このページのスレッド一覧(全10504スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 6 | 2025年11月3日 21:22 | |
| 67 | 25 | 2025年11月7日 21:12 | |
| 1 | 1 | 2025年11月3日 13:18 | |
| 27 | 3 | 2025年11月9日 20:59 | |
| 6 | 1 | 2025年11月3日 01:39 | |
| 0 | 1 | 2025年11月3日 15:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-7T94XR
こんにちは。
こちらのルーターをプロバイダよりレンタルしました。
メッシュWIFIを構築できている方、使用できている中継器をおしえてください。
自分は、TPLINKのRE700Xを中継器として利用しようとしたんですがうまくできませんでした。
よろしくお願いいたします。
0点
>みかぼうさん
一般的に他社の機器とメッシュを組むことを保証しているメーカは存在しないので、IODATAとしても、WN-7T94XRとメッシュを組む事ができるのは、WN-7T94XRかWN-7D36QRのみだと思います。
https://www.iodata.jp/pio/io/network/mesh.htm
また、RE700XはEasyMeshではなく、TP-Link OneMeshという独自規格のメッシュですので、なおさらの事、組み合わせる事は無理だと思われます。
書込番号:26331194
2点
>みかぼうさん
上の件、少し追記と補足です。
TP-LinkにもEazyMesh対応をうたっている機種はありますが、これに買い替えても繋がらない可能性が高いと思います。また参考までに、TP-LinkのEazyMesh対応機種は、独自のTP-Link OneMeshを内包する事で互換性を保っています。
現状のRE700Xを活かすには、シンプルに中継機として接続するしかない状態ですね。
書込番号:26331195
1点
>えがおいっぱいさん
ありがとうございます。
>EasyMeshではなく、TP-Link OneMesh・・
なるほどつながらないわけですね。 ←これはミスしました。
同じメーカーのものでしか保証していないということもべんきょうになりました。
変更前は親機がAx5400と中継器の組み合わせで問題なく動作しておりました。
今回のIOdataのルータはレンタルルータなので返却して当面変更前の状態で使うことにします。
いろいろとご親切にありがとうございました。
書込番号:26331206
0点
>自分は、TPLINKのRE700Xを中継器として利用しようとしたんですがうまくできませんでした。
https://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-7t94xr/
によると、WN-7T94XRはEasyMeshに対応しています。
またRE700Xは
https://www.tp-link.com/jp/easymesh/product-list/
によるとEasyMeshに対応しています。
なので、EasyMeshで繋がる可能性はあるかと思います。
そのためにはWN-7T94XRとRE700Xは最新のファームにまずは
バージョンアップしてみて下さい。
少なくともWN-7T94XRはVer.2.1.3以降でないとダメですので。
その上でRE700Xの設定画面からのEasyMesh接続を試みて下さい。
手順は英語版ですけれど以下を参照してみて下さい。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3582/
但しEasyMeshはまだ出来てから歴史が浅いので、
違うメーカでは繋がらない可能性はあります。
その場合は単なる中継機としてRE700XをWN-7T94XRにWi-Fi接続して下さい。
書込番号:26331282
1点
>羅城門の鬼さん
>えがおいっぱいさん
またRE700XはではなくRE605Xでした。
RE605Xに直接はいってみたらOneMeshでした。
本当にすみません。
書込番号:26331286
0点
>RE605Xに直接はいってみたらOneMeshでした。
OneMeshではWN-7T94XRに繋がらないでの、
通常の中継機として繋いでください。
書込番号:26331736
2点
【困っているポイント】
最近夜間の空を撮影したりすると、写真にグレーのシミというかくもりのようなものがうつりこみます。
センサー汚れかと思ってじっくり見たのですがそれらしいものは見当たらず、レンズを変えても結果は同じです。
【使用期間】
2025年8月頃に新品で購入
【利用環境や状況】
適当に持ち出して写真を撮ってます。星や虫をたまに撮りに行きます。
書込番号:26331141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>キシ7676さん
ニコンサービスに持ち込みましょう。
書込番号:26331181
7点
>キシ7676さん
ホコリでは無く、油性の汚れが撮像センサーに付着しているように見えます。
私も、50mm-250mmズームを2日間連続して使用したら、こういう汚れが付きました。
その時は、市販のクリーニングキットで、汚れを落としましたが、自信が無ければ、カメラのキタムラやニコンに撮像センサーのクリーニングを依頼したら、汚れは落ちると思います。
S-Lineのレンズを使うようになってから、撮像センサーに、こういう汚れはホコリは付かなくなりました。
書込番号:26331222 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
キシ7676さん こんにちは
コマを変えても 発生し 絞りを絞るほど この部分が濃くなるのでしたら センサー上の汚れだと思いますので センサーのクリーニングが必要になると思います
書込番号:26331369
8点
返信ありがとうございます。
キタムラで買ったのでそっちに行けば点検やクリーニングを無料でやってくれそうなのですがキタムラでも大丈夫ですか?
書込番号:26331391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キシ7676さん 返信ありがとうございます
自分もキタムラでクリーニングしてもらったことありますが 丁寧に対応してもらい 綺麗にはなりました
でも クリーニング お店の店員が行う為 キタムラでも お店によって仕上がり変わる可能性もあります
書込番号:26331393
1点
>キシ7676さん
キタムラで買ってもセンサークリーニングは有料かもしれないので事前確認を、どうぞ
有料なら3,300円です。 利用の際に事前予約は不要で店舗に直接持ち込むだけなので気軽に利用できるのがいいですね。
しかし、センサーの清掃は本来難しいものです。素人が下手な拭き方をするとセンサーを傷めてしまいます。
センサー付近の遮光部分のホコリを取ってから清掃しないといくらセンサーを綺麗にしてもすぐホコリがついてしまいます。技術者にもレベルがあります。腕のない人がやれば満足は期待できません。
本来は直接メーカーのニコンさんにお願いしたほうが確実です。
書込番号:26331411
4点
>The_Winnieさん
返信ありがとうございます。
自分も50-250キットレンズを使っているのですがらSラインレンズにして以降なくなった、というのはSラインレンズの精度がいいから汚れが付きにくい、みたいな事でしょうか?
まだ高校生なのでSラインには手が出せませんが...
キタムラでの購入品なので近所のキタムラに持ち込んでみます。
書込番号:26331442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Z50IIならまだ保証期間内のはずなので、ニコンの修理サービスにイメージセンサー清掃で出せば
配送料(ピックアップサービスの1870円)だけでやってくれると思います。
書込番号:26331450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>BlackPanthersさん
キタムラのセンサークリーニングは有料らしいです。
1度キタムラに出してみようと思います。ニコンプラザは少し遠いので...ダメだったらそちらに行こうと思います。二度手間になりますが...
書込番号:26331459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キシ7676さん
自分も確認したら購入店でも保証内でも清掃は有料でした。
(センサー点検だけなら無料です)
その他注意として、バッテリーは50%以上満タンが望ましいです。
書込番号:26331465
2点
ゴミの付着は間違いないだろうけど、
費用面を考えるなら、
まずはダストオブデータ取得からやってみたらいかがてす?
費用かかりませんよ。
書込番号:26331472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>キシ7676さん
こんにちは。
50mm-250mmは沈胴機構を採用しているので、ズーミングを繰り返していると、ホコリ等が入りやすそうなのかな?と思っています。
保証期間中は、ニコンが無償でクリーニングしてくれますが、頻繁にホコリ等が付くので、ニコンプラザ東京に行くのが面倒に思い、堀内カラー HCL レンズクリーナー60m( https://www.yodobashi.com/product/100000001000194758/ )を市販の綿棒に付けて、撮像センサーを軽くなぞるようにして、ホコリ等を落としていました。
撮像センサーのクリーニングは、素人がやると撮像センサーを傷付けるという意見も有りますが、私の場合は大丈夫でした。
書込番号:26331479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キシ7676さん
>Sラインレンズの精度がいいから汚れが付きにくい、みたいな事でしょうか?
ニコンに問い合わせたところ、レンズの防塵防滴性能は、製品によって違いが有るそうです。
書込番号:26331483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キシ7676さん
ニコンの場合、機材購入前にニコンプラザでニコン製品を購入予定があると伝えると、
点検・クリーニングサービス無料券の引き替え用紙がもらえます。有効期限3ヶ月。
その後で、どこの店でもいいので購入し、保証書と領収書を添えて再度来店すれば
1年間有効な点検・クリーニングサービス無料券がもらえます。テレコンですらもらえました。
上手く使えばクリーニングサービス受けられるので有効利用すれば便利ですよ。
大阪は梅田から、心斎橋と本町の間あたりに移転したので不便になりましたが。
書込番号:26331535
1点
ダウンロードする詳しい取説「活用ガイド」
762ページあたり
ニコンのサービスに持ち込めるのならソコを
ソコ以外で清掃して
たまたまの運悪くも
シミが残る、傷がついた
などが起こるとやっかいになります
メーカー保証期間中でも、たぶん
<余談>
自分でやればあきらめもつくでしょうが
それと
清掃に出す前
どこに何か所くらいか判別できるようなシミの写った写真
イメージセンサーにシミ以外の傷などがないことを示せる写真を撮っておくと
万一億一のトラブルの時に役に立つかも
さらに
ゴム球ブロアーでゴミを吹き飛ばすみたいなことをする時
吹き出し口のノズルが外れないように細心の注意を
100円ショップのソレ、某全国規模カメラ店のソレ、どちらも
活きよいよくやるともノズルが外れます
万一億一外れたノズルがイメージセンサーに激突すると
涙目になります
だめおし
カメラを覗き込むようにしてレンズ交換すると
フケが散らばるかも
基本、センサーが下向きになるようにすればいいことのようですが
ニコンのボディ・レンズでは難しそうです
書込番号:26331596
3点
これは、油汚れです。
普通の清掃では取れません。ニコンに持ち込むしかないです。
それにしても、コメントつけている人、油汚れと埃汚れの区別もつかないのかな??
自分で清掃したら、危ないです。慣れた人なら、できないこともないだろうと思いますが。アルコール系の清掃薬を使う必要があります。
ニコンは、昔から、油汚れが話題になりますね。D600では、あまりに油汚れが酷くて、一部不良交換になってます。
書込番号:26331629
7点
>ヒロ(hiro)さん
そんな良いサービスがあったんですか!
自分は使っていたd90が壊れた時に急遽購入したので購入予定とかでは無かったのですが...惜しい
書込番号:26331837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sonyもnikonもさん
市販のスワブと清掃液のセットを注文してしまったのですが、辞めた方が良かったですかね...。というか油汚れはそれで落ちるんでしょうか?
費用面や今後のことも考えて自分でできるようになっておくと良いのかなぁ、と思って買ったのですが...
書込番号:26331838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スッ転コロリンさん
返信ありがとうございます。
シミは星景写真にいっぱい写ってます。
レンズクリーニングキット、注文してしまいました。
傷だけはつかないように慎重にやってみようかな、と考えているのですが...
ブロワーは吹き出し口までゴムで成形されてる一体型のものを使っています。狙いは定まりにくいですがトラブルは起きにくそうで安心して使ってます。
書込番号:26331839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キシ7676さん
「一眼レフ」では、多少の差はありますが、ミラー可動部に塗ってあるオイルが飛散し、センサーにゴミとして付着します。オイル性のゴミなので、ニコンに掃除を任せた方が安心です。
だそうですが、
D600と違いミラーの無いミラーレスではオイルはどこから飛散するんだろ?
書込番号:26331843
5点
https://www.sony.jp/support/ichigan/guide/cleaning/sensor.html?srsltid=AfmBOopqnSs6-K1sT-6Vm2pvL6WjcSscTIokYhZ-IuyIW1b5Lyut4DcQ
とりあえずセンサーでのゴミの位置は上下反転するので探すときは注意
見た感じ大きめな厚みのあるゴミにも見えるから絞り込んで撮影してみるとゴミの形がもっと鮮明になるよ
書込番号:26331884
2点
あと個人的にはこの程度は簡単にレタッチで消せるのであまり気にしない
フィルム時代の劣悪なゴミ問題に比べたらデジタルは天国としか思わん(笑)
書込番号:26331885
3点
普通のセンサー用スワブ(使い捨ての先が平たいタイプ)とクリーニングセットで落ちましたよ
特に力も入れずクリーニング液を染み込ませさっとなでるだけ
毎回センサーの別の場所ですがイベントに持ち出すたびにこの油汚れが付いていることが多くブロワしか持って行ってないと現地で落とせず以降気になったままの撮影となります
Z5IIや他のメーカーではめったにないんですけどZ50IIだけ高頻度で発生してます
付けているレンズの問題なんですかね?
書込番号:26334396
0点
油汚れは、自分で清掃しないほうがいいです。
慣れている人はいいと思いますが・・・私はやったことがありますが、センサー面に縞模様が残って青くなりました。
清掃液はオリンパスの定評のあるものを使ったのですが・・・・。結局、メーカーに清掃やり直してもらいました。
埃取りは自分でやっても大抵大丈夫です。
油汚れは、初期のうちだけです。シャッター周りの油だと思います。
書込番号:26334668
1点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック 2021年モデル
お世話になります。
マイナーチェンジ後のモデルが納車されました。
高速でACCを使ったのですが、どうもレーンキープが甘く、ラインに当たりそうになってから介入が始まり、ジグザグ左右のラインにぶつかりながら走行します。
色々調べると、マイチェン前にあったステアリング介入の設定がなく、ACC関連の設定としては「車両→ドライバーアシスト→アダプティブクルーズアシスト→ドライビングモード(moderate standard dynamic)」を選べるのみです。
同じくドライビングモード→車線逸脱警告の項目がありますが、オンオフと振動警告を選べるのみです。
説明書にも関連する設定項目は見つかりません。
マイナーチェンジ後にここらへんの機能が変わったという話も聞いたことがありますが、どちら様か解決策をご存知の方がいらっしゃたらご教示いただきたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:26331119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アトレーも同じ(笑)
右行って折り返して左行って折り返す繰り返し(^^;;
軽バンと同じっすね( ̄◇ ̄;)
書込番号:26331403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 7 K-65XR70 [65インチ]
年末商戦に向けてソニーの卸値が下がったとか
TVS REGZAとハイセンスはキャッシュバックは年に2回だったりするから、キャッシュバックは年に1回のソニーは対抗策として、なのかもしれません
書込番号:26331163 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>suzushiさん
こんにちは
メーカーが量販店に卸す仕切値が落ちれば、量販店系のネットショップの価格は落ちますね。ネットショップの価格が落ちれば実店舗でもそこまでは交渉で簡単に落とせますので、安く買えます。
ただ最近は一度落とした仕切値を上げたりすることもあって、ミクロに見ると価格が上がることもありますね。マクロに見ると徐々に落ちるトレンドですが。
まあ年末に向けてはもっと下がると思いますよ。
書込番号:26331269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>プローヴァさん
返答遅れ申し訳ございません。
そうこうしてるうちに家電量販店の価格が元に戻りましたね…こういうこともあるんですね…悲
書込番号:26336334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
【困っているポイント】
半年前から、shokzのopenfit2を問題なく使用していたのですが、一ヶ月前このx7proに変えてからBluetoothで接続されてるのに動画を再生しても音だけ流れてこないことが多発するようになりました。携帯の再起動 バージョンの確認 ペアリング解除後再接続などしましたが、効果はないです マルチポイント接続してる他の端末からは問題なく音が流れるので、x7proが原因と考えています。なにか解決策はありますか
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:26331079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>シンはジェクトさん
>マルチポイント接続してる他の端末
他の端末のBluetoothをオフにしたらどうなりますか?
他の端末が無音でも何かのアプリが音声を掴んでる可能性もあります。
書込番号:26331133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GF-W14HS(HT) [ダークシルバー]
Akiraaaaさん
東芝の窓口に聞いた方が早いと思います。
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/support/refrigerators/
書込番号:26331486
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)

