
このページのスレッド一覧(全694652スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2025年9月9日 12:56 |
![]() |
2 | 3 | 2025年9月9日 11:09 |
![]() |
3 | 6 | 2025年9月9日 16:59 |
![]() |
68 | 16 | 2025年9月10日 07:46 |
![]() |
19 | 7 | 2025年9月9日 21:18 |
![]() |
3 | 4 | 2025年9月9日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
一週間ほど前に購入して快適に使ってます。
付属のソフトケースを使っているのですが、付属のものだとレンズの出っ張りよりケース素材の厚さが薄く(同じくらい?)、机に平らに置くとレンズが直接机に触れてしまいます。
レンズにはフィルムを貼りたくないのて、レンズ部分より厚みのあるソフトケースを探しています。
検索してもレンズ周りの厚みを明示してる・アピールしてるケースがあまりなく、そのようなケースの情報や使ってる方がいましたら教えていただきたいです。
書込番号:26285283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆずポンZZZさん
私も同じ心配があり、このケースにたどり着きました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FF8CLVKJ?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1
4つのカメラ類が1mmほど高くなった四角状のガードで守られています。
テーブルに置いたときにレンズが接することはなく、問題なく使っています。
(ただし、ガードによりスマホ背面が凸凹するので、テーブルにスマホを置いたとき多少ぐらつきます)
また、本体四隅に分厚くなったクッションやストラップホールもあるので満足しています。
書込番号:26285316
1点

>ゆずポンZZZさん
同様のケースをAQUOS sense8で1年10ヵ月使用していますが、若干黄ばんだ程度で保護性能は、結構高いですよ。
https://rbdirect.jp/smartphone/detail.html?id=000000011693&category_code=case&sort=order&page=1
書込番号:26285349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ソニッククルーザーさん
>天才軍師 竹中半兵衛さん
>†うっきー†さん
みなさま、たくさん情報ありがとうございます。
ちゃんと探すと結構あるんですね。
頂いた情報の中から検討、購入したいと思います!
ありがとうございました。
書込番号:26285388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



メモリー > CFD > W5U5600CS-32GC46F [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組]
CFD W5U5600-CS-32GC46Fを所有しています
Win11に乗り換えるにあたりIntel Core Ultra 5 225 BOXを購入希望です、
intelのH.PだとDDR 5 6400が対応メモリーになっていますが
ある方の性能検証マシンのパーツ諸元を見るとDDR 5 5600が使われています、
流用できるのかお聞きしたいのですがよろしくお願いいたします。
0点

>幸せかな?さん
>intelのH.PだとDDR 5 6400が対応メモリーになっていますが
「メモリーの種類 Up to DDR5 6400 MT/s」となっています。
「Up to」は最高速度の意味なので、5600が使えないということではありませんよ。
書込番号:26285235
1点

Core Ultraシリーズの6400はCUDIMMに限られます。
DDR5の普通のメモリーは5600のままなので、5600で動作します。
書込番号:26285267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あさとちんさん、揚げないかつパンさん
丁寧なご回答ありがとうございます、
疑問が解決したので今月中にwin11に移行する目途が立ちました
ありがとうございました。
書込番号:26285309
0点



PC何でも掲示板
パソコンに限らずですが、
昔はお問い合わせの中に、
カカクコムへ新商品お願い先するお問い合わせページが有ったと思うのですが、
お問い合わせのページデザインが検索式に変わって?からか見つかりません。
何処かに移動してますかね?
それとも無くなった?
所在ご存知な方教えていただけると助かります。
書込番号:26285184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は下記問い合せフォームで、「ご質問・ご意見」で鉄道模型の新製品の登録をお願いしています。
https://help.kakaku.com/contact/bbs.html
書込番号:26285206
1点

例えば、以下が新製品登録の例です。
> ■お問い合わせ種別
> ご質問・ご意見
>
> ■メールアドレス
> xxxxx@xxxxxxx.ne.jp
>
> ■該当ページURL
> https://www.katomodels.com/product/n/jrshikoku8000_2nd
>
> ■お問い合わせ内容
> KATO 10-1938 JR四国8000系 特急「しおかぜ・いしづち」 5両セット、10-1939 JR四国8000系 特急「しおかぜ・いしづち」 3両セットが発売され、レビューをしたいので製品登録をお願いします。
>
> メーカーURL(再掲)
> https://www.katomodels.com/product/n/jrshikoku8000_2nd
> 販売サイト
> https://joshinweb.jp/train/11973/4949727693125.html
> https://joshinweb.jp/train/11973/4949727693132.html
書込番号:26285216
0点

>キハ65さん
有難うございます。
そう、そのページです。
前は簡単にたどり着けたんですけど…
なんか見つからなかったです。
探し方が駄目だったのか?(^_^;)
助かりました。
書込番号:26285268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれま
いつの間にか「ご利用ガイド」「サイト下部の)お問合せ」が変更されていたんですね
検索で探しても出てこないようになってますね
新製品の登録要望を出しても更新されないことが増えたので
価格コム離れが進んでいるのかな
書込番号:26285308
0点

>でんしろうさん
自分には、
人が対応する問い合わせや手前を極力絞りたいのかな?
なんて風に見えます。
あくまでも個人的想像ですけど。
ここからのリンク意味ないし。
https://kakaku.com/guideline/review_rules.html?id=BR003
たらい回しみたい?になります。(笑)
書込番号:26285359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カカクコムはホワイトな職場ではあるものの、フィールドごとに評価制度が一貫しておらず、特にカスタマーサポート系は能力と成果が評価されにくい傾向にあるようです。
個人的にはここの既存サービスの収益を支えてるのはその人達だと思うんですけどね。しかも、いちユーザー視点から見ても優秀だと思えるし。
しかし、部署によらずではありますが、集う人材のクオリティーに対して給与も控え目・・・故に規模の割に人の出入りも激しく。
また、カカクコムは基本的に既存の成功サービスのシステムに対しては極めて保守的です。
にもかかわらず、先々月に行われた仕様の変更は表彰制度のみに留まらずマイページの仕様変更にまで及んでいます。
(連鎖的に仕様変更せざるを得なかった可能性もありますが)
ここからは想像ですが、上述を踏まえ、先の変更からの現状を見るに、全体的な維持コスト削減を図って、このサービスはそちら方面への合理的な舵切りをしたのではないかと。
>>人が対応する問い合わせや手前を極力絞りたいのかな?
で恐らく合っているのではないかと。
書込番号:26285536
2点



SHARP2016 60インチを延長保証で直したときは壁掛けだった。その時はEN1に交換となり私も大喜び
壁掛けだったから足もリモコンもB-CASカードも私に返してくれて故障テレビだけ持っていってくれた。SHARP修理は丁寧
SONYでは黙って純正リモコン持ってかれた、さらに足まで返してくれとその場で言われた
これはメーカーの意向の違いですか、LG有機ELもリモコンまで回収されてサブのリモコンだけ渡そうとしたらマジックリモコンとB-CASカードも返してくださいと言われた
SONYの純正リモコン返して欲しくて、古いX9000Eの使いにくいリモコン渡してはダメなのか
A9Gの使いやすいリモコンを返して欲しい。黙って持ってかれたのはとても悲しい。SONYのB-CASカードは死守した
書込番号:26285111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SHARPは付属品を要らないみたいで、70XG35、60US40.60DN1で付属品を全て返してくれた
8K TVはさすがに純正リモコン返してくれと言われたが、新品のリモコンとテレビはメーカー保証でいただいた
付属品はユーザーの所有物でなく、メーカーに渡すべきなんですか、修理交換時
書込番号:26285113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

交換である以上は一式の回収は普通です
むしろシャープの対応が例外でしょう
付属品は製品に付属するものだから、製品の一部と考えるのが妥当だと思います。付属品が無ければ製品として成立しません。回収された古いテレビでは、そういうことは無いと思うけれど点検、修理、清掃して組み立てれば、もう一度、使えます。現行機種や近年の機種であれば、交換用の予備機として短期に少なく一定数は保有するかもしれません
利益を得ると言うよりも処分する手間がかからないから例えばヤマダ電機に有償無償で渡せば、処分する組織も運営する費用も僅かで済みます
有り得そうでもあるけれど、製品の売り上げに影響するから、そういうことはしないと思います
付属品の帰属は本体であるから、所有者が変われば本体とともに移動するでしょう
B-CASカードは個体の番号が個人の契約と紐づいているから、個人に所有権があるとも考えられます。転用・流用は出来るのだし
B-CASカードを置いていくのもまた当然なのでしょう
書込番号:26285128 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ありがとうございます。分かりにくかったですがLGからは代理業者で回収だったのでB-CASカードも返して下さいと2台の有機ELで言われました。B-CASカード渡してます
書込番号:26285140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.b-cas.co.jp/support/faq/category06/faq038.html
B-CASカードの契約が解除できれば、B-CASカードの回収は有り得るけれど、
B-CASに返却か、使用できない様にするかの何れかです
従ってB-CASカードは回収せずだと思います
書込番号:26285143 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

返信が後先になりました
契約者が契約を解除(相当)にできないのにも関わらずB-CASカードを回収できないのは、釈然としません
契約期間の月またぎや年またぎで契約解除(相当)の手続きが遅れて、契約者に無用の請求、引き落としは発生はしないのだろうかとも思います
交換機で継続利用や複数台契約等ならば、実質それは無いとも思うけれど
微妙です
書込番号:26285148 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

回収できないのは
↓
回収されるのは
書込番号:26285150 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私はセカンドハウスでケーブルテレビYCV横浜 CSやANIMAX80CH割安契約 有料放送STBとパラボラアンテナで4K放送見ているからいいですけど、
B-CASカードにスカパー登録してたらどうするつもりだったのでしょうか、LGはメーカーの人は点検にしかきません
交換時はヤマト運輸家財便など、普通の宅配便しか来ないので、不手際あってはいけない、LGから作業完了にならないから
全部返して欲しいと言われました。壁掛け外したあと、足は探して返しました。足がないと梱包できないからお願いと
配達業者の人が可哀想に感じました。
書込番号:26285151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://faq.skyperfectv.co.jp/faq/show/286?site_domain=skyperfectv
消耗品でなければ変形や破損等していたとしても、保管すべきなのだろうと思います。保証で交換が有り得るなら
販売店独自の延長保証に「交換のときは…」と一筆入れて欲しいところです。販売店にはメーカの社内規定は関係は無いにしても、交換でトラブルことがあるならば知っているだろうし
ケーズデンキの長期無料保証の規定には記述は見当たりませんでした
これは気が付いていませんでした
交換で付属品が不足しているから交換を受けられなかったとの書き込みを読んだことは無いのは、不思議で不可解ではあります
書込番号:26285167 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

お住まいの地域によるかもですが、
自分の県はかなり前からSONYのサービスセンターは無くなり、少しの間は出張修理はやっていたが、委託業者の対応になりました。
LGも同じ業者が委託されています。
外資系のTVも請けおっているようです。
今回の内容だと、発注元の指定でこれとこれは持ち帰ることが細かく規定されているのでしょう。
不満なら問い合わせしてみたら。
書込番号:26285169
7点

多分、ですが私にみたいにB-CASカードを切ってミニビーキャスサイズにしたり(カーナビやNECWindows11用)
やリモコンの触り心地きにしたり、テレビ足をメルカリで売る人がいないんだと思います。
そうですね、SONYに問い合わせたい気持ちもあるけど半年前だから。有無言わさず、回収な雰囲気でしたSONYは。でも、SONYから指定された新品テレビには満足
型落ちでなく現行を渡してくるところは心証が良いし、修理見積もり時に持ってきてくれて待ち時間0なのは他社にはない素晴らしさ
書込番号:26285182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KUMA&CAFEさん
こんにちは。
修理の代替え手段としての本体交換ですし、その場合サービスでなく運送業者に委託される場合もあるようですので、委託された業者との取り決めが付属品含めてすべて回収、となってたら業者はそのようにしようとするだけなのではないかと思います。
まあでも純正リモコンは壊れたから捨てた。今は学習リモコンを代わりに使っている、などと言えばあきらめるのかも知れません。そんなことで交換を断られるはずがありませんので。
LGを交換修理した友人が付属品一式を箱で渡したら、メガネが2つついているはずだ、とかツッコミが入ったと聞いているので、事前にまあまあ調べてきているのかも知れませんね。友人はあと1個の眼鏡を探し回ったそうですが、見つからなかったので業者は諦めてそのまま帰ったとのこと。
ただこれもいわば委託と言う名のお役所仕事なので、持ち帰った付属品は全て廃棄になるとは思います。
意味ないっちゃーないですね。
カードの有料登録は電話一本で新しいテレビのカードに引き継げます。本人確認はありますが古いカードは無くてもいけます。
>MiEVさん
ソニーの直営サービスステーションは今や秋葉原と日本橋にしかありません。修理依頼をすると、委託されている外部業者が来ます。先日呼んだ際に来たサービスはレグザやLGも兼ねていると言っていました。
まあ基板交換するだけのチェンジニアなので委託で十分と言うことでしょう。
書込番号:26285197
1点

>プローヴァさん
対処法とご友人の経験ありがとうございます
書込番号:26285199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「交換」としている以上「経理上」全て回収が当たり前なのでしょう。メーカーでは経費計上するために廃棄の証拠を残すはずです。未回収品が売りに出たり現役で使われるなら、厳密には横領や経理操作と取られかねないのではないかと。
書込番号:26285406 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>コピスタスフグさん
やっぱり回収品は廃棄なんですかね。メーカーは初期不良品を粉砕破砕するというが、実情はリファービッシュが存在してるので別品への流用が怪しい。
私の有機テレビも29.2万で買い取られ過去に長野県へ転売された経験ありまして、仕事柄流通経路を見てしまいます。自分が手放した製造番号を業販のジャンク中古倉庫で発見しました。
書込番号:26285986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカは返却された製品を再調整して社員向けに安く販売していたりはします
現行機種や少し前までの機種の再調整品を交換用に短期に少ない数で保有していても良いとも思います
それ以外は廃棄でしょう
社員が購入した再調整品や、不具合で交換で渡した製品がリサイクル市場に渡ることはあるでしょう
情報は漏れるし、漏れたら直ぐに広範囲に知れ渡るから、メーカはそういうことはしないと思います
書込番号:26285993 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。福利厚生になっているとは知りませんでした。
書込番号:26285995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-BXV2225-W [ピュアホワイト]
月末にリフォーム予定でエアコンを購入する必要があり本機を購入しました。設置は未だになりますが。
ダイキンとの2択でしたが、内部メンテナンスの利便性から本機にしました。
本機ではないのですが、三菱のエアコンで異音が発生して悩まれている方がおられるみたいです。
未だ据付できないので気になります。
心配ならダイキンにしておけばとのご意見もあると思いますが、メンテナンス性に惹かれました。
異音については複数の方がお困りの様ですが、ここでの三菱のエアコンのレビューでは意外に少なく
特定のロットの問題なのかなとも思います。
昨年、今年の製品で、ことさら異音は出ていない方はどれくらいおられるでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

異音は出ていない方はどれくらいおられるでしょうか
そんなのわかるわけないとおもいますよ
買った人みんなに聞くことはできないですし
ここでは不可能ですが。
書込番号:26284977 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>すぐ自分の話したがる人ですさん
ありがとうございます。確かにそうですね。
価格コムでの書込みは基本的に不具合情報が多いものですから、どの機器も不具合ばかりの
誤解(?)をしてしまいがちです。私は。
ここでのレビューやAmazonでの評価では異音の不具合はあまり見られないので特異な
事象なのかなと思いたいのが本音なんです。
従いまして、僅かな方でも異音不具合はほぼないですよとのご意見を伺いたい次第です。
不具合無い方には、知らんがなと思われるかももですが。
書込番号:26285038
1点

特に不具合無い情報は歓迎させていただきますが、とりあえず解決済みとさせていただきます。
書込番号:26285041
0点

>デジタルおたくさん
某ネット掲示板などを見ると、正常な方もいます。
ただ、異音の報告も多いです。
製造ロットの問題の可能性はありますが、
室内機と室外機の設置場所や、配管延長有無
により起こりやすくなる可能性もあるかと
思ったので、下記スレッドで聞いてみました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001676753/SortID=26256388/#26285265
回答があるかもしれないので、参考まで。
書込番号:26285276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふわ105さん
情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
異音が発生する特異条件があるのかもですね。
書込番号:26285287
0点

>デジタルおたくさん
こんばんは、自分はZW2818が故障し
四方弁不良と言うことで今後の持ちも考え
おなじクラスのZW2824へ(5月)
更新しました結果、確かに冷媒の、
流れ初めの音コレは自分の場合は室内機からですが
元がほぼ無音新しい子わしゅぼぼぉーっと
結構な音が出ます、ここで見ていると
22から28辺りの異音報告が多いと感じます、
書込番号:26285713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 12 Ultra 256GB SIMフリー

>kakakucomid_hfさん
カメラやマイクを使用時に表示されるものですので、使用する限りにおいては非表示には出来ないかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq28
>Q.時々、画面右上に、緑色の点が表示されることがあるのですが、何でしょうか?
>Q.端末のスリープを解除すると、画面右上に、緑色の点が表示されることがあるのですが、何でしょうか?
>
>Android12以降では、プライバシー強化のために、カメラやマイク利用中に緑アイコンや緑ドットが表示される仕様となります。
>スリープ解除に点滅するのは、顔認証でカメラを利用しているためとなります。
>
>カメラやマイクを使っていますという目印です。
>使っていないのに、つく場合は、盗撮や盗聴をされている可能性があります。それを判断することも可能です。
書込番号:26284911
2点

>†うっきー†さん
早速の回答ありがとうございます
> カメラやマイクを使用時に表示されるものですので、使用する限りにおいては非表示には出来ないかと。
そうですか
マークが出るときはスリープから戻るときでカメラやマイクを使っている意識はないのですが残念です
みどりの点は長楕円が消えた後に出るのですが、その前に長楕円が出て
その間はピクトが出てこないので急いでいるときに不便でした
書込番号:26284924
0点

>kakakucomid_hfさん
>>スリープから戻った時に右上のピクトエリアに緑の長楕円形で中に右向きのカメラのようなマークが現れます
最初は何のことなのか理解できなかったのですが、試しにほぼ中身が同じROGPHONE9Proで同じ操作をしてみてやっと理解出来ました。
†うっきー†さんご記載のとおり、スリープ解除時に顔認証を有効にしていると表示されるような感じですね。
【設定→セキュリティ→と画面ロック→画面ロック→顔認証OFF】で私のスマホは、スリープ戻り時、緑色のそれが表示されなくなりました。
私は画面ロック解除を使いたいのでONに戻しましたが、許容できるようなら顔認証OFFにしてみてもよいかもしれません。
書込番号:26285016
1点

>きぃさんぽさん
追加情報ありがとうございます
みどりマークのon/off設定はなさそうですね
残念です
状態を知らせるだけならば緑の点で十分なのに
その前に緑のマークを出して右側のピクトを全てマスクするとは!!!
書込番号:26285566
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)