- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 14C 256GB SIMフリー
povo2.0のサイトの対応機種には載っていないのですがシャオミ(Xiaomi) SIMフリー Redmi 14C 8GB+256GBの購入を検討しているのですがこちらの端末でpovo2.0は利用可能でしょか?
0点
>みっちゃん4155さん
はい、APN設定を行えば問題なく使えます。
書込番号:26332068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みっちゃん4155さん
au/povo/UQが使用する4G周波数で、B11とB42に対応していませんが、実用上は問題ないでしょう。
書込番号:26332149
0点
>あさとちんさん回答ありがとうございます!!
現在使用しているスマホでpovo2.0を契約中ですがSIMカードをこちらのスマホに差し替えるだけで使用できるのでしょうか?
書込番号:26332322
0点
>sandbagさん回答ありがとうございます!!
現在使用しているスマホでpovo2.0を契約中ですがSIMカードをこちらのスマホに差し替えて購入したRedmi 14C APN設定をすれば問題なく使用できるのでしょうか?
書込番号:26332327
0点
>みっちゃん4155さん
APNを設定すれば使えるでしょう。
書込番号:26332344
0点
https://www.youtube.com/watch?v=X1h5f0xPL9A
箱根ターンパイク上りをオーラニスモで入る動画です。
開始してから5分くらい電欠しているようですが、長い上りだと数分で電欠してしまうのでしょうか?
0点
>大和路悟さん
なるでしょうね〜
ePOWERだとこういう上りが続く場合は顕著に発生するかと。
私の古いトヨタハイブリッドも峠を駆け上るとすぐに電欠になってパワーダウンします。
普通にゆっくり走っていれば問題ないのですが、アクセルをずっと踏んでるような走り方だとすぐに電池なくなります。泣
それはそうと、手袋が気になって内容がイマイチ入ってきませんでした・・・こんなの使う人いるんですね。汗
書込番号:26332056
2点
まぁ、相当なスピード(免許無くなるくらいの)で飛ばせばそうなるかもですが、私は富士スバルラインに登りましたが、常識的なスピードで走るなら全く問題ないですよ
その時の動画
https://youtu.be/fhnfhx4H420
こちらをご覧ください
書込番号:26332070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
HEVの駆動バッテリーの実容量って位置エネルギーに換算すると200mから300m程度しかありません。強めのアクセル一定でその程度登ると電欠するはずです。
ただ、ヘアピンカーブをアクセル開閉しながら登ると電欠しにくいでしょうね。
書込番号:26332076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>大和路悟さん
バックスキンでも無いのに手袋には笑ってしまいましたが〜
HEV全般は山道で少しパワーを上げたら直ぐ充電空になりますし、4人乗車時なんてスピードを上げるつもりじゃなくてもパワーモードにしてアクセル踏み込まないと流れに乗れないし空になった後はエンジン唸るだけの我慢と苦痛の修行です 笑
だから燃費は悪くなっても欲しい時にパワーが得られない状況があるHEVは嫌いです。
書込番号:26332211
5点
私はいろは坂、スバルライン、ターンパイクは30kgf・mの余裕のトルクで問題なく上れました。
上りでもBレンジで、カーブでもブレーキはあまり使わないのが良かったのかな?。
書込番号:26332312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
我が家と鹿児島市内の平地との高低差が260mくらいあるのだが
3代目プリウス 先代ノートepower 今のフィットehevどれも
我が家から市内に降りたら電池満タンになるし 逆にしないが我が家に帰って来ると
電池残利用が少なくるので そういうのが基本の電池容量なんだなあと思う
書込番号:26332333
2点
>大和路悟さん
>長い上りだと数分で電欠してしまうのでしょうか?
「長い登り」だから電欠するのではなく、「アクセルを踏み込む」から電欠するのです。
(温度上昇による出力制限かも。発熱は電流値の2乗に比例しますから)
動画の中で、「前が詰まったから」と言って、パーキングに入ります。
また、速度計は隠しています。お察しのとおりでしょう。
国道142号の和田峠(旧中仙道ですね)を岡谷市側から登ると標高差500mほどとなりますが、制限速度プラスアルファで登っても電欠しません。
書込番号:26332371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電欠の定義をいかにするかではないでしょうか?
この動画でも電欠と言いながら、追い越ししてます。
あくまでNISMOモードでの加速の鋭さが和らいだ程度ですよね?亀さんマークも出ていない。
セレナe-powerなどで行っている電欠事象は亀さんマークで踏んでもノロノロになる状況ですので。
4wd NISMOで富士スピードウェイの体験走行ハイスピード走りましたけど、バッテリーゼロでエンジン発電だけでもでもメインストレートをベタ踏みで150km/hは出ますのでご安心を。
書込番号:26332525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみに充電が残っていると170km/hまで伸びます。
書込番号:26332528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>大和路悟さん
過去に似た様なコメントありますので良ければどうぞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001362083/SortID=24370886/
書込番号:26332540
4点
本当の電欠はバッテリーの目盛りが0になりますよ。
書込番号:26332588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>大和路悟さん
シリーズハイブリッドですから、バッテリーは緩衝装置ですね
エンジン発電機で発電しそれを駆動モーターに送って走ります。
なるべくエンジン発電は一定にするので、駆動に余ったらバッテリーに充電、駆動に足らなくなったらバッテリーからも給電、ブレーキ時の減速や下り坂では回生発電してバッテリーに充電ですね
ですから、バッテリーが0になったとしても100km/h程度の速度はエンジン発電で賄えるはずです。
"電欠"という表現は違和感ありです。 電気はガソリンがある限り発電出来ますから
むかし、BEVに小型発電エンジンを積んでバッテリー残量が少なくなったら起動して残量の減少を遅くするレンジエクステンダーと呼ばれるEVがありました。レンジエクステンダー起動されても充電せずそのまま走り続けるとバッテリー残量が全くなくなり、70km/h程度しか出なくなったようです。バイクの600cc程度の空冷発電エンジンでしたからしかたないですね
それに比べたらe-Powerは水冷の排気量倍ほどのエンジン積んでいるので、よほどの高速/登り坂でない限り、バッテリーの残量が一時的になくなっても問題なく走れると思いますけどね
書込番号:26333070
1点
でもまぁオーラニスモでしょ?
ああ言うメリハリの効いた走りをするための車ですから、すぐにバッテリーが枯渇して加速がカメになってしまうのはニスモ倒れ・・・と言えなくも無いですねぇ。
書込番号:26333075
2点
自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2025年モデル
アナザースタイルのメーカー、ディーラーオプションを装着された方、何を選択されましたか?
自分はノーブルシックスタイルのメーカーオプションをオーダーしていたのですが、ギリギリでキャンセルしました。
たった22,000円で肘掛けとシートの一部ソフトレザーになるのはお得かと思いましたがら数年後の劣化を考えてやめときました。
あとは、オススメあれば、今後、ディーラーオプションで何かしらオーダーするかもしれません。
書込番号:26332010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まなぶちゃん1号さん
アナザースタイルではないですが、新型ムーヴRS納車後、
かみさんが雨天時ドアミラーが見づらいということで、
オプションのレインクリアリングミラーに交換しました。
フロントドアウインドウが撥水加工されていないせいか、
かみさんによると、とても見やすくなったと言っております。
特に夜間は見やすいようです。
書込番号:26332100
2点
wwwishさん
コメントありがとうございます。
m(_ _)m
雨の日、ドアミラーの視認性が良くなるのはとても良いですね。
納車後の購入候補にしますね。
書込番号:26332366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A3 5G SIMフリー
>アホ毛さんさん
恐らくイオンモバイルのAPNはデフォルトで入っていないので、APN設定が必要です。
書込番号:26332018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イオンモバイルでapn設定で使えました
よく調べてなかったのが良くないけどゲームをするのに画質が悪いと息子がブーブー言って使ってます(^_^;)
書込番号:26339171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
掃除機 > ダイソン > Dyson Micro Origin SV33 FF OR
>長い筒を外してハンディクリーナーとして使えますか?
短いノズルも付属しているので、それを付ければ使えますよ
書込番号:26331996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yumyupさん
レビューは見ていますか?
バッテリーの持ちや重さ、部品の品質に難があると言っている人も居ますよ
書込番号:26332252
1点
何をもっての軽さの感じなのですか?
「もって」は持ってではありませよ。
仕様の重さは参考程度にしか役に立ちません。
その人が持った時の重さは、身長や本体のバランスで感じ方は変わりますよ。
使う人が実物を触って感じるのが正確です。
有名だから、自分の希望と同じとは限りません。
書込番号:26332613
0点
目の病気でバックライトが点灯しないモデルだと
ほぼ見えないので点灯するもの。
物が置きやすいので前開きで探してたら
ヤマダ電機オリジナルYMW17RK
東芝ER-S17ZB がヒットしたのですが
見た目形がー同じに見えるのですが
東芝のOEMモデルで同じなんですかね?
0点
能力はよく似ていますね。
でも操作パネルが違う…
OEM安価商品でパネルを変える必要性は無いと思います。
東芝…?
なら尚更東芝のOEM色を出す方が売れると思いますけどね。
因みにヤマダモデルはyselectのメーカーとなっているようですが。
書込番号:26331958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)


