すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(91541件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10608スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10608

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

電気代

2024/11/23 17:28(11ヶ月以上前)


衣類乾燥機 > 日立 > DE-N60HV

クチコミ投稿数:7件

消費電力が1000w超えていて、乾燥時間が4時間と仮定、電力料金は地域で多少の差はあるとしても35円前後、これで1日一回使うと年間で5万も電気代がかかる計算になるんですがあってますかね?

書込番号:25971413

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2024/11/23 18:08(11ヶ月以上前)

最大値で見積もった単純計算だと、そうなりますよね
35円/kWhX4時間X365日

書込番号:25971456

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2024/12/20 11:26(11ヶ月以上前)

我が家の実感としては電気代4時間弱で90円近くかかってるようです
毎日使用だと月3000円ほどアップ
年間4万近い
まあコインランドリー行くよりはマシですが
真冬は乾燥対策で室内に真夏は外に干して節約してます
半分ほど湿り気がある状態でいれても半分ほどの時間で乾きます
めんどくさいけど難しいとこです

書込番号:26006548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

Dellのモニターとの相性

2024/11/23 17:04(11ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N166SOC-6GD [PCIExp 6GB]

スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

スピーカーのところにNvidiaのがないんですがそういうもんですか?

書込番号:25971389

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2024/11/23 17:14(11ヶ月以上前)

Dellのモニターにスピーカーが付いてなくてイヤホンジャックもないとか?
あるなら基本的には出ます。
デバイスマネージャーにnVidiaのCodecの表示がないとか?

書込番号:25971398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:41件

2024/11/23 18:25(11ヶ月以上前)

>denreiさん

Nvidiaのドライバーは入れているのでしょうか?

書込番号:25971474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/23 18:57(11ヶ月以上前)

>denreiさん

>スピーカーのところにNvidiaのがないんですがそういうもんですか

DELLのモニタにはスピーカー内蔵と無のタイプが有ります。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001378198_K0001651129&pd_ctg=0085

書込番号:25971504

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40514件Goodアンサー獲得:5704件

2024/11/23 19:05(11ヶ月以上前)

OSインストールしただけでMS標準ドライバで動いているときには、HDMI経由のオーディオ出力ドライバはインストールされません。
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/
こちらから適したドライバをダウンロードしてインストールしてください。選択肢に出てきます(何もしなければ全部入ります)。

書込番号:25971515

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2024/11/23 19:19(11ヶ月以上前)

まあ、ドライバーがインストールされてないが一番ありそうですね。
製品に付属されないので、知らないとインストール要らないと思っても仕方ないかな?
ただ、Windowsの最新はnVidiaのドライバーは何もしなくてもWindows Updateされて入るんだけど

書込番号:25971544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/24 08:22(11ヶ月以上前)

ケーブルが規格対応してない双方向じゃないという落ちな気がしました。

書込番号:25972039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

標準

低気温での液晶動作について

2024/11/23 16:14(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 YY0505さん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは。
今年の5月頃にzfを購入してから非常に満足し日頃使っています。
先日に登山において気温が0℃から-1℃くらいの場所にて、撮る時だけ電源をonにする、というような使い方をしていたところ、途中から液晶が映らなくなりました。
暫くして付いたと思ったらまた映らなくなる、ということが続きました。
恐らく気温の影響なのではないかと思いますが、皆さんのzfでも似たようなケースは起こっておりますでしょうか?
因みに液晶が映らない間もファインダー越しでの設定操作等は問題なく行えた為、写真は問題なく撮れております。

これまでD700等のレフ機使用しており、ミラーレスは初めての為、こんな物なのかどうか、、という疑問です。

書込番号:25971334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27374件Goodアンサー獲得:3133件

2024/11/23 16:30(11ヶ月以上前)

低温環境での使用は注意が必要です。
使用気温内でも、カバンから出すとレンズや液晶が曇ったりします。
冷温の場合、撮影地の温度に合わせて、出して外気に慣らしてからら撮影を始める。
場内よってはカバン内でタオルなどで包み、ホッカイロなどで温めておき、撮る時は外気にならす。
低温だけでなく東南アジアに行き、冷房などの効いた室内から外に出ると、長い時は10分以上曇りが取れず直ぐ撮れませんでした。
オーロラ撮影でも同様で、現場では保温と結露対策が重要です。
仕様 動作環境 0度〜40度
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_f/spec.html

書込番号:25971354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11391件Goodアンサー獲得:151件

2024/11/23 17:46(11ヶ月以上前)

回路はある程度までは気温が低い方が安定するのだけども
バッテリーと液晶は低温に弱いです

書込番号:25971433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/11/23 18:24(11ヶ月以上前)

近年の微少電流で動作している回路基板に結露などが生じると、
防湿コーティングをした回路でも、場合によって誤作動はありえるでしょう。

LCD駆動回路に結露が生じた可能性があったかも。

書込番号:25971472

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2024/11/23 18:38(11ヶ月以上前)

どうなんでしょうね、
ニコンでは動作環境は、
使用温度は0から40℃、
使用湿度は85%以下(結露しないこと)となっていますが…
-果たして-1℃で不具合が出るのかは…

実際どの程度であったのか…
外気温とか測ってのこと?

その後、暖かい場所では問題なし?

書込番号:25971486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2024/11/23 19:37(11ヶ月以上前)

>YY0505さん

Z6ですと、
この北海道の真冬でも問題無かったです。

書込番号:25971562

ナイスクチコミ!3


休ぱすさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/23 19:58(11ヶ月以上前)

機種不明

>YY0505さん

低温度と、いう程ではありませんでしたが。
急に気温が下がった日に、一度だけ同じ現象が起きました💦

再度電源を入れ直したところ、ちょっと遅れた感じではありましたがw
問題なく液晶表示されたので、そのまま使用を続けています。

書込番号:25971587

ナイスクチコミ!1


スレ主 YY0505さん
クチコミ投稿数:10件

2024/11/23 22:35(11ヶ月以上前)

皆さん、早速ご返信頂きありがとうございます。
皆さんがおっしゃる通zfの耐久温度としては0℃とあり、
当方が元々使用していたD750系も同様の仕様になるため、皆さんのご意見をお聞きしたかった次第です。



>okiomaさん
外気温については温度計を持参しての登山の為、ほぼ確実かと。
標高を下げ、体感気温が下がってからは問題なく作動しました。

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
Z6も動作環境は同様ですよね。
何か湿度等の絡みもあったのでしょうか…

>休ぱすさん
ありがとうございます。
その後は特段問題なく使われておりますでしょうか?



今回の一件、初期不良のような話ではない為冬シーズンの寒冷地での使用には毎度向き合っていかざるを得ないのかと考えると、少し不安にはなります…。

書込番号:25971811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2024/11/23 23:41(11ヶ月以上前)

液晶が動作していないのか、バックライトが点灯していないのかは切り分けないといけないように思います。

書込番号:25971860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2024/11/24 08:42(11ヶ月以上前)

>YY0505さん

一眼レフのD200では
2016年11月末に-5度程度の外気温でもバッテリーの低電圧状態になった経験もあります。
なお、そのバッテリーは、今も使える状態です。

なので、バッテリーの電圧も
問題ある気温の条件下で
調べられるといいかと思います。

書込番号:25972058

ナイスクチコミ!1


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/24 18:44(11ヶ月以上前)

Zf購入後、まだ冬を迎えては居ませんが、零下の星景撮影・タイムラプスでZ5,6,7,fcいずれも動作不能になったことはありません。
液晶動作も異常になったことはありません。

書込番号:25972708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:18件

2024/11/24 23:07(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

山中湖にて月と金星接近時 ー5℃

山中湖にてオリオン座 ー5℃

北関東にてオリオン座 ー5℃

オリオン座大星雲M42 −5℃

>YY0505さん

ストレートな返信でなく恐縮です。私はミラーレスはZ5しか持っていませんが、星はD810を使います。アップは山中湖でー5℃で1時間、北関東でー5℃で1時間、特に異常はありませんでした。しかしー10,−20℃程度まで使えないと困りますが、天文写真のプロは保温材を使用しているようですね。

書込番号:25973041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:17件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/11/25 19:10(11ヶ月以上前)

YY0505さん、こんばんは。

私のZf、初めて迎える冬なので、
本格的な寒さでは試していませんが、−2度では何の不具合も出ませんでした。

Zfcでは、−8度でも問題なく使えています。

書込番号:25973909

ナイスクチコミ!3


スレ主 YY0505さん
クチコミ投稿数:10件

2024/11/25 23:18(11ヶ月以上前)

皆様、貴重な経験談ありがとうございます。
やはり私も同じ感覚は持っておりまして、これくらいの気温では何ともないイメージは正直あります。
この冬は何度か山にも登る予定ですし、更に気温が下がった環境でどうなるかは試してみようと思います。

普段は全く問題ないため初期不良でも無いですしね…

書込番号:25974223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6705件Goodアンサー獲得:114件

2024/11/26 16:44(11ヶ月以上前)

はて?他社のEVF/背面液晶機で−20℃くらいまでは使用した事ありますが、バッテリーは流石に放電しなくなり、すぐ「電池が無くなりました」表示になりました。
しかしポケットのカイロで温めてやるとフルには表示は戻りませんが、また撮影できるようになりました。

液晶、EVFには何も障害出ませんでしたけどね。

書込番号:25975057

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

画面がVRみたいに連動するのを止めたい!

2024/11/23 13:46(11ヶ月以上前)


ノートパソコン > MSI > Claw-A1M-002JP [ブラック]

スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:333件

購入して最近まで普通に使えてましたが昨日からゲーム機を傾けると、それに連動して画面がVRみたいに連動して動くようになりました、普通にコントローラーで動かす時だけ画面が動くように戻したいのですが、何か設定とかあるのでしょうか?やっているゲームはsteamのfour kings casino and slotsです。ゲーム機を固定しないと画面が動いて非常にやりにくい(* 'ᵕ' )☆

書込番号:25971202

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:333件

2024/11/23 16:12(11ヶ月以上前)

GPD WIN4も持ってて同じゲームをサブ垢でプレイしてみたら普通に遊べます。
って事はmsi clawが悪いと思います。
最近VR対応のアップデートとかありました?更新した覚えないし。
どうして急におかしくなったのかな。

書込番号:25971333

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:333件

2024/11/23 23:40(11ヶ月以上前)

Joy to keyってアプリを入れてるから、それが原因かと思って色々やってるけど直らない。Joy to keyを終了させても何も変わらない。インターネットブラウザ表示してゲーム機を前に倒すとマウスカーソルが左に真っ直ぐ動く。
逆に手前に倒すと右側にカーソルが動く。ゲーム機の左の方を奥の方に動かすとカーソルが下に動く。右側を奥に動かすとカーソルが上に動く。何なんでしょう。傾きのセンサーみたいのが壊れたのかな( 。∀ ゚).。இ
設定でそれらしき物あるのでしょうか?

書込番号:25971859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/11/25 17:49(11ヶ月以上前)

私も同じ現象でここ1週間程悩んでおり昨日サポートに問い合わせしていました。
今日サポートセンターから回答があって下記の通りとなります。
https://jp.msi.com/Handheld/Claw-A1MX/support?sku_id=94386#firmware
こちらのURLからファームウェアとユーティリティをそれぞれダウンロードして更新する必要があるそうです。

ファームウェアは11月15日に更新ユーティリティは11月13日にそれぞれ更新しているので
アップデートしていないとジャイロ機能が上手く動作せずスレ主様が仰る通りの現象が起きるようです。

私も仕事終わり帰宅次第試してみる予定です。
良い結果になるよう祈っております。

書込番号:25973813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:15件

2024/12/12 21:53(11ヶ月以上前)

ところで直りましたか?

書込番号:25996746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:333件

2025/03/15 15:06(8ヶ月以上前)

ゲームしてたら急に充電も出来なくなり、電源も入らない。オレンジランプも点灯しなくなり、修理に出しました。
保証期間なのに元払いで送ってくれって、普通なんでしょうか?
しばらく使えないからrog allyの新型買う予定です。

書込番号:26111151

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:333件

2025/04/09 19:01(7ヶ月以上前)

修理出して戻って来て普通に使えてたけど、2週間したら、また同じ症状の故障(;_;)また修理に出します。

書込番号:26140752

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:333件

2025/04/16 22:50(7ヶ月以上前)

再修理から戻ってきて来ました、マザーボード修理したみたいです。
充電で壊れるみたいなので充電が怖い。
今度は壊れないと良いけどね。

書込番号:26149100

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:333件

2025/04/19 09:52(7ヶ月以上前)

戻ってきて、2日後またまた電源入らなくなりました。
2回修理してるからもう大丈夫だと思ってたのにまた壊れるとは(´;ω;`)
3回目の修理。また送るしかないね。
この機種は壊れやすいのかなー。こんな機種メルカリとかでは怖くて買えない。

書込番号:26151779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

AQUOS sense9 覗き見防止フィルムについて

2024/11/23 12:49(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-53E docomo

クチコミ投稿数:31件

おすすめがありましたら、教えてください!

機種変更と同時に購入したのですが、なんだか画面にちらつきがあって汚いので。


できたら、ガラスフィルムがいいです。


よろしくお願いいたします。

書込番号:25971154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/23 13:08(11ヶ月以上前)

なんでも大丈夫ですよー

書込番号:25971172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2024/11/23 13:13(11ヶ月以上前)

>ぷーさんのよめさん

レイアウト rayout
RT-AQM5F/PG [AQUOS sense9 Like standard ガラスフィルム 覗き見防止 光沢 平面保護 硬度10H]

ヨドバシで売ってるよ〜2640円

書込番号:25971174

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

HAP-Z1ES デジタル出力でAVアンプに接続する方法

2024/11/23 12:35(11ヶ月以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

スレ主 banaiさん
クチコミ投稿数:2件

現在 HAP-Z1ESとTA-A1ESをつないで聞いているのですが、手持ちのAVアンプ(パイオニア SC-LX86)にHAP−Z1ESデジタル出力でつないで聞けないのでしょうか?
HAP-Z1ESのUSB出力で繋いでもダメでした

書込番号:25971142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2024/11/23 14:04(11ヶ月以上前)

>banaiさん

HAP-Z1ESのUSB端子は入力端子なので出力できません、

アナログ接続するしかありません。

書込番号:25971216

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2702件Goodアンサー獲得:404件

2024/11/23 14:35(11ヶ月以上前)

>banaiさん
こんにちは
確かバージョンアップでUSB出力も可能となっていると思いますが、過去のクチコミでも相性で動作するDACと動作しないDACがあるようですから、受け付けないため聴けないのでしょう。

書込番号:25971246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2024/11/23 15:03(11ヶ月以上前)

>banaiさん
訂正です。
バージョンアップでUSB出力できるようになりましたが、cantakeさんが言われるように相性があるようです。
Z1ESをDLNAサーバーとしてLX86のネットワーク再生機能で再生可能かもしれません。
iContotolAV5アプリを使います。

書込番号:25971268

ナイスクチコミ!1


スレ主 banaiさん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/25 07:53(11ヶ月以上前)

回答いただきました皆様大変ありがとうございました。私にはちょっとハードルが高そうですね。

書込番号:25973237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2024/11/25 08:50(11ヶ月以上前)

>banaiさん

iControlAV5アプリは無料なので、インストールして試されたら、と思います。

説明書など読まなくても使えると思います。

これにより、本機内の音源が無劣化で再生できます。

またAndroid機ならBubbleUPnPアプリ(550円程度)をインストールすれば最近サービスを開始したQobuzのハイレゾ音源をビットパーフェクトで再生できます。

書込番号:25973300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2024/11/25 09:15(11ヶ月以上前)

また、BubbleUPnPアプリで本機内の音源も再生できますし、LX86以外にGoogle Homeなどにも音声出力できます。

書込番号:25973329

ナイスクチコミ!1


hisanaoさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/28 06:00(11ヶ月以上前)

最近手放しましたがオーナーでした。SMSLのDACを使っていましたが、Z1ESのUSB出力を受けることができて、とても良い音で鳴っていました。DACには相性があるようで、最初はイチかバチかでしたが、前のD1、今のD2Rとも大丈夫でした。もっと低価格のものでもたぶんいけると思います。

書込番号:25976930

ナイスクチコミ!1


kyyrk1225さん
クチコミ投稿数:1件

2025/01/26 16:18(9ヶ月以上前)

HAP-Z1ES(13年製)にTRV-88SER Vintage(TRIODE), 705 Signature(B&W)を繋いでJAZZを聴いています。
先日突然HAP-Z1ESの液晶に白い線が入っています。
調べると数年前にリコールされており、修理期限が過ぎてました。修理には¥16000位掛かるとの事。
いい機会なので、システムアップしようとCD50n (マランツ)あたりを考えていました。
しかし、試しにUSB DACを買って、遊んでみようかと思いました。
ヤフオクで気になっていたUD-501(TEAC)を\30000位で手に入れ、繋いでみたところ大正解。
霧がはれたかの様にクリアで、見ちがえるような臨場感。
TEACのDACは本機とは問題なく動作すると聞いていたので、UD-505Xも考えていたのですが、
金額をみるとCD50nに買い替えかなと思っていました。
UD-501も3世代前の製品ですが、本機とは同世代なのでいいのかも知れません。
¥30000程の出費でこの音質なら、大満足Dす。

書込番号:26051073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:15件 HAP-Z1ESの満足度5 audio-style 

2025/02/02 19:58(9ヶ月以上前)

banaiさん 

HAP-Z1ESはアナログ出力(RCA/XLR)がアンプ等に繋がれていると、
デジタル出力はOffだった様に思います。

もし、RCA(XLR)ケーブルが繋がれている様でしたら、
試しに、ケーブルを外されてみては如何でしょう。

5〜6年前に既に手放したので、現在の仕様は変わっているかもしれませんが・・
もし、間違っていたらゴメンナサイ。_(._.)_

書込番号:26059914

ナイスクチコミ!1


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2025/02/04 11:07(9ヶ月以上前)

> HAP-Z1ESはアナログ出力(RCA/XLR)がアンプ等に繋がれていると、
> デジタル出力はOffだった様に思います。


逆です。
USB接続されているとアナログ再生は止まります。

書込番号:26061628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:15件 HAP-Z1ESの満足度5 audio-style 

2025/02/04 22:25(9ヶ月以上前)

kinpa68さん

指摘して頂き、ありがとうございます。
そうか、逆でしたか。
デジタルとアナログの両方が繋がれている時は、
アナログ優先と思っていました。

Z1ESは途中からNASとして使いましたが、
良いネットプレーヤーだと改めて思い起こしました。

書込番号:26062322

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)