すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(98839件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11414スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11414

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 マザボ動かない😭

2025/09/08 02:44


マザーボード > MSI > PRO B760-P WIFI DDR4/TW (B760 1700 ATX) ドスパラ限定モデル

クチコミ投稿数:6件

Core i5-14400Fで組んだところ、全く起動しませんでした。マザボのLEDなど何一つ無反応でした。ピープ音も鳴りませんでした。
とりあえず最小構成でも試したのですが、無反応。
電源ユニット、メモリは使えることは確認済み。
cpuは新品購入なのでたぶん大丈夫?マザボも新品ですが。

マザボかcpuのどっちかなんですけど、BIOSアップデートが必要だったりするのでしょうか?その場合、12世代のcpu必要になりますよね?

変なこといってたらごめんなさい🙏

書込番号:26284221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9495件Goodアンサー獲得:914件

2025/09/08 03:18

14400Fよりはあとから発売されてることもあり起動はしそうには思いますけどね。

配線とかも完璧で電源メモリーも問題ないならCPUかマザーかおかしいということかと思いますので、お店に持って行って見てもらった方が良いかもしれません。

一応ドスパラのサポートに連絡してみても良いと思います。

書込番号:26284227

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2025/09/08 06:59

国内ではドスパラ専売品でBIOSは多分、ドスパラでの販売が開始された日辺りより少し前のものが適用になってるとは思います。

インターナショナルでは、BIOS履歴を見ると割と前から製品はあったみたいとは思いますが
それと、このマザーの互換リストが見当たらないので、どのBIOSから正式にサポート対象かはよくわからないです。
https://jp.msi.com/Motherboard/PRO-B760-P-WIFI-DDR4-TW/support
一応、使用では12/13/14世代CPUが対象とのことなので動作するということですかね?

まずは電源が入る入らないで、12Vが入ってCPUファンは回るのですかね?
BIOSがもしサポートしてなくても、ここまでは必ず動作するので、その辺りかと思います。
症状で無反応ということは回ってないんですかね?
POWER-SWをドライバでショートしても動作しませんか?

書込番号:26284269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/08 08:14

BIOSバージョン未対応であってもマザーのステータスLEDが無反応は考えられないです。(未対応でもCPUは点く
見直ししても作業に非がないなら、購入店へ相談して指示を待ちましょう。

書込番号:26284313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/08 08:26

https://jp.msi.com/Motherboard/PRO-B760-P-WIFI-DDR4/support#cpu

CPUのBIOS対応リストは、こちらの末尾/TW無しモデルでも同じではないでしょうか。

i5 14400F・・・・7D98v16.zip

7D98v17が 2023-09-12公開なので「普通」ならそれ以降のが入ってそうですけど。

書込番号:26284317

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27812件Goodアンサー獲得:2467件

2025/09/08 09:41

>電源ユニット、メモリは使えることは確認済み。

電源ユニットの動作確認は、どの様にしたか不明ですが、
うっかりミス! ユニットの主電源SWの入れ忘れ ・・・・!

書込番号:26284365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/09/08 12:56

みなさん、いろいろとありがとうございます!

ファンすら回りません。

電源ユニットは別のマザボでは動作するので問題ないかと。それと電源ユニットも新品で購入したので。

スイッチ故障も疑って、ドライバでショートさせてみましたがダメでした。

電源ユニットの後ろのスイッチも問題なくオンです。

とりあえず、店で見てもらおうと思います。

書込番号:26284520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2025/09/08 13:05

お店で見てもらうで問題ないと思います。

とは言え、電源も問題なし、ドライバーでショートしてもダメ、後は最小構成(CPU マザー 電源)でダメならマザー臭いので確認のためにもショップで見てもらうで良いと思います。

書込番号:26284527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 6

スレ主 sa2saさん
クチコミ投稿数:12件

お試し期間として1週間使用して速度は他の人より遅いものの(50Mbps前後)、使用目的(動画配信閲覧)に対して許容範囲かと思ってましたが、無償キャンセルが有効な8日目の夜に、初めて4G接続になり、許容範囲を超えた速度まで落ちました…。
なんか色々と疑いたくなる状況ですが、最初5Gでら一時的に4G になったりすることはあるのでしょうか?
またそのようなことが起きてる人はいますでしょうか?
電波状態に一喜一憂するのはやめたいのですが…。

書込番号:26284193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/08 00:49

疑うほどの事をする意味がありませんからね
そんなことはないと思いますし、よし、あいつは8日目だから4gにしてやるぞとかそんなこといちいちしてられないですしする意味がありません、需要範囲を超えた速度低下とは?
また電波状況や工事なでて一時的な4gになったのかもしれません。
いやなら使えなくなるほど低下したと報告すれば対応してくれるとおもいますが。

書込番号:26284196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 sa2saさん
クチコミ投稿数:12件

2025/09/08 01:30

返信ありがとうございます
過去の悪評を見てると疑いたくなるものです
意図的ではないにしても8日ではお試しとしては不十分な期間とも考えられますね

最初の1週間は5Gだったけれど、それ以降4Gになったけど、しばらくして5Gに戻りました! のような実例があれば精神的に安心できるのですが…
もしくは、戻りませんでした…のような事例があれば哀しさが増しますが、今後の対策の検討にも進めますが…
そのような事例はあるのでしょうか?

最初から不安定で4G←→5Gを行き来してる人は見かけましたが…

書込番号:26284212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

スレ主 potopi0801さん
クチコミ投稿数:4件
別機種
別機種
別機種
別機種

価格コムの口コミ見せて頂きなるほどなるほどと思うばかりです。フィルム時代のαスイートからα7、デジタルα700からα550と使い続けてきてαカメラは販売しブランクがありました。今回刀の写真を撮る機会がありタムロン90ミリマクロ(12枚羽円形絞り)を活かすために中古で購入しようと思い質問いたします。
 迷いに迷っております、機種有りすぎですわ(笑)画素数1670  2470   シャッタースピード  高感度特性  機能など様々な違いがあるのも理解しているもりです。高価なのがいいとは限らないと思います。使用して700よりも550のほうがよかったようにも思います。
用途、バランスなどでアドバイス使用感など頂けたら有難いです。
 被写体は刀 花 ないと思いますが野鳥かな。よろしくお願いいたします。参考にこんな写真撮っています(笑ってください)
 

書込番号:26284189

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 potopi0801さん
クチコミ投稿数:4件

2025/09/08 08:57

一般公開されているデータ等でしたらわかるのですが、当方、経験値が低いので、実際にお使いの方々の使用感や体験談をお聞かせ頂けたらありがたいなとの思いからスレ立てしました(*^_^*)
宜しくお願い致します。

書込番号:26284333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:97件

2025/09/08 11:32

別機種
別機種

potopi0801さん

α3桁シリーズは除外され、α2桁シリースに絞られたのですねぇ。

候補5機種を販売順に並べると
α55<α77<α65<α57<α58 という順です。※α57とα58は同年で半年違いです。
この中で、実使用経験があるのはα58とα77です。
α77は、操作ダイヤルがシャッター下にひとつ、背面にひとつと2ダイヤル
α58は、背面にひとつだけ
これ何気に、マニュアルモードのとき2ダイヤルの方が操作性はいいと思います。
それもあり、α58ではMモードは滅多に使いません(;^_^A
あと、77にはジョイスティック操作が可能です。
連写枚数も、77の方が稼げるけど歩詰まりは早く限界に近づきます。
連写対応枚数は、劣りますが歩詰まりは比較的こっちの方が持つかもしれません(;^_^A
背面液晶の解像度は、58は77の半分程度です。
マウント装着部は、58はプラスチック製、77、65は金属製です。
55の対応バッテリーは小型「NP-FW50」、その他は「NP-FM500H」大型です。

ただ、マイナス要素ばかりの58ですが描写性能は77Uに近いと思います。
同時期に販売された57が65の弟という感じで評価が高いのですが、
より軽量というところと57のいとこ的、仕様は違いますがα200系列
という感じで58を取りました(;^_^A

一部不満な点もありますが、操作性でおススメはα77です。
※作例は、α58で撮影したものをアップしておきます(;^_^A

書込番号:26284446

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2025/09/08 12:54

>potopi0801さん

先のスレでも言いましたが
α55、77、77Uを使用していました。

α55、77はその発売された当時でも、高感度に関しては、
同レベルの他社と比べると
一歩以上劣っていました。
α65は77と出てくる画は同じです。
α55よりは、α77の方が多少は良かったと記憶しています。
α57、58は比べたことがないのでわかりません。

操作性に関して、
候補の中ではα77がピカイチ、
特に背面液晶の3軸チルトは
縦、横位置での撮影で
非常に便利。
特に接写での撮影には重宝するかと思います。
また、ダイヤルや操作ボタンも多いので、
カスタマイズもより自分好にできるかと思います。
α65は77の一部機能を
省略したものと捉えれば良いかと思います。

で、
これも、先のスレで言いましたが、
より高感度を求めるなら、α77U一択かと。
この機種でやっと
当時の他社の同レベル機種と
肩を並べるくらいになりましね。

私なら
APS-C機でのトランスルーセントミラー搭載機なら
間違いなく
予算的に無理をしてでもα77Uにしますね。


性能機能をそれほど求めないのなら
どれでもよいかも?

書込番号:26284518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2025/09/08 13:19

>potopi0801さん

画素数に関しては用途でも違うと思いますよ。

大きく伸ばすなら2400万画素があった方が良いと思いますし、A4とか A3程度なら1600万画素で良いと個人的には思ってます。

画素数が必要ならα58、1600万画素で十分と考えるならα57ですかね。

あと、この年代のソニーの液晶コーティングは剥がれやすいため中古の場合はチェックした方が良いと思います。
α77にするなら頑張ってα77Uかなと思います。

ソニー1600万画素センサーは良くできたセンサーだと思います。

書込番号:26284541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

OSのアップデート

2025/09/08 00:30


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64y 5G ワイモバイル

Android 15で終わりなんでしょうか?16や17になる可能性は全くありませんか?

書込番号:26284187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2025/09/08 00:59

gシリーズのOSアップデートは1回が基本です。
https://jp-jp.support.motorola.com/app/answers/detail/a_id/187547

中には0回の機種もあります。例外として、日本未発売のg75は5回のアップデートが約束されています。

書込番号:26284202

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9385件Goodアンサー獲得:993件 moto g64y 5G ワイモバイルのオーナーmoto g64y 5G ワイモバイルの満足度4 問い合わせ 

2025/09/08 01:06

>ありりん00615さん
その公式一覧表ですが、g64yは記載されていません。
また、g53jのセキュリティアップデートのように記載内容が間違っていることもあるようです。
g64シリーズのOSのアップデートは難しいとは思いますが。

書込番号:26284204

ナイスクチコミ!5


スレ主 MS06_Sさん

2025/09/08 11:27

ありがとうございます。
そうなんですね。今普通に使えているので、OSの更新がされないで使えなくなるのもったいないですね。

書込番号:26284438

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9385件Goodアンサー獲得:993件 moto g64y 5G ワイモバイルのオーナーmoto g64y 5G ワイモバイルの満足度4 問い合わせ 

2025/09/08 11:42

>MS06_Sさん
>OSの更新がされないで使えなくなる

OSが多少古くても数年は使えますよ。

書込番号:26284456

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS06_Sさん

2025/09/08 12:27

>sandbagさん
>OSが多少古くても数年は使えますよ。

セキュリティアップデートされないと怖くないですか?

書込番号:26284493

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9385件Goodアンサー獲得:993件 moto g64y 5G ワイモバイルのオーナーmoto g64y 5G ワイモバイルの満足度4 問い合わせ 

2025/09/08 13:05

>MS06_Sさん
それを言うと、今最新のAndroid OSは16ですが、14や15のままの機種が現時点で多数あります。
何なら最新のOSでも後から何かしら脆弱性が出てきます。
おかしなサイトにアクセスしたりしなければ基本的に大丈夫でしょう。
重くなるのでお勧めしませんが、セキュリティ対策アプリを入れるなどの対策も可能です。
実際にOSが古いせいでの個人レベルでの被害報告って聞かないですね。

書込番号:26284526

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS06_Sさん

2025/09/08 13:21

>sandbagさん
そうなんですが、14とか15はまだセキュリティアップデートかかる状態なのでは。うちも15なのですが。
12とか13だとアプリ動かないとか何かありそうな気がします。
16にアップデートされないなら、17の機種が出た時点で買い替えやむ無しかなと……。
Samsungはエントリーのモデルでも何世代かOS更新してくれるみたいで、ちょっと気になっています。

書込番号:26284544

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9385件Goodアンサー獲得:993件 moto g64y 5G ワイモバイルのオーナーmoto g64y 5G ワイモバイルの満足度4 問い合わせ 

2025/09/08 13:35

>MS06_Sさん
Android12や13で動かないアプリに何があるのか知りませんが、自分が使うアプリが非対応なら買い替えるしかないですね。
GalaxyやPixelシリーズはアップデート期間が長いので、どうしても最新のアップデートがある端末じゃないと心配なら、そちらにするのが良いでしょう。

g64yの場合はOS以前にスペックが高くないので、数年後のスマホに比べ使用に耐えられないというのはあるかと思います。

書込番号:26284555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z95B [65インチ]

買い替えを検討しています。

あまりいい題名ではなくてごめんなさい。

地上波はほとんど見ないで、Youtubeやストリーミングがほとんどですので、FireOS搭載することに抵抗はないのですが、
FireOSになることでソフトウェアの不具合や故障が増えるのではないかと少し心配しています。古い技術の方が安定していると言いますが、少し心配です。

こればかりは何年か経ってみないとわからないことかと思いますが……

書込番号:26284184

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:623件

2025/09/08 03:47

https://gadget.phileweb.com/post-100558/

https://xenospectrum.com/amazon-fire-tablet-ditches-fireos-for-android-kittyhawk/#google_vignette

https://developer.amazon.com/ja/docs/fire-tv/differences-from-android-tv-development.html

ビエラにFire TV OSを搭載してから1年以上を経過しました。不具合はあったとしても、概ね解決したのではないかと思います

Amazonがテレビの基本ソフトをどうするのか
迷走していることの方が問題だと思います

Vega OSの記事の日付けは8月ですが、ほぼ同じ内容の記事を1年以上前に読みました。Vega OSのその後の情報は見ていません。その情報は旧いです。Vega OSに進展が無いとすれば、Amazonがテレビの基本ソフトを直ちにFire OS TVからVega OSに変えるということは無さそうです

Amazonがテレビの基本ソフトをFire TV OSとするうちは大丈夫だと思います

新しい情報があれば、そのときに考えたら良いと思います

書込番号:26284232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:743件Goodアンサー獲得:214件

2025/09/08 06:20

>釈迦如来@弥勒菩薩さん

・「マイクロレンズ有機ELパネル x 独自OS」採用の65MZ2500か、
・「プライマリーRGBタンデムパネル x Fire OS」採用の65Z95Bか、

…で、画質から行くと、もう前者はないかもしれませんねー。Fire OSでも気にせず使うしかないかなと。
ソフト的な不具合が発生すれば、その都度ある程度アップデートが入るでしょう。
ハード的な故障は、OSとはあまり関係ないのではと思います(そもそもの、ハードの耐久性によるでしょう)。

書込番号:26284256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:743件Goodアンサー獲得:214件

2025/09/08 07:37

>釈迦如来@弥勒菩薩さん

追記で。
先ほどの書き込みは、MZ2500に比べZ95Bは画質が向上してるよ、という意図です。お買い物にはその辺も考慮を。
下記記事などを参考に。

新フラグシップ「Z95B」を徹底視聴
https://www.phileweb.com/review/article/202506/25/6076.html

書込番号:26284289

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1488件Goodアンサー獲得:142件

2025/09/08 07:48

釈迦如来@弥勒菩薩さん

心配する必要はないと思います。最近の家電は何かしらのOSが搭載され動作しています。あまり訴求はされていなかったと思いますがVIERAだとFireOSの前はFirefoxOSベース(FirefoxOSは2016年開発完了)を使用しています。また、ソフトウェアの不具合(バグ)をなくすことは基本的に難しいです。

なので重要なのは「不具合等があったとして早く修正ソフトウェアが提供されるか」と「長く製品のソフトウェアがサポートされるか」になります。日本のTVメーカーはこの辺真面目なのでほぼ問題ないと思いますが(提供されるまでの期間はメーカーや問題内容によって様々)、海外TVメーカーはコスト優先で4、5年でバッサリサポートを終了するケースもあったりするので注意が必要かと思います。

サポートが終了してもTV自体が使えなくなるということはないですがTV等ネットワークに接続される機器に脆弱性問題があったとしてもその脆弱性問題も修正されることもありません。

TV等に脆弱性があると本人が知らないうちに他ネットワークへの攻撃に加担してしまう可能性があります。現状、故意でなければ罪に問われることはなさそうですがネットワークは重要なインフラなので将来脆弱性を放置していた場合に罪に問われるなんて事になるかもしれません。なので、我々ユーザーは使っている機器のサポートが切れているか否かぐらいは把握しておいた方がよさそうです。

書込番号:26284298

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1488件Goodアンサー獲得:142件

2025/09/08 07:57

すみません、言葉足らずでした。

脆弱性問題があると上記意外にも様々なリスクがあります。詳しくは脆弱性に詳しく説明しているサイト等で確認してください。

書込番号:26284304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:58件

2025/09/08 08:56

>釈迦如来@弥勒菩薩さん

故障については大手メーカーの場合大きな差はないんじゃないですかね

ソフトの不具合は故障とは言わず、FireOSだから不具合が多いかどうかより不具合があったときどれだけ迅速に修正アップデートがあるかどうかでしょうね

VIERAがFireOSになったのは開発費や人材を大幅に削減するのが目的だろうからよくも悪くもFireOSを受け入れるしかないんでしょう

書込番号:26284332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2025/09/08 09:06

>釈迦如来@弥勒菩薩さん
こんにちは。

>>FireOSになることでソフトウェアの不具合や故障が増えるのではないかと少し心配しています。古い技術の方が安定していると言いますが、少し心配です。

おっしゃる通りで、2015年から導入されたソニーのandroid(GoogleTV)の場合、すでに10年以上たちますが、いまだに細かいバグが多く、不安定な印象ですねー。実際ソニーとパナソニックを使っていますが、ソニーのgoogleTVとパナソニックの旧独自OSでは安定度に雲泥の差があり、ソニーが月に1,2度再起動やリセットが必要だったり、電源オンで勝手にOS再起動になったりするのに対し、パナソニックは何もなく少なくとも1年以上は使えています。

パナソニックのfire TV OSもクチコミを見る限り、旧独自OSに比べると細かいバグはまだあるようですね。なので、androidほどでないにせよ、おっしゃるような懸念はある程度存在すると思います。

まあでもこの流れを止めるのは難しいと思います。

ネット動画配信業者からするとアプリをポーティングする手間は最小限に抑えたいはずです。
なので、androidやfire TV OSなど世界シェアが高いプラットフォーム優先でポーティングが行われます。
世界シェアの低いメーカーの独自OSは後回しにされますし、シェアが低いメーカーの場合、コスト制約から完成度の低い実装になったりすることも考えられます。
要はネット配信業者は、独自OSに対応することでどの程度契約数の増加が見込めるかを考えると思います。

まあパナソニックの場合、旧独自OSの時に実装されていたLANダビングやリモート視聴にも対応していますので、LANダビングもなく最新モデルでやっとオートチャプターを実装できたソニーと比べると、まだユーザーの方を向いていると言えると感じますね。

書込番号:26284337

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 15.3インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2025・M4・メモリ24GB・SSD512GB搭載モデル

クチコミ投稿数:30件

Macユーザーは耐用年数どれくらい想定していますか?せいぜい5年くらいですか?airとproの差はありますか?

書込番号:26284181

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2025/09/08 00:58

次期macOS 26対応のデバイスはMacBoookに限定すれば、Appleシリコン搭載MacBook Air(2020以降)、Appleシリコン搭載MacBook Pro(2020以降)、MacBook Pro(16インチ、2019)、MacBook Pro(13インチ、2020、4つのThunderbolt 3ポート)です。

最後の2つの7MacBook Pro(16インチ、2019)、MacBook Pro(13インチ、2020、4つのThunderbolt 3ポート)はIntel Macで、2026年秋に登場予定のmacOS 27には対応しないでしょう。

なので、Intel MacのMacBook Proの耐用年数は6年と考えて良いかもしれません。

Macまた、AppleシリコンのMacBookは6年以上のアップグレードも期待できるのですが、M1→M2→M3→M4チップの登場に伴い、CPU性能は向上して行きますので、耐用年数は約6年と私は勝手に考えています。

MacBook ProとMacBook AirはAppleシリコンのチップの違いやCPUファンの有無で、MacBook Proは重負荷用、ファンレスで軽量のMacBook Airは軽負荷用と私は勝手に思っております。

書込番号:26284201

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)