すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(6581895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全694567スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
694538

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre Mini 01RH10R Core 5 210H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 91B20019JM [ルナグレー]

スレ主 icecoolさん
クチコミ投稿数:32件

お世話になります。

かなり調べたのですが、情報が掲載されておらず、お持ちの方に教えていただきたいです。

本機種のメモリーを32GBに換装したいと思っています。
搭載されているメモリの規格、ないし写真を、お教え願えませんでしょうか。
レノボに問い合わせたら、仕様書以上の情報は未検証のためわからないと

https://psref.lenovo.com/Product/IdeaCentre/IdeaCentre_Mini_01IRH10R?tab=spec

DDR5 5600 PC5-44800 のメモリであれば問題ないと思っているのですが、試してみられた方等、情報提供くださると、ありがたいです。
宜しくお願い申し上げます。


書込番号:26283518

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2025/09/07 09:38

Crucialサイトからです。

実際にCrucialのメモリーが紹介されています。

>Lenovo IdeaCentre Mini 01IRH10R
>Change system
>Find compatible upgrades for your system below
https://uk.crucial.com/compatible-upgrade-for/lenovo/ideacentre-mini-01irh10r

書込番号:26283528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:139件

2025/09/07 09:49

https://www.lenovo.com/jp/ja/p/desktops/ideacentre/ideacentre-5-series/lenovo-ideacentre-mini-gen-10-1l-intel/91b20018jm?orgRef=https%253A%252F%252Fwww.google.com%252F&srsltid=AfmBOorNHdtCdbLAXd-DEHX--RaXGmuzZpugaQAxikcevEqcvOTk8Ml7

このLenovoのページに
> 16 GB DDR5-5600MT/s (SODIMM)(2 x 8 GB)
と書いてありますので、DDR5-5600のSO-DIMMが2枚入ることが分かります。

DDR5-5600 16GB SO-DIMM x2
で良いと思います。

書込番号:26283531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2025/09/07 09:53

ELECOMの検索結果です。

>Lenovo/IBM Ideacentre 「 Mini 01IRH10R ≪91B20018JM≫ 」 に対応する増設メモリの情報です。
https://www2.elecom.co.jp/support/memory/print.asp?call=216761

具体的に32GBにしたいなら、下記のメモリー16GBを2枚購入して下さい。
>DDR5-5600/PC5-44800に対応した262pin DDR5-SDRAM S.O.DIMMのノートパソコン/薄型デスクトップ用メモリモジュールです。
https://www.elecom.co.jp/products/EX5600-N16GRO.html

ついでにCrucialのメモリーです。
>Crucial 32GB Kit (16GBx2) DDR5-5600 SODIMM
https://uk.crucial.com/memory/ddr5/ct2k16g56c46s5/ct26916138
https://kakaku.com/item/K0001512376/#tab

書込番号:26283535

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2025/09/07 10:03

連投済みません。 ユーザーガイドです。(PDF版をクリックして下さい)

15,16ページを見れば、メモリーモジュールの交換方法が出ています。

https://download.lenovo.com/pccbbs/pubs/ic_mimi_01irh8/index_ja.html

書込番号:26283539

ナイスクチコミ!1


スレ主 icecoolさん
クチコミ投稿数:32件

2025/09/07 13:25

皆様

ご返信ありがとうございます!
実は前の楽天スーパーセールでこれを買っておりまして、

https://winten.co.jp/products/view/355

某ミニPCのベアボーンに取り付けたのですが、本体側の初期不良に引っ掛かって返品しました。このメモリの不具合も疑ったのですが、memtest86ではエラーは検出されませんでした。結果、メモリとSSDが手許に残り、有効活用したいなと思い、本機の購入を検討しています。

使えることが判明したので、時期を狙って、カスタマイズでメモリを最小限にして、最安値で買おうと思います。
カスタマイズでも、この機種はキーボードとマウスを外せないのが、少し残念です。

書込番号:26283674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > レクサス > RX 2022年モデル

スレ主 ぽぽ26さん
クチコミ投稿数:5件

RX350 F SPORTを納車予定のものです。
色はホワイトノーヴァを選択しましたが、無塗装の黒樹脂パーツのリアバンパーが浮いているようで気になってます。
塗装することも考えたのですが、画像のRX500hのリアバンパーがRX350F SPORTにもハマるようであれば、塗装もされていますしちょうどいいかなと思ってます。
互換性あるかどうか、わかる方いらっしゃいますか?

書込番号:26283282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:78件

2025/09/06 22:08

>ぽぽ26さん
可能です。 実際やってらっしゃる方も居ますし。
新品をDラーで用意して貰うと22万くらいみたいですね

個人的にそれなら外して塗装した方が。。とは思いますけど。
売却時に外して売る事を考えるならアリかもですね

書込番号:26283302

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2025/09/06 22:24

ぽぽ26さん

↓のRX350 F SPORT乗りの方の整備手帳のように取り付け出来るようです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2633827/car/3755111/8316556/note.aspx

書込番号:26283315

ナイスクチコミ!2


zzm95698さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:22件 RX 2022年モデルのオーナーRX 2022年モデルの満足度4

2025/09/07 06:40

>ぽぽ26さん
標準装着の在着黒樹脂を塗装しても、500hのような艶のある状態にはなりません。同色が良いのなら、500hの部品をつけるしかなく、工賃も含めて販売店さんに相談すべきでしょう。

私も気になったので、ディーラーオプションのリアバンパースポイラーに変えました。黒になりますが、艶があってホワイトノーバーとよいコントラストで高級感は上がると思います。お勧めです。こちらの方が10万円程度なので安価だと思います。

但し、後ろだけ変えると、今度はサイドが気になります。ドアの下側も同じです。私は納車時に後ろだけ変えてもらったのですが、どうしても気になるので1年後にドアの下側をサイドスポイラーに変えました。

前側はあまり見えないので変えていません。

アメリカでは見かけを500hに見せるメーカーオプションがあるので、日本でもそうすべきだと思います。その方が安価ですしね。

書込番号:26283442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:78件

2025/09/07 17:50

>標準装着の在着黒樹脂を塗装しても、500hのような艶のある状態にはなりません。

なります。工程が増えるだけです。

書込番号:26283882

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra 512GB SIMフリー

スレ主 himawarizaさん
クチコミ投稿数:2件

スワイプキャプチャ、オンに設定してます。
画面上にキーボードが表示されてる状態の時のみ、スワイプキャプチャでのスクショが上手くできないです。
なので、キーボードを表示してる時は、音量+電源、もしくは背面タップの機能を使ってでスクショをしています。
キーボードを画面上から消すと、スワイプキャプチャでスクショできます。SAMSUNGキーボードを使用しています。
キーボード表示状態のみスクショができないので、キーボードを表示状態では、スワイプキャプチャはできない仕様だったりするでしょうか?
違うキーボードだったらできたりするのでしょうか?
自分の仕方が悪いのかもしれませんが、こちらで質問させていただきました。

書込番号:26283278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28255件Goodアンサー獲得:4182件

2025/09/07 01:09

サムスン公式に仕様として案内されてます。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/how-do-i-take-a-screen-capture-screen-shot-in-galaxy/

スクショしたい場合は、スワイプキャプチャ以外の方法を利用する必要があります。

手軽なのは背面タブルタップ、ナビゲーションにスクショボタン配置のどちらかですね。

書込番号:26283393 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!20


スレ主 himawarizaさん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/07 02:11

まっちゃん2009様
添付していただいたURLより、キーボード表示の場合はできない仕様と確認いたしました。その他教えていただき助かりました。ありがとうございました。

書込番号:26283406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702

クチコミ投稿数:5件

初心者で大変申し訳ないのですが、ヘッドフォンアンプを新調し、バランス接続出来る様になりました。
このK702が4.4mmのフルバランスケーブルに変えた場合はフルバランスで楽しめますか?
Amazonでケーブルを見ても中々分からないもので、皆様の知識や知見に頼りたいと思います。
何卒、ご教授の程、よろしくお願い致します。
オススメの製品もAmazonから教えて頂けたら幸いです。

書込番号:26283236

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2025/09/06 22:38

>k702でリケーブルして4.4mmのバランス接続出来ますか?2025/09/06 20:24
普通に考えたらできません。

リケーブルはできますが、端子がミニXLR3ピンなので、3極しかないです。

バランスにするには、改造が必要になります。

改造ありならできます。という回答になります。

自分でやってもいいですし、業者にやってもらう方法もあります。

K701の事例ですが、
https://e4ua.jp/?p=5734

K712のDIYだと、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000535340/SortID=25737799/

書込番号:26283324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/09/06 22:52

>MA★RSさん
ご返信ありがとうございます。普通は無理なんですね。
とても参考になりました。解決済みとさせて頂きます。

書込番号:26283327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:31件

お世話になります。
本日マンション駐車場の縁石でホイール(1本)を擦ってしまい、大きめの擦り傷(2箇所)ができました。この場合、修理費用はどれくらいかかるものでしょうか?また、修理するくらいならホイールごと交換した方が費用は抑えられるでしょうか?相場が全くわからず、ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:26283092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:40件

2025/09/06 17:53

どの位の傷か分からないのに、費用がどれくらいかかるのか、どんなに補修に詳しい方でも分からないのではないでしょうか?

せめて写真やホイールの種類(メーカーとかインチ数とか、純正なのかアフターパーツなのか)とかとか、情報あった方がもしかしたら概算くらいは出てくるかもしれません。

書込番号:26283099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2025/09/06 17:56

ぽんカロリーさん

ホイールのガリ傷の補修を行うと傷の大きさや店によっても変わりますが↓のように1〜3万円程度と考えておけば良さそうです。

https://tireworldkan.com/storeblog/?p=35130

次にホイールを購入する場合ですが、インチによっても変わりますが純正18インチをディーラーで購入すれば1本5万円前後すると思います。

このホイール代にタイヤの組み換え等の工賃が別途掛かります。

あとはヤフオク等で同じホイールが1本だけ販売している事もありますので、一度ヤフオク等で探してみてもても良いでしょう。


以上のように修理が安上がりだと思いますよ。

書込番号:26283104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2025/09/06 18:07

純正部品専門業者 スズキモータース

この形と同じですか

書込番号:26283112

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:173件

2025/09/06 18:24

修理の場合は基本的に車両を預かったりせずホイールのみ預ける形になるので
修理の間に使用する別のホイールが無いと難しいよ。

書込番号:26283135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13664件Goodアンサー獲得:2852件

2025/09/06 18:30

>ぽんカロリーさん

修理可能な場合の相場は、1本1-4万円と言われています。
パテを使って自分で修理することもできます。
https://www.yellowhat.jp/column/tire/127/index.html

書込番号:26283147

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:85件

2025/09/06 18:41

検索
ホイール ガリ傷 修理 関西

関西が神戸になったり三宮になったり…住んでる所の地名入れればリペアショップ出てきます

書込番号:26283162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1986件Goodアンサー獲得:183件

2025/09/08 09:36

※一部書込番号:26183113のコピー&ペースト

 アルミホイール等軽合金ホイールリペアは、通常の板金塗装ショップでなく(板金と同様に取扱いショップもあります。)、軽合金ホイールリペア専門のショップがあります。
 また、リペアするホイールが切削加工タイプ、2&3ピースタイプ等高額なホイールで無く、傷が浅くも広範でなければ新品ホイール1本購入価格よりは随分リーズナブルでリペアが可能です。
 なお、スレ主様ご記述の「本日マンション駐車場の縁石でホイール(1本)を擦ってしまい、(以下略)」なら、失礼ながらお車を乗換え直後で気を付けていても傷つけてしまうのなら、折角リペアしたとしても正直時間経過と共に慣れが生じてしまいまた傷つけてしまう恐れはありませんか?
 お車が比較的新しくお気になされる気持ちも十分理解できますが、走行状態に支障が無いのなら当面同色系カラーによるタッチアップによるリペアで様子見でも宜しい気もします。

https://avenir-pro.jp/?gad_source=5&gad_campaignid=1001589738&gclid=EAIaIQobChMIpJqEwOusjQMVUxF7Bx309gWYEAAYBSAAEgIe8fD_BwE
https://www.youtube.com/watch?v=9SXy7uTLs4g&t=9s

書込番号:26284361

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/09/08 22:13

たろう&ジロー さま、みなさま
いろいろなご意見、ありがとうございました。
昨日ディーラーで見積もってもらいましたが、ホイールの修理は不可能で交換のみ、金額は6万円弱とのことでした。想定よりは高くない印象ですが、たろう&ジロー さんも仰る通り、いまの駐車場を使っている限りはまた擦る可能性もある(たぶん擦ります・・・)ので、とりあえずこのまま様子見したいと思います。直してすぐに擦ったりしたら、めちゃくちゃショックですし、キリがないので。少し見にくいですが、写真もアップしておきます。

書込番号:26284956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1986件Goodアンサー獲得:183件

2025/09/08 23:06

 「Goodアンサー」ありがとうございました。
 ディーラーはアルミホイールのリペアは不可能だと判断で新品ホイールへの交換を推奨ですか………。
 実際使用しているアルミホイールにクラックや亀裂が生じていずに写真にUPしている程度の傷のみであれば、渋沢さん二〜三人程度でリペアは可能なように思います。
 なお、今後縁石等によるホイールリム傷つき防止をするため、リム貼付タイプのホイールリムガードというパーツも非常にリーズナブルプライスで有効だと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=paNhLhVsY-0
https://www.youtube.com/watch?v=9SXy7uTLs4g

書込番号:26284997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキット

スレ主 ryoutさん
クチコミ投稿数:16件

長い間、6D+EF24-70mm F4L IS USM の組み合わせで、撮影してきました。
そろそろ、RFシステムに手を出そうと思っています。
お金が潤沢ならば、R6 Mark II +RF24-105L IS USMのレンズキットを購入すべきだとは思います。しかしながら、現状、そこまで出せません。
皆さまのご意見を聞きたいのは、
@今、R6 Mark II + マウントアダプターを購入して、EF24-70mm F4L IS USMで運用する
A今は買わず、お金が貯まってから(あと1年以上先)、R6 Mark II +RF24-105L IS USMのレンズキットを購入する
のどちらが良いでしょうか?

素人がわかるレベルで、画質が変わるでしょうか?(撮影用途的には24-70で問題ありません)

ちなみに、他にもEFレンズの資産があるため、レンズの売却は考えていません。

アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:26283063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2025/09/06 17:25

@で導入してマウントアダプタでEF24-70mm F4L IS USM
で取り敢えずで他のEFマウントのレンズも使用でよいのではないでしょうか?

書込番号:26283071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2025/09/06 18:12

最近の機種になると、何でもかんでも高価過ぎてですな、失敗できませんからなぁ、気持ちは分かりますがネ。

もう、EFレンズは持っていてもほぼ意味は無いのではないかと考えていますなぁ。

なので、お勧めは、Aですな。

マウントアダプターでの運用は、所詮ブリッジ、つまり繋ぎです。

しかし。(悩)

1年後となると、ヘタすると、Mark.3 が出るかも知れませんな。

その時に、迷わず、型落ち機でOKなのかと云う事でしょうな。(苦笑)

ただ、新型機は、「ハァ!!!(驚)」な、価格になっている可能性結構大でしょうから、果たして?な展開ですな。

ワタシなら、EFマウント資産は現時点で全売却、撮影機会の遺失を阻止するため、そのお金と貯金で、正に、直ぐに、Aで行くと思います。

ユックリ、検討されると良いでしょうなぁ。

書込番号:26283120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2025/09/06 18:38

EF24-70/4の最大の魅力は圧倒的に寄れる事と思っているので
それを活かしていたかどうかも重要かもね

RFで同じくらい寄れるレンズはRF24-105/4-7.1の方
RF24-105/4の倍くらい寄れます

書込番号:26283155

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2025/09/06 18:39

現在6Dを使用されているのでしたら、Aかと思います。
ミラーレスは買い慌てる事はありません。

書込番号:26283158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/06 19:15

>ryoutさん
どのような撮影環境で、どのような被写体を撮影しておられるのだろうか?
それによってミラーレスにすべきか、レンズをどうするか、の判断も変わってくると思われる

まずはその情報を追加されることが良いと考える

書込番号:26283183

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2025/09/06 19:40

>ryoutさん

何を重きにするかでは?

先延ばしできるということは、
今はR6Uは必須ではないのでは?
新たにレンズも考えるなら
ならば、
R6U+RF24-105Lかは別として
買いたい時で、買える時に
買いますね。
つまりA?…

R6Uが必須なら@ですね。

書込番号:26283199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryoutさん
クチコミ投稿数:16件

2025/09/06 19:51

皆さま
沢山のコメント、ありがとうございます。
本当は、気長に待ってお金が貯まったらと考えていましたが、最近子供が生まれまして。
子供の写真を撮るとなると、小さいうちの方がより沢山撮るかなと思い、どうせ高価なカメラを買うなら早めに買った方が活躍できるなと思った次第です。

もちろん、現状の6Dで不満がないかと言われれば、ないのですが、ミラーレスを本格的に使っていないからだとも思っています。

オリンパスのom-dも持っているので、ミラーレスを全く使っていない訳ではありませんが、フィルム時代からずっとCANON中心で使っているので、ミラーレスもCANONを使いたく…。


EFレンズですが、フィルムカメラもたまに使うので、売却するつもりはありません。完全に趣味なので。

やはり、この2本レンズは、画質がわかるほど違うのでしょうか?

書込番号:26283211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


珈琲天さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/06 20:23

私なら@ですぐにでも始めたいですね、カメラ本体について新しいものは良いということです。
あと画質については正直なところ評価は難しいですかね、ズームレンズの場合は広角側の4角を見れば違うくらいでしょう。
一般人が写真を撮って楽しむのにはほぼ影響ないと思いますよ

書込番号:26283235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2025/09/06 20:35

あとわかりにくいから勘違いしている人も散見されるけども

6Dシリーズの後継シリーズはRPからのR8です
なのでよほど動きものを撮らないのなら
RPかR8にしてレンズに回す予算を確保するのはおおいに有り

R6シリーズは5Dシリーズの後継シリーズであり
R5シリーズは8K特化の全く新しいシリーズ
45MPなので暫定的に5Dsのポジションもカバーしている感じ

ちなみに僕はどんくさい撮影しかしないのでこの中ならRPを選びます
またはRもなくはないかな

書込番号:26283246

ナイスクチコミ!2


R90XDさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/06 21:23

R6+RF24-105mm F4-7.1 IS STM、R6MarkU+EF24-70mm F4L IS USMの組み合わせは使ったことがあります。
別の日に別の場所を撮影しているので同一条件での比較はできませんが、解像感は何となく前者が上なような気がします。
それぞで撮影したものを挙げられれば良かったのですが、後者の組み合わせでは人物が写っていない写真が無いものでして・・・。

どうしてもRFレンズが気になるのであれば、一度レンタルでRFレンズを試してみてEFレンズと比較してみるのも手かと思います。
私自身、5DMarkUからの乗り換えでR6MarkUは持っていますが、RFレンズは1本も持っていません。ボディがR5CだったならRFレンズ一択でしたが。

書込番号:26283279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:107件

2025/09/06 21:26

RF24-105L IS USMはRF立ち上げ時に開発されたレンズですから
価格以上の性能を持っていると思います、
ボディのほうはR6mk2が高速AFと連写を重視しているため、画質はやや犠牲になっている印象です、
他社スタンダード機との持ち上げ耐性を比較した動画です。
https://youtu.be/xNHLEyjDTeY?si=rNfowO_oETjLcjyj&t=736
レンズ性能は上がっていると思いますが、画質については6Dと比較して一長一短ではないでしょうか。
ただしカメラ内現像や、DPPでの運用が主体なら写真画質は当然向上していると思います。

ミラーレスはAFやカメラ内現像、レスポンスや動画撮影の向上は期待出来ますが、
RAWデータ自体はそれほど向上を見込めないと思います。
特に読み出し速度を向上していたり、メカシャッターを廃止していたりするとどうしても画質は犠牲になります。
また、CMOSセンサーは色を判別出来ないので、高画素機のほうが解像性能と諧調性が向上する分高画質で撮れます。
それがたとえ6000万画素だったとしても、ある程度光量があれば十分な画素サイズを維持しているので
高感度で不利というわけでもないのです。
ですので単純に画質を求めるならEOS R5の中古のほうが良い結果と得られるのではと思います。

書込番号:26283281

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryoutさん
クチコミ投稿数:16件

2025/09/06 21:45

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございます。
6D→R6シリーズではないのは承知しています。連写が欲しいというのもあります。

これまでも、40D、7D、6Dなどを使ってきました。一時は、連写が必要でしたが、ある時から連写は不要になり、高感度耐性の方を優先していました。


>R90XDさん
とても参考になります。なかなか同じ条件で比較しないとわからないくらいの差なのですね。
RFレンズをお持ちになっていないというのも参考になりました。

>hunayanさん
Rawデータだと、6D→R6mr2の差は感じられないのてすか。
高感度耐性も変わらないのでしょうか?

書込番号:26283288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:294件

2025/09/06 22:13

>ryoutさん

6DからR6 Mark IIの高感度画質は、けっこう違っているからわかると思いますよ。

子どもの撮影があるなら、確実に目にピントが行くR6 MarkUです。
EF24-105とRF24-105は、ちょっと差が合うと思いますが、その差はわずかでしょう。
それなら、ピントが瞳にばっちり合わせられるR6 MarkUにアダプターでEF レンズを使いますね。

書込番号:26283305

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ryoutさん
クチコミ投稿数:16件

2025/09/06 22:25

皆さま

ありがとうございます。
電気屋で実機を見て、考えたいと思います。
とりあえずは、@で行こうと思います。
ゆくゆくは、RFの標準ズームを購入したいと思います。

>多摩川うろうろさん
やはり、動的な写真を撮るとなると、大きなアドバンテージですよね。(もちろん5Dシリーズの後継ラインナップであるので)
とりあえずは、アダプターを使って今のレンズ資産で運用してみたいと思います。

書込番号:26283316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2025/09/06 23:37

まあ暫定的にとかあまり使用頻度が高く無いレンズとか
望遠レンズなんかはEFのを流用でもよいと思う

ただまあ、性能面では潜在的にミラーレスの一眼レフに対する優位点て
レンズの設計の自由さだけなので

広角から標準は特にミラーレス専用設計のを使わないと利点が生かせないと言えちゃうので
順次ミラーレス用をそろえた方がよいでしょうね

書込番号:26283349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットのオーナーEOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットの満足度5

2025/09/07 10:56

>ryoutさん
私も6DからR6mark2に移行です。
子供を撮影出来る期間って
案外短く、一瞬に感じますよ。
1年待てば、それだけ成長し
それだけ、時間は減ってしまいます。

私は、RFレンズも購入しましたが
EFレンズも、また6Dも残して居ます。

r6mark2は、解像感やクリアな感じで
画質は向上して居るし
AFも優秀で楽ですし
何より動画での撮影が格段にやり易くなって
お子様を動画で撮影する楽しみが
加わると思います!

ですが
趣味と言う意味で、カメラを楽しむなら
光学ファインダーで子供を見る感覚も
やはり捨てがたい物がありました。

私は、Canon機の魅力の一つが
EFレンズを、一眼レフと、ミラーレスで
楽しめる事だと思って居ます。

同じレンズでも、なんとも空気感が違うし
走り回るお子様を撮影する時は
R6mark2のAFは、外さ無いので良いし
寝てる子を撮影する時は
一眼レフの光学ファインダーから感じる
過ぎていく「時間」を見つめるような感覚
を楽しんだりして居ます。

ですので
R6mark2と、アダプターで
同じレンズを一眼レフ、ミラーレスで
楽しみつつ、

子供さんの成長とともに
RFマウントのレンズを
購入して行かれては?と思います。

今の時間を大切になさって下さい^_^

書込番号:26283563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ryoutさん
クチコミ投稿数:16件

2025/09/07 19:53

>十五日の黒猫さん
ありがとうございます。
6D→R6mr2というパターンで使われている方のご意見が聞けて、とても参考になりました。
光学ファインダーは、捨てがたいですよね。

とりあえずは、マウントアダプターで運用してみたいと思います。
何より、シャッターチャンスを少しでも稼ぐためには、早く購入するしかないですからね。

書込番号:26283978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットのオーナーEOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットの満足度5

2025/09/08 08:28

>ryoutさん
光学ファインダー良いですよね。

R6mark2も勿論気に入って居て
良いのですが

被写体検出オート、全域トラッキング
サーボAF、ISOオート、瞳検出
ホワイトバランスオート、
ピクチャースタイルオート、などなど

オートを全部入れたら
スマホみたいに撮影出来てしまいます。

ですが、写真って

例えば、息子が差し出した手を握る
その手にピントを持って行きたい時もあれば

馬が居ても、その前にある柵に居る
てんとう虫にピントを持って行きたい時も
有ったりしますよね、

その時に
どのオートをオフにしなければならないのか?分かって無いと
AI AFに振り回されてしまいます。

その点、一眼レフは
オートフォーカスポイントを選ぶだけ
だったりするので
案外直感的に撮影出来たりと
一眼レフには一眼レフの良さが
有ると思います。

勿論、R6mark2でも
全てのオートをオフにしてしまえば
良いと言えば良いのですが。

描写も、R6mark2の方が
「綺麗」なのは間違いないのですが

6Dや、初代の5Dなどは
フィルムぽさが残ってるような
描写なんですよね、
今で言えば「弱点」なのでしょうが

それにミスも写真の良さに感じます
被写体ブレとか、ピンボケが
スピード感になったり
ジャスピンだけが、思い出写真の
良さとは限らないと、感じます。

6Dは、本当に良いカメラだと感じてます。

手放すのは勿体ないです!^_^

いつか、私の写真を見ながら
息子たちが、
「オヤジが大事にしてたカメラ」と言い
6Dでシャッターを切る、そんな
カメラのストーリーも大切にしたいなと
思って居ます!^_^





書込番号:26284318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)