このページのスレッド一覧(全10489スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 11 | 2024年12月12日 09:05 | |
| 72 | 20 | 2024年12月18日 19:28 | |
| 14 | 5 | 2024年12月9日 13:39 | |
| 2 | 2 | 2024年12月6日 09:17 | |
| 2 | 6 | 2024年12月6日 12:47 | |
| 2 | 2 | 2024年12月5日 23:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH32/M FMVA32MBP
長く使っているぱそこんで,予備として眠ってます
SSDでメモリー8GBですがCPUをアップさせたいです
ヤフオクで探そうと思っていますがどれがいいのかわかりません
ユーチューブで方法はわかりましたがどれが上なのか?教えて下さい
0点
https://review.kakaku.com/review/K0000616719/ReviewCD=1550153/
この機種の最新のレヴューにも関連情報はあります
Webで検索すれば他にも幾つか
用途にもよるから、どのCPUが適当かはPassmarkやその他の類似サイトで自身でお調べになっても良いのではないかと思います
それよりも換装するCPUの入手が課題になるのだろうから、手に入れられるCPUの種類とその価格で決めることになるのでないかと思いますが
書込番号:25987677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kakakuyasuku1さん
>このパソコンのCPUをアップするのは
交換可能なCPUは
2コアのi7-3540M・i7-3520M、
4コアのi7-3632QM・i7-3612QM
が有りますが入手が困難では。
書込番号:25987729
2点
>kakakuyasuku1さん
●価格.com の情報を信じると、CPUは「 Celeron 1005M(Ivy Bridge) 」となっています。
が、CPUが半田付けされているか、ソケットで交換可能かをまず最初にお確かめください【重要】
Celeron 1005M(Ivy Bridge)・・・。セレロンってのがCPUのシリーズを表し、最低性能の物がつかわれているようです。
Ivyシリーズのi3、i5、i7(ディスクトップ用だと3770かな?) と右に行くほど高性能です(i7が最強)
ノート用のとディスクトップ用が分かれている(互換性なし)かも知れません。
書込番号:25987737
1点
下記のYahoo!知恵袋参照。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10229354555
書込番号:25987792
1点
https://www.youtube.com/results?search_query=FMV+LIFEBOOK+cpu
ユーチューブで検索すると、参考になりますよ...
機種は違いますが、私のノートは i5からi7 にしました
OSもWIN11をインストールしました
書込番号:25987813
1点
>FCPGA988
対応BIOSがあるのかどうかという点
そもそも入手も困難でしょうから、それを逆手に取った犯罪が多い世の中
i7-3612QM 2980円(オクション)
このCPUに騙されるリスク込みで3千円を出す価値も無いので(主観では980円)
自作PCする人が多かった時代ならノートのCPUも余るぐらいに中古市場に流れていたと思いますが
今はちょっと・・・。Ryzen 5 2400G + 8GB + 250GB SSD + 1TB HDD のWin10パソコンが 17980円なので
性能が低いので画質は悪いですが、ウェブカメラを付けて、ソフト入れて監視カメラ的な使い方をする用途はあるので
眠らせておくのが勿体無いという意味で引っ張り出してきたのなら、防犯目的に使うのも良いかも
書込番号:25987832
2点
先ず何をさせたいのか?ですけどね。
手間暇を考えるとSSDとメモリーで使うのが一番だと思います。
書込番号:25987901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
麻呂犬さんのご意見に賛成です。
用途にも依りますが、スペック的にそれだけ手間をかけても得られるものは少ないのではないでしょうか。
よほど程度の良い中古品が格安で手に入ったとかならともかく、他のスペックもかなり低いので、買い換えの資金に回す方がよさげ…。
個人的には、ディスプレイの解像度が一番ネックですね。
外部出力しても快適に動くとは思えないし…。
今後、Win11(公式)非対応のPCが山ほど溢れてくるでしょうから、ギリ非対応のそれなりのスペックの中古PCを買うのがよいのかなと。
Win10はどうせあと10か月ほどだし、Win11を非推奨インストールするかUbuntuやChrime flexで使うかは用途次第ですけど。
書込番号:25988268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
yahoo!ショッピング中古パソコンで買ったものです
インターネットがとても遅く サブパソコンとしてもちょっとイライラしてきたので調べたところCPU が100% いってしまっているので CPU を交換すれば早くなるのかな と思いました(メインは問題なくサクサク動きます)
別の SSD で Windows 10から 再インストールしてシリアルナンバーを入れて起動しましたが 右下 薄字で Windows ライ エッセンスの認証 設定を開き ウィンドウ ライセンスの認証をしてくださいと表示されて設定を開き ライセンス認証のところを見ると Windows のライセンスは認証されてませんと出ています
メモリーを外して買った時の状態にして再度やっても同じ結果でした
とりあえず今は前の SSD にして遅い状態で使ってます
中古パソコンは再インストールできないのでしょうか?
検索したらこんなページもあったのでやってみたのですがだめでした
http://winkit.blog.fc2.com/blog-entry-61.html
困ってます
書込番号:25995896
0点
>kakakuyasuku1さん
>中古パソコンは再インストールできないのでしょうか?
●いいえ出来ます。
主の貼ったURLサイトの
ライセンス認証を行う(電話でのライセンス認証をおこなう場合)
で試してはいかがでしょうか?
書込番号:25995933
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10M2X ダブルズームレンズキット
【これまでの私】
もともとa6400持ってたが手放した
用途は仕事でまつ毛や目の写真、子供の写真、今後発表会などでも使いたいのでズーム系レンズは欲しい
予算は20万くらい(フルサイズ機含まない)
a7cii、a6400、a6700(ほぼ除外)で検討していた
-----------------
あれから色々調べ尽くし
フルサイズ機でa7cii買うぞ!と息巻いていましたが
フルサイズ機のレンズ高いのと(TAMRONとかあるのも理解済み)持ち運びの面でそのうち持ち運ばなくなりそう…と思い携帯性を考えました。
近所のビックカメラのおっちゃんが
カメラマスター?の凄い人で色々聞いたのですが
ZV-EM102X色々すごいよ〜と紹介されて
ファインダーがないので候補外でしたが
意外と使わないかも?と思って候補イン。
他の方がスレでこれ売れてないよa6400買った方がいい
って意見もあってまたまた悩み始めました。
1個前の型のZV-EM10もいいなーって感じです。
そうです完全に迷子です。
◎携帯性がコンデジやリコーのGRXみたいな感じ理想
◎型落ちでも良さがあるならよし
◎動画も写真もどっこいくらい撮る予定
◎20万以内 レンズ込で買いたい
有識者の方、ご教授願います。
書込番号:25987589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
用途は仕事でまつ毛や目の写真、子供の写真、今後発表会などでも使いたいのでズーム系レンズは欲しい
↑
携帯性を重視して動画もどっこい撮るならビデオカメラとスマホの両方持ちが良いです。ビデオカメラは動画を望遠で撮るなら最強です。望遠で静止画が欲しいなら動画から切り出し可能ですよ、
まずフルサイズはカメラが小さくてもレンズが巨大で重たい使ってると恥ずかしいし、子供の発表会や運動会では見た事がありません、周りに迷惑になるので禁止されてる場合もあります、
次にソニーのAPS-Cカメラですが、カメラが少しだけ小さいが望遠レンズを付けるとやはりレンズが巨大で重たい使ってると恥ずかしい、携帯性には無理があります。
そもそもデシイチに巨大な望遠レンズなんて使ってる人を見た事がありません、恥ずかしいし白い目で見られます。
書込番号:25987651
2点
>adnismorphoさん
>◎携帯性がコンデジやリコーのGRXみたいな感じ理想
パナソニック LUMIX DC-G100Dくらいしか思い浮かばない。
ミラーレスで携帯性といったら今はm4/3くらい。
昔はニコン1やキヤノンEOS Mとかあったけど、もう販売終了したから。
書込番号:25987673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>adnismorphoさん
>パナソニック LUMIX DC-G100Dくらいしか思い浮かばない。
あと、OM-D E-M10 MarkWやPEN E-P7もあったね。
失礼。
いずれにせよミラーレスで携帯性重視ならm4/3だね。
レンズもコンパクトなのあるしファインダーも付いてる。
書込番号:25987676 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>adnismorphoさん
・・・・まあ、「今のカメラは写りに目に見える差はない」ですから、何でも良いと思いますけど、純正の単焦点とか、シグマやタムロンなど、「いろいろなレンズを使いたい」のであれば「ボディ内手ブレ補正(静止画用)」があったほうが良いと思いますよ。(α7Cやα6600、α6700など上位機種)
・・・・それから、ソニー機での「裏ワザ」として、「マウントアダプター LA-EA5」を使うと、「激安・多種類のAマウントレンズ」が使える機種がありますね(α7CUやα6600、α6700など【新しい】上位機種)
・・・・・まあ、このへんの話は、言ってることの根本が理解できる人・興味ある人だけに通じれば良いので、「自分には無関係」と思えば無視してもらって良い話です。
書込番号:25987701
3点
>adnismorphoさん
まつげ撮るなら、手ぶれ補正はあったほうがいい。
発表会でズームなら、巨大にはならないにしても、
ある程度の大きさにはなるし、小さいセンサーサイズだと、
ノイズが多くなり...。
iphone16proあたりがいいのではないかな。
そして仕事で撮るものはLEDのリングライトとスタンドのセット(安いのは駄目、少しばかり光量があり値が張る物を)
書込番号:25987935
4点
>DAWGBEARさん
>iphone16proあたりがいいのではないかな。
自分は同意。
書込番号:25988042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
rx100m7が良いのでは?と、思いました
書込番号:25988499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
前スレも拝見させて頂きました。
>用途は仕事でまつ毛や目の写真、子供の写真、今後発表会などでも使いたいのでズーム系レンズは欲しい
・仕事でまつ毛や目の写真、
ビジネスでワーク(対象でもあり作業でもあり)の結果を出したい…これが一番の目的でしょうか?
でしたらマクロ撮影を重視してマクロレンズ、そしてライティング環境の充実。
お値段は推定で諸々合計30万円以上。
・子供の写真、
こちらは『ついで』で構わないのですかね? 普段使いなら当然カメラよりはスマホの方が使い勝手が良い筈です。ただ皆様ご期待の運動会や屋外で飛び跳ねている写真を綺麗に、と言うのであればズーム望遠に加えて三脚も、と言う具合に幾らでも要り用になり、レンズ他合計30万円以上。
・今後発表会
これが子供さんの室内発表会なのか、仕事柄の発表会の記録なのか知りませんが屋内でドアップ撮影なら明るめの望遠+余裕で対応可能なボディで合計40万円位と見積もっといた方が…
総じて言えば+失礼を承知で言わせて頂ければ、それ程色々な撮影経験は多くは無さそうとお見受けしてますが、それに比べ撮りたい対象が色々突出していてご予算の方が追い付いていない、と感じてしまいました。
更に付け加えれば、新しい機材を購入した瞬間から綺麗に撮れる…なんて事はなくて単に『撮れる可能性が高くなる』程度に考えるべきでしょう。それなりにお勉強と練習は必要です。
先ずは対象をどれか一つに絞ってしまい、そこに一点集中。余裕ができたら次優先度の被写体を撮るに必要な機材を研究、の方が宜しいのではないですか?
当然アイメイクに重点を置く、のであればこんな匿名掲示板に頼るのではなく、お知り合いの同業者さんで綺麗な撮影成果を出している人の意見を重視した方が確実、に思えます。
書込番号:25988624
3点
捕捉すると
自分は幼稚園や小学校に業者として出入りし撮影したりもしますが、発表会ではステージにプロジェクターとかで映像や画を流すこともあったりして暗いことも多いし、jpeg撮って出しで一般的に誰もが見て、画質に満足するような写真を撮るとなると、フルサイズにF2.8あたりのレンズは必要だと思ったりはします、相手も動いてますからね。
そうなると「くらはっさん」がすでに述べられているように予算を越えます。またそういう場面ではZV-EM102も微妙に感じます。
だったらiphone16proの強力なチップを活かした撮って出しの方が比べて一般的には満足出来るものが結局は撮れるのではないかと予想しました。また手振れ補正もありますし。
早い動きものは微妙かもしれませんが...。
また運動会とかなら野外でしょうけど、こちらはZV-EM102はファインダーついてないので難しいし、晴れの日はさらに背面液晶は見えづらいしで困難に感じます。その点iphoneも一緒ですが、何分モニターは広いし、また輝度もかなり上げられるので、比較すると見えは良いんじゃないかと思います。
他には「ほら男爵さん」おすすめのrx100m7もいいかなとは思います。
だけどなんとなく仕事含めたご要望のところをこなすところでの総合力だったら、iphone16pro(出来れば大きい方のほう)が、コンピューターの合成力を活かすというところでは、手軽にそして結果はいいのかなと先ほどのコメ時にはそう思いました。スレ主さんの投稿から読みとった写真経験からの判断もあります。お望みの事をきれいな写真として全てこなすのでしたら、まずその予算では足りないと率直に思いました。
内容には仕事の撮影も入ってますからね。
中古でも我慢して予算内に入れ込むというなら、話は変わりますけど。
書込番号:25989046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
・・・・・なんだか、どんどん「スレ主さんの希望」から離れて行ってる気がする。
・・・・ヲタクと一般人とではこうも考え方に差があるものなんだね。
・・・・回答者は、もう少し肩の力を抜いて、自分の買い物ではなく、一般人の目線でチョイスしてあげた方が良いと思う。
書込番号:25989142
26点
>adnismorphoさん
迷走していますね。
まず、撮影の優先順位を決めては?
将来撮影に必要ならその時にレンズを追加すればいいのでは?
お子さんの撮影において
今後日中の明るい野外での撮影を考えるなら、
ファインダーは必要になるのでは?
背面液晶での撮影だと、特に被写体が動いている場合、
画面がよく見えず被写体を捉えるのにするのに苦労するかと。
更に望遠になるほど、カメラの保持も大変に…
仕事で、まつげや目の撮影とのことですが、
拡大撮影を考えているなら
接写ができるマクロレンズが必要になるかと。
単にマクロレンズと言っても何でもよいわけではありません。
撮る被写体によって選ぶ焦点距離が重要になってきます。
さらに、レンズ以外にカメラを固定する三脚や照明などライティングも重要になるかと思いますが…
マクロレンズが必要なら被写体やライティング等を考えて
100mm前後のマクロレンズが扱いやすいかと思いますが…
これらが必要になるかは、
求めるものによって変わってはきますが。
撮ったものをどう活用する考えですかね?
書込番号:25989248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>最近はA03さん
実際に美容室でまつげ撮影したこともあるし、保育園や幼稚園も撮影経験ありますよ。何年もね。その上で意見をいっているだけです。
あなたこそ人をオタク呼ばわりするだけで、何の提案もしていない。
難しいのは難しいと伝えることも大事な事だと思うけどね。
難しいと思いながらOKだと伝えるのは余計弊害があると思うよ。
お金出して購入するのだから。
書込番号:25989561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>DAWGBEARさん
最近はA03さんは煽り屋なのでスルー
変にレスするとレス応酬になるよ
彼はそれを狙っているのだから
書込番号:25989578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
距離10~80m、換算f⇒【A】120mm、【B】170mm、【C】200mm、【D】400mm |
距離10~80m、実f(換算f)mm⇒ A 150 (225)、B 200 (300)、C 250 (375)、D 300 (450) |
>adnismorphoさん
いずれ【使い分け】に至るかと(^^;
>今後発表会などでも使いたいのでズーム系レンズは欲しい
↑
中学校以上の体育館の長辺は 40mぐらいあります。
(バスケコート2面の場合)
>◎携帯性がコンデジやリコーのGRXみたいな感じ理想
↑
特にこの「要望」は、レンズが要となる「望遠」と反対方向になります。
小型コンデジサイズで「1型」以上でも望遠端が換算f=200mm以上の機種は RX100M7しか残っていません。
・添付画像の1枚目
(撮影距離10~80mの例示)
【A】列 : 換算f=120mm、iPhone16proなどの「光学望遠端」
【B】列 : 換算f=170mm、Xperia 1 viの「光学望遠端」
【C】列 : 換算f=200mm、RX100M7などの光学望遠端
【D】列 : 換算f=400mm、30年以上前からの家庭用ビデオカメラの光学望遠端は、換算f=400mm以上が殆ど。
↑
以上が、スマホまたは(現行の1型の)望遠コンデジ。
SONYなどの APS-Cについては、添付画像の2枚目を参照。
※実fと換算fの混同に注意してください(^^)
書込番号:25989807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>adnismorphoさん
どこまで、使われるかによりますよね。
APC-sでちゃんとしたプロモーションビデオも撮れるなのか?
それとも写真が撮れるのか?
など条件がありますが。
どちらも、と言われるなら。
a7ciiでしょうか。
このカメラは、手振れ補正はありませんがシャッター速度で何んとなかることもありますし。
動画ならレンズUの性能がいいと思うので、良い動画が撮れるようですし。
私は7RXを使っていますが。(7RXは生で録るとノイズが乗りやすいようなので)
動画用で、このカメラを検討しています。
写真なのかそれとも動画なのか?
その辺りがはっきりしてくるとお答えのしようがあるのでしょうが。。
書込番号:25990423
3点
>adnismorphoさん
SONYのカメラと決められているようなので、別にこの機種でもいいのではないでしょうか。私は、今日2度目の購入をしました。2台目ではないです。一度売ってしまいましたので。
売った理由は真夏に頻発した動画の熱停止ですが、真夏の炎天下でなければけっこう使えるんじゃないかということと、価格も10万ちょっとと値ごろ感が出たのが再度購入の決め手です。
使っていたFX30が不調で手放したので、SONYのAPS-C機が手元になくなり、なにか1台買うには安くてよいということもありまして、FX30があるとこのカメラの出番は全くないのですが…
購入時に悩んだ機種は、今だとニコンのZ50IIですね。ただ今予約してもいつ手に入るかわからないのと、音がもしかするとあまりよくないのではと思い、安いタイミングのZV-E10 IIに走りました。
このカメラ、これくらいの価格帯のカメラとしては音はいいですよ。テレビで見るとき音が悪いと気分が萎えますからね。
旧タイプは音が悪くて手放しました。写真を撮るだけなら6300と似たようなものでしたが、今だとあまりお薦めしないですね。悪いうわさはネットにたくさんあるのでそちらを見て下さい。
私がお薦めしない最大理由は、新型が出たこともありリセールバリューが低くなっていることです。試しに新型のZV-E10 IIの買取価格がいくらか見て下さい。私は1台めは最高価格以上で手放しました。
買った価格には負けるかもしれませんが、そこは自分が向上するための授業料みたいなものです。
ネガティブな情報は既にネットに出回っているので、そこが問題なければいいのでは。
レンズは小さい子供の行事くらいならSELP18110Gくらいでも充分じゃないでしょうか。特別こだわらないなら動画のデジタルズームの2倍くらいは許容範囲かと。
本当はこんな感じというのを見てもらえるといいのですが、こことYouTubeを連携させたくないものですから…
ちなみにレビューで DJI RS 3 MINI で使うと書いてしまっておりますが、miniでは全く非力でした。プロ4で使うつもりです。
まつ毛は、必要なクオリティーにもよりますが、マクロレンズが必要かどうかによってお金のかかり具合が変わるでしょうね。
行事用とまつ毛用で、一般的にはレンズはそれぞれ必要になるでしょう。
フルサイズにはいいレンズがたくさんありますし、そちらを使うという手もありますね。レンズはレンズで2段階で悩まれてもよいのでは。
書込番号:25991794
1点
携帯性を獲るなら、ニコンのZ30の方がよろしいかと。
ソニーのE10よりはマシ。
私が買うならZ30のほうですね。
カメラのグリップ、持ちやすさは圧倒的にZ30
ジンバル付ければ、動画撮影の手振れも起こらずスムーズな映像になる。
小型機の良い所はこれに尽きる。
私も1眼カメラあれこれ悩んだけど、今はLUMIXのマイクロフォサーズで落ち着いてます。
ズームレンズも安いし、軽いので、ズームレンズ付けても重さが1キロ超えませんからね。
わすが、数万円で400mmの望遠が手に入る。
しかもコンパクトで軽い。
センサーがマイクロフォーサーズなので、寄れるし遠くは写せるし、これほどの万能機は他にないね。
標準レンズ1本と望遠1本だけで、何でも撮れます。
2本のレンズのお金をあわせても10万円ちょいくらいで揃う。
パナのカメラ、レンズ安いのでお勧めではあります。
ソニーよりは断然お得。
書込番号:25992867
2点
>うにいくらうにさん
みなさま、色んな意見がある様ですが。
写真とビデオの綺麗に撮れる。
そんなカメラを、お探しなのですよね。
随分と、コアな情報などある様ですが。
このカメラなら、動画も写真入門にも適していると思います。
電子シャッターですが1/8000ですし、レンズで手ぶれ補正ありですし。
動画も、ちゃんとSONYのシネマスティックなモードでも撮れますし。
難しいことは、後で、とりあえず間違えないと思います。
書込番号:25994332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様ご返信ありがとうございます。
ナイスで既読をつけさせていただきました。
前半の方が仰るように
たしかに趣旨や目的を絞りきれてなくて
迷走していました…
カメラ選びって難しいですね。
iphoneでいいのは分かってるんですけど
カメラっていうもので撮る!という楽しみを味わいたくて手にしたいのです…
SONY一択のつもりでしたが、Nikonはノーマークだったので見てみようかと思います。
色々見始めたり情報を得ると分からなくなってきますね。
書込番号:25995660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
近々ZV -E10Aを購入予定で何気なく価格コムを見てましたら、予算も大体20万だったのでつい書き込ませてもらいました。
レンズキットでは無いのですが、本体+E15f1.4GでMAPカメラ価格は12月18日現在、¥204,170です。
添付写真は手持ちのFX30(中身はZV -E10Aとほぼ同じ)+APS-C用で唯一所有してるE1020f4Gで先ほど全高10pほどのガシャポンを撮ったものです。
書込番号:26004775
1点
タブレットPC > アイリスオーヤマ > TE104M4V1-B
質問させて下さい
大型トラックで使用を検討してます
こちらの、タブレットはミラーリング?Android auto?に対応してますか?
使う内容は、Yahooナビ Spotify YouTube TVer Netflix LINE 等です。
アプリを入れて、テザリングで使用する方法が出来るのでしょうか?
スマホは使えるのですが、タブレットは使ったことが無く、何を買おうか悩んでます。
どなたか、教えてもらえませんか?宜しくお願いします
書込番号:25987572 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ぱけろうさん
>アプリを入れて、テザリングで使用する方法が出来るのでしょうか
出来ると思いますがこのモデルはWiFiモデルですよ
SIMタイプが良いのでは。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001605470_K0001633536_K0001608393_K0001615057&pd_ctg=0030
書込番号:25987885
1点
湘南MOONさん
こんにちは、また返信ありがとうございます
SIMタイプですと、毎月の契約が厳しいです。現状、家族でスマホ(ドコモ エクシモ)4台と自宅の光で3万円近く掛かるのでこれ以上は・・・
書込番号:25988068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぱけろうさん
>>スマホ(ドコモ エクシモ)4台
これはマジでドヒャーッな契約ですね。
自宅は光からのWi-Fiですよね、それでも皆さん全員が月30GB以上使われているのでしょうか?
もし見直される余地があるなら、Docomoで完結したい場合は最大3回線まで別プラン(ahamo、irumo)に変更、残したeximoに新たにデータプラス1回線ぶら下げてそれをタブレットに、、、って訳にはいきませんか?
もっともその場合データプラス回線は30GBまでって制限は付いちゃいますが。
書込番号:25988385
5点
きぃさんぽさん
こんばんは また、返信ありがとうございます
データに制限があると、ちょっと厳しいです
現在、出先で60〜80ギガ位使ってます
wi-fiモデルでテザリングで検討してみます
書込番号:25988564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぱけろうさん
>>現在、出先で60〜80ギガ位使ってます
であれば、やはり所持回線からのテザリング一択で、制限ありプランは"なし"ですねぇ。
蛇足ですが。
テザリングに使用する端末には電源への負担が通常使用に比べ、より多くなることが予想されます。
もし、常時電源(コンセントやカープラグ等)で使われるような場面があるとしたら、ASUSでいうところのバイパス給電(このメーカーしか知らないんです、私)に対応する機種だとより安心感が高まると思います。
書込番号:25992534
0点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 9 Pro
はじめまして。
先日購入しまして文字盤をカスタムしたいのですが、アプリで写真の追加と言う所がなく変更できないのです。
お手数ですが、どなたかご存知の方、どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:25987549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iPhoneでの話であれば、任意のPhoto Displayを選んだあとで「適用」の上の狭い領域をスクロールさせると「背景写真を置き換える」が表示されます。
書込番号:25987609
1点
今日マザーボードをB650からX670eに交換しました。
しかし電源がつきませんでした。ファンも回ってないので
電源の問題かと思いましたがグラボのところにつけるlanポートのランプが一瞬だけ光りました。なのでたぶん電源は生きてると思います。
cpuケーブルは8ピンが2つでそこはしっかり差し込めたと思います。
PCケースの5本くらいの細いケーブルはしっかりと差し込む位置を確認して確実に間違っていないと言い切れるほどやり直しましたがダメでした。
ここまでくるとなにが問題なのかわかりません。
一応スペック書きます。
https://amzn.asia/d/iJyxsQ2
これがマザーボードです。cpuはRyzen7 7800x3d、グラボがRX7900XTで、メモリが32gが2枚の4800mhzです。
どこか気になったところがあれば出来るだけ早く写真を撮って返信します。
ご回答お願いします。
書込番号:25987507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Ez.Debug LEDとかはどうなってますか?
書込番号:25987544
0点
BIOSをバージョン 7E12v11以降のものにアップデートしたらどうでしょうか。
https://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=25987507&BBSTabNo=1&CategoryCD=0010&ItemCD=000000&MakerCD=0&SortID=25987507&ProductID=&SortRule=1&ClassCD=&ViewLimit=0&Page=1
メモリスロットの指す位置や、配線やBIOSのバージョンが間違っていなければ、ショップのワンコイン診断を受けても良いかと思います。
書込番号:25987545
0点
メモリじゃないですかね。
電源入らないとBIOS更新も出来ないですね。
書込番号:25987606
0点
>生チョコくりーむパンさん
>マザーボード交換についてで
とりあえず全部バラシて電源確認
https://sologaku.com/pc/how-to-test-pc-power-supply-unit/
マザボ・CPU・メモリA2に1枚だけの最小単位で動作確認
SSD・メモリ。GUPを1個ずつ増設しながら確認する
書込番号:25987739
1点
なんかショートじゃないですか?
抜かなきゃいけない支柱抜いてないとか。
書込番号:25987896
0点
先ずは取り敢えず元に戻してみる。
それでも動かなければ、
何か間違っているか、
作業中壊したの可能性も…
後はケースも使わず極力最小構成から確認かな。
書込番号:25988139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 4GB+128GB
【使いたい環境や用途】
ユーチューブ、競輪視聴と購入、競馬アプリでの視聴と購入、ネット通販
【重視するポイント】
競輪がライブでみられること
競馬が購入できること
【予算】
5万円くらいまで
【比較している製品型番やサービス】
なし
【質問内容、その他コメント】
「オペレーティングシステムAndroid 13 ベースの MIUI Pad 14」とは、アンドロイド13と同じように使えるということでしょうか?
競輪競馬がライブで見られるるバージョンのアンドロイドが必要です。
書込番号:25987408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
以下サイト参照。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10289954705
Android 13を基本としカスタマイズされていますが、グローバル版や日本版は最初からGooglePlayがインストールされており、普通にアプリはダウンロード出来ます。
Android 13と同じと思って良いです。
書込番号:25987419
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)





