すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(90627件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10500

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ライブ配信用のノートパソコン

2024/12/03 23:54(11ヶ月以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
YouTubeで音楽のライブ配信をしています。ライブ配信は長時間していてパソコンに負荷がかかるのが心配です。
恐らく充電したままライブ配信をすることも考えられます。
YouTubeが繋がり、obsスタジオというサイトも繋がれて、ハードディスクも使用できるノートパソコンで、パソコンにあまり負荷がかからないノートパソコンはありますか?

【重視するポイント】
ネットに繋がり、パソコンに負荷がかかりづらいもの

【予算】
低予算ならありがたいです(5万以下)
それだと中古品などになるので、予算もどのように考えたらいいかアドバイス頂けたら嬉しいです。

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
機械系が苦手なので、小学生でも分かる表現だと本当に助かります。

書込番号:25984856

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2024/12/04 01:59(11ヶ月以上前)

>あまり負荷がかからないノートパソコンはありますか?

高負荷に強いゲーミングパソコンなら低負荷で動作すると思います。
ただし、低価格ではなく高価格の製品になります。

書込番号:25984907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2024/12/04 07:50(11ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
ゲーミングパソコンですね。
ゲームもしないので、ゲーミングパソコンという発想になりませんでした。

>高負荷に強いゲーミングパソコンなら低負荷で動作すると思います。
ただし、低価格ではなく高価格の製品になります。

ちなみに参考までにおすすめのゲーミングパソコンを教えて頂けたら幸いですがございますか?
そんなに大きくなく必要最低限のスペックでよいのですが教えて頂くことはできますでしょうか。

書込番号:25985053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2024/12/04 08:04(11ヶ月以上前)

>ゆきいちらさん
>YouTubeで音楽のライブ配信をしています。

●収益化出来る様になるまで、iPhone はどうですか?
ご予算5万円なら、ヤフオクで iPhone13のバッテリー最大容量90%前後 が相場です。

電源アダプタをつなぎっ放しで配信するなら、もう少し安くて最大容量が低い物でも問題ないです。

書込番号:25985068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2024/12/04 22:20(11ヶ月以上前)

5万円でパソコンが買えるのですか?

書込番号:25986017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/12/04 23:29(11ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

ありがとうございます。スマホも検討したのですが、音楽配信には配信サイトの「OBSスタジオ」のサイトが必要で、パソコンでしかダウンロードが出来ないようなんです。
なのでスマホが難しくて。。
出来たら、一番お手軽でよかったのですが。。

貴重なご意見ありがとうございます!

書込番号:25986088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/12/04 23:31(11ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん

ご回答ありがとうございます。
低スペックだと2〜3万円でノートパソコンが買えると聞いて。(>_<)
でも実際使えないと意味がないので、高額になりますよね。
不適切な発言ですみませんでした。m(__)m

書込番号:25986089

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2024/12/05 07:30(11ヶ月以上前)

>ゆきいちらさん
>それだと中古品などになるので、予算もどのように考えたらいいかアドバイス頂けたら嬉しいです。

●5万円はディスクトップ USED機で Intel i5(第十世代以降)+ディスプレイ が狙えるかどうかという所です。
その他にキーボードとマウスが必要(USB接続の物をお勧めします)
メルカリなどのフリマよりもヤフオクの方が少しだけ安心出来ると思います。
出来れば、「動作保証」とうたっている物を探して下さい。

●ノート機でも Intel i5(第十世代以降)が狙えます。

●ディスクトップ機の方が性能的に上の物が狙えますし、メンテもしやすいです。ノート機はメンテらしい事をするのをお勧めしません

書込番号:25986297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/12/06 10:31(11ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん


お返事遅くなり申し訳ございません。
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。

>USED機で Intel i5(第十世代以降)+ディスプレイ
を探してみました。たくさんいろいろあり目が回りそうす。
価格ドットコムで第10世代以降を調べてみましたが、販売さてない?のでヤフオクなどで購入するのがおすすめということでしょうか。
私の調べ方が悪いかもしれません。
https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_kw=%20Intel%20i5%81%40%91%E610%90%A2%91%E3%81%40%83f%83B%83X%83v%83%8C%83C%20

フリマサイトの方が安価ですもんね。フリマサイトでパソコンを検討したことがなかったのでドキドキです。

書込番号:25987971

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2024/12/06 12:23(11ヶ月以上前)

>ゆきいちらさん

●ヤフーフリマで下記の物が良さげに見えました。スペックも十分ではないでしょうか?
HDDは搭載出来るかどうかは未確認です。

https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/z382064704

書込番号:25988113

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2024/12/20 19:06(11ヶ月以上前)

例えばこの辺

https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=413789878

Vostro 15 3510 [Core-i5-1135G7 (2.4GHz)/8GB/SSD256GB/15.6インチワイド

でかいと重いけどね。クルマ前提で。

>ライブ配信は長時間していてパソコンに負荷がかかるのが心配です。

心配しなくていいです。今は動画圧縮は専用回路を使うので、たいした負荷ではありません。
なんなら1WのCPUでもイケる程度の負荷です。

まぁ、なんでもいいとはいえ、Core i5〜 の8世代以降(Win11に出来る)、できるだけ新しい世代をお勧めします。i3はちょっとCPU弱すぎて動画弄るってこと考えるとあんまりヨロシクないかなと。
それと、新しい方が動画回路が良くなっているので。

このリンク先は8GBとなっていて、この機種は8GB×1なので、このままだと本来の性能はでません。(PCごとに違います)
8GBのDDR4 2666MHzを増設してください。(ちょっと足出るけど)
現代的には16GB(8GB×2)欲しいです。8GBでも4GB×2ならやりくりできるとは思うけど、容量が足りないと悲惨なことになります。

まぁ、利便性を言い出すと、1kg切って、USB-CのPDが使えて〜とか色々出てきますけど、予算優先ならこの辺が限界じゃないかな。

ディスクトップっていう謎のジャンルを勧めてる人が居ますけど、デスクトップだとスタジオライブとかに使うならさすがに厳しいでしょ。
固定で自宅をスタジオ化してるなら、ディスプレイは大きい方がいいだろうからデスクトップの方がいいカモだけど。

ゲーミングもやめときましょう。配信するだけならdGPUは要りません。電池食うだけ、騒音出るだけ。

>スペックだと2〜3万円でノートパソコンが買えると聞いて。(>_<)

そりゃまぁそうなんだけど、値段で性能が決まるわけでもないんで。
上記条件に当てはまるPCならなんでもいいと思うけど、まるっとOKと言えないので、↑の説明でわからないなら1台ずつ聞くしかないですな。
まぁ、中古屋で買うことを推奨するので、よくわかってそうな店員さんに相談かな。
ゲーミングでぇとかいいだしたらサヨナラでw
とりあえずソフマップ検索した結果は合格点出せる3万円以下はありませんでした。(HDDとか、SSD128GBとかで苦しくなる)

>機械系が苦手なので、

フリマはやめといたほうがいいんじゃないかなぁ。
「なんか良くわかんないけど落ちるんだよね。面倒だから売っちまえ。」みたいなのもいっぱい流れてますんで。
楽器だって安いのはフリマで買いませんよね。安いの程修理が効かなくて (修理する価値が無くて) どうしようもなくなるので。

まとめると:
CPUはCore i5〜。Win11のために8世代以降。新しい方がいい。AMDは避ける。
メモリは16GB欲しいけど、8GB×1から増設でもOK。増設できることは要確認。(メモリが限界でろくに動かなくなることが多い)
ストレージはSSD 256GB〜 (128GBは苦しい、HDDは劇遅い)
徒歩で持ち歩くなら1kg程度まで。クルマなら15.6''でもいい。

書込番号:26006971

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:6件

こんにちは。
ヴェルファイアZPHVを今週注文するのですが、DOPのスモークフィルムを付けようか迷っています。

と言うのも、2列目のサンシェード問題で内装をバラさないと隅までフィルムを貼れないと言うのを聞いていたので担当に確認したところ、内装はバラさないで中から貼れる範囲での施行との事でした。
そこで、同じように内装をバラさないで施行された方が居れば是非見させて頂きたいです。

希望するのは外から見た時の境界線の写真と中から覗いた時の光漏れ具合が分かる写真です。

以前90ヴォクシーSZに乗っていた時、何も見ずDOPのスモークフィルムを選んだらドットの所をまるまる残されて大後悔したので今回は慎重に決めていきたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25984767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2024/12/04 06:04(11ヶ月以上前)

すいません、ご希望の情報は全く持ち合わせておりませんが、せっかくサンシェードも付いてるんですからフィルムは不要ではないかと思っちゃいました。(^^ゞ
窓ガラス真っ黒のミニバンって前方視界を遮るので邪魔なんですよねぇ・・・世の中から減って欲しいです。

余計な発言、ごめんなさい。m(_ _)m
ヴェルファイアPHEVはメッチャうらやましくて羨望の的ですが、真っ黒フィルムのミニバンは単なる邪魔者です・・・

書込番号:25984960

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:44件

2024/12/04 10:20(11ヶ月以上前)

私も凄く気になります・・・・
先日契約して、DOPフィルムを追加しました!
施工の事は何も気にしてませんでしたので、スモーク貼り業者と同じで
ピッタリ貼るものだと認識してましたが・・・90ヴォクシーでその様な貼り方を
されているのを聞くと、かなりヤバそうな感じがしますね・・・2列目は絶望的ですよね
納車は5月予定なので、DOPは取り消しできますよね?きっと・・・(メーカーOPは無理だと認識してますが)
ちゃんと貼ってもらえないなら、専門業者にお願いしたいですね・・・
私の販社は、スモークは工賃込みで55000円もかかってるので
隙間など空く場合は・・・貼らない方がましなので><

書込番号:25985229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9665件Goodアンサー獲得:601件

2024/12/04 10:45(11ヶ月以上前)

フルスモークでも、夜間テレビを付けていると後ろの車両からは丸見えなんだよね。

書込番号:25985257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/12/04 12:49(11ヶ月以上前)

>スカーレッドさん
参考までにヴォクシーの時のフィルムを貼付します。

DOPはキャンセル可能のディラーがほとんどだと思います。
自分ももしここで求めていた回答が出ないようならキャンセルして内装をバラしてやって頂ける所に頼もうと思っています。

金額もDOPとさほど変わらないのでそちらの方が確実なのは承知してますが、納車日にnojのコーティングで2日間預けたりセキュリティで預けたりで忙しくて出来れば納車時にスモークフィルムだけでも施行完了状態で渡して貰いたくて、、、

書込番号:25985407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/12/04 12:55(11ヶ月以上前)

>スカーレッドさん
画像はれてませんでした。すみません

書込番号:25985418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2024/12/04 15:47(11ヶ月以上前)

ぴえヨン21様
画像ありがとうございます!
私も納車後はセキュリティ・コーテイング等で色々な所に車を預けるので
納車した状態でスモークが貼られていると楽だなと思い、注文しました!
トランクリア部分はもしかしたら一枚張りじゃないんですかね?・・・
何も聞かずに注文した私に非がありますが、フィルム屋さんと変わらないと
勝手に思い込んでいましたので。ぴえヨン21さんの書き込みを見て救われてます!!
納車まではかなりあるので、情報が判り次第判断したいと思います!
アルベルは嫉妬してる方が多いので嫌味な回答が最近多いのですが
まともな回答を頂けると良いですよね><
良い回答待ちですね^^

書込番号:25985581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2024/12/04 17:36(11ヶ月以上前)

>スカーレッドさん
自分のディーラーではカタログに乗っているモデリスタのスモークでは無くディーラーが外注している所での施行との事でしたのでリアは一枚張りと確認してます。
ネットに落ちていた画像で申し訳ないのですが、カタログに載っているフィルムですと2枚張りになる様ですので担当に要確認です。

書込番号:25985711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/04 19:24(11ヶ月以上前)

HPで確認しましたが、ノアヴォクシーはガラス全面に貼らない仕様みたいですね。
アルヴェルは全面貼りになってるので大丈夫じゃないでしょうか?

書込番号:25985834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/04 19:26(11ヶ月以上前)

アルヴェルの画像つけ忘れました。
すみません。

書込番号:25985836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/12/04 20:40(11ヶ月以上前)

>Cyclone-無限さん
わざわざありがとうございます。
ただ同じトヨタの画像でも閲覧する場所によりサイドの際まで貼ってあったり貼ってなかったりとバラバラで、、、
少なくとも自分のディーラーでは担当、外注に確認した上で貼らないとの回答でした。

書込番号:25985920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


build airさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/04 21:27(11ヶ月以上前)

24/2納車のヴェルターボにモデリスタのダークスモークフィルムを貼ってもらいました。

スライドドアガラスに貼ってある警告ステッカーを剥がさずに施工してもらいたくなかったので、フィルムを取り寄せ→外注業者による施工となりました。

仕上がりは問題なく、隙間等もありません。

ヴォクシーのような変な仕上がりにらならないはずです。

書込番号:25985962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:8件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2024/12/04 22:19(11ヶ月以上前)

私は迷った挙句にディーラーオプションの薄い方のフィルムを貼りました。
理由は
1、施工は内張を剥がして貼るとのことでしたので作業慣れしているディーラーが良いと思った
2、モデリスタのフィルムは赤外線もカットされるので夏場の熱を防げること
3、シェードを下げれば、より人が乗っているのかが判断できず防犯となる
4、フィルムの質を考慮すると他の業者でも費用も変わらない
となります。
適度な濃さで乗車してる人からの景色にも嫌な影響も無いのでとても良かったと思います。
黒ボディーなので夏場の赤外線カットには期待しています。

書込番号:25986014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2024/12/13 14:12(11ヶ月以上前)

昨日モデリスタを追加注文した際に、営業にピッタリ端まで貼る施工なのか?
内張りを外しての施工なのか聞いたところ
今までアルヴェルを結構な数を納車しましたが、端が空いてる感じの物は無かったと思いますとの事で
サンシェイドを外して施工してるかは分かりませんとの事で
外部外注手配ではなく、メーカーから車が出来上がると自社大型拠点のプールに色々な車が集まり
そこでエアロ・バイザー・フィルム等販売店OPを取り付けしてから
各販売店に届くみたいで、フィルムはそこで施工されてるみたいです。
とりあえず営業も内張外し迄わからないとの事だったので
納車まで確認して、施工方法(内張りはがし)は問わないが
キチンと端まで貼り付けしていれば、そのまま施工を進めてもらって
端が空いてるような施工ならキャンセルすると伝えて終了になりました。

多分Dラーでフィルム施工してる方は結構多いと思いますので
もし端が空いてるような素人施工でしたら、ネットに色々情報が出てると思うので
何も情報が無いと言う事でしたら、ちゃんと貼られてる気がします!

もう少し情報が集まれば良いのですけどね><

書込番号:25997418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/24 14:39(11ヶ月以上前)

トヨタ公式HPのアクセサリーカタログ(改良版2024年12月発行)では、部分的な貼付位置になっているので、かなり不安を感じています。
ディーラーオプション確定の為に近々担当者と会う予定なので、その際によくよく確認しておかないとですね。

書込番号:26011594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 アップデートについて

2024/12/03 21:37(11ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X33

スレ主 ゆるしさん
クチコミ投稿数:18件

先日こちらの商品を友人に譲っていただきました。
普段使っているAndoroidスマホと接続自体は問題なく出来ておりますが、Sonyのmusic centerやSound connectと接続が出来ません。
音楽の再生には問題ありませんが、アプリと接続できないとソフトウェアのアップデートが出来ないため初期バージョンのみでの使用になっております…

どちらのアプリともスマホとBluetoothで接続されているのにも画像のようにアプリ上で認識されません。
他のAndoroidスマホでも試してみましたが同様に出来ませんでした。

機械に疎くて原因が分からないのですが、機器が古いためアプリに対応していないのでしょうか?
それとも何かやり方があるのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

書込番号:25984712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2024/12/04 20:45(11ヶ月以上前)

>ゆるしさん

まずは指示通りにやってみることですが、やってみられました?
X33以外のBluetooth機器のBluetoothをオフにし、X33とスマホをBluetooth接続します。
次にアプリ(Music Center)を起動します。
@ 上部のクルクルをタップする。
A 機器が見つからなければ、下部の+ボタンをタップする。
B 見つからなければ、「Bluetooth設定から探す」の右の+をタップする。
それでも見つからなければ、X33の電源をオフ/オンしてみる。

書込番号:25985924

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆるしさん
クチコミ投稿数:18件

2024/12/04 20:56(11ヶ月以上前)

>osmvさん
ご回答ありがとうございます。

ご指摘いただいたように試してみましたが機器が表示されません。
@クルクルをタップしても画面が変わらず
A+ボタンを押すとBluetooth設定から探すの表示が出てきます。さらに進むとAndoroidのBluetooth設定が開かれますが、既に機器とは接続済と表示されておりアプリに戻ると添付の画像の通り認識されない状態のままとなります…

スピーカーの初期化なども試してみましたが症状が変わらず&#128546;
他にアイデアがあればご教示ください&#128583;

書込番号:25985934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2024/12/07 20:35(11ヶ月以上前)

>ゆるしさん

スマホとSRS-X33以外のBluetooth機器の電源をオフにし、一度スマホのBluetooth設定からSRS-X33のペアリングを削除し、SRS-X33も初期化し、Music CenterからBluetooth接続してみたらどうですか?
このとき、SRS-X33をペアリングモード(Bluetoothランプが速く点滅)にしないといけません。

書込番号:25990235

ナイスクチコミ!0


approachさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/27 21:57(9ヶ月以上前)

Sound connect対応モデルではないため、繋がらなくて正解です。
なお、アップデートは無いかと思います。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00346846

書込番号:26052666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:3件

パネル配置

見積

発電量見込み

東京都で戸建てを購入し、不動産屋経由で太陽光発電についての案内を頂いたので興味本位で見積りをしました。
10年まえの知識しかなかったので、いまの太陽光パネルは随分と進化したんだなぁと関心する一方で見積もりが思ったよりも高く、
内容も妥当なのかもわからない中、契約を焦ったり500万以下じゃないとNGと言うなど怪しいと思う箇所もあり、こちらに書き込みをしました。

年間の使用量
4,916kWh

屋根の種類
スレート

設置器具
パネル: Re.RISE MS-G3 290 * 13
蓄電池: オムロン 12.7kWh

値段について、補助金利用で実質200万になる、と言われました。
補助金目当てで、蓄電池をさらに大きい16.4kWhにしたらもっと安くなるのでは?と聞いた際に500万を超えるからと渋ったあとに、
はみ出た30万を一気に値切って500万以下に抑えたので、建設業の法律をかいくぐるためでは?と勘ぐっています。

興味本位で受けましたが、適正な価格で導入し、メリットを享受できるようであれば太陽光導入もアリかなと思っています。

有識者の方のお知恵をお借りできれば幸いです。

書込番号:25984703

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/12/04 08:04(11ヶ月以上前)

>刀ならグラナダGGさん

はじめまして
どちらの業者の見積もりですか?
有名激安店であれば、あまり変な見積額を出してきません。
東京都ですから、補助金制度を最大限活用したいですね。
複数業者の相見積は面倒でも必須です。

書込番号:25985067

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2024/12/04 08:26(11ヶ月以上前)

>刀ならグラナダGGさん

はじめまして!

Qセルズの太陽光3.77kWとオムロン製蓄電池12.7kWhのシステムですね!

まず価格からですが、スレート系3.5寸、2面設置ですから高くても270万円くらいです。500万円はとんでもない価格です。

また、システム仕様ですが
年間のkWあたりの発電量1100kWhを切ってます。
メインの南配置が少なく東北面が優勢だからですね。
これだとこの時期(秋冬)は半分の2kWも発電しません。

蓄電池を16kWhにスケールアップしても満充電は不可能です。夏でも自家消費次第では12.7kWhでもどうかといった環境です。

価格は高い、仕様提案がプアな業者ですのでよーく検討して下さい。

東北東に住宅が無ければいいのですが?
3.5寸ですと光害のリスクが高く、最悪は訴訟に発展するケースがあります。まともな業者ですと北面に載せるのは躊躇するほどです。東北東だから微妙ですね?

書込番号:25985092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


りゅ774さん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:88件

2024/12/04 08:32(11ヶ月以上前)

>刀ならグラナダGGさん

おはようございます。

今年の申請は終わりましたが
都と国の補助金併用して40万円程度負担の方もおられました、
市区町村とも併用して消費税分のみ負担な方も。
都のみでも80万円程度と思います。

なので補助金の大半が業者に流れてしまいます。
また、補助金は契約後の事後申請不可なのと、来年度15円の申請な関係で半年程度待たされるとも聞きます。

また太陽光Qセルズとオムロンは提携しておらずシステム保証対象外だったと思います。

なのでこの業者では無く他で見積ですね。

年間4000kWhで蓄電池ありなら年13万円程度電気代削減できると思います。
システム保証期間15年間で190万円程度
200万円も払ったら元取れないと思いました。

書込番号:25985103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


りゅ774さん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:88件

2024/12/04 09:08(11ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん

>東北東に住宅が無ければいいのですが?

シミュレーションでは−95度となっているので、ほぼ真東、問題ないと思います。
カナディアンソーラーの最新パネルだとどうなのか気になりました。

書込番号:25985152

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2024/12/04 09:09(11ヶ月以上前)

りゅ774さん

Qセルズ用蓄電池ですが、
ハイブリッド仕様はアイビス7(DZ)とオムロンの併用
V2Hはニチコンと多岐に渡ってたと記憶してますが、違いましたっけ?

どちらにしてもこの不動産屋と施工業者はスルーですよね?

書込番号:25985154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2024/12/04 09:10(11ヶ月以上前)

りゅ774さん

方位問題なし、承知しました。良かったです。

書込番号:25985156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


りゅ774さん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:88件

2024/12/04 12:38(11ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん

こんにちは
最新の事情は存じてなく古い情報ですが
オムロンの提携製品は古い三元系9.8kWhと16.4kWhで
新しいリン酸鉄の12.7kWhは提携していないと他の方の投稿で良く見かけました

もしかしたらその後、今現在は対応してるかもしれないので要確認と思います

ただ、オムロンの標準パワコンは最新の大電流パネルにスペック不足で
ピークカットになるとのこと、後発の大電流対応タイプが望ましいとのこと
そのあたり詳しく説明できる販売店がよいと思いました。
見積額も変わるのか最新の事情興味あります。

書込番号:25985386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/12/05 01:58(11ヶ月以上前)

コメントのしていただいた皆様、はじめまして。
以下個別で返信します。

>gyongさん

>どちらの業者の見積もりですか?
すみませんがG社とだけ…
この企業さん、口コミなどがネットで引っかからないです。。。
相見積もり大事なのを痛感しました。
また、西側の土地は家がなく、畑のため、西の屋根に太陽光パネルを設置することでもう少し発電量増えるのでは?と思っています。
現地を見ないとわからないことが多いと思う商品だと思うのですが、相見積もりする際は現地に来る業者のほうが信頼できるのでしょうか?

>REDたんちゃんさん

>500万円はとんでもない価格です。
やはりそうでしたか、、、ありがとうございます。はっきりとした意見を聞けてすっきりとしました。
明日の営業時間にきっぱりとやめる旨を伝えようと思います。

> 蓄電池を16kWhにスケールアップしても満充電は不可能です。
蓄電池が劣化した時に満充電できる容量が減っていくと思うのですが、大きい容量の蓄電池を購入することで多少減っても良いように備えることはできないのでしょうか?費用対効果がイマイチなのでしょうか?

>3.5寸ですと光害のリスクが高く
こちらについてあまり理解ができてないのですが、もう少し詳細を伺うことは可能でしょうか?


>りゅ774さん

> 都と国の補助金併用して40万円程度負担の方もおられました、
今思えば東京都が義務化するのに500万なんていう金額になるのなら家を買えなくなる人が出てしまいますよね。

> Qセルズとオムロンは提携しておらずシステム保証対象外
ここの知識もなかったため大変参考になります。
保障外の組み合わせかどうかを知るにはどうすればよいのでしょうか?

> なのでこの業者では無く他で見積ですね。
来年、補助金が申請できるようになったら別の業者に見積りを依頼してみようかと思います。

書込番号:25986172

ナイスクチコミ!0


りゅ774さん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:88件

2024/12/05 08:14(11ヶ月以上前)

>刀ならグラナダGGさん
おはようございます!

500万円は補助金を業者が受け取るための法外な価格で
太陽光のみなら100万円程度から、新築時の設置経験はないのですが足場代など効率化施工費低減もできると思います

低利な35年住宅ローンにまとめられれば、都の補助金が無かったとしても
例えば月額3千円程度の負担に対して電気代1万円削減のような形で手出しは実質無いイメージです。

補助金が必須なのが蓄電池部分で、こちらは技術革新と価格低減待ち。
現状は補助金が無いと採算取れないものですね。そこは義務化と分けて考えたほうが良いと思います。

> 蓄電池を16kWhにスケールアップしても満充電は不可能です。

うちは、太陽光を10年以上前に設置で刀ならグラナダGGさんのシミュレーション値より少ない年間3700kWh程度なので
年間でもっとも発電量が少ない今の季節、10kWhの蓄電池に対して、4kWh程度しか充電できず、曇りや雨だと余剰なく充電なしとなります。
逆に春からは余剰して毎日使い切れない日もあり、使った分しか充電できないので、毎日繰越になります。
季節ミスマッチが大きいので、単純に年間平均でシミュレーションすると見誤る感じですね。

とはいえ、大は小を兼ねるので、設定で停電への備えとして、例えば3割は使わず、常時残したままの設定も可能ですし
うちの場合は、リスクあるものの30分毎に料金単価が変動する市場連動プランで、例えば20円のときに買電充電し
40円のときに放電するといった使いかたを併用して料金削減に使ったりしています。
(注意点は充電・放電でロスが15%程度あるので価格差が大きくないと節約にはならないです)
東京都の補助金活用で備えとして大容量、いろいろ相見積して、比較して納得して購入が良いと思いますね。


>保障外の組み合わせかどうかを知るにはどうすればよいのでしょうか?

太陽光と蓄電池が同じメーカー(例えばシャープ等)がわかりやすいのですが
別々のメーカーでも長州産業+オムロン、Qセルズ+ニチコンのようにOEM供給や
提携機器として販売あるので、見積時に保証内容をよくよく確認が必要と思います。

例えば海外メーカーのように故障時、センドバックで物だけ配送、高額な工事費(20万円)は保証対象外
や故障か切り分け調査費用は保証対象外とか、いろいろあるようです。
逆に国内全国に支店がある大手家電メーカーは手厚いと思いますが、その分割高な製品だったり

いろいろ調べだすと、大変ですが、販売店のセールストークは良い点しか説明せず
誤認するような説明も多いので、お得にするには勉強必須と感じてます。

書込番号:25986331

ナイスクチコミ!2


uken2023さん
クチコミ投稿数:11件

2024/12/06 13:14(11ヶ月以上前)

>刀ならグラナダGGさん

私この見積書見たことあります。
O社から紹介されたG社ですよね…
私は最初あれよあれよと契約してしまい、翌日クーリングオフしました…
まだ販売店さん決めかねてますが、
よりパネルが載り、約400万が約220万になったので満足しています!

相見積もりの大切さをここで学びました!

書込番号:25988181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2024/12/06 17:28(11ヶ月以上前)

刀ならグラナダGGさん

>3.5寸ですと光害のリスクが高く
こちらについてあまり理解ができてないのですが、もう少し詳細を伺うことは可能でしょうか?

東北東と言ってもほぼ東向きとのことでリスクは低いと思いますが、参考のため。

太陽光パネルは表面がガラス素材で出来ています。
よってパネルに太陽の陽が当たると当然反射します。
その反射光が隣軒に差すことで不快であると提訴されるケースが太陽光には少なくありません。

日本家屋の多くが南面に広めの採光を取るため、北側の屋根にパネルを載せた場合、時間帯によって光が反射することで隣軒に迷惑を掛けてしまいます。
これを光害というのですが、話しがこじれると訴訟にまで発展し、最悪はパネルを撤去せざるを得なくなります

そう言う事実があることから、この業界では北面の屋根へのパネル設置はタブー視されているのですが、容量を稼ぐため、最近では東京都の潤沢な補助金を得たいがために強引に北面を活用し補助金拡大を狙う業者も少なくありません。

ここの相談に来られる北面設置のスレ主さんの殆どが東京都心の方々です。
都心であるがゆえ極小屋根とい背景ももありますが!

頭の片隅にでも置いておいて下さい。

書込番号:25988508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/12/07 02:44(11ヶ月以上前)

>uken2023さん

> O社から紹介されたG社ですよね…
はい、想像の通りの会社さんであってるかと…w

> よりパネルが載り、約400万が約220万になったので満足しています!
おぉ!おめでとうございます。容量アップしてお値段安くなるのは嬉しいですね
私も満足できるような形に持って行けれたらと思います。


>りゅ774さん

> 見積時に保証内容をよくよく確認が必要と思います。
OEMなどは素人ではわからないので、素直に聞いた方がよさそうですね。

> お得にするには勉強必須と感じてます。
はい、今回痛感しております。
皆様、本当に詳しいので大変参考になります。ありがとうございます。



>REDたんちゃんさん

> 頭の片隅にでも置いておいて下さい。
分かりやすい解説ありがとうございます。
理解することができました!

書込番号:25989085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

【助けてください】CPUとDRAMのランプ

2024/12/03 21:20(11ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Pro RS

スレ主 tkay1173さん
クチコミ投稿数:6件

初めて自作PCを組みましたがうまくいかず、自分で調べたことはやってみましたが改善されず、皆さんの知恵を貸してください

CPU ryzen5 7600
メモリ acer predetor vesta2 rgb ddr5
電源 antec gsk850

パーツは全て新品です。
BIOSのバージョンは3.01です

試したこと
メモリートレーニング 30分放置
メモリ1枚挿を各スロット 複数回試しました
CPU ピン折れなし
組み直し
メモリなしで電源on
メモリはしっかりささってるはずです

どれを試してもCPUとDRAM2つのランプが起動と同時に点灯し消えません、、、

電源は長押しで切れます

勉強不足でよく調べずに見た目だけでメモリを買ってしまい、後々調べるとマザーボードのサポート非対応のメモリのようでした。
メモリが原因でしょうか
他にどんな原因が考えられるでしょうか

書込番号:25984700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/12/03 21:39(11ヶ月以上前)

acer predetor vesta2 rgb ddr5

ですか?
自分の友達はASUSのB650で普通に使ってます。

CPUとDRAMのランプが点灯するならメモリーぽいとは思うけどEXPO対応だし、普通なら動作しそうなものですが

一応、BIOS Flashbackも付いてるから、BIOS上げてみるとか?

後は、電源抜いて、ボタン電池抜いて暫くしてから戻してみるとかですかね?

書込番号:25984714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2024/12/03 21:48(11ヶ月以上前)

メモリに関しては、近い環境で動作した人がいたので問題ないでしょう。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2FAGYGCOS05A5

CPUも初期BIOSでサポートされています。原因を切り分ける手段はないだろうから、ワンコイン診断を検討したほうがいいですよ。

書込番号:25984723

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkay1173さん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/03 22:52(11ヶ月以上前)

このメモリでも動作するんですね
電源全て外し、ボタン電池も外して1時間弱放置しましたが、症状変わらずでした…

書込番号:25984800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/04 02:33(11ヶ月以上前)

パーツショップで買いました?
CPU、マザボ、メモリの初期不良も疑えるので、ショップの初期不良対応期間中に相談しといたほうが良いです。

あとメモリはマザボをしっかりと平なところに置いて挿してますか?面倒臭いからと、ケースに組み込んでマザボが立ってる状態で挿しても、ちゃんと挿さらないものです。

書込番号:25984915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2024/12/04 07:13(11ヶ月以上前)

初心者さんだと勘違いして組んでいたりの可能性もあります。
動かなかったらケースも使わないで最小構成から試すべきです。

文章だけでは間違いがあったっ場合見つけるのは困難です。
とりあえず状態の分かる写真をアップできませんか?

書込番号:25985013

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkay1173さん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/04 08:31(11ヶ月以上前)

現状このような感じです

メモリはAmazonですが、マザーボードとCPUはショップ(通販)で買いました

書込番号:25985098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkay1173さん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/04 08:32(11ヶ月以上前)

画像

書込番号:25985102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/12/04 09:03(11ヶ月以上前)

メモリーを全部外した場合はCPUのLEDは消えますか?

可能性として、まあ、メモリーも不良の可能性も有ります。
マザーや電源の可能性が無いとも言えないですね。

書込番号:25985141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkay1173さん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/04 09:12(11ヶ月以上前)

メモリを全て外した状態でもCPUとDRAMのランプが点灯します

書込番号:25985158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2024/12/04 09:34(11ヶ月以上前)

QVLはサポートリストということではありません。
メーカー(この場合ASRock)が所有しているCPUとメモリーを使ってテストした結果が書いてあるだけです。
個体が異なれば結果が違う可能性もあります。(複数でテストはしているでしょうが)
特にメモリーは型番が同じでもメモリーチップが違うものがあったりするので、QVLに載っているから絶対に大丈夫とは言えません。

本当の意味でのサポート外というのは例えばDDR5のシステムにDDR4のメモリーを使おうとした等が該当します。
規格が合っていれば動作するかどうかは明言出来ないが動くことを期待していいくらいではあります。

単純に不良という可能性もあります。
メモリートラブルとしてしばしば見受けられるのはCPUクーラー(以下水冷ヘッド含む)の設置ミス、メモリーモジュールの挿入不足でしょうか。
メモリーコントローラーはCPUにあるのでCPUに問題があっても発生します。

CPUクーラーの設置ミスというのは、CPUクーラーの固定圧力に偏りが生じることでソケットのピンとの接触が悪くなり各種不具合が発生することになります。
それがメモリーに関するものなら特定のスロットが使えないとかメモリーが全部認識しないということに繋がります。
CPUクーラーのネジは2本なら両方少しずつ、4本なら対角線上のネジを少しずつ締めていく必要があります。

メモリーモジュールの挿入不足ですが、最近のものは爪がロックされていても差し込み不足になる場合があります。
メモリーモジュールは両端を持って少しきつめに押し込んでみてください。

ここまでやって動作しないならCPU、メモリー、マザーボード、電源のどれかに問題があります。
何処かでチェックして貰うしかないでしょう。
マザーボードとCPUの購入店に連絡してチェックをして貰えるか確認してください。
メモリーもチェック出来ないか確認しておくといいでしょう。(他店購入品は有償になる可能性もあるので確認は必須です)
地方の店ではチェックする人材が常駐していないなんてこともあるかも知れないので連絡必須です。
駄目なら他店のワンコイン診断等に持ち込む方法もあります。

書込番号:25985178

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/12/04 09:37(11ヶ月以上前)

BIOSのアップデートをしてみるあたりかな

それでダメならメモリーを動作不良で返品できると思いますが

書込番号:25985183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/04 09:52(11ヶ月以上前)

> メモリはAmazonですが、マザーボードとCPUはショップ(通販)で買いました

- マザボと CPU 買ったショップに事情を説明する
- メモリもそのショップから買う。
- メモリは Amazon に返金する。
- ショップが何か指示してくれると思うから、従う

初期不良対応期間内にショップと話を始めることが大事です。

書込番号:25985197

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkay1173さん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/04 22:19(11ヶ月以上前)

BIOSフラッシュバックでアップデートも行いましたが改善なしでした
販売店に問い合わせたらメーカーへとのことだったのでマザーボードをメーカーに送り検査になりそうです…

書込番号:25986015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 給湯器の電源

2024/12/03 18:09(11ヶ月以上前)


給湯器

クチコミ投稿数:14件

給湯器の電源が落ちることがあります。
リモコンが反応せずに、電源プラグの抜き差しで復旧します。
ここ1週間で、2、3度発生しています。
寿命でしょうか?

書込番号:25984443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8692件Goodアンサー獲得:1610件

2024/12/03 18:20(11ヶ月以上前)

取説に「この製品はそうなります」と書いてある事象なら正常、書いてないなら故障でしょう。

寿命かどうかは何とも言えません。
何処のどんな機種を何年間どのくらいの頻度で使ったか、が文面からは全くわからないので。

書込番号:25984460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16285件Goodアンサー獲得:1329件

2025/02/06 19:07(9ヶ月以上前)

どんな給湯器ですか?
ブレーカー等が落ちずに機能を停止するのは湿度等による基盤や配線の腐食等が考えられます。
時に発火もあり得ますから最低限点検してもらいましょう。

書込番号:26064627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16285件Goodアンサー獲得:1329件

2025/02/11 12:00(9ヶ月以上前)

YouTube?で給湯器不調で本体基盤のコンデンサ取り替えで復調したって見ましたよ。

書込番号:26070551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)