すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(6583495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全694693スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
694664

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デイライト

2025/09/11 07:36


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:31件

所有者の方、教えてください。
デイライトを消すには下側に回して1秒以上保持と聞いています。
昼間消して走行しているとき、トンネルなどでヘッドライトが点灯すると思います。この時デイライトはどうなりますか?
エンジン切るまで消灯が保持される、走行したら点灯する、などネットではどれが正しいかわかりませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:26287010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:41件

2025/09/11 08:33

所有してませんが。。。

デイライトは停車中消せても、走行すると点灯すると思います。

ヘッドライトや車幅灯が点灯してる時はデイライトは消灯します。

なお、デイライトを常時消灯させるにはディーラーで設定してもらう必要があります。
(車両の設定メニューにはありません)
詳しくは取説を見て下さい。

https://manual.toyota.jp/aqua/2211/hev/ja_JP/contents/vhch04se030401.php

書込番号:26287068 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2025/09/12 12:43

>デイライトを消すには下側に回して1秒以上保持と聞いています。

他車や歩行者などからの視認性が上がることで安全性が向上すると思われるDRLを、敢えて消す理由には何があるのですか?
まさか電気代が勿体無いとかでは無いですよね、笑

書込番号:26288196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2025/09/12 19:32

ただ消したいだけです、何か問題ありますか?

販売店で消してもらうことにします。

書込番号:26288469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothがでてこない

2025/09/11 03:04


マザーボード > ASRock > B650M Pro X3D WiFi

スレ主 MOがわさん
クチコミ投稿数:3件

解決済みのところに投稿してしまったので再度新規で投稿させてください

お助けください

久々に自作組んでみて起動したのは良いものの私もbluetoothが全く使用できません。
まずそもそもBluetoothをオンオフすら選択できません。wifiは問題なく使えています。
windows11で認証済みryzen5 7600でB650M Pro X3D WiFiとDDR5メモリ32Gです

ドライバーは公式からダウンロードして最新のものをインストールを試みましたが効果なし
デバイスマネージャーではgeneric Bluetooth adapterに!がついており問題が発生したのでこのデバイスは停止しました。 (コード 43)とのこと。いっそこれを削除して、最新のをインストールしようと試みましたが、何もしてなくても
ハードウェア変更のスキャンをしたり再起動するとまた復活してきます。

デバイスのインストール設定で製造元のアプリを自動でダウンロードするかとかもオフにしてもだめ。
コンピュータ管理のサービスでBluetooth関連をサービス開始してもだめ。

BIOSも最新のものにしています。アンテナもついています。
もう訳が分かりません。

お助けください。よろしくお願いいたします。

書込番号:26286918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2025/09/11 03:47

Asrockの製品サポートサイトで公開されているのは下記の一つだけです。
MediaTek Bluetooth ドライバーバージョン:1.1043.0.550

何故かわかりませんが、これが正しくインストールできていないことになります。

一度アンインストールして、海外サイトにある.545をインストールしてみては?
https://www.asrock.com/MB/AMD/B650M%20Pro%20X3D%20WiFi/index.asp#Download

書込番号:26286925

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2025/09/11 06:25

Windowsはクリーンインストールしてますか。
まだなら先ずは…

因みに動くからと他の環境から持ってきたのそのまま使うのはトラブルのもとです

書込番号:26286961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOがわさん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/11 06:31

>ありりん00615さん

ありがとうございます
ご提示いただいたドライバをいれたらいけました!

公式の最新ドライバがよくなかったようです

>アテゴン乗りさん
OSはクリーンインストールしています。

書込番号:26286967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

一週間番組表

2025/09/11 00:06


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]

クチコミ投稿数:5件

番組表は一週間番組表は表示出来ないのでしょうか。
録画予約の時などに表示したいのですが。

書込番号:26286859

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4253件Goodアンサー獲得:636件

2025/09/11 05:25

https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex710/epg.html?srsltid=AfmBOorZCuxgMWCzAH1E8zqdpPmNrbpt6Z14HANndT-mNMaWEYPVVXnP

希望される「一週間番組表」が何かは分かりかねますが、何処のメーカのテレビでもリモコンの「番組表」のボタンを押せば、テレビの画面は概ねこの様な表示ではないかと思います

取扱説明書の4頁の図に依ると本機のリモコンで「番組表」のボタンは、縦方向の真ん中辺りのマイクの丸いボタンの左隣りにあります

その下の中心に「決定」のある大きな丸いボタンの外側の円の上下左右の矢印キーを操作して、画面に表示される番組表で放送局と時間帯を移動します

放送波の切り替えはU-NEXTに始まる動画配信サービスのボタンの下の地上、BS/CSと4Kのボタンで切り替える。あるいは青、赤と黄のボタンの何れかで

決定ボタンを押せば、選択している番組の詳細な情報を得られて、番組を予約する操作もできます

例では字が潰れて読めないけれど、画面の下部の案内に従い青、赤と黄を押せば画面の表示は切り替わるでしょう

書込番号:26286944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2025/09/11 06:39

>MiEVさん
教えていただいた解説ページは私も見ましたがリモコンにオプションボタンはどこにも見当たりません。
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
普段録画機はパナのディーガを使っていて、その番組表は表下に青赤緑黄ボタンの説明があって各チャンネルの1週間番組表その他が自在に表示変更出来ますが、ブラビアのこの機種の番組表にはどこにも青赤緑黄ボタンも其解説も表示されません。
試しにリモコンの青赤緑黄ボタンをやみくもに押しても何も変わりません。
以上、今の所こんな状態です。

書込番号:26286970

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4253件Goodアンサー獲得:636件

2025/09/11 07:15

お手数をおかけしました

ソニーとTCLの製品は公開される取扱説明書が簡単過ぎて、調べるのは困難です。機器固有の取扱説明書は製品だけで閲覧できる「ヘルプ」機能で調べられたりはします

あるいは音声検索が出来るから「Ok Google」で始めて「番組表」で番組表が表示されるとするならば

「次(の時間帯)」とか「翌日」とか「BS」とかで指示すると操作できるのかどうか

旧来の操作体系はボタンのレイアウトも大きくは変えずに残したままで、音声検索やAIによる操作支援等の新しい操作体系を実装して貰いたいと思います

発声に課題のある人は音声検索・音声による操作は難しい

何れ返信で案内はあるだろうけれど

寒い時代かもしれません

書込番号:26286998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2025/09/11 08:53

>きりひと2025さん
こんにちは。
レグザなどは、ある特定のチャンネルに対して1週間分の番組表を出すようなことができますが、ブラビアにはそういう機能はありません。

放送波が1週間先までの番組表を提供しているので、チャンネル一覧で1週間以内の1日の番組表を出すことはできます。

書込番号:26287088

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2025/09/11 09:00

>きりひと2025さん
翌日などを表示するにはオプションから行く必要があります。パナソニックのように色ボタンからダイレクトには行けません。

書込番号:26287095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/11 10:12

内容が有っているか分かりませんが、番組表の表示の仕方は下記のように操作してます。

リモコン操作から
1.(チャンネルボタン) 番号どれかを押してテレビ画面を映す

2.(番組表)を押して 番組表を表示

3.チャンネル ➖(マイナス)を押して曜日を進める 
 曜日を戻す時は ➕(プラス)
どうでしょう

書込番号:26287145

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2025/09/11 10:32

>ここだけさん
ありがとうございます。
私も今同じことを知りました。
チャンネルボタンのマイナスプラスで翌日前日、決定ボタンの長押しでサブチャンネル表示非表示
出来るのはこれだけで、パナのディーガのようにチャンネルごとに8日間番組一覧表示は出来ないことが分かりました。
天下のソニーが情けない使いにくい仕様ですね。
どこかに更新ボタンがありましたが、是非とも機能更新してほしいものです。
>MiEVさん >ぶうぶうぶう。でも人間ですさん >プローヴァさん
皆さんありがとうございました。



書込番号:26287161

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2025/09/11 10:41

>きりひと2025さん

https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex550/jpn/c_epgsony_wsearch.html?srsltid=AfmBOoqWh7xMGX6vsr711qwZqp6nsf2d5ktn-2aqde0YvDaqXUQGEnm7

https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex710/epg.html?srsltid=AfmBOorZCuxgMWCzAH1E8zqdpPmNrbpt6Z14HANndT-mNMaWEYPVVXnP

ソニーの場合、上記のように表示されるガイドは今売られているgoogle TVではなく旧独自OS時代に制作されたガイドになりますので、google TVでは内容に齟齬がある場合がありますのでご注意ください。

google TVでは「CH-」が翌日です、画面下部に書いてあります。ネット上の情報にはありませんでしたね、

書込番号:26287170

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > JM21 FIO-JM21 [32GB]

fiio jm21にmicro SDカードを挿入して音楽を聴いていますが、新たな曲を追加しようと思い、ケーブルで接続しPCからファイルをドラッグ&ドロップしましたが、一切コピーされなくなりました。
SDカードの空き容量もあるようですし、一度カード内のファイルも削除して試しましたが改善されません。
これまではできており、何度も試しましたが新しく追加できず困り果てております。
皆様、原因と対処方法を教えていただけますでしょうか?

書込番号:26286804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/09/10 23:19

過去に書き込みがあったパターンだと
SDカードが容量擬装品だったケースでしょうか。

カードリーダー使って、そのカードに追加出来ますか?

カードリーダー経由で再現するならDAP関係ないです。

カードは確かな店で購入したメーカー品でしょうか?

書込番号:26286807

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/09/10 23:46

1TB microSD

>PCで見ると、 SDカードの残量は30GBとなっていましたので、問題ないのかと思いますが…

偽装SDは、PCに容量の空き容量を返します。
しかし、書き込もうとするとエラー、
書き込めたとしても、ファイル破損
という動きをします。
だから偽装です。

>jm21本体で誤ってロックされたとかは考えられないですよね。
MTP接続という仕組みでPCからAndroidにアクセスしています。

PCからフォルダとかが見えている状態であれば、ロックされてないと
思います。


>購入はネットで購入しましたが、信頼できるかは不明です。
Amazonの安いのは偽装が多いです。
Sandiskは人気メーカーですが、こちらも偽物、偽装品が多いです。

Amazonで販売がAmazonになっているものであれば信用していいと思います。
私はいつもAmazonのKIOXIAを購入しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08PTPTMH5/

1TBはSPを購入しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08QR237VF


現在のSDが1TBだとすると1万前後で購入してますか?
5000円とか相場より安いのは基本的に偽装品と考えていいです。

書込番号:26286839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/09/11 08:29

10年くらい前に512GBを購入したのですが、PCの容量を見ると400GBほどしかなく、価格は5000〜6000円ほどだったと思います。
読み込みも相当遅いですし、ファイルが削除できないなど不具合も出ているので、教えていただいたSPの1 TBで検討しようと思います。
その他読み込み、書き込みが早くお手頃のSDカードは他にはないでしょうか?
素人のため、Amazonで検索したところ下記が出てきたので、有名なSanDiskはどうかと思いまして。

【 サンディスク 正規品 】 SanDisk microSD カード 1TB UHS-I U1 Class10 Nintendo Switch メーカー動作確認済 Ultra SDSQUAC-1T00-GH3MA 簡易デザインパッケージ 10年間限定保証

書込番号:26287063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/09/11 11:00

512GBの登場が10年前です。
https://gigazine.net/news/20150605-512gb-microsd-card/
相場は12万前後です。

5000〜6000円で購入だと、高確率で偽物・偽装物だと思います。

確認ツールがありますので、時間があればやってみては。
https://win-tab.net/deskapp/h2testw_2109073/
512GBだと、結構時間かかると思います。

>【 サンディスク 正規品 】 SanDisk microSD カード 1TB UHS-I U1 Class10 Nintendo Switch メーカー動作確認済 Ultra SDSQUAC-1T00-GH3MA 簡易デザインパッケージ 10年間限定保証

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CH2X16LN?th=1
これでしょうか?

出荷元 / 販売元
Amazon.co.jp
となっていますので、安心だと思いますよ。

SDカードの規格をつくったのは、
@パナソニック
Aサンディスク
B東芝(現キオクシア)
の3社です。ここは品質も間違いないです。

Amazon以外だと、私がりようしているのは風見鶏です。
https://www.flashmemory.jp/view/category/ct549
1.5TBで1万4千円なので、予算があればコスパは良いと思います。

2TBは昨年市場に出たばかりなので、まだ高いかなと思います。



書込番号:26287185

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/09/11 12:04

ありがとうございます。

こちらに風見鶏というサイトがあったのですが、こちらも教えていただいている関連サイトでしょうか?
エクストリームのほうが読み込みや書き込みが早いとのことで検討しておりますが、音楽ファイルであれば、ウルトラでも十分でしょうか。10000円前後で購入したいのですが、なかなか見当たらないです。
https://item.rakuten.co.jp/kazamidori/0619659188481/

書込番号:26287235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/09/11 12:45

>こちらに風見鶏というサイトがあったのですが

いくつかのプラットフォームで販売しています。

価格コムに登録されてるので3店あります。
https://kakaku.com/sku/shopsearch.asp?ShopName=%95%97%8C%A9%8C%7B&search.x=0&search.y=0
この他にYahoo店もあります。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/flashmemory/info.html#storeinfo

>音楽ファイルであれば、ウルトラでも十分でしょうか。
AIに聞いてみましたが、

最低限:Class 4(4 MB/s)以上 → CD/ハイレゾでも再生可能
推奨:Class 10 または UHS-I U1(10 MB/s以上) → ライブラリ管理も安定
余裕があれば:U3 / V30(30 MB/s) → 転送時間短縮や将来性を考えるなら

再生を考えればウルトラでオーバースペックです。
ただDAPでの使用は、再生だけでなく、スキャン、転送もありますので、
予算が許すならエクストリームの方が快適かもしれません。

>10000円前後で購入したいのですが、なかなか見当たらないです。
相場は変動します。
サンディスクが10000円位の時はサンディスク何度か買いましたが、
そうでないときは台湾メーカーを選択しています。

安いのだと、
Transend
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D2NMPZYL/
SiliconPower
https://www.amazon.co.jp/dp/B08QR237VF/
TEAM
https://www.amazon.co.jp/dp/B09494YF5N/
あたりでしょうか。

書込番号:26287271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/09/11 13:36

いくつか候補も出していただき、かつAIで調べるなど大変お手数をおかけしました。
こちらにて、購入させていただこうと思います。
https://www.flashmemory.jp/view/item/000000021070
ありがとうございました。

書込番号:26287311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI

クチコミ投稿数:72件

以前のPCでは完全に電源が切られた状態からAlt+Pで電源ONできたのですが、このマザボではそういう常時通電USBポートとかはなくてそうでなくてもキーボードから何かしら電源を入れられる手段はない、という認識でよろしいでしょうか。

教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26286786

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2025/09/10 23:17

ありません。

できるのはPS2のようなレガシーデバイスです。
できるようにするためにはUSBデバイス側にLANのマジックパケットのような特殊なコマンドをUSB経由で認識させる必要があります。
そうでないならUSBにつないだほかの機器で起動信号を送りつけて誤動作だらけになります。

書込番号:26286805

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2025/09/10 23:30

それにUSBはCPUが動いていないと何も出来ない子なので、電源オフからの起動は不可能なのです。

書込番号:26286816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2025/09/11 00:06

>uPD70116さん
>揚げないかつパンさん

早速ありがとうございます。
なるほど。
自分が今まで使ってたThinkcentreにはキーボードのマークがついたUSBポートがあり、そこにキーボードを挿してAlt+Pを押すと電源が入る仕組みだったので、同じような機能はないものかと聞いた次第でした。
(参考:https://focuslights.hatenablog.com/entry/2022/04/07/%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%B3%EF%BC%88Alt%2BP%EF%BC%89-_USB%E3%81%A7PC%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%AA%E3%83%B3

書込番号:26286860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2025/09/11 02:35

それに対応するのはLenovoとNEC及び富士通のデスクトップのみです。
https://jpn.nec.com/products/bizpc/mate/ml-m/index.html

中身は同じLenovo製である可能性が高そうですが。

書込番号:26286911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2025/09/12 17:25

>ありりん00615さん
なるほど。
今まで使っていた機種の方が特殊すぎたのですね。
それにしてもNECのは形が同じすぎますね笑

すっきりしました!
ありがとうございました!

書込番号:26288360

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2025/09/12 19:01

あなたが欲しいのはこういう製品?

>PCコンピュータケースの電源スイッチ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CKBJ645T

書込番号:26288441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単焦点プロジェクター

2025/09/10 22:09


プロジェクタ

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:415件

【困っているポイント】最近のRLC-V7RやGP-520などスクリーンに自動であわせるタイプは単焦点なのでしょうか?
吊るしタイプのスクリーンだとゆがみますか?  RLC-V7Rの上位機種だと光学レンズズームがあるのですがこれも単焦点タイプですか? 壁でないと映画などみれない? また単焦点と短焦点は同じ?



【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】単焦点でないオススメの4kプロジェクターはありますか?
benqはドルビービジョンに対応していないけれど、画質もよさそうです。ht3550i,4550i等 最新のAIプロジェクターは高くて買えません!  いまはht2050を使用中.

書込番号:26286752

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2025/09/11 08:43

>Tsuatさん
こんにちは。
単焦点は光学ズームがついてないという意味です。短焦点は投射距離が短いという意味です。
両者は意味が違います。

V7Rは1.6倍光学ズーム搭載、GP-520は単焦点です。
両方とも壁寄せプロジェクターの様に超短焦点ではないのでスクリーンの凸凹には強い方です。でもスクリーンの歪みは少ない方がいいのは当然です。

>>単焦点でないオススメの4kプロジェクターはありますか?

DLPを使った4Kプロジェクターは画素シフトを使った「なんちゃって4K」です。パネルに4K分の画素があるネィティブ4Kプロジェクターは、解像度が段違いにしゃっきりしますが、値段も高くなりますね。
個人的にはDLPなんちゃって4Kプロジェクターにお勧めはありません。中華製ですし画作りも雑な感じです。
画質で選ぶならビクターのDILAですね。DLA-Z5とか。

コントラストの低いDLPプロジェクターでDolby Visionなんてつけても無用の長物です。必要ありません。
AIプロジェクターって何ですか?
今既に2050をお使いなら、なんちゃって4Kを買われても、こんなものか、で終わる可能性が捨てきれません。真にステップアップしたいなら、ちょこちょこ散財せず、お金をためてDILAに行かれた方が良いです。

書込番号:26287078

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:415件

2025/09/11 20:26

こちらばか高いですね^^
DLA-Z5
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0088/id=143809/

ドルビービジョン記載されていませんが、もう必要ないのでしょうか...?

benqのW2720iもずらし4kですか.... benq歴史あるから画質よいのですが、RLC-V7Rはレグザで画質もチューニングもよさそうです。

20万以上は高いですねー^^

書込番号:26287623

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2025/09/12 08:42

>Tsuatさん
プロジェクターはコントラストが低くピーク輝度も低い(〜300nit)ディスプレイなので、HDR10の10bitどころかSDRの8bitも満足に再現できませんので、DV(最大12bit)は本来不要です。もともとDVは薄型テレビ(〜数千nit)のニーズに沿って開発された技術なのでプロジェクターには不向きなのです。
中華メーカーがDVを使いたがるのは権威主義の表れです。Dolbyだから画質がいいのだ、と主張しやすいですから。DV付きのDLP単板プロジェクターよりZ5の方があらゆる点で高画質ですよ。

Z5にはFrame Adapt HDR機能がありますので、ネィティブコントラストの低いプロジェクターにはこちらの方が断然画質に効きます。
ちなみにDLP単板プロジェクターのネィティブコントラストは数百:1レベル、パネル画素数は1920x1080です。Z5は末弟ですがネィティブコントラストは4万:1、パネル画素数は4096x2160になります。両者は比較にもなりませんね。

値段がバカ高いのはコストが高いからです。LCOS(DILA)はDMDと違って3板式ですし、パネルサイズもDMDの0.47型に対し、DILA0.69型と1.5倍程度デカいので、体積にすると3倍以上違ってきます。高価な光学部品も必要なので全体にコスト高になってしまいます。
もし興味があるなら一度視聴してみてもいいかもしれません。並のシネコン以上の画質が体験できます。
これを上回るのは全国に11館のDolby Cinemaだけですね。

書込番号:26288021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:415件

2025/09/12 14:49

ありがとうございます。

とても参考になりました。

しばらくは2050をレンズ交換で安くいきたいと思います。

安易に買わない方が良さそうです。

書込番号:26288256

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)