このページのスレッド一覧(全10683スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 5 | 2024年11月12日 21:24 | |
| 42 | 25 | 2024年11月12日 23:06 | |
| 28 | 5 | 2024年11月10日 20:21 | |
| 4 | 5 | 2024年11月11日 01:18 | |
| 8 | 2 | 2024年11月10日 01:39 | |
| 7 | 16 | 2024年11月12日 01:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
bodaさん
それなら↓のランドクルーザー250の愛車紹介をご確認下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/landcruiser_250/usercar/
この愛車紹介のようにMODELLISTAパッケージを付けている方は少ない事が分かるかと思います。
書込番号:25955946
1点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:25956041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モデリスタは需要と供給が間に合っておらず、車両購入時の契約が優先されるので、
後で良いと思ってると買えないので注意が必要です。
書込番号:25956453
0点
つけました。
マッドフラップもつけました。
正直なくても違いがわかりません。
300系ほど違いが出ないと感じます。
どちらかというとJAOSの方がかっこいいかも。
書込番号:25957601
4点
>いいものをたいせつにさん
20万と高額なので迷っていました。
自分は色々みてつけない選択にしました。だけどついてる方がかっこよくみえますよね。
回答ありがとうございます。
書込番号:25959013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在ゴルフに乗っていますが、車検で乗り換え検討してます。予算が150万位なので、2017年登録のゴルフか2021年登録のポロが視野に入ってます。夫はゴルフ、私はポロで意見が分かれてしまいました。少しでも年式が新しい方が車内がキレイなんで推しなんですが、夫はゴルフを捨てきれず…。皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
書込番号:25955919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車は、運転されるのはどなたですか?
夫婦で運転、夫のみとか、セカンドカーとかによりますが、
ファーストカーで、ご主人が主に運転されるなら、
車格の違いで、ゴルフにしたいでしょうし、
奥さんが主体なら、ポロでいいと思います。
ダウングレードは、どうしても引っかかるのではないかと思いますが。
私の個人的意見です。
失礼いたしました。
書込番号:25955934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
連投失礼します。
私は、ポロで十分と思ってます。基本的にはあまり変わらないと思います。
3代前のポロに、乗っておりました。
今のポロより、もっと小さいです。
色々軽い故障はありましたが、
私にとっては、ベストの車でした。
初代ゴルフくらいの大きさで、扱いやすかったです。
今は、ゴルフ、ポロともに大きくなってますが、
個人的にはポロがいいと思います。
書込番号:25955957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
腐っても鯛じゃないですけど、古くてもゴルフでしょ。(まだそんなに古くはないってか)
迷うことはありません。ゴルフにしましょう。
書込番号:25955962
5点
いつ頃のゴルフにお乗りでしょうか?
私だったらメンテナンスして乗り続けるか、新車を購入するか、どちらかです。
書込番号:25955963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>夫はゴルフを捨てきれず
毎回思うけど、他人の意見を聞いてどうするんだろ。
年式が新しい方がより状態が良いことを期待できる、
なんてのは旦那さんだって十分わかった上で、
それでもゴルフが良いと言ってるんでしょ。
旦那さんの希望に答えて上げる気があるか無いか、
それだけじゃね。
どうしても諦めさせたきゃ、
”150万なんて、今どき軽も買えないような金しか出せないくせに、
あっちがイイ、こっちがイイとか贅沢こいてんじゃねぇ”
って言ってみるとか。
書込番号:25955968
7点
早速のアドバイスありがとうございます!今回は私が出資するので、かなり迷ってます。多少ポロに狭さ感じるものの装備とかも変わりなく感じるのですが、夫は気になるようです。
書込番号:25955974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
参考になります。実際乗り換えられても、遜色なかったのですね。ボディカラーと空間はゴルフが良く感じてるんですが、車内の臭いが取り切れてなく…(認定中古車ではあるんですが)中古だと一期一会なんで、難しいですね。ありがとうございました。
書込番号:25955981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>シャチイルカさん
ドイツの外車で見栄を張りたいのでしたら。
「ベンツ・BMW・アウディ・ポルシェ」が超おすすめです!!
書込番号:25955982
2点
いやぁ本当ですね。夫もまさしく、そう言ってます!中古車と言えど当家にとっては安い買い物ではないので、ご意見とても参考になります。ありがとうございます!
書込番号:25955987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バニラ0525さん
>昔は技術者今はただの人さん
ごめんなさい!引用入れずにお返事してしまいました。ご意見ありがとうございました!
書込番号:25956001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>洋墨さん
2009年に購入しました。様々な電気系統の故障を修理して乗ってきましたが、そろそろ限界かと。
夫はリタイヤしたんで、当方が現金で買う予算が150万…。私も年齢的にローンを組むなら最後のチャンスだと思うので、150万頭金にしてポロの新車?とも考えましたが…いずれにしても悩ましい所です。
貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:25956011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>JamesP.Sullivanさん
そうですねー。ホント「150万しか出せない」のにこだわるなって感じに思われるんでしょうね。私達も若い頃はそうでした!(当時はローンもイケイケでしたし。)大切なお金なので、慎重になります。厳しいご意見ありがとうございました。
書込番号:25956018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>おかめ@桓武平氏さん
昔、夫はBMWを乗ってましたが、ゴルフに乗り換えた感じです。夫は病気になり、あまり運転出来なくなってしまったんですが、そこはドイツ車がいいようで、何とか希望を、叶えたく鋭意、検討重ねてます!ありがとうございました!
書込番号:25956022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>シャチイルカさん
別案
〉2009年に購入しました。様々な電気系統の故障を修理して乗ってきましたが、そろそろ限界かと。
何を危惧しているのか判りませんが
そんな簡単に限界とか無いと思いますよ
今の車もう少し乗るっててどうですか
確かに古くなって来ると時々故障は有るかもしれませんが
買い換えるよりは掛からない場合が多いかと思います
もう少し時間が経つとお互い考えも変わるかもしれません
ドイツ車どうのでなく
車事態どうするか
国産コンパクトや軽も
なんてなるかもしれません
もう少し乗るってどうですか
僕は国産車ですがもっと古い車乗ってます
書込番号:25956043
2点
ゴルフは電動パーキング、ポロはサイドブレーキ。この差は大きいです。未経験なら実感ないでしょうが信号待ちや渋滞時の疲労感は全然違います。
総合的に7はゴルフのビークです。後期型なら最高じゃないですか。8は価格相応ではなく色んなギミックが増えたけど微妙。これはポロにも当てはまる。
自分は7で満足して10万キロ乗りましたが8では納得出来ず国産にしました。今でも7は素晴らしいと思える車です。
書込番号:25956097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
・夫はリタイヤしたんで、当方が現金で買う予算が150万…。私も年齢的に
ローンを組むなら最後のチャンスだと思うので、150万頭金にしてポロの新
車?とも考えましたが…いずれにしても悩ましい所です。
今後、年齢的に反射神経が衰えてくると考えると、衝突軽減ブレーキが
新しい車ほうがいいと思う。
書込番号:25956174
4点
2009年式だとゴルフ6でしょうか。15年も経つとあちこち劣化が進んで維持費が凄いことになると思います。そろそろ乗り換えた方がトータルで安くなる時期かもしれませんね。
私はゴルフもポロも乗りましたが、やはりゴルフの方が良くできているように思いました。しっとりしっかりした乗り心地や走行安定感など、少し余計にお金を掛けているだけあると感心しました。コストを考えなければゴルフなのでしょうけど。
いっそのこと国産車にしてみるのはどうでしょうか?
私も10年ほどゴルフ7に乗っておりましたが、スバルのクロストレックを試乗してみたところ、思っていたより良さそうだったので、乗り換えることにしました。
高速でもゴルフ同様しっかりと真っ直ぐ走るくせに、乗り味に適度な緩さがあって、カジュアルで疲れないかもと思ったのが気に入ったポイントです。納車されてしばらく使ってみないと本当のよことはわかりませんが。
先月注文し、現在納車待ちです。
書込番号:25956297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>gda_hisashiさん
確かに車検出して様子見もあるんですよね💦
2年前の車検で17万近くかかったんで、今回どれくらいになるのかなと。でも選択肢としてはありそうです。貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:25956499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>正卍さん
まさしく夫はそこをついてきてて。電動ブレーキって負担が少ないんですね。詳しくない私はあまり気にならない部分でしたが。とても参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:25956504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>balloonartさん
ご指摘の通り、年齢的なこと考えると今後反射神経の懸念も念頭に入れなければならず。アシスト関連は年式が新しい程充実してますよね。ちょっと目が覚めました!ありがとうございます!
書込番号:25956509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おそらく比較しているのは↓あたりでしょうから、性能や装備の差は参考になると思います。
https://www.universe-cars.jp/learn-more/1356/
個人的にはゴルフだと7年落ちですし、当たりはずれのある中古の外車でこの年式を選ぼうとは思わないですね。ポロもセカンドカーで街乗りなら許せるのですが、前モデルだと基本的にシートヒーターは設定がないし、1Lのエンジンは非力なのでこちらも選ばないと思います。
書込番号:25956621
1点
>エメマルさん
わかりやすい記事ありがとうございます。
昔ほどではないにせよ、輸入車の中古は当たり外れありますよね。やはり、最後は直感に頼りそうです。
書込番号:25956952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>洋墨さん
新車の納車待ちなんて、1番楽しい時間ですね。
スバル車、いいですよね。あまり詳しくはないけど
インプレッサは乗り心地良かった記憶があります。
国産なら私もスバルを選ぶと思います。ありがとうございます!
書込番号:25956956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
VWってバックランプが片側一個だけではなかったですか、バックカメラになにも映らないのでは。
ちなみに増やすと車検不合格になるそうで、外されました(ホンダですが2個では暗いので一個吊り下げてました)。
書込番号:25957789
0点
>RBNSXさん
今どきの国産車は至れり尽くせりなんですね。すごいかも。今のゴルフもバックカメラついてて、当時は物凄く気分上がってましたが、そのうちハッキリ映らなくなって。もう普通にサイドミラーでバックしてます。
書込番号:25959122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C43FN2 [43インチ]
TV本体:4T-C43FN2
レコーダー:AQUOSブルーレイ 4B-C20EW3
TVの入力は HDMI1
ケーブルには何の問題もなく、ブルーレイ本体、TV側、共に抜けたりはしていません。
TVの音声は特に問題なく出ます。
しかしブルーレイ本体で録画した番組の映像は見られるのですが、音声が再生されません。
TV本体にはイヤホンジャック等は刺さっておらず、ミュートにもなっていません。
何故、録画した番組の音声が再生されないのか、わかる方がいらっしゃいましたら、お教え願いたく存じます。
3点
他の録画番組の再生でも同じかどうか
HDMIの他の入力に挿し替えても同じかどうか
テレビとレコーダの電源は落とす
テレビとレコーダの電源プラグをコンセントから外す
10分以上放置する。HDMIのケーブルは外す
レコーダの電源プラグを挿す。レコーダを起動する
テレビの電源プラグを挿す。テレビを起動する
テレビとレコーダはHDMIで接続する
録画番組を再生してどうか
でしょうか
書込番号:25955965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>gon1234さん
とりあえず、テレビとレコーダーのリセットを行ってください。
https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/aquos/solution_1/info_reset.html
https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/bd/solution/info_reset.html
書込番号:25955977
6点
レコーダー側の出力端子から音声が出ているか(別のテレビをお持ちの場合)。テレビ側の入力で音声が入っているかどうか(パソコンとテレビとケーブルでつないでみる)を試してはとおもいますが。
書込番号:25956114
5点
>gon1234さん
TV、レコーダーともに音声設定をPCMに変更してみるなど設定を変更してみてはいかがでしょうか?
書込番号:25956542
5点
皆様、ありがとうございます。
テレビとレコーダーのリセットを行ったところ、音声が出るようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:25956753
4点
データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L13 [ホワイト]
家のネット接続をwimaxのホームルーターであるこの製品で賄っています。
デスクトップPCはルーターと有線接続、ノートPCはwi-fi接続です。
ノート、デスクトップ、スマホ間でデータ共有をするため、
IO DATAの簡易NAS(LAN DISK L HDL1-LE01)を購入し、
L13の有線LANに接続しましたがデスクトップ、ノート共にNASとの通信速度が20MB/s程度しか出ませんでした。
明らかに遅すぎるので問題点の切り分けの為、
デスクトップPCとNASをLANケーブルで直接接続したところ150MB/sの速度でデータ通信ができたので、
L13の有線LANポート間の速度に原因があるのではと考えています。
この速度の遅さはNAS、またはL13側の設定で改善可能なのでしょうか。
0点
L13は2.5GのLANポート側に接続しましたか?
1GのLANポートに接続していたとしても20MB/sでは遅過ぎますけど。
LANゲーブルがノイズの影響を受けているかも知れないので、ケーブルを変えてみるのも有りです。
書込番号:25956190
1点
返信ありがとうございます
2.5G 1Gともに試しましたが変化なし、ケーブルを変えても変化なしです。
こういう仕様だとも思えないのでモヤモヤしてます。
書込番号:25956488
0点
>y_y__さん
L13の設定に速度改善に繋がりそうな項目は無さそうですね。
一般的なルータとかだとLAN内のファイル転送ではジャンボフレームを有効化すると速度が改善したりするのですが…
他の可能性としては物理的な(仕様上の)問題でしょうか。
L13のLANポートは2個ありますが一方はWANポートとの共用で自動判定となっています。
共用ではないポートにNASを接続して、Wi-Fi機器からアクセスした場合に状況に変化(改善)があるなら共用ポートの問題だと思います。
でも、既に検証済み(変化なし)なのですよね?
いずれにしても2個のLANポート部分は単なるHUBではないので多少の速度低下は仕方ない気もしますが、低下しすぎですね。
悩むくらいなら安価な1Gbps対応のHUB(2.5Gbps対応は高い)を購入した方が良いかもしれませんね。
書込番号:25956548
1点
返信ありがとうございます。
L13にNASだけを有線接続してノートPCとwi-fiでデータを送受信してみたのですが、
1MB/sも出なくなってしまっているので、やはり何かがおかしいのだと思います。
(この時にデスクトップをL13に有線接続するとデスクトップとNAS間で20MB/s程度の速度はでます)
この状態なのでHABをかませても状況は変わらないように思うのですがどうでしょうか。
PCとNASをケーブルで直結した場合は製品公称値通りの速度が出るので、
L13側の問題と思っていますが、詳しくないので見当違いかもしれません。
書込番号:25956954
2点
>y_y__さん
Wi-Fi接続機器とNAS間の速度が1MB/s以下ですか!?
LAN内通信に何かの制限があるのでしょうか…
すみません、確かにWi-Fiとの接続に関してはHUBでは改善できませんね。
Wi-Fiも含めて考えたら、HUBではなくルータの方が良いですね。
書込番号:25956993
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64y 5G ワイモバイル
【使いたい環境や用途】日常使用
【重視するポイント】デュアル ナノ SIM
【予算】15000
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
お使いの方に教えていただけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25955816 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
物理SIMは二枚挿せません。
書込番号:25955818 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そうなんですね 夜分遅くに 回答 どうもありがとうございました。
書込番号:25955820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
ヤフオクで購入した中古のDMRーBRW1010ですが、本体表示にLOCKと表示されてドライブのトレイが開きません。
これはネットによると店頭販売にていたずら防止でこういう機能があるそうですが、それ以上は分かりません。
解除方法がわかる御方、ご教示願いますm(._.)m
1点
DIGA LOCK 解除で検索するだけで何かしらでてきましたが?
書込番号:25955811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返答ありがとうございます。
ネットではパナソニックレコーダーでDVDとHDDのみの相当古い機種での解除方法がクチコミで書かれてましたが、この機種で試しても解除出来ませんでした。
書込番号:25955821
0点
>M_MOTAさん
本日ヤフオクから届いてちょっと焦っていたのでこちらに書き込みしましたが、先程パナのサポートに問い合わせもしたので月曜日あたりに回答が来たら嬉しいですね。もしかして回答できないと言われるかもですがね。。
書込番号:25955825
0点
>M_MOTAさん
こちらの記事を参照しましたが本体にボタンがなくて無理でした(一応ブルーレイレコーダーでした)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013809/SortID=9657034/
書込番号:25955827
0点
ちなみにこちらの方法は試してみましたか?
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41895/#section01-1
書込番号:25955835
0点
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013809/SortID=9657034/
本体の電源ボタンと停止ボタンを同時に5秒程度押すと、LOCKとUNLOCKと交互に動作するディーガの機種がある様です
書込番号:25955842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>市原悦子の出演作品をさがす男さん
>無知蒙昧Limitedさんのリンク先がダメなら設置設定で初期設定リセットを実行されてはいかがでしょうか?
書込番号:25956024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>無知蒙昧Limitedさん
試しましたがロック解除できず表示が消えなかったです。。
書込番号:25956399
0点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
本体の電源ボタンと、本体の停止ボタンということらしいです。この機種には本体には停止ボタンがないので、リモコンの停止ボタンを代わりに使って本体の電源ボタンと同時押ししましたがロック解除できませんでした。
書込番号:25956403
0点
>M_MOTAさん
そうですね、工場出荷状態に戻すのがいちばん早いですね。ヤフオク中古の物なので番組がいくつか録画されていて一応ひと通り趣味に合いそうな番組があるかチェックしてから初期化してみようと思います。無事初期化でロック解除されたらまた報告致します。
この度はどうもありがとうございましたm(._.)m
書込番号:25956411
0点
>無知蒙昧Limitedさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
この度はアドバイスどうもありがとうございましたm(._.)m
書込番号:25956414
0点
なるほどです
了解しました
誤った案内でお役に立てずに申し訳ありません
パナソニックは基本ソフトの動作を変更するのですね
機種が違えども応用できるだろうと考えましたが…
当時の家電販売店で、本機を扱ったことのある人の書き込みを待つしかないのかもしれません
搬送中に可動部が動かない様に、何処かが固定されているとか
もしも天板や裏蓋等が簡単に外れる様なら、中を見ても良いかもしれません
そんなこともないとも思うけれど
書込番号:25956421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>市原悦子の出演作品をさがす男さん
電源ONの状態で
リモコンの[決定][青][黄]ボタンを同時に5秒以上押す
本体表示窓に ”00 RET”が表示されるまで押し続けてください。
本体表示窓に ”04 PRG”と表示されるまで、リモコンの[十字キーの右]ボタンを数回押す
本体表示窓に ”10 OCL”と表示されるまで リモコンの[停止]ボタンを押し続ける
リモコンの[決定]ボタンを押す
これでUNLOCKに変わりませんか?
書込番号:25956950
1点
追記
ただしトレイにディスクが入っている必要が有るようです
書込番号:25956959
3点
恐らくですが、店頭デモモードの一種みたいですね。
だとするとサポートでの情報開示は難しいかもしれません。
(この手の情報はサポートにも開示されないので)
メーカーへの修理依頼でしたら受け付けられると思いますから、見積もりを取ってみてはどうでしょうか。
又はどこかの量販店でパナの販促員がいる店舗で販促員に直接聞く手もあるかも。
答えてくれたらラッキーで。
書込番号:25957248
0点
アンロックすることができました!皆さんどうもありがとうございました!
>juliemaniaxさん
の教えて頂いた方法はネット検索で見つけていて試していたんですが、アンロックできなかったんです。
それでjuliemaniaxさんが言うように「ディスが入っている必要がある」というのでもしかしたらと思い、裏側をひっくり返し太い安全ピンを使い強制オープンしたらディスクが入っていませんでした!これが肝だったようです。
ディスクを入れて電源を入れ直してjuliemaniaxさんのいう方法を再びやったらアンロックできました。
ディスクが入っている必要があるというのが今回の壁だったのでjuliemaniaxさんの助言で解決できました。本当にありがとうございました!
juliemaniaxさん
>無知蒙昧Limitedさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>M_MOTAさん
皆さんこの度はどうもありがとうございました!
ちなみにサポートからメールが来てjuliemaniaxさんと同じ方法を教えてくれましたが、「ディスクが入っている必要がある」という文言がなかったのできっとアンロックできなかったと思います。
書込番号:25958007
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)

