すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(97192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11258

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

電源のオンオフについて

2024/10/04 13:40(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore P40i

クチコミ投稿数:31件

こちらの商品は電源のオンオフが充電器からの出し入れのみのようですが、イヤホンのボタンからはできないのでしょうか。
イヤホンのみ持ち歩いて使用したいと思っているのですができないのでしょうか。

書込番号:25914150

ナイスクチコミ!11


返信する
osmvさん
クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1073件

2024/10/04 20:30(11ヶ月以上前)

>アカヘルさん

>こちらの商品は電源のオンオフが充電器からの出し入れのみのようですが、イヤホンのボタンからはできないのでしょうか。
できないようです。
電源オフは、充電ケースから取り出して耳につけないかBluetoothを切断すれば、自動電源オフが働き、30分(Soundcoreアプリで最短10分に設定可)で電源が切れます。
電源オンは、充電ケース無しではできません。つまり、手動で電源オンはできません。
https://support.soundcore.com/s/article/How-to-Power-the-soundcore-P40i-on-and-Off

書込番号:25914613

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/04 23:15(11ヶ月以上前)

まだ発売前で少し価格も高めですが、これなんかスレ主さんにピッタリじゃないですか。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1666843/863/

書込番号:25914808

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件

2024/10/05 08:32(11ヶ月以上前)

>osmvさん
やはり難しいのですね。この製品はバッテリーのもちがいいようなので短時間なら自動電源オフの機能を「電源を切らない」にしてみてもいいのかなと思いました。

>流離い悪人さん
他の製品を紹介してくれてありがとうございます。
でも高すぎて・・・ 厳しいです。

書込番号:25915040

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 Soundcore P40iの満足度3

2024/10/05 08:48(11ヶ月以上前)

HA-A30T2 電源ON_OFF音楽再生時

HA-A30T2 電源ON_OFF通話時

Ankerは物理ボタンの2022年モデルSoundcore Life A3iを最後に本体のみでの明示的な電源ONないしは電源OFFを止めたようです。何故なのかは分かりませんがベンダー思想の一部であるとしか言いようがありません。

僕の把握している範囲ではJVCケンウッドの製品が概ね明示的な電源ON/OFF可能です。P40iの価格に近いANCを搭載した製品ですとHA-A30T2はタッチセンサーの3秒長押しで電源ON/OFFの操作となります。

書込番号:25915056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2024/10/05 17:36(11ヶ月以上前)

>sumi_hobbyさん
図まで表示説明してくれてありがとうございます。
Anker好きなんですがボタンでの電源オンオフがないのが今の主流なんですね。
こちらの商品検討してみます。

書込番号:25915615

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ライセンス期限について

2024/10/05 14:35(11ヶ月以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 2024 & Premiere Elements 2024 日本語 通常版

クチコミ投稿数:115件

新しい2025バージョンは3年ライセンスですが、この2024バージョンは永久ライセンスですか?

書込番号:25915407

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2024/10/05 17:33(11ヶ月以上前)

>Adobe Premiere Elements のダウンロード | 2025、2024

>ダウンロードする前に
>Premiere Elements 2025 は、現在 3 年間の有効期限付きライセンスとして販売され、月間または年間の定期サブスクリプションはありません。
https://helpx.adobe.com/jp/download-install/kb/premiere-elements-downloads.html#:~:text=%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%99%E3%82%8B%E5%89%8D%E3%81%AB,%E3%82%92%E5%8F%82%E7%85%A7%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82

Adobe Premiere Elements 2024には、「現在 3 年間の有効期限付きライセンスとして販売され、月間または年間の定期サブスクリプションはありません。」とは書かれていません。永年(永久)ライセンスだと思います。

なので、Adobe Photoshop Elements 2024 & Premiere Elements 2024も、永年(永久)ライセンスでしょう。

書込番号:25915613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

FHDいける?

2024/10/05 08:14(11ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7700 XT Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB]

スレ主 (^q^)(^p^)さん
クチコミ投稿数:35件

レビューを色々漁ってきたのですが、7700XTはWQHD専用だという記事とWQHD+FHD(高リフレッシュレート)だという記事を見つけたのですが、実際どうなんですか?
RTXシリーズみたいに設定できるんですか?

書込番号:25915021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2024/10/05 08:22(11ヶ月以上前)

当然ですが、解像度は変えられますし、性能も出ます。
自分は7900XT使ってますが、FHDでもWQHDでも使えます。

書込番号:25915032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2024/10/05 09:38(11ヶ月以上前)

以下サイトを参照して下さい。

https://www.gdm.or.jp/review/2023/0906/502789/6

書込番号:25915102

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2024/10/05 10:35(11ヶ月以上前)

補足すると、高価格帯の性能の良いグラボは低い解像度では性能を持て余し易いと言う話です。
ゲームで必要以上の性能があっても困らないですがなんと無く勿体無いと感じでしまいませんか?

然し乍らこれは、逆にゲームが細かい描画をして、負荷が高いゲームが登場したら逆に高性能なグラボが無いと60fpsも出ないと言う事もあり得ます。

グラボは色んな解像度に大抵は対応しています。
これはRX7700XTでも同じです、FHD2枚並べてとか3枚並べてとかするユーザーも居ますし、それに対応はどれもしています。

ただ、ゲームよってはその高い性能を出しきれないとか、足りないとかある訳です。
自分がやりたい事に対して、このくらいで良いとか考える事がより重要でFHDでAAAタイトルをやりたい(負荷の重いゲーム)なら7700XTをFHDで使う事は間違っては居ないですし推奨されます。

書込番号:25915150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/05 10:36(11ヶ月以上前)

>(^q^)(^p^)さん
>7700XTはWQHD専用だという記事

専用ではないです4k等も表示できますよ

書込番号:25915151

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2024/10/05 11:38(11ヶ月以上前)

専用というのは読み間違えだと思います。
WQHDでのゲーミングをターゲットにしたGPUというだけで、出力自体は8Kでも大丈夫ですしWQHD以下ならゲーミングにも耐え得る性能が得られます。

書込番号:25915231

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2024/10/05 17:26(11ヶ月以上前)

この質問は「この車は最高時速250km出ますが制限速度時速100kmの高速道路を走って大丈夫ですか」と似た様なものです。
FullHDはWQHDより画素数が少ないので性能に余裕があります。

書込番号:25915607

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

KENKOブランド

2024/10/04 22:04(11ヶ月以上前)


双眼鏡・単眼鏡 > ケンコー > ウルトラビューEXコンパクト 8x32

自分は散歩中に星を見るために買おうかなと思ってるんですが。

ケンコーはマヨネーズみたいな名前なんですが、ブランド力はどんなもんですか?ウルトラビューEXコンパクトシリーズはなかなか良さそうなんですが、ニコン、リコーペンタックスなどの一流品と比較すると、二流の印象を持つんですが。ビクセンとかケンコーとかサイトロンとかを使っても恥かいたりしませんか?え?

書込番号:25914730

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/10/04 23:55(11ヶ月以上前)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%8A%E3%83%BC

人の目が気になるなら、デカく重いのが見栄えがいいでしょう。
携帯性は無視して。
自分は、長玉(超望遠)レンズを数本持っていますが、人の目を気にして買っていません。
光学製品で優位性を得ようとは思っていません。
それで困るのが、腰痛が起きること。

書込番号:25914840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/05 09:27(11ヶ月以上前)

使う場所考えないと職質されそうで注意やね。

書込番号:25915093

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5437件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/10/05 09:35(11ヶ月以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん

見る目的に合っていればどこでも問題ないし、
合っていなければ、生暖かい目線が来るだけ。

見栄を素直に張りたいなら、ツアイス1択かと。

ニコンもツアイスに比べるとブランドは弱い。
ただ、品質は良いし、
そのストーリーを多くの人が知っているから
それなりに見栄ははれます。

あとのブランドは、
ブランドの持つストーリーをご自身で説明できるなら
(説明しなくても良い)、生暖かい目をフフンと笑える感じ。

子供の頃から天体観測していたから、そのままビクセン。
飛行場で双眼鏡を見て以来、コーワ(薬のコーワの関連)。
軍需の目利きが強いサイトロン(ケンコーの関連会社)など。

ケンコーは良品廉価が売りで、
確か双眼鏡は日本で一番売っていたんじゃないかな。
ブランドに金突っ込むお金で1つ上の光学性能。
散歩なりハイキングなりでガンガン使って、
見栄で小綺麗な双眼鏡を持って来た人が絡んできたら、
フフンとできるブランド。

どこのメーカーのどのグレードの双眼鏡を買うにせよ、
その長所と短所を把握しておいて、
目的に合った物をその日持ち出すのがスマート。

書込番号:25915098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/05 09:42(11ヶ月以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん

>恥かいたりしませんか?え?

本双眼鏡は軽くて結構見え味は良いと思いますが、
ブランドが気になる場合はニコンあたりにされると
よいかもしれません。

・MONARCH M7 8x30(465g)
https://kakaku.com/item/K0001386881/

書込番号:25915105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2024/10/05 10:46(11ヶ月以上前)

【ブランドを気にしまくる場合】

カールツァイス、スワロフスキー、ライカ【軽い順】6倍以上~10倍未満
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_ma=308,1148,2058&pdf_Spec101=1&pdf_Spec309=6-10&pdf_en=1&pdf_so=Spec203_a
(※kakakuのデータベースに重量情報有りのみ)

500g未満は、
SWAROVSKI OPTIK
CL COMPANION Habicht 8x30
最安価格(税込) \418,000〜
https://s.kakaku.com/item/K0001628721/

書込番号:25915165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2024/10/05 16:13(11ヶ月以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん

>KENKOブランド
>ブランド力はどんなもんですか?
>ニコン、リコーペンタックスなどの一流品と比較すると、二流の印象を持つんですが。
>ビクセンとかケンコーとかサイトロンとかを使っても恥かいたりしませんか?え?

上記コメントから見るに、ご自身がブランドを気にする人という証左と思います。
ならば、ご自身で納得できるブランド品を使うしかないと思いますよ。

「ウルトラビューEXコンパクト 8×32」の実物は見たことありませんが、製品説明を見る限り良い製品のように思いますし、デザインも質感もなかなか良さげです。これを使うユーザーさんを見て「KENKOじゃん。ダッサ…」と思う人もいるかもしれませんし、「賢い選択!かっこいい!」と思う人もいると思います。

・・・ですが、

>散歩中に星を見るため

・・・とのこと。
他人に見せびらかすわけでなく、しかも夜。通りかかる人が双眼鏡のブランドを確認するのは非常に困難でしょう。
というか、散歩中にそんなところを確かめにくる人は現れないかと。

ご自身が通行人に対して恥ずかしいと感じるのであれば、そこで安心できるブランドを選べばいいだけですね。

書込番号:25915522

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

旧PCから新PCへのSSD移植について

2024/09/28 18:19(11ヶ月以上前)


SSD

スレ主 咲綺さん
クチコミ投稿数:2件

旧PCにて使っていたM.2 SSD2TBを新PCに移植したいです。
OS用ではなく動画保存用として使っていたものです。
保存している動画ファイルなどをそのままにフォーマットせずに移植できますでしょうか。

書込番号:25907380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4387件Goodアンサー獲得:699件

2024/09/28 18:31(11ヶ月以上前)

>咲綺さん
>保存している動画ファイルなどをそのままにフォーマットせずに移植できますでしょうか。

●出来ます。

書込番号:25907397

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2024/09/28 18:32(11ヶ月以上前)

データドライブ用で使っていたSSDなら、旧PCから取り外して新PCへそのまま取り付けるのは問題ないです。

書込番号:25907398

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2024/09/28 18:54(11ヶ月以上前)

出来ますが。

それはそれとして、バックアップはしておきましょう。どういうミスで全ロスするかわかりませんから。

書込番号:25907433

ナイスクチコミ!1


スレ主 咲綺さん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/28 18:55(11ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
>キハ65さん
お二方ともありがとうございます!
助かりました!

書込番号:25907437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/28 20:30(11ヶ月以上前)

>咲綺さん

>旧PCから新PCへのSSD移植について

フォーマットせずに移植できます

書込番号:25907562

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2024/10/05 14:48(11ヶ月以上前)

多少面倒になりますが、OSインストール時には取り付けない方がいいです。
OSインストール時に消してしまったりしない様にする為にも外しておいた方がいいでしょう。
OSインストール後に電源を切ってACプラグを抜いて取り付けると....

書込番号:25915423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 N100

2024/10/04 21:25(11ヶ月以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】外出先の軽作業
同時にやりたいのは、以下の内容です。
・さくらエディタを開く
・エクセルファイルを開く
・画像を開く
できれば
・音楽を鳴らす

【重視するポイント】
持ち歩く際の軽さ、もたつかないこと、キーボードは外付けを使う予定です

【予算】
6万台、安ければ有難い

【比較している製品型番やサービス】
HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]
https://kakaku.com/item/K0001543297/

mouse B4-I1U01PG-B
インテル® プロセッサー N100・16GBメモリ・256GB SSD・フルHD
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gmouse-b4i1u01pgbbaw101dec/

【質問内容、その他コメント】
最初は5万以下のものを見ていましたが、長く使いたいならwin11でメモリが4GBは厳しいのでは?win11homeのsモードでは不便では?と考えていくと、6万台は見ないといけないかもと思いだしていますが、私の使いかただとオーバースペックなのか知りたいです。cpuで見ればHPなんだと思いますが、マウスのほうが丈夫?なのかなというのと、180度開くのがすごく便利に思えてしまって。あとしょうもないことですが見た目がかわいい気もして思いきれません。でもかわいいかどうかで選べないぐらい、私の使い方でスペックの違いが出るのかもよくわかりません。お願いいたします。

書込番号:25914681

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2024/10/04 22:10(11ヶ月以上前)

まあ、性能をとるか?どうかと言う問題だと思います。

さくらエディタはまあ、なんでも良いです。
※ 自分も良くデータチェックで使いますが、高機能で割と良いエディタですね。
エクセルはCPUの性能が良い方が良いですが、マクロとかも使いますか?
画像は、まあ、内容によります。
音楽も割とどうでにもなりますね。

個人的にはN100は使った事は無いですが、このクラスの性能は最低限なので、余裕が欲しいのならHPになってしまう気がします。

書込番号:25914740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2024/10/04 22:39(11ヶ月以上前)

N100採用のミニPCはレビューしたことが有ります。
ゲームをせず、インなt-ネットサーフィンや4Kの動画ストーリング視聴、Officeの文書編集用にはもってこいでしょう。
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83L%83n65&CategoryCD=0010

書込番号:25914779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/10/04 22:58(11ヶ月以上前)

おふたりともさっそくのアドバイスありがとうございます。


>揚げないかつパンさん
マクロは使わず、本当に簡単な作業だけなので、スペックを取るか見た目を取るかの問題ですよね。
今後ウィンドウズアップデートなどを考えるとHPかもですね……
サクラエディタ、カスタマイズと自動バックアップが便利でずっと使っています。

>キハ65さん
レビュー拝見しました。自分の使い方では問題なさそうです。
こちらのミニPCすごくお安いんですね。



今回は、SSDのサイズも考えて、HPを選択しようと思います。レビューなどしっかり読んで気持ちを盛り上げてきます。
お忙しいところ、誠にありがとうございました。

書込番号:25914786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2024/10/04 23:15(11ヶ月以上前)

>かきつばた2002さん
N100のノートPC持っていますが、意外に、重複処理は苦手です。
タブ開いて音楽聞くくらいならいいのですが、さすがに、さくらエディタを開く、エクセルファイルを開く、画像を開くまで同時にやると重いかなとは思いますが。
したがって、6コア12スレッドあるHPのほうがいいのかなと思いますがどうでしょうか?
値段的にも、これくらいが限界のやすさかとは思います。
ちなみにN100のノートは5万くらいで買いました、マウスのはちょっと高いかなとは思います。

書込番号:25914805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:137件

2024/10/05 08:25(11ヶ月以上前)

>かきつばた2002さん

安けばありがたいのであれば、HPのモデルではなくレノボの下記モデルで十分だと思います。
AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載

https://kakaku.com/item/K0001608617/

書込番号:25915037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/10/05 14:10(11ヶ月以上前)

>19ちゃんさん
参考になります!ありがとうございます!Amazonのレビューではメモリさえあればマルチタスクもいける感じで書いてあったのですが、私のやりたいことが多いのかもしれませんね💦購入時のお値段についても参考になりました。このくらいが値段の限界かもとお聞きして、諦めもつきました!

>ミッキー2021さん
情報ありがとうございます! Gen4 スタンダード見た時に納期が気になっていたのですが、こちらはもう少し早そうですね。これで問題ないかも……ちょっと日程みつつ違いなど調べてみます。

書込番号:25915379

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)