すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(91136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10546スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10546

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2XW ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:110件

があればパナソニックのLマウントのカメラの
価値は上がる。そう断言できるたけの根拠が
ここにある。定説じゃよ。

書込番号:25980764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2024/12/01 02:48(11ヶ月以上前)

フランジバックって言葉知ってるか?
知らんから言えるんだろうけど、ソニーEは18oでパナソニックLは20o。
物理的に無理、常識だよ。

書込番号:25980819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3761件Goodアンサー獲得:79件

2024/12/01 06:22(11ヶ月以上前)

定説に常識は通用しない。経験じゃよ。

書込番号:25980884

ナイスクチコミ!5


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2024/12/01 06:43(11ヶ月以上前)

>ぐっさん価格さん

そうですね。
物理的にマイナスのアダプターが可能であれば
Lマウントで使いたいレンズ有るんですけどね
♪( ´▽`) でも、そこはどうしようも無いのでね。

書込番号:25980893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2024/12/01 10:23(11ヶ月以上前)

LマウントをやめてEマウントを採用するのが現実的でしょう。
Sigmaも含めて。

書込番号:25981110

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11748件Goodアンサー獲得:882件

2024/12/01 11:29(11ヶ月以上前)

さすがにこの件は定説では無いですね。たまには根拠を教えて下さい。

書込番号:25981200

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

バイワイヤリングの効果について

2024/11/30 23:56(11ヶ月以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-B750 BP [単品]

クチコミ投稿数:38件

みなさまこんにちは。
 最近中古でこの製品を手に入れ、アンプはA-S301(S) を使用し、普段使いしています。
 使っていると、サイズの割に低音が出ず、ボーカルの音域ももう一つはっきり聞こえないように感じるようになりました。
 どこかに掲載された製品レビューで「バイワイヤリング接続すると中域が充実する」旨の文書を読みました。
 A-S301(S) はスピーカー端子が2組あるのでバイワイヤリング接続が可能です。
 どのぐらい効果があるものなのか試した方にお尋ねします。
 なお、カンターテドミノを聞くと、高音は非常に切れよく響きますが、パイプオルガンがほとんど聞こえないのはもちろん男性の声もあまり通りません。

書込番号:25980737

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2024/12/01 04:35(11ヶ月以上前)

>研究員見習いさん
バイワイヤリングの効果は中高域がクリーンになることで低音が出るようにはなりません。
低音が出ないのはウーファのエッジが固くなって動きにくくなっているためでしょう。
軟化剤を塗布することで改善するかもしれません。

書込番号:25980857

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5581件Goodアンサー獲得:585件

2024/12/01 11:37(11ヶ月以上前)

研究員見習いさん

バイワイヤの効果はあまり期待しない方が
よいかもしれません

遊びとして
100円/mケーブルのシングルとバイワイヤで
試されてはいかがでしょうか?

低音が出ないのはNS-B750がAVサテライトで
サブウーファーと組合わせ向きだからでは

書込番号:25981218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


cantakeさん
クチコミ投稿数:2704件Goodアンサー獲得:405件

2024/12/01 15:24(11ヶ月以上前)

>研究員見習いさん
こんにちは
バイワイヤーは多くの人が効果があると言っていますが、アンプやスピーカーのグレードがある程度高くないと効果があまり感じないかもしれません。
効果としてはSN感がよくなる点とすれば、100V電源をノイズフィルターをとおして供給する方が効果的と思っています。
一例ですが
https://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_maker_cd=350&i_type=m

書込番号:25981599

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2024/12/01 15:29(11ヶ月以上前)

軟化剤としてはクレポリメイトクリアがあります。

書込番号:25981605

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2024/12/02 14:31(11ヶ月以上前)

>研究員見習いさん
こんにちは。

>>サイズの割に低音が出ず、ボーカルの音域ももう一つはっきり聞こえないように感じる

13cmの小型ブックシェルフですから低音量自体は元々限られていると思いますよ。
ボーカル帯域がはっきり聞こえないというのは、中域よりも高域や低域がバランス的に出すぎているのかも知れません。

ちなみに、スピーカーはスタンドを利用して耳の高さにツイーターが来るくらいの高さに設置していますか?
机の上や床の上に直置きとかすると、音はよくないです。
バイワイヤリングは気のせいくらいしか効かないと思いますよ。

書込番号:25982772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2024/12/03 16:24(11ヶ月以上前)

>> サイズの割に低音が出ず…

ですか?  そもそも小型モデルですが。   パイプオルガンって…  どこかでB750から聴こえたのですかね?


どの様なセッティングなのかが分かりませんが…  バイワイヤリングが出来る環境下なら試せば済むことでは?

シングルでも ケーブルを高に 低に 斜めに とでも変わります。   それがオーディオってものですから。

書込番号:25984304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2024/12/03 19:40(11ヶ月以上前)

みなさま
ありがとうございます。

これでも小型のうちなんですね。
あまり音の違いには自信がないのでお尋ねいたいました。

いろいろな視点の書き込みありがとうございました。
機会があれば試してみます。

書込番号:25984551

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10087件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2024/12/15 12:48(11ヶ月以上前)

>研究員見習いさん
バイワイヤリングありの違うスピーカーで
アンプはRLしかないタイプ
ボリュームのみでラウドネスなどの可変装置は付いてない
(ゲインローのみあり)
ウーハーは30cmあるのですが
アンプの特性なのか高域よりで重低音は少なめです

なので
このレスを見て試してみました
結果そんなに変わらない、、、
でも少し効果あり?
ぐらいですね
高音も少しクリアーになりました

どちらかというと高域の方に効果あった感じです

roonやAVアンプについてるイコライザーで可変させる方が
劇的に変わりますね

また
お持ちのアンプには
サブウーハーOUTもありますから
追加されたらいかがでしょうか?


書込番号:26000416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/03/11 05:16(8ヶ月以上前)

今更ですが自分の経験をお話しします。このスピーカーは所謂金食い虫で、金をかけるだけ変化があらわれました。
昔のディナウディオみたいな感じです。
バイワイヤ、ハイレゾ音源以上、10万以上のアナログアンプもしくはデジタルアンプでようやく本領発揮します。
いろいろチャレンジしましたが都度効果はすぐに分かりました。底が知れないスピーカーです。

書込番号:26105766

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 この温度は妥当でしょうか?

2024/11/30 23:23(11ヶ月以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN6 BLACK EDITION SCMG-6000DBE

スレ主 hondat899さん
クチコミ投稿数:2件

ryzen5 7600 で使用しています。
アイドル時は40〜50℃ですが、負荷50%程度で70〜80℃まで上昇します。
クーラーを取り付け直しても変わらず。
cpu温度が上がりすぎているように思うのですが、正常でしょうか?
(ファン回転数は45℃まで最低、そこから緩やかに上昇して80℃で最大に設定)

以前使用していたPCは、i9 9900K に Thermalright Le GRAND MACHO RT の組み合わせでしたが、
多少負荷がかかっても70℃を超えることは滅多になかったです。

書込番号:25980712

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2024/11/30 23:32(11ヶ月以上前)

ZEN5は熱密度が高いので温度が上がりやすいと思います。

自分はZEN4で空冷を使ってましたが、やはり発熱というか温度は上がりやすい傾向でした。

そのため、CurveOptimizerで電圧を下げて、温度を下げていました。
これの効果は割とあり、サーマルスロットを起こしていた7700Xでも80どくらいには普通に落とせました。

書込番号:25980720

ナイスクチコミ!1


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/01 00:35(11ヶ月以上前)

最近の消費電力の大きいCPUは100度くらい行くものもあります。
なので水冷が流行ってきているのです。

書込番号:25980769

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:169件

2024/12/01 00:43(11ヶ月以上前)

>hondat899さん
過去のレビューですが、自分の環境だとこれぐらいの温度ですね。
https://review.kakaku.com/review/K0001152530/ReviewCD=1718442/#tab

そこそこ温度は高くなりますよ。後は何処まで許せるかですね。

書込番号:25980775

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1536件Goodアンサー獲得:147件

2024/12/01 07:47(11ヶ月以上前)

hondat899さん

自分も7600X+AK620を使っている時は普通にオンラインゲームプレイで70℃超えてました。ベンチなどの高負荷だと95℃ぐらい。7000シリーズはそのような特性のCPUなので心配しなくても大丈夫です。ちなみに、現行9700X+AK620だとデフォルトなら70℃付近ですね。

書込番号:25980933

ナイスクチコミ!2


スレ主 hondat899さん
クチコミ投稿数:2件

2024/12/01 12:48(11ヶ月以上前)

回答ありがとうございます!

正常な温度上昇ということで納得しました。
CPUのTDPの値だけ見て、9900Kより冷えるのを想像していました。
もう少し低温で運用したいので、ひとまずUEFIの設定について調べてみます。

書込番号:25981328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件 MUGEN6 BLACK EDITION SCMG-6000DBEのオーナーMUGEN6 BLACK EDITION SCMG-6000DBEの満足度5

2024/12/11 12:38(11ヶ月以上前)

動画エンコード中

私の場合は、RYZEN 9 9900X で、TDP120W、PPT162W設定で
動画エンコードで、十数分間全コアが100%負荷の状態で、
最大83℃くらいまでしか上がりませんね。
まあ、これはMUGEN6の性能というより、
RYZEN(ZEN5)の熱設計が優れているのかもしれませんが、
7600(ZEN4とはいえ6コア、TDP65W)で、同程度の温度まで上がるのは、
ケースの放熱や、グリス等に問題があるのではないでしょうか?

書込番号:25995001

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ディスコン?

2024/11/30 23:01(11ヶ月以上前)


マウス > エレコム > M-HT1URBK

一部の量販店で販売終了の表示が出ているのを見たのですが、もう生産されていないのでしょうか…?

書込番号:25980694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2024/11/30 23:31(11ヶ月以上前)

在庫限りかと。在庫のある量販店は、ジョーシンとビックカメラ系列だけです。

なお、ブラックフライデーセールでワイヤレスの方がお買い得です。
https://kakaku.com/item/K0001031711/

書込番号:25980718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカーからの音が割れる。windows10です。

2024/11/30 22:49(11ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N166SOC-6GD [PCIExp 6GB]

スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

スピーカーからの音が割れる。windows10です。今までは平気だったんですが、先週から音が割れるようになりました。スピーカーを変えても同じ。
音声出力の低音が強すぎる感じがします。
Nvidiaのドライバを入れてからなったような気も少しします。時期はその時からです。先週あたり。
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/235973/
これをいれました。

Acerのモニターがhdmiと書いてありますが
モニターから出ているケーブルはHDMIですが、gtxの接続口はDisplayPortです

書込番号:25980678

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2024/11/30 22:58(11ヶ月以上前)

D isplayPortでも音声は出せますよ。
HDMI限定ではないです。

書込番号:25980690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:6件

現在、ASRockのマザーボードを使用しているパソコンでトラブルが発生しています。Windows OSがインストールされているSSDが認識されず、パソコンを起動するとBIOS画面が表示される状態です。写真を添付しましたので、マザーボードに取り付けられているSSDがどこにあるか教えていただけないでしょうか?また、今回の問題の原因と考えられることがあればアドバイスもいただけると助かります。よろしくお願いします
※PCの中ほとんど開けたことがなく、汚くてすみません。

書込番号:25980593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2024/11/30 21:54(11ヶ月以上前)

ビデオカード(グラフィックボード)のスロットの間にM.2 SSDは有るのではないでしょうか。

ビデオカードをマザーボードから外して下さい。

書込番号:25980606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11247件Goodアンサー獲得:1912件

2024/11/30 21:59(11ヶ月以上前)

マザーボードの正確な型番を書いてください。
あと、写真に写っていない右側部分の写真もアップしてください。

書込番号:25980609

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2024/11/30 22:02(11ヶ月以上前)

マイクロATXですね。
ATXと違って、グラボとCPUの間にM2スロットを付けるスペースは無いのでグラボの下辺りに挿さってると思います。

書込番号:25980615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:73件

2024/11/30 22:18(11ヶ月以上前)

SATAのSSDかHDDじゃないですか?
マザーの裏の方とか

書込番号:25980649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:157件

2024/11/30 22:23(11ヶ月以上前)

ドスパラのPCだろうね
マザーはx570 phantom gaming 4だから、もしM.2ついてるとしたらグラボの下のスロットかな?

書込番号:25980657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2024/11/30 22:29(11ヶ月以上前)

ATXでしたね。
しかもマザーの名前も出ています。

https://s.kakaku.com/item/K0001265326/

こちらのマザーみたいなのでグラボの下にあると思います。

書込番号:25980663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)