このページのスレッド一覧(全10531スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2024年12月3日 18:45 | |
| 33 | 7 | 2024年12月2日 21:30 | |
| 9 | 16 | 2024年12月4日 07:30 | |
| 8 | 4 | 2024年12月1日 21:51 | |
| 2 | 4 | 2024年12月3日 05:46 | |
| 2 | 4 | 2024年12月1日 20:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > 富士通 > arrows Tab F-04H docomo
電源入れてarrows文字が出てから、今度はセキュリティ解除、androidを立ち上げてます。、、、、、、、
となり、画面が使えるようになるまでむっちゃ時間かかります。
これ、何かもっと早く立ち上げる方法ないですか?
PCだったらスタートメニューから外すとかありますが。
0点
端末の初期化。
取扱説明書の「バックアップとリセット」の章を参照して下さい。
https://www.docomo.ne.jp/support/manual/f04h/download.html
書込番号:25981881
0点
>motoomottoさん
>PCだったらスタートメニューから外すとかありますが。
・LINE
・Teams
・Microsoft Office
・各種ブラウザ
●初期化が最強だと思います。
書込番号:25981910
0点
初期化しても、アンインストールするべきドコモのプリインストールアプリや今入れてるアプリまた入れたら同じじゃないてすか?
書込番号:25984147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>motoomottoさん
>また入れたら同じじゃないてすか?
●初期化して、変化なしなら、それは、端末の仕様・性能です。
●初期化によって、表現が難しいですが貯まった余計なゴミを無くせます。
書込番号:25984485
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット
どなたかお願いします
今までコンデジでは下記のメーカー純正の
フリー写真管理ソフトを使っていましたが
PlayMemories Home
PHOTOfunSTUDIO
撮影日ごとにPCディスプレイに縮小で沢山表示される
機能が最低限あれば良いです
R50にはこのようなフリーの純正写真管理ソフトはあるのでしょうか
CanonHPのソフトウェアページを見ますが
無いような気がします
また皆さんはどの写真管理ソフトの使い勝手が良いですか
(できればフリーで)
よろしくお願いいたします
3点
以前キヤノンの付属ブラウザに Image Browser EX がありましたが、
今はないので、jpeg に限れば、ニコンの NX Studio が無料でいいですかね。
RAW もなら、有料ですが、Adobe Lightroom でしょうか。
書込番号:25981926
6点
フリーといってもPlayMemories Homeはソニー用ですし、PHOTOfunSTUDIOはパナソニック用ですので、キヤノンのDPP4で
書込番号:25982200
6点
>tomoyousouさん
あれ?EU(Eos Utility)の存在を忘れていませんか?!Canon純正の無料ソフトウェアですよ!!
自分はずーっとEos Kiss Digital(2004年発売)の頃からこれで画像の取り込みを行ってます。
書込番号:25982502
6点
>tomoyousouさん
> 撮影日ごとにPCディスプレイに縮小で沢山表示される機能が最低限あれば良いです
Windows標準のフォトもしくは、ひとつ前の標準だったフォトレガシーはいかがですか。
登録されていフォルダ以下を全探索して、1画面内に撮影日時ごとにタイル状で表示できます。
速度的にはフォトレガシーのほうが早いですが、最新OSでは別途マイクロソフトストアでインストールする必要があります。
現像以外で閲覧する場合は、こっちを使ってます。
書込番号:25982568
6点
>tomoyousouさん
>撮影日ごとにPCディスプレイに縮小で沢山表示される機能
Digital Photo Professional 4で出来ると思いますよ。
https://personal.canon.jp/product/camera/software/d-photopro
書込番号:25982714
1点
>湘南MOONさん
>ta・fuさん
>bashicomさん
>しま89さん
>Kazkun33さん
>Digic信者になりそう_χさん
みなさんありがとうございます
試してみます
書込番号:25983341
0点
トヨタ車は他メーカーと比べて比較的故障による修理代が少ないので盗難されやすいと書かれていました。
急の付くとか無茶苦茶な乗り方をしなければオイルなど液物交換と車検消耗品の交換とブレーキメンテくらいで長く乗れると聞きました。
ベンツグループとBMWグループとVWグループが生産する自動車と比べてそんなに故障による修理代が少ないですか?
周りで定年を機に外車に乗りかえようかと考えている知人が何人かいまして、今はトヨタ車(ノアヴォクやクラウンなど)ばかりで車検で大枚をはたいた事は聞いていません。大きな出費の買い物はタイヤぐらいだと。
これらの知人は次は小さいのが良いからミニやフィアット500が良いなと言う意見を聞きました。
もちろん他日本車メーカーや外車メーカーの他車種も盗難はありますが、ニュースで見るのはトヨタばかり。
何がそんなに違うのですか?
0点
>トヨタ車は他メーカーと比べて比較的故障による修理代が少ないので盗難されやすいと書かれていました。
>急の付くとか無茶苦茶な乗り方をしなければオイルなど液物交換と車検消耗品の交換とブレーキメンテくらいで長く乗れると聞きました。
修理代は故障の内容によってちがうのでは?
同じ国産車で、同じ故障で修理代がトヨタだけ安いのは考えられないかと。
壊れにくいというのも、他の国産車との比較データを取ってみなければ、何とも言えないかと。
>周りで定年を機に外車に乗りかえようかと考えている知人が何人かいまして、
これは分かる気がする。
いままで、高価格やメンテナンス、また馴染みがないということで、敬遠してきた外車を、人生末期になってきたので、思いきって乗ってみたいと。
また乗ってみたら金銭の問題ではなく、日本車とは違う外車ならではの面白さがあるという話しは良く聞く。
書込番号:25981863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Sharptonguedbitterさん
海外でも人気のアルファード、ベルファイア、ランクルだけでしょ
ニュースをきちんと見ていれば言っているけどね
書込番号:25981869
1点
盗難の話?外国ではトヨタは故障も少なく長年乗れると評判だからです。効率良く稼ぐには評判の良いメーカーを盗むのは当然の流れ。
今時のドイツ車は故障なんて少ないですし、そこまで心配しなくても大丈夫ですがリセールが悪い。結局は覚悟の問題なので長く乗るならメンテ費用も高くなる。延長保証付けて5年で乗り替えなら国産と同じです。
盗難が心配ならトヨタ以外の国産メーカーにすればリスクは相当回避出来る。
書込番号:25981876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご返信ありがとうございます。
>ナイトエンジェルさん
面白さですか?外車の魅力はどういう所ですか?
私個人は動けば良いと思っているので、ガソリン代はともかく少しでも修理費が少ない車種が良いなとそればかりですが。
>アドレスV125S横浜さん
ハイエースも盗難ランキング上位に出てませんでしたか?
>正卍さん
維持費のうち修理代もあまりかからないのは歓迎されるのはどこも同じですね。だから盗まれやすいのですね。
今のドイツ車はそこまで悪くないのですね。
リセール売却はドイツ車はあまり良くないのですか?
トヨタ車も長く乗ろうと思えば、生産しなくなった車種の部品代はどの車種でも高くなると書いてありましたが長く乗っていても比較的故障が少ないのですね。?
書込番号:25981895
1点
盗難車は 丸完でも部品でも 日本では捌かないから
海外で人気なのはって だけでしょ
トヨタ以外だと
旧車 R34 とか FD とか
なので 軽自動車 はほぼ盗まれない
書込番号:25981908
0点
世界的に人気がある為に、盗難車が高値で売れる。
トヨタの販売台数として日本は微々たるものですが世界一を争ってるメーカーなので世界的に売れてます。
ただ、世界的に価値のある車が主なのでルーミーやシエンタ、ノアヴォクなどは別。
〉ベンツグループとBMWグループとVWグループが生産する自動車と比べてそんなに故障による修理代が少ないですか?
日本だけで考えたとして、日本車と比べ修理代の安い外国メーカーはありません。
ドイツのメーカーの電動車の電動部分が壊れて保証期間外だと数百万。
ある評論家の車は保証期間内に壊れたので高額な出費は免れたとか…
〉これらの知人は次は小さいのが良いからミニやフィアット500が良いなと言う意見を聞きました。
別に何乗っても構いませんが、小さいからと言って修理代が日本車並にはなりませんし、中古市場でたくさん出回ってますがそれらを買う人は少なく、理由として故障や修理代の高さがあがるでしょう。
知人とVW車も安いからと手を出し、大きい所では自宅以外に出先でエンジンがかからなくレッカーを呼ぶなど様々な故障が頻発し国産に戻して安心できたと言う人もいます。
故障も少なく万が一壊れたとしても安く修理がで
きるのであればあんな安値で中古車屋にゴロゴロ転がってないと思います。
書込番号:25981916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Sharptonguedbitterさん
外車には異文化の風が入っているようで、日本車ならこうなのに何でみたいなことなど、カルチャーショック的なこともあるような。
例えば国産車ならバッテリーはエンジンルームにあるのに、後ろのラゲッジの辺りにバッテリーがあったりとかいろいろ。
でもドイツ車ならボディ剛性が半端なく高速の安定感が国産車に較べて桁違いだとかいろいろ。
まあこれは、アウトバーンを200キロで巡行できる性能を有するわけだから当たり前だけど。
書込番号:25981929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
世界では商業車メーカーとしての信頼性が高いのでトヨタが好まれます。
部品が手に入り易いなどもあるでしょう。
砂漠など過酷な環境下でランクルやハイラックス、ハイエースなどトヨタ車が使われている
映像を多く見るでしょう。
そのイメージからトヨタは壊れない日本製の象徴でもあるので
人気がありますが、海外では高価な車なので
日本の中古車が人気で多く流出してます。
更に新車にも人気が波及して関税でめちゃ高い新車レベルの車が
安く買えるならと需要があります。そこに目をつけた悪い人らが盗難で得ようとします。
他には部品に使われているレアメタルや精度の高い電子部品や基盤狙いというのもあります。
他メーカーも同じことが言えるけども
リスクを背負っているので、成功率が高い球数が多いトヨタ車に絞っているというところでしょう。
>ベンツグループとBMWグループとVWグループが生産する自動車と比べてそんなに故障による修理代が少ないですか?
日本では輸入部品になるので日本車に比べたら割高ではあるけど、昔に比べたら部品も
入手が難しくないですし、ビックリするほどの差は少なくなっているかと
昔、ドイツ車の消耗部品を注文したら、国産車の5倍はして船便で3ヶ月かかり、送料もお高かった。
その頃の修理費が今だに伝わっているんでしょうね。
書込番号:25981948
0点
昔100系のハイエース海外で人気あった理由がある
アジアは特にFR,NAです
壊れても簡単に直せるから
その当時4WDは直すのが難しい
ターボも同じ
エンジン丈夫
てっ感じ
今じゃ技術もあるので日本車丈夫なので人気かな
欧州車は部品が高い、最新の機能、バンパー塗装しただけでエラー出る
外車はめんどくさいからかな?
書込番号:25982063
1点
車体や部品そのものを売る目的以外にも、犯罪の足車に使う用途もあるでしょうね。
木を隠すなら森の中≠ナすので、世間に溢れているトヨタ車で。
またその中でもプリウスとかは数が多く悪目立ちしにくいので、ある意味人気℃ヤかも。
書込番号:25982105
1点
>軽トラの盗難増えてんぞ
そうですね、盗難車ランキングの第6位、第7位は軽トラです。
https://buddica.direct/magazine/car-purchase/theft_cars_top10_35_1/
書込番号:25982116
0点
>ひろ君ひろ君さん
ご返信ありがとうございます。
人気の車種だけであり他は関係ないという事ですね。
軽は外国だと全然という事ですね。
>じゅりえ〜ったさん
ご返信ありがとうございます。
トヨタは世界一を争っていますが一部車種は外国では人気のない車種もあるのはわかります。
ドイツメーカーの電動車は修理代に数百万円と!
VWお乗りの方が結局日本車に逆戻りですか。それほどまでに違いがあるんですね!
>ナイトエンジェルさん
ご返信ありがとうございます。
速度制限が日本と違うという事もありそれに対応して構造も一味違うので、その辺が日本車にない魅力という事ですね。
>Che Guevaraさん
ご返信ありがとうございます。
やはり信頼なんですね。
ドイツ車は昔ほど部品代が高くないんですね。
>PW忘れたさん
ご返信ありがとうございます。
調べましたら軽トラも盗まれやすい車種になってしまったんですね。
>1とらぞうさん
ご返信ありがとうございます。
塗装しただけでエラーですか!
自動ブレーキの調整は日本車でさえ数万円ですから外車はもっと高いと思います。
>ぢぢいAさん
ご返信ありがとうございます。
プリウスはかつて台数が多かったですね。
今は他車種のハイブリッドも増えましたからそこまで人気という事も無くなりましたがそれでも盗難されちゃう車種のようですね。
>エメマルさん
ご返信ありがとうございます。
軽トラックは安いグレードだとまだイモビライザーなど盗難防止が付いていないとカタログには載っていますからセキュリティの面で強化しないといけませんね。
もっとも純正盗難防止も早期に解析されていたちごっこですから社外の強固なセキュリティをつけるなどしないといけないでしょう。
書込番号:25982380
0点
>Sharptonguedbitterさん
まず、トヨタは、新車のシェアが大きく、流通台数が多いから
そして、海外で高く売れる車種があるから
また、海外でも流通台数が多ければ、どこでもメンテも受けられるから
盗む側も仕事になってて、組織化、システム化されて、ノウハウや使用機器もある程度統一されて、末端の実行犯はある意味素人も多いため、車種を広げても、効率が悪いということでしょう
軽トラが、まだ力技で盗める間は、上位になってるでしょうが、盗難防止装置が標準搭載されていくと、順位変動あるかもしれませんね
いつも思うけど、犯罪組織の、かしこさんは、普通のまっとうな仕事でも、十分儲けられると思うけどなぁ
書込番号:25982452
0点
単に「トヨタブランドはどの国行っても無難に売れるから」だと思いますよ。
「日本車の半分はトヨタ」ですからね。
書込番号:25984273
0点
>ねずみいてBさん
ご返信ありがとうございます。
流通台数が多いと業者も扱う量が多くなるので販売もメンテもトヨタ車が有利になるからという事ですね。
それに台数が多いと何かしらほかのメーカーのユーザーは思う所があるのかもしれません。まだあの車が走っているから長持ちするのだと思われてトヨタに買い替えかも。
盗難はメカもコンピュータも構造を解析されてどこをどうすればエンジンがかかるという事を知っていますから追加で強固なセキュリティを付けるしかありません。
日本の警察はあてになりませんから自己防衛が一番大事です。
軽トラに関してはカーメーカーの方で対策をしてくれた良いのですがいかんせん値段が安いという事も条件ですから盗難防止となるとまた値上がりするでしょうね。軽トラもラインナップにあるグレードの新車価格200万円時代が来る日も遠くはないかもしれません。
>いぬゆずさん
ご返信ありがとうございます。
確かにトヨタのシェアは日本でも日本国外でも大きいですね。
日本国内の普通車だとトヨタがとても多いです。
書込番号:25985025
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra 256GB SIMフリー
GalaxyS24ultraの購入を検討しており、今ネットで検索したら新品で154,800円で
7,000円クーポン使って147,800円で購入できるのですが
なぜこんなに安いのか不思議に思い調べていたら韓国版だそうです。
韓国版の端末は買わない方がいいでしょうか?
どのようなデメリットがあるのかご教示お願い致します。
https://www.qoo10.jp/item/GALAXY-S24-ULTRA-256GB-SIM%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc-SM-S928-%e6%96%b0%e5%93%81/1120430629?banner_no=1170169&ga_priority=-1&ga_prdlist=goods_power&ga_tid=
1点
日本で使う上でマストとも言える、"技適"を取得していないのでそれがかなりのリスクですね。
特別な申請をして使うこともできますが、期間の定めがあり最大半年までです。(技適なしがバレて捕まったって話は今のところ聞かないが)
また、故障時における修理受付が困難という欠点があり、壊れたら終わりというリスクもあります。
以上の点から私は韓国版の購入はおすすめしません。
書込番号:25981851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そうなんですね!!
そんな重要なリスクがあるなんて
ビックリしました。
ありがとうございました🙇‍♀️
書込番号:25981902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
12/2まで公式だとおまけ付きだし公式で買えばいいかと?
技適はともかく
ノーサポ
修理やバッテリ交換で公式チャンネル使用不可
非公式店しかつかえないのでぼられる可能性もある
おサイフケータイなし
自分は10万以上の海外版は基本買いません
書込番号:25981917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
明日までは特典が付くのですね!
ご意見、情報をありがとうございます。
書込番号:25982125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet 560 Chromebook 8GBメモリ・eMMC256GB搭載モデル
楽譜のタブレットとして使用したいので、小さくなく、かつ仕事にも使えるようなものを考えています。
値段もトータルで10万円以下でなんとかおさめたいです。
楽譜としては、手書きで書き込めるようにアプリを使用するつもりです。
クロームがOSとして入っていますが、オフィスを入れることは出来るのでしょうか?
そもそも不向きなら、それも教えて頂きたいです。
1点
ChromeOSでどのように楽譜を見るのでしょうか?Androidアプリは必ずしも動くとは限りませんし、FHDでは解像度的に厳しい可能性もあります。
定番アプリが使えるiPadの方が無難です。
https://www.soundhouse.co.jp/contents/column/index?post=2906
書込番号:25981935
0点
こちらにiPadとChromeBookの比較があります。
https://sasashin-875ex.hatenablog.com/entry/2021/03/29/173216#%E6%A5%BD%E8%AD%9C%E3%82%92%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86
Chrome OS用の楽譜アプリは知りませんが、Linuxアプリも動きますので、
LinuxのMusescoreというアプリがありますね。
また 楽譜がPDFのデータ形式なら、Chrome OS標準機能で
上書きで書き込むことが可能です。
>オフィスを入れることは出来るのでしょうか?
MS Officeのインストールは出来ません。
Microsoft365の利用になります(Web経由)
お持ちのPCやスマホでもMicrosoft365(無料版)は
使えますので、一度試してみてください。
書込番号:25982820
1点
Chrome OSはディスコン (Androidに統合) の方向で進んでます。
今後ソフトが出ることもないだろうから、Chromeは止めといたほうがいいと思うけど。
何が一番嫌かって、データ作り直しとか過去の書き込みを捨てなきゃいけなくなるとかですよね。
タブレットでiPad以外の選択って、全部自分でハックしてなんとかできる人 (ここで質問しなくていいような人) でないとムリがあると思います。
あと、DAWとか使わないですか? Androidでもサブイですよ。
OfficeはWindowsとMac OS以外でマトモに仕事に使えると思わない方がいいです。
ちょっと参照して添削する程度、または、個人的な家計簿つけるだけとかならいいですけど、ちょっと複雑なことしようとするとすぐブチギレることになるかと。
書込番号:25982890
0点
手書きが出来る持ち運び用のタブレットが欲しくてIdeaPad Duetを購入したことがありますが、色々が中途半端で1年もたたずに売却してしまいました。
・androidのアプリはインストール出来るものと出来ないものがある
・officeはクラウド版の Microsoft 365 のみで、編集作業はノートPCの方が遥かに快適
といった不満があったので、結局office使用はノートPC、持ち運びはiPadminiにしました。ちなみにiPadもofficeは使いづらいです。
書込番号:25983667
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK CH75/E3 2020年10月発表モデル
顔認証
使いこなす 19ページ以降参照。
https://azby.fmworld.net/support/manual/manualpdf/b6fk4341/b6fk4341_3.pdf
書込番号:25981852
1点
NECサイトからです。
>Windows 10でパソコンにサインインする方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018222
富士通サイトからです。
>[Windows 10] サインイン時にWindows Hello(指紋認証/顔認証/PIN)のセットアップ画面が表示されます。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=8111-1204
書込番号:25981866
1点
2024/12/01 19:08 [25981852]の書き込みでページが誤っていました。
使いこなす 19ページ以降参照。 → 使いこなす 9ページ以降参照。
書込番号:25981968
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)

