すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(91329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10577

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

イオンモバイルでは

2025/11/04 11:47


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A3 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

イオンモバイルのSIMカード差し込みで使えるでしょうか?
イオンモバイルホームページの対応端末一覧には掲載されていませんでした
使えてる方いらっしゃいますか?

書込番号:26331998

ナイスクチコミ!1


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:1163件 問い合わせ 

2025/11/04 12:35

>アホ毛さんさん
恐らくイオンモバイルのAPNはデフォルトで入っていないので、APN設定が必要です。

書込番号:26332018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/11/04 16:36

ありがとうございます
うまく設定できるように祈ります

書込番号:26332182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/11/13 15:55

イオンモバイルでapn設定で使えました

よく調べてなかったのが良くないけどゲームをするのに画質が悪いと息子がブーブー言って使ってます(^_^;)

書込番号:26339171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ハンデイクリーナー

2025/11/04 09:56


掃除機 > ダイソン > Dyson Micro Origin SV33 FF OR

スレ主 yumyupさん
クチコミ投稿数:1件

パワーのあるハンデイクリーナーを探しています。
こちらの掃除機は軽くて良さそうですが、長い筒を外してハンディクリーナーとして使えますか?

書込番号:26331961

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3362件Goodアンサー獲得:318件

2025/11/04 11:37

>長い筒を外してハンディクリーナーとして使えますか?

短いノズルも付属しているので、それを付ければ使えますよ

書込番号:26331996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2025/11/04 18:10

>yumyupさん

レビューは見ていますか?

バッテリーの持ちや重さ、部品の品質に難があると言っている人も居ますよ

書込番号:26332252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27381件Goodアンサー獲得:3134件

2025/11/05 07:31

何をもっての軽さの感じなのですか?
「もって」は持ってではありませよ。
仕様の重さは参考程度にしか役に立ちません。
その人が持った時の重さは、身長や本体のバランスで感じ方は変わりますよ。
使う人が実物を触って感じるのが正確です。
有名だから、自分の希望と同じとは限りません。

書込番号:26332613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

縦開きの電子レンジ

2025/11/04 07:54


電子レンジ・オーブンレンジ

スレ主 真夏@さん
クチコミ投稿数:19件

目の病気でバックライトが点灯しないモデルだと
ほぼ見えないので点灯するもの。
物が置きやすいので前開きで探してたら
ヤマダ電機オリジナルYMW17RK
東芝ER-S17ZB がヒットしたのですが
見た目形がー同じに見えるのですが
東芝のOEMモデルで同じなんですかね?

書込番号:26331913

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19556件Goodアンサー獲得:1810件 ドローンとバイクと... 

2025/11/04 09:29

YMW17RK

ER-S17ZB

同じではなさそうですが・・・

書込番号:26331954

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16273件Goodアンサー獲得:1329件

2025/11/04 09:46

能力はよく似ていますね。
でも操作パネルが違う…
OEM安価商品でパネルを変える必要性は無いと思います。
東芝…?
なら尚更東芝のOEM色を出す方が売れると思いますけどね。

因みにヤマダモデルはyselectのメーカーとなっているようですが。

書込番号:26331958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-FA10K5

クチコミ投稿数:171件

パナソニックシリーズの8Kか10Kの購入を検討しています
洗濯機の外観サイズは全く一緒、ドラムのサイズも同じようです
ならば大は小を兼ねる?ということで10Kにしようかと思っているのですが
なぜサイズが一緒で2sも洗濯容量が異なるのでしょう??
実際にこういった場合に大は小を兼ねるのでしょうか?
大きい型を購入するデメリットってあるのでしょうか?

書込番号:26331888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13957件Goodアンサー獲得:2928件

2025/11/04 07:17

>kaimonosukiさん

消費電力が違うので、モーターは強力になっていると思います。
デメリットは、電気代が少し上がるくらいかな。
価格が見合うなら、大きいのにしておくのが良いと思います。

書込番号:26331895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2025/11/09 12:30

なるほど、大は小を兼ねそうです

書込番号:26335946

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2025/11/11 16:47

kaimonosukiさん こんにちわ

結論から言いますと 同じです
違いはプログラム 仕様スペック(キロ数など)の違い

https://panasonic.jp/wash/products/NA-FA10K5/spec.html   

https://panasonic.jp/wash/products/NA-FA8K5/spec.html

使用水量の違い! 消費電力量の差は3Wh
イニシャルコスト(本体価格)を気にしないのであれば
10キロがベターです (殆どの方が洗濯量詰めずの傾向がありますから

理想は、洗濯量(体積比80%くらいですから)
詰め込みすぎは、洗浄力低下の元 (>_<)

書込番号:26337640

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > アルパイン > DAF11Z

クチコミ投稿数:40件

お世話になります。
今までiPhoneと接続していた時は問題無かったのですが、Android(GALAXY Z fold6)に機種変してから自動で接続されず、毎回手動で接続を強いられます。
また、ハンズフリー通話も、こちらから電話をかける時も、電話を受けた時も、20秒くらいでハンズフリー接続が切れてしまいます。
その都度手動で接続し直しています。当方、他にAndroidスマホが無いため、GALAXYだけ相性が悪いのか試せていませんが、
同症状を克服された方がいらっしゃいましたら、解決法をご教示下さいませ。
なお、このDAF11Zは2台運用していますが、どちらも同じ症状です。
よろしくお願いします。

書込番号:26331886

ナイスクチコミ!0


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:41件

2025/11/04 10:49

>けやん2008さん
情報が少ないので確認をお願いします
AndroidAutoはワイヤレスですか?
以前のCarplay、wifi、Bluetooth設定の履歴は削除済みですか?
車内Wifiはgalaxy接続のみでいいですか?

この状態でgalaxyとAndroidAuto、wifi、Bluetooth接続の再接続をお試しください

書込番号:26331977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:82件

2025/11/04 11:09

以下は全て試行済ですか?

1:ソフトウェアアップデート(6.0.000)に更新
https://secure.alpine.co.jp/urs/ndl/daf11z/prog/ct

2::通信設定メニューの接続機器を全て削除して再度登録

書込番号:26331985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/11/04 23:45

>cocojhhmさん
ご返信ありがとうございます。説明不足ですみません。
Android Autoは使っていません。iPhoneの時もCarPlayは使っていません。
したい事は電話のみで、ハンズフリー通話を途切れる事なく使いたいだけです。
なお、Wi-FiはGALAXYでテザリングでDAF11Zと繋いでいます。こちらは途切れません。
Bluetoothの接続設定はGALAXYのみで、過去のiPhone等は全て削除済です。
よろしくお願いします。

>緑茶猫さん
ご返信ありがとうございます。
バージョンを確認してみます。

書込番号:26332511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/11/05 19:39

>緑茶猫さん
古いバージョンでしたので、最新バージョンにアップデートし、再度ペアリングしました。
1台は通話が途切れ事無く、自動接続もされたので、恐らく症状は改善したように思います。ありがとうございました。
ただ、もう1台も同じくアップデートしたのですが、こちらは改善しませんでした。
一方的に切断される際にGALAXYのBluetooth設定を見ると、通話のチェックボタンがONからOFFに勝手に移動しており、手動にONにしても、すぐにOFFになる現象が確認されました。
Bluetoothの接続がすぐに切れるのは、この現象かもしれません。
ここからは私の推測になりますが、2台とも同じALPINE DAの名前でペアリング設定されており、競合しているのかもしれません。
メーカーに問い合わせしても、再度ペアリングして駄目ならDAF11Z側では原因が分からないとのことでした。
お手上げ状態ですが、何か妙案があればご教示いただければ幸いです。

書込番号:26333093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ204

返信13

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7R [55インチ]

スレ主 budsさん
クチコミ投稿数:15件

REGZA(37Z8000)で録画した番組をDTCP-IP対応メディアサーバーにムーブしてあります。
この録画番組をU7Rで再生したり、U7RのUSB接続HDDへムーブしたりできるかどうか知りたいです。
ハイセンスのU7Rシリーズの「既往操作ガイド」(https://www.hisense.co.jp/tv/u7r/assets/pdf/manual.pdf)の119ページには、以下のように書かれています。(抜粋)

--- 引用開始 ---
# ネットワークメディアプレーヤー
● 本機はネットワークメディアプレーヤー(動画/音楽/静止画)です。
ネットワークメディアサーバーが公開しているコンテンツを本機で視聴することができます。
※ 本機に搭載されているメディアプレーヤー機能はDTCP-IPに対応していません。

# DTCP-IP対応サーバー
● 本機はDTCP-IP対応サーバー機能を搭載しています。
● 本機に接続されたUSBハードディスクに録画されている放送番組を、ホームネットワーク上のDTCP-IP対応テレビなどで視聴することができます(本機からの配信数は一つです)。
--- 引用終わり ---

128ページには、以下のように書かれています。
--- 引用開始 ---
● ホームネットワークに接続したDTCP-IP対応サーバーが公開している録画番組を、録画リストから視聴することができます。
● ファイル形式の互換性によって、DTCP-IP対応サーバーで公開している録画番組が再生できないことがあります。
--- 引用終わり ---

上記は矛盾しているように思えます。
知りたいことは以下です。
- DTCP-IP対応メディアサーバーに保存されている録画番組は、U7Rでは視聴できるのかできないのか?
- 他のDTCP-IP対応メディアサーバーからU7Rへのムーブは可能なのか?

同様の質問がU7Rシリーズの別機種のクチコミにある場合には誘導お願いします。


書込番号:26331880

ナイスクチコミ!17


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2025/11/04 07:05

サーバに保存した録画番組は55U7Rで視聴できます

サーバの録画番組は55U7Rにムーブできません
テレビから録画番組を機外にダビングはできても、
機外から録画をダビングできるテレビはありません

テレビで録画した番組を機外にダビングができるのは、パナソニックのビエラとTVS REGZAのレグザだけです

アクオス・ブラビアは録画番組を機外にダビングできる機種は過去にありましたが、現行機種に機外に録画番組をダビングする機能は搭載されていません

録画した番組を期限を定めずに繰り返し視聴するのであればパナソニックのレコーダのディーガでしょう。ソニーのレコーダは価格は高いです

書込番号:26331892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


銀メダル クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2025/11/04 07:23

機能操作ガイド(web版)の89頁

サーバの録画番組の視聴は録画リストの画面で操作します。画面の左下の「使用中の機器」をサーバに変更する(機能操作ガイド(web版)の96頁)

ネットワーク上の動画はDLNA機能で視聴できるけれど、DTCP-IP機能は不要です。メディアプレーヤにはDTCP-IP機能は搭載されていないから、ネットワーク上の、サーバの録画番組は視聴できません

テレビ番組の録画ができるのは日本だけです

DLNAとDTCP-IPはセットで記述されることは多いし、セットでなければネットワーク上の録画番組は視聴は出来ないけれど、別の規格・機能です

書込番号:26331897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2025/11/04 07:24

>budsさん
こんにちは
Z8000からLAN上のHDDにムーブをされたとの事ですが、確認ですが、DTCPIP対応NASやRECBOXやレコーダーの様な機器に、テレビの外付けHDDからレグザリンクダビングされたのでしょうか?
それであれば、NASやRECBOXにサーバー機能があればハイセンスからも見ることができます。

そうではなく、LAN上のHDDがLAN-DISKとして設定されていて、そこに直接放送を録画した場合は、著作権がテレビ側の管理になるためサーバー的な公開はできません。Z8000にサーバー機能がないため、ハイセンス含め他の機器から見ることはできません。

この世代のレグザはネット上のHDDの扱いが二種類あってわかりにくいです。今のモデルはLAN-HDDの設定は廃止されています。

書込番号:26331898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2025/11/04 07:59

放送番組を録画する文化は終わりは近そうです

現有のテレビがレグザとハイセンスであればレコーダはレグザとなるけれど、レグザのレコーダは在庫限りで、無くなれば次に入手できそうもありません

大手家電量販店で購入するならDBR-4KZ400だけでしょう。約10万円くらいからだと思います。過去のレグザのレコーダと比べると機能は拙く、旧来からのレグザの利用者には不評です。勧められませんが、入手するならお早目にです

録画した番組を機外にダビングできるテレビはパナソニックのビエラとTVS REGZAのレグザがあります
録画番組のダビングに対応するNASと組み合わせてNASにダビングする運用は考えられるけれど、組み合わせるならレグザだけです。ビエラの機外への録画番組のダビングは動作が拙いので、およそ使いものになりません

レコーダを検討するならパナソニックのディーガが安全で安心寄りです。シャープとTVS REGZA(レグザ)のレコーダは既に無く、ソニーはレコーダの事業が好調でも事業は止める判断はしそうな会社です

始めたら止められない、他社が撤退しても最後の一社になっても売り続けるであろうパナソニックは、サポートは長く期待できます

書込番号:26331916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/11/04 08:10

>budsさん

古いレグザで、DTCP-IP DLNAサーバ の話題で、あるあるですが、

> REGZA(37Z8000)で録画した番組をDTCP-IP対応メディアサーバーにムーブしてあります。

RECBOXやLinkstationの設定画面に、パソコンやスマホでアクセスして、
録画番組の一覧が、見えていますか?

もし、そういった事を確認していない場合、

10年以上古い頃のレグザは、
DTCP-IP未対応のNASの共有領域へ、直接録画したりダビングする機能がありました。
(USB録画同様、著作権縛りあり)

この機能を、誤解して使っていると、家の中のネットワークで公開できていませんよ。

思い違いをしている場合も、あり得ます。大丈夫ですか?

書込番号:26331922

ナイスクチコミ!19


銀メダル クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2025/11/04 08:19

37Z8000にLANケーブルで接続した固定ディスクのことを、USB接続の外付け固定ディスクや録画番組のダビングに対応するNAS等と混同して「サーバ」と言うのかな?と思います

ましてや「DTCP-IP対応」メディアサーバと書いてもいるのだし

書込番号:26331927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2025/11/04 09:04

話題が逸れますが。

放送録画は以前ほどのニーズは無くなっていると感じますが、しばらくは続くでしょうね。

レグザは相変わらず上位機種でタイムシフトマシン機能を売りにしていますし、そのためのHDDの構成や容量の話題もいまだにちょくちょくあります。
配信は有償であっても配信側の事情で急にやめることができますから、それを嫌う向きも多いかも知れません。

レグザはOEM先のフナイの倒産で、同社レコーダーが実質終息状態なので、コンパニオン機器がなくなった状態です。録画機能として重要なLANダビングに関して先がありませんが、ハイセンスグループ傘下のレグザ社固有の事情と世の中の流れは直接関係ありません。

またテレビがレグザの場合、レコーダーがレグザであれば番組表予約やLANダビングなどに同一メーカーならではのメリットがありますが、テレビがハイセンスの場合は、レコーダーがレグザであってもメリットは皆無です。ハイセンスのテレビとレグザのレコーダーがあっても、これらは異なるブランドですので、予約もダビングも不可です。

書込番号:26331947

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2025/11/04 14:43

>※ 本機に搭載されているメディアプレーヤー機能はDTCP-IPに対応していません。
メディアプレーヤー機能は著作権で保護されていない動画/音楽/静止画を再生する機能です
そのため「メディアプレーヤー機能」では著作権で保護されているテレビ番組は再生できません

>DTCP-IP対応メディアサーバーに保存されている録画番組は、U7Rでは視聴できるのかできないのか?
DTCP-IPサーバーの録画コンテンツを再生する場合は、「録画リスト」から再生してください。
著作権で保護されているテレビ番組は「# DTCP-IP対応サーバー」で再生できます
(ソニーのレコーダーの例)
ハイセンステレビの録画リスト→ネットワークサーバー→LANーS BDZ-AX2700T→ビデオ→番組選択

>他のDTCP-IP対応メディアサーバーからU7Rへのムーブは可能なのか?
ムーブはできないです
本機での視聴機能しか対応していません

書込番号:26332105

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:81件

2025/11/04 14:47

>budsさん

DTCP-IP、DLNAのルールに準拠した方法、機器にダビングした録画は見ることができる、そうでないものは見れない

これはハイセンスに限らず他のテレビやレコーダーのサーバー機能、クライアント機能と同じですね

U7RからNASやレコーダーにダビング、他の機器からU7Rにダビングは一切できなくてU7Rに録画している番組を対応している機器から再生する形になります

書込番号:26332106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 budsさん
クチコミ投稿数:15件

2025/11/04 18:58

あれ、張り付けたURLでマニュアルに到達できない。
「機能操作ガイド」も誤字ってるし..

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
知りたいことを全部l応えていただきました。どうもありがとうございます。

>プローヴァさん
REGZAの次はやはりREGZAかなと思っていましたが、コスパの高そうなハイセンスも気になって質問した次第です。
経営母体は共通なので、技術の流用などもあるのかなと思ったので、コスパが良くて同等の事ができたらいいなと思ったのですが、できないようですね。
現行のREGZAは、LAN-HDDの設定は廃止されてしまったのでしょうか。古いREGZAで 同じサーバーLAN-1と LAN-S と両方見えていますが、ムーブ先として利用可能な LAN-1 の方が廃止されてしまったのでしょうか?だとしたら残念です。
それでも、レコーダーがREGZA(TV本体よりは新しいフナイの)なので、次も REGZAを選ぶことになりそうです。

>bl5bgtspbさん
ご心配ありがとうございます。大丈夫です。

>マヨポンくんさん

U7Rのマニュアルに、「本機はDTCP-IP対応サーバー機能を搭載しています。」と書かれていたので、私のDTCP-IPサーバーはDTCP-IPサーバー間でムーブやコピーができそうなので、U7RがDTCP-IPサーバーとしてふるまってくれるのなら転送できるのかなと思った次第です。

皆様、ほんとうにありがとうございました。

書込番号:26332286

ナイスクチコミ!5


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2025/11/04 22:14

>本機での視聴機能しか対応していません
安価なハイセンスのテレビではDTCP-IP対応レコーダーなどの視聴機能しか対応していない製品もありますが本機は「配信」にも対応しています

本機の録画データはホームネットワーク上のDTCP-IP対応テレビで視聴はできます

本機に接続されたUSBハードディスクに録画されている放送番組を、ホームネットワーク上のDTCP-IP対応テレビなどで視聴することができます(本機からの配信数は一つです)。

書込番号:26332457

ナイスクチコミ!15


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/11/04 23:19

>budsさん

LAN-1
USB録画と同じ著作権縛り。
録画予約先として、指定できる方。

LAN-S
RECBOXやLinkstationのDLNAサーバ機能
レコーダもこちらのとして見える方

今時のレグザからは、前者の機能は、廃止されています。

そもそも著作権縛りのある直接録画先となるものなので、
非常に安くなったUSBハードディスクを使ってもらうのが、
わかり易いと思われ、

ここからは、おそらくですが、
スレ主さんのように、2種類を明確に区別して使える人ばかりでなくて、

(以前、居たのですが、)

前者のLAN-1の方に、USBハードディスクから、全録画を引っ越して
テレビを、処分してしまい。再生できなくなった人が居ました。


また、LAN-1で、直接録画をした後に、テレビを買い替えた後に、再生できるようにする為に、

共有領域LAN-1 から DLNAサーバ領域LAN-S へ、ダビングしなければならず。
その説明も、メーカーのサポセンも大変になったのでしょう。

おそらく、こういった理由からと思いますが、
今時のレグザからは、共有領域へのダビングや直接録画は、廃止されています。

----------------------------------------------------------------

> U7RがDTCP-IPサーバーとしてふるまってくれるのなら転送できるのかなと思った次第です。

テレビで、ダビング受けが出来た機種は、ヤマダで売っていたフナイのテレビに、
一部、そういうのがあったようですけどね。

ダビングのやりとりは、レグザやビエラなどでも、テレビの操作で、レコーダに送り出す。
アップロードダビングだけですね。 まとめてダビングできるレグザが使い勝手がよくて、ビエラは、一個ずつダビングになるようで、まとめてダビングしたい人には、不評のようです。

フナイOEMのREGZAレコーダと、NASを活用できているスレ主さんなら、次に、レグザのテレビを買っても、同様に使えるでしょう。

書込番号:26332501

ナイスクチコミ!17


銀メダル クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2025/11/05 00:28

了解です

サーバに加えて機種名不明のレグザのレコーダを所有するならば(或いはレコーダだけ?)、レグザで揃えていれば連携は十分でしょう

テレビにパナソニックのビエラを選択すると、ビエラで録画した番組の機外へのダビングの動作は以下です

・ビエラの録画リストで機外にダビングする録画番組をひとつ選択
・ダビングの開始を指定。ダビングは未だ始まらない
・ビエラの電源を落とす。ダビングが始まる

37Z8000のダビングは、録画番組は16まで指定できると思います
レグザ現行機種は一度に64タイトルまで指定してダビングできます
レグザはダビング中は録画番組の再生、視聴はできないだろうけれど、番組の録画も番組の視聴もできると思います。テレビの電源を落とす必要もありません

連ドラ予約は、レグザは追跡キーワードに番組タイトルだけを前方一致で指定すれば、放送予定の変更に追従できて録り漏らすことは、まずありません

ビエラ・ディーガは連ドラ予約は放送予定日時優先です。特番の割り込みや屋外競技の荒天で中止等で番組が変更されても、目的以外の番組を日時優先で録画します。録り漏らすよりも良いだろうとの考えかもしれません。旧来からのビエラ・ディーガの利用者に不満は無い様です

連ドラ予約の動作はレグザとビエラ・ディーガのどちらが上だとも下だとも非ず、慣れたら良いとも言えます

ビエラ・ディーガは外出先から番組の視聴・録画番組の再生はできるけれど、パナソニックのサーバに依存します。サーバに要求が集中したり、サーバへの経路が輻輳したり、サーバのトラブル等では視聴できません

ビエラにレグザに勝るところは数々あれど、レグザ以上と考えて選ぶと、がっかりすることはあるでしょう

画質の好み・画質優先で評価の高い有機ELのビエラを選ぶのであれば、それらに目を瞑り、で良いのだと思います

書込番号:26332524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)