
このページのスレッド一覧(全694852スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 8 | 2025年9月4日 15:45 |
![]() |
2 | 5 | 2025年9月7日 21:29 |
![]() |
59 | 32 | 2025年9月15日 20:39 |
![]() |
4 | 3 | 2025年9月3日 21:03 |
![]() |
4 | 9 | 2025年9月6日 23:06 |
![]() |
3 | 4 | 2025年9月5日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-V245FHDR260-W [24.5インチ ホワイト]
現在、 BenQ MOBIUZ EX2510S ゲーミングモニター (24.5インチ/165Hz/IPS/フルHD/1ms/HDRi treVoloスピーカー/FreeSync Premium/高機能スタンド/ゲームモード(FPS/RPG/レーシング)
を使っているのですが、諸事情で新しいものを買わないといけません。
このモニターで満足しているのですが白いモニターがいいので、同スペック以上ものでおすすめのものありましら教えてほしいです。
予算は25000円ですが出来れば20000円以内におさえたいです。
書込番号:26280835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KTC H24F8とかPIXIO PX248PPとか白くて安価だったと思う。
今、Amazonで割とセールしてるので安く買えるよ。
書込番号:26280846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下のホワイトモデルはどうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001666139_K0001664370_K0001677991_K0001658432&pd_ctg=0085
書込番号:26280864
0点

KTC、安価でありながら色合いもきれいで結構気に入っています。
当方はRGB再現優先での性能に惹かれてこちら使用です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DG4RKZMD
24.5インチゲーミングモデルも良い感じで少し迷いました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D9K8WK2Q/
書込番号:26280960
0点

書込番号:26280967
0点

(追記)白だとやはり限られてしまうため、黒でも大丈夫なのでありましたら教えていただきたいです。
24.5以上のものがいいです。
書込番号:26281200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


下記モニターは7どうでしょうか。
NITRO VG0 VG250QFbmiipx
>Acer Nitro ゲーミングモニター 24.5インチ フルHD IPS 非光沢 300Hz 1ms sRGB 99% AMD FreeSync Premium HDMI 2.0 DisplayPort 1.4
https://amzn.asia/d/eJTj3Hz
書込番号:26281303
0点



掃除機 > Shark > EVOPOWER SYSTEM iQ+ CS851JMVAE
ダイソンV7を使用していますが、バッテリーの不調で買い替えを考えています。
基本ダイソンを考えていますが、先日ビックカメラで本機が39,800円+1%ポイントで売られていたので興味を持っています。
ドックでゴミ出しの頻度は減るし、掃除機本体は使い易いし、予備電池もあるし、予算的にも魅力的。
ただ、掃除機本体、ドック共にフィルタで埃を分離する仕組で、特に掃除機本体のフィルタが小さいのでメンテナンスの頻度が気になります。
ヤマダで訊いてみたところ、(パナのヘルパーさんですが)週1回だと言っていました。他社ヘルパーの話なので大袈裟かと思いきや、2週に1回と言う方もいます。
家内的には2週1回でも負担だそうですので、実際にお使いの方のご経験を伺ってみたいです。
0点

うちではドックなしのシャーク2台とダイソンV8を使っています
ダイソンほどではありませんが、塵が金属フィルターのところで結構分離されてて、プリーツフィルターまであまり行きません
プリーツフィルターは水洗いだと面倒だし臭いが出る場合もあるので、私はブロアーで埃を吹き飛ばすだけにしています。
それで何年も使っていますが、吸引力や臭いに問題ありませんし、ブロアーで吹くのは数秒なので手間に感じません
ドックのフィルターも同じように出来ると思いますが、私はメンテナンスが手間に感じていないので、ドック付きは選びませんでした
まあ、推奨されたメンテナンス方法ではないので、参考まで
書込番号:26280874
1点

mokochin さん
ご回答ありがとうございます。
ウチはマンション住まいなのでエアブローはなかなかし難く、sharkを選んだ場合は予備フィルタを買って水洗になりそうです。
頻度的にはやはり一週間から二週間に一回くらいなんでしょうか?
書込番号:26280899
0点

うちは、2週に1回ぐらいです。
エアブローかつドック無しなので参考になるか分かりませんが
最近はこんなブロアー使っています
https://amzn.asia/d/4Mofwvu
これならマンションで、ベランダとかでも使えるかも
書込番号:26280961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mokochinさん
ご回答ありがとうございます。
やはりそれくらいの頻度なんですね。
参考になります。
書込番号:26281054
0点

ご回答ありがとうございました。
週末にsharkのヘルパーさんに訊くと、ドックのフィルターは掃除機で吸えばよく、掃除機本体のフィルターはエアブローか予備フィルターを買って水洗との事でした。マンション住まいなのでエアブローは選択し難く、水洗が週1回から2週1回の頻度は家内的には負担のようです。
ドックはあるし、最初から予備バッテリーまで用意されていて4万円以下なら非常に魅力的なんですが、今回は見送ろうと思います。
書込番号:26284058
0点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2023年モデル
お世話になります。
14年共に過ごしてきた妻の車が年度末で車検切れとなるため、後継車を探しています。今のところ軽の新車で、ekクロスやムーヴやタントカスタム、デリカミニなどを試乗したり見積もりを取ってみたりしましたが、先日人気のあるスペーシアカスタムの試乗と見積もりをしてきました。
二輪駆動のターボモデルで、有料色、バイザーとカーペット、全方位モニタースズキコネクト付きの純正ナビ、ETC、ドラレコなどを付けたら結構な値段になってしまいました。車両本体からの値引きはありませんでした。
できあがってきた見積もり書には、これらのオプションの他に、これから冬だからスタッドレスとアルミのセットも付けてみました、などと頼んでもいないものまで書き込まれていて、そのオプション総額から30000円程度の値引きがしてありました。オプションを削ればこの値引きもなくなるでしょう。
人気車だからこんなもんなんですかね。見積もりも本当に要らないものは要らないから、これだけで良いから、と伝えたのに色々と押し付けられたりするので、面倒です。今は純正ナビも外して社外ナビにしようかとも考えています。スズキコネクトはなくてもいいでしょう。その場合、全方位モニターは社外ナビに表示させることはできるのですか?
本当にここでこの車買います、となった場合、どれくらいの気合いでお店に行って、担当者と話し合えば良いですか?安く抑えたいからタイヤも純正ナビも要りません、とか、あまりオプションを削ったりすると嫌われるんじゃないかとか、嫌な客だとか思われるんじゃないかと面倒くさい気持ちにもなっています。
それから、試乗した際に気になった点があったのですが、ステアリングのセンターのスズキのロゴマークがあしらわれた丸い部分ありますよね、あの部分が走行中の振動でプルプル震えていたんですが、個体差ですか?
とりとめのない質問で申し訳ありませんが、アドバイスをよろしくお願い致します。
書込番号:26280791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こうちゃん0513さん
>全方位モニターは社外ナビに表示させることはできるのですか?
残念ながら出来ません。
MOPのメモリーナビを付けないと、全方位モニターも付きません。
つまり、全方位モニターはMOPのメモリーナビとの組み合わせが必須なのです。
>本当にここでこの車買います、となった場合、どれくらいの気合いでお店に行って、担当者と話し合えば良いですか?
少しでも安く買いたいという事なら、スズキの正規ディーラーよりもスズキの看板を掲げている修理工場や中古車販売店といったスズキのサブディーラーの方が値引きが大きくなる事が多いです。
ただし、正規ディーラーはサブディーラーで見積りを取った事が分かると、競合せずに交渉から降りる事が多いです。
サブディーラーでの販売台数も正規ディーラーの販売台数にカウントされるので、無理してサブディーラーと競合する必要が無いのです。
何故なら正規ディーラーがサブディーラー経由で車を売っているからです。
書込番号:26280803
7点

ディーラーでスタッドレス買うと高いよ。
へたすると量販店では半値で買えたりするので、スタッドレス抜きでの見積もりも出してもらった方がいいと思う。
書込番号:26280809
4点

スズキ車はきちんとした副代理店で購入しましょう。
書込番号:26280822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハナシの内容をみるにそもそも予算が定まってないですよね。
まぁ別に資金が潤沢で気に入った車を買うことが優先なら
上限が決まってなくてもそれはそれでいいんですけど、
そうじゃないならちゃんと上限決めた上で
運転する人が譲れない部分や妥協できる部分をきちんと整理し、
複数車種で見積を貰って予算オーバーしてるなら妥協できるポイント削って予算内になるかどうか
って感じじゃないですかね。
1円でも高く売りたい人と1円でも安く買いたい人が
それぞれ歩み寄ってお互いに妥協できれば契約成立ですから
いらん装備等はきちんと要らないと意思表示しとかないと
「押せば折れるかも」と思われちゃいますよ。
書込番号:26280825
6点

>こうちゃん0513さん
MOPナビセットはいくらか分かりませんが、内容を見ると50万くらい上昇しても仕方がないと思います。
セット中身を個別に選択することはできませんし。
トヨタ、ダイハツなどのメーカーは、最近の車は緊急事態対応になっているので、付いていないとJNCAPで高得点は取れませんので通信装置は標準搭載になります。それに伴ってDAが標準搭載になります。
アラウンドビューや通信機能が必要ならMOPを選ぶしかありません。
バックカメラだけなら市販ナビやナビがいらないならDAでも良いと思います。
書込番号:26280930
1点

こうちゃん0513さん
>全方位モニターは社外ナビに表示させることはできるのですか?
私は、前モデル(2018年登録)のスペカスにDOPの全方位カメラ対応ナビを使用していますが、
ナビに不具合があり、交換を検討した時期があります。(今は、車両の買い替えを検討しています)
近所の大手用品店にて相談したところ、パイオニア製のナビに変換ケーブルをプラスすることで
利用可能とのことで、取付工賃込みで¥156,000−の見積もりをいただきました。(8型の楽ナビ)
現行型で可能かどうかは解りませんし、機能や操作性について純正品と異なる点もあると思います。
一度ご相談されてみてはいかがでしょうか?
また、値引きについてですが、前述のとおり私も買い替えを検討しており、スペカス4WDターボの
見積もりをもらいましたが、メンテナンスパックやコーティングを含めたオプション約45万円を含め
車両値引きの4万円だけでした。(オプションの値引きは原則できないとのこと....)
同じ店舗で2台(約14年)のお付き合いでこの数字に「ありえないだろう!」との思いです。
もっとも、今までのセールス(店長)が転任となり、後任はその店舗で一番若い人でしたので
最初は少ない値引きで、本格商談で「私、こんなに頑張りました」的な展開ではないかと思います。
試乗されたekクロスやデリカミニは、間もなく新型が発売(既に新型の予約受付中)されますので、
現行型は在庫車のみの販売になっていると思います。MOPやボディーカラー等希望に合う物があり
かつ、納車時には旧型になっていても気にしないのであれば大きな値引きは期待できるのでは...
ただし、決断までには時間が無いと思います。(新型は、10月中・下旬発売のようです)
長々と、不確かなことばかりですみません。
書込番号:26280932
2点

書き忘れました。
一見さんがふらりと店に立ち寄って見積もりをとっても値引きなんてするわけがありません。
交渉はこれからですよ。対抗馬にトヨタ・タントでも出して交渉しては?
書込番号:26280933
1点

余分なオプションを勧めるディーラーは辞めた方が良いです。
たぶん売り上げノルマ達成のために解らないように余分なもの買わされるので何かと面倒です。
話の進め方として最初は安く買いたいからオプションは控えめに伝えておいて、その後でこのオプション良いですね。でも値段上がるな〜多少値引き出来ない?と言う感じでオプション付けるから値引きもつけてと言う流れの方が良いと思います。
ハンドルのエンブレムは自分のはぐらつき無いので個体差っぽいですね
書込番号:26281004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こうちゃん0513さん
まだ最初の交渉なら渋いと思います。
交渉は始まったばかり。
先ずは候補のクルマ数台あると思うので
同じ様な装備、グレードにして見積もりを
また取って下さい。
その時に例えば2週間以内には
どのクルマかを契約すると買う気をアピール。
値引きも頑張って下さいと言いましょう。
なその中に値引きが多くなる車種が
スペーシア以外で出てくると
思うのでその支払い額を使って
スペーシアと競合するのが定番の攻め方です。
またオプション削ったりしたり、
値引きで競合させるのは
賢い客で有って
言いなりになる必要はありません。
この客は一筋縄では買って貰えないと
セールスマンに印象付けましょう。
奥様が財布を握っているので、
ライバル位に安くならないと買えない等
奥様を使うのも良いです。
手間かもしれませんが、
競合が安く買える近道です。
書込番号:26281017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どれくらいの気合いでお店に行って、担当者と話し合えば良いですか?安く抑えたいからタイヤも純正ナビも要りません、とか、あまりオプションを削ったりすると嫌われるんじゃないかとか、嫌な客だとか思われるんじゃないかと面倒くさい気持ちにもなっています。
面倒くさいと思われるなら、きっぱり、相手の言われる通りでいきましょう。
いいお客さん(鴨葱)と思われるのは間違いないです。
気にしないで、ご自分の考えで勧めましょう。
嫌われたとしても、相手の心の中だけで、ひどい対応を取られることはないでしょう。
商売ですから、私なら、嫌なお客でも愛想振りまきます。
また、ご存知かと思いますが、すぐ下に、反面教師になりそうなスレあります。
お暇でしたら見てください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001583813/#tab
書込番号:26281075
1点

>MK53Sさん
現行型ではカメラ類が付いてないので無理では。
書込番号:26281426
2点

>BREWHEARTさん
MOPのナビを付ける以外に全方位モニターを付ける術がないのですね。
スーパーアルテッツァさんが既に仰られているのにその意味を理解できていませんでした。
ご指摘、ありがとうございました。
自身の買い替え車種検討の参考にもさせていただきます。
>こうちゃん0513さん
誤った情報でお騒がせしてすみませんでした。
書込番号:26281741
2点

>こうちゃん0513さん
私が購入した時、普通に13万位の値引きありました。
契約は今年GW前です。
ナビはMOPがオススメです。
全方位付いてナビ+andoroid auto+apple car play付いてるので使い方が広がります。
20万弱だったのでDOPナビより安い。
DOPナビはナビ本体とバックカメラ付けると一番安いナビでもMOPナビ以上の金額になります。
私が注文したOPは、ETCナビ連動、MOPナビ、バイザー、HDMIコードです。
DOPのHDMIケーブルは選ぶ価値ありません。
ケーブルがナビ下から出てきます。(笑)
納車前に気づいたのでダッシュボードの中に入れてもらいました。
カタログをよく見たら確認できます。
マットは社外で5000円程の物。
ドラレコはコムテック製で電装屋に付けてもらいました。
純正ドラレコの半値以下になります。
全てを純正するのではなく社外品も検討しましょう。
書込番号:26282343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こうちゃん0513さん
書き忘れてました。
購入したグレードはXS ターボ
色はブルーです。
書込番号:26282346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全方位カメラなんて14年も乗ってたらいらんでしょ。
バックカメラと標準装備の前後のセンサーで十分でしょ。
書込番号:26282368
1点

>こうちゃん0513さん
奥さんの車なのだからターボも要らないでしょう。またオプション最低限で購入して営業に嫌われても保証は受けれるでしょう。
オイル交換は量販店でやれば顔合わす事もないし、
あとはサブディーラー等相見積もりしましょう。目標は220万くらいですかね。
書込番号:26282652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あかビー・ケロさん
>奥さんの車なのだからターボも要らないでしょう
この書き方はちょっと…ね。
私も嫁にxsターボを買ってあげましたが喜んでいますよ。
登り坂がスイスイ進んで楽になったとか言ってます。
どのグレードが必要なのかは人それぞれですよ。
書込番号:26282668 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>こうちゃん0513さん
>ステアリングのセンターのスズキのロゴマークがあしらわれた丸い部分ありますよね、あの部分が走行中の振動でプルプル震えていたんですが、個体差ですか?
スペーシアカスタムに今乗ってみました。
私の車も走行中振動で震えていました。
多分全車震えると思います。
書込番号:26282854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スーパーアルテッツァさん
茶風呂Jr.さん
たつや78さん
MIFさん
funaさん
MK53Sさん
たぬき2000さん
YMOMETAさん
バニラ0525さん
BREWHEARTさん
カニ食いてえ〜さん
たぬしさん
あかビー・ケロさん
様々なご意見ありがとうございました。仕事の関係で返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
あれから、地元のとあるサブディーラーでスペーシアカスタムの見積もりを取ってきました。
2駆ターボ、全方位モニタースズキコネクト付き、ドラレコ、ETCで予算内に何とかおさまる程度の価格は提示されました。本体から20万弱の値引きは引き出せましたが、お店指定のサービスパック約18万円を付ける条件でしたので、少し釈然としない感じもしますが。
オイル交換10回分、ワイパーゴムなどの消耗品の交換無料、初回の車検費用を含むパックです。
これを付けない場合は値引き額が6〜7万円下がり、結果仕上がり額もそのパックを付けたのと付けないのでは5〜6万円しか違いがありません。
この手のサービスって結局お得なのでしょうか?私は自分の車をはじめ、妻や親の車もオイルをペール缶で購入して趣味がてら休日に交換していたので、はっきり言って不要な感じもするので、あまりお得感を感じないんですがどうなのでしょう?
これからカー用品店などを見てみて社外ナビも色々見てみようとは思いますが、純正ナビでないと全方位モニターも付かないので、そのあたりを煮詰めてみたいと思います。
一部で「14年も運転していれば全方位モニターなんて要らないだろう」というご意見も頂きましたが、全くその通りです。ただ、隔世の感もあり、実際あれば便利なので機能に惹かれたただけの話です。
とりあえず現状はこのような状況です。
色々なご意見、アドバイスを活かして購入に役立てたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:26282905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こうちゃん0513さん
私も車の点検や簡単な整備は自ら行うので、基本的に点検パックには入りません。
今回の場合は自ら点検整備されるこうちゃん0513さんなら、値引き額が6〜7万円減ってでも、点検パック無しで支払い総額が5〜6万円少なくなる方が良いように思えます。
それでも値引き額は13〜14万円あるのですから、決して悪い値引き額ではありません。
書込番号:26282926
2点



マザーボード > ASRock > B850 LiveMixer WiFi
bluetooth接続が、本体から1.5m程を過ぎると不安定になり、3.0m程を過ぎると切断されてしまいます。
ASRockのサポートページ(https://www.asrock.com/mb/AMD/B850%20LiveMixer%20WiFi/index.jp.asp#Download)から最新のbluetoothドライバ「MediaTek Bluetooth ドライバーバージョン:1.1043.0.550」をダウンロードし上書きインストールを行ってみましたが改善されません。
デバイスマネージャーにてエラーは出ておりません。
対処法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
----------
OS : Windows 11 Home 24H2
CPU : AMD Ryzen 7 9700X
MEM : CP2K16G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]
SSD : WD_Black SN7100 NVMe SSD WDS200T4X0E
GPU : RD-RX7800XT-E16GB/DF [PCIExp 16GB]
PS : TOUGHPOWER PF3 850W PS-TPD-0850FNFAPJ-3
・上記いずれもOCせず定格
・背面USB2.0ポートを2つ利用(キーマウ×1、プリンタ×1)
・背面USB3.2 Gen2 Type-Cポートを1つ利用(外付けBDドライブ×1)
0点

>mkt07さん
必要な情報は製品付属のアンテナをどの様に設置して使用されているか、です。
書込番号:26280761
2点

3.0mを過ぎると切断されてしまうなので、アンテナは繋いでいると思います。
ASRockのWiFiアンテナは分離型じゃ無いので最適な位置にアンテナが設置できなくて電波が通りにくいのかもしれないですね。
別の分離型アンテナが付けられるなら試してみるとか?
書込番号:26280773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キャッシュは増やせないさん
ご教示ありがとうございます。
アンテナ2本を再度付け直してみたところ改善いたしました。
気づきを与えていただき誠にありがとうございました。
書込番号:26280774
1点



お世話になります。
新規入会したJCB Biz ONE ゴールドカードが8月24日に到着して以降、スマリボ設定(5000円ゆとりコース)、キャンペーン登録で2万円ゲットのつもりで利用してきて、最初の締切日が9月15日祝日です。
手数料最小化のため、15日に一旦元金圧縮の繰上返済をするつもりです。
元金残高が「5000円+1000円以下の端数」となるように、インターネットバンキングかATMで、「そこまでの利用分(1000円以下切り捨て)-5000円」を返済するつもりです。
その上で、20日に再度16日〜20日の支払確定までに上がってきた利用分+元金残高が「5000円+1000円以下の端数」となるように、同様に返済するつもりです。
それで、教えていただきたいのが、9月のように15日が祝日、20日が土曜とかだと返済は前後の平日にズラした方が良いのでしょうか?
スマリボで最小手数料?発生させる繰上返済をやられている方、宜しくお願い致します。
0点

振込先の銀行に依るでしょう
平日の15時前までの振り込みが無難で安全寄りです
平日の15時過ぎ、および土曜日・日曜日・休日の振り込みが反映されるのは翌営業日です
15日の月曜日が休日ならば、12日の金曜日の15時前までに振り込みです
書込番号:26280834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
早速のご教示ありがとうございます。
やっぱり12日ですね。
書込番号:26280836
0点

>タマに見る程度ですがナニか?さん
>手数料最小化のため、15日に一旦元金圧縮の繰上返済をするつもりです。
繰上返済は1回じゃなかったかと思います。
20日に確定した金額を20日にATMから100円単位を残し返済するのがベストだと思います。
月利用額合計が高額で、15日以後20日位までに利用金額が確定しない様な使い方は、リボ手数料最小化には向かないと思いますよ。
スマリボキャンペーンの簡単な攻略方法
@入会後初回利用は5,001円Amazonギフト券購入、その後翌月15日までは利用を控える。
A翌月16日以後は自由に利用条件に合わせ利用し、翌々月10日以降14日までに、繰上返済まとめ払いの≪全額をまとめて≫に指定
※条件金額に到達するまで利用(ポイント付与対象外の各種チャージもOK)
B以後はキャンペーンには関係ありませんが、Aの繰り返し(ATM返済するのも、翌月決済を1か月前倒するのも面倒です)、ポイント付与対象利用で還元率1.0%
ATMによる繰上返済は即時反映されますが、余裕をもって11日〜13日までの間に行えば良く、何もぎりぎりを狙い土日祝祭日がどうこう考える意味も必要も無いでしょう。
銀行振込は1円単位で繰上返済可能ですが、入金日から約2営業日後に反映されますので、11日口座振込(予約)が良いでしょう。
ATM繰上返済で還元率1.5%を常時という事なら、利用金額+Amazonギフトカード購入で、利用金額を千円単位+1円に、毎月15日の締日に確実に利用金額が計上されるように調整、翌月11日〜13日位までに残金5,001円になる様に千円単位でATM繰上返済すれば良いとは思います。
手数料が53円程度になりますので、11,001円/月の利用金額で2ポイントお得になりますね。
なお、16日以後は繰上返済日までの日割手数料が発生するようです。
従って、20日に確定した利用金額が10万円として、20日に10万円繰上返済すると、
支払手数料=(100,000円×5日×15%)÷365=205円
で、最小になると思います。
≪全額をまとめて≫で1.0%還元と30日決済猶予をメリットとするのか、5日猶予で1.5%還元を取るかの選択ですね。
利用金額10万円の場合、前者が1,000ポイント、後者が1,500ポイント-205円となり、その差295ポイント
ATM繰上返済のための日当が295ポイント/月となりますね。
書込番号:26280844
1点

>demio2016さん
早速のご教示ありがとうございます。
実は、スマリボの返済パターンについては、Webにある下のリンクのスマリボ攻略のページをすっかり鵜呑みにしておりました。
https://yaritai-houdai.com/ana-sumaribo-kuriage-1/
>繰上返済は1回じゃなかったかと思います。
上記のページに2回パターンが載っていたので、そのまんま実行する予定でした。一応JCBに確認してみます。
>20日に確定した金額を20日にATMから100円単位を残し返済するのがベストだと思います。
>月利用額合計が高額で、15日以後20日位までに利用金額が確定しない様な使い方は、リボ手数料最小化には向かないと思いますよ。
確かに、その通りですね。
早めに価格コムのクチコミにお伺いを立てておいて良かったです。
とりあえず、傷口を広げないようにします。
カード到着の8/24〜昨日までで、目標の20万円にちょうど到達したので、このカード利用を15日までは停止しておきます。
>スマリボキャンペーンの簡単な攻略方法
初回締切でのみ最小手数料を発生させて、次回締切以降は全額繰り上げ。
なるほど、ベストプラクティスですね。
>ATMによる繰上返済は即時反映されますが、余裕をもって11日〜13日までの間に行えば良く、何もぎりぎりを狙い土日祝祭日がどうこう考える意味も必要も無いでしょう。
>銀行振込は1円単位で繰上返済可能ですが、入金日から約2営業日後に反映されますので、11日口座振込(予約)が良いでしょう。
MUFGの楽Payの習慣で1000円単位で考えていましたが、銀行振込だから1円単位で可!うっかりしていました。
銀行振込をインターネットバンキングで行った場合はひょっとして入金当日反映っぽい?ので、そこだけネットか何かで調べておきます。
>ATM繰上返済で還元率1.5%を常時という事なら・・・
これは考えておりません。
>≪全額をまとめて≫で1.0%還元と30日決済猶予をメリットとするのか、5日猶予で1.5%還元を取るかの選択ですね。
>利用金額10万円の場合、前者が1,000ポイント、後者が1,500ポイント-205円となり、その差295ポイント
>ATM繰上返済のための日当が295ポイント/月となりますね。
キャンペーン分の今回のみで、後は全額繰上返済です。
>なお、16日以後は繰上返済日までの日割手数料が発生するようです。・・・
20万円なので400〜500円の手数料ですが、2万円キャッシュバックなので良し、と考えております。
今回は新規入会なので、入会キャンペーンとスマリボ・キャンペーンの両方に登録しており、以下の目標を同時達成しようか、と。
スマリボ・キャンペーン:目標は20万円以上で2万円キャッシュバック
入会キャンペーン:目標は50万円以上でJーPOINTで37500ポイントゲット
8月末申し込みのため、入会キャンペーンの締切が10月末までの利用分となるので、短期集中で利用しておりました。
このカードの利用は一旦停止し、9/16以降再開して10月末までに残り30万円達成しようかと思います。
この度は大変分かりやすく、貴重なアドバイスをいただき、誠にありがとうございます。
スマリボ攻略ノウハウとして永久保存したくお思います。
書込番号:26281027
0点

>demio2016さん
以下の点、JCBに確認しました。
・銀行振込による繰上返済の回数制限→なし(複数回の返済可)
・入金反映リードタイム→2営業日が原則(但し、14時くらいまでに入金すると当日反映の可能性あり)
・振込先口座→振込時期により変わる可能性あり(締切?支払確定?とかで変わるので、必ず予約で口座確認との事)
書込番号:26281042
0点

>タマに見る程度ですがナニか?さん
>・銀行振込による繰上返済の回数制限→なし(複数回の返済可)
ほぼ≪全額まとめて≫利用なので存じませんでした。
確認して頂きありがとうございます。
書込番号:26281068
1点

>demio2016さん
>ほぼ≪全額まとめて≫利用なので存じませんでした。
>確認して頂きありがとうございます。
以前JCBを使っていた時に年会費優遇のスマリボ判定は年1回のみ、との記事をどこかで見た記憶がありました。
今日暇だったので、ちょっとググってみました。
以前見かけたのは確かコレ
https://crefan.jp/review/review_comment?revid=16906
他にも2025年7月確認との記事あり
https://note.com/olgowl/n/n42d78e6f5f78
私自身はdemio2016さん同様、常時スマリボゆとり設定でスマリボ・キャンペーン以外の時は「全額まとめて」のつもりだったのですが、
逆パターンで常時1回払い設定でスマリボ判定日(年会費振替月前月の19日)前日から一時的にスマリボに設定し、スマリボ判定日翌日解除という方法もありそうです。
(16日〜20日までの利用がスマリボとなるので、そこだけ「まとめ払い(繰上返済)」にするとの事、ご存知の事かとも思いますが、一応他の方のためにも情報共有させていただきます)
スマホのカレンダーに設定しておいたら、できそうな気もしますが・・・
とりあえず、スマリボ・キャンペーンの20万円は利用したので、しばらく1回払いに戻すのも手かも・・・
ただ、毎月同じパターンのほうが忘れないかも・・・
とか、考えております。
書込番号:26283269
0点

>タマに見る程度ですがナニか?さん
私は判定日云々が面倒なので、ゆとりコース5,000円のまま、毎月利用明細確認も含め、≪全額まとめて≫指定でやっています。
年間100万円は利用しない想定で、年会費優遇5,000円キャッシュバックの条件達成が目的です(笑)。
年会費500円、還元率1.0%、空港ラウンジ等ゴールドカードサービス付帯は悪くありません。
利息発生は楽Payに分がありますね。
ほぼ数円から10円程度で済んでいますが、こちらは年会費優遇は無く、+0.5%(計1.5%)ポイント還元になります。
書込番号:26283306
1点

>demio2016さん
>利息発生は楽Payに分がありますね。
>ほぼ数円から10円程度で済んでいます
確かに楽Payは楽、かつ安いですね。
ご返事ありがとうございました。
書込番号:26283334
0点



買いました。
お釜を洗ってる間に、これのフタの時計を見ようと思ったら
お釜セットなしではフタは跳ね上がったまま時計は見れないことに気づきました。
ということは…
ひょっとしてジャーを使ってない間はコンセントを抜くのが前提ですか?
歴代のお釜は24時間コンセント挿しっぱなしでした…
0点

取説 5ページ
最後に記載
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/002/411/761/000000002411761/sr-cr10b.pdf
自分もPanasonic製を使っていますが、ほとんどコンセントはつなぎ放しです。
書込番号:26280751
1点

>キノミヤさん
東芝の炊飯器ですが、「使用時以外は、電源プラグをコンセントから抜く。」と書かれていますね。
我が家では抜いたことありませんが。
コンセントを抜くと、内蔵電池が消耗するのも問題です。
書込番号:26280832
1点

>キノミヤさん
自分も東芝の炊飯器を2個使ってますが、コンセントは繋ぎっ放しです。
保温しない待機電力消費量は年間大したこと有りませんから。
書込番号:26281476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MiEVさん
本当だ、説明書に記載あった!
>…使用時以外は電源プラグをコンセントから抜く。…(けが、やけど、絶縁劣化による感電や漏電火災の原因 )
紙の説明書では見つけられず。ありがとうございました。
一昔前の説明書には用語ごとに目次があったものでしたが!
でも御三方もやっぱり挿しっぱなしにしてしまうのですね。
私もコンセント抜き差ししてたらなんかプラグ壊しそうで…
リチウム電池消費もなんか停電時とか緊急事態のときだけかなって印象で…
まぁなんかメーカーの言う通りには世の中ままならないってことですね!
書込番号:26282261
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)