
このページのスレッド一覧(全1366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年5月5日 17:04 |
![]() |
1 | 0 | 2025年5月5日 15:50 |
![]() |
3 | 0 | 2025年5月5日 11:24 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2025年5月5日 00:43 |
![]() |
1 | 0 | 2025年5月4日 22:50 |
![]() |
6 | 0 | 2025年5月4日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマホと連携と言う事で、
実際に利用されている方いませんでしょうか?
スマホは一台へのデータ送信がPCでの編集には楽そうですが、
それぞれに送信すると、病院などで提示できて良いと思いますが・・・
PCにも転送できれば、芙蓉データ等の編集も出来て良いと思いますが。
このスマホへのデータ送信で、利用されている方いましたら情報をイラだけ無いでしょうか。
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 9 Active
普段この製品を身につけているときに突然不在着信の通知だけ来て
しかも大抵2回ぐらい通知が連続し、それが数日おきに発生しています。
スマホ本体には不在着信は来ておらず、
表示された番号も半月以上前に着信(受電)したもので不在通知にはなっていないものです。
一度再起動も試してみましたが変わらず出てきます。
他の方でこのような症状になる人はおりますでしょうか?
スマホ本体はSHARP AQUOS R9 (Android14)です。
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 5 PRO スタンダードコンボ
現在Action3のアドベンチャーコンボを使用しており、買い換えするメリットはあるか…?
を皆様にアドバイス頂きたく書込みさせて頂きます。
現在の用途としては、個人的なホームビデオ的な形で主に旅行の時に使用しています。
海でのシュノーケリングにも使ったりしています。
基本的には2.7kの60FPSです。
4Kは使いません。
また、スローモーションやタイムラプスも基本的にはまず使いません。
色編集なども一切しません。
3→4の時に内蔵マイクが音を拾いやすくなったのと、暗い場所での撮影に少し強くなったとの情報があり興味はあったのですが、3を買った直後だったので見送っていました。
今の3で唯一の不満が、内蔵マイクだと会話が小さい声になりがちなのと、暗めの店や夜間の街などであまり見えない部分くらいです。
外部のワイヤレスマイクも持っていますが、結局毎回装着が面倒なのであまり使わなくなりました。
まとめますと、
※昼間の撮影には現状全く不満無し
※マイクの音の拾いに若干不満あり
※暗い場所での撮影に若干不満あり
※4K、スローモーション、タイムラプス、色編集は基本的に使わない
自分のような用途レベルで、わざわざ買い換えるメリットはありそうでしょうか?
書込番号:26169655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ヘッドセット > Cleer Audio > ARC II GAME Edition [Purple & Black]
【困っているポイント】 公式ページのarc2 ドングルアップデートの手順通りに1.0.4のファイルをダウンロードしようとしても、ボタンが反応せずダウンロードができません。
arc3 のドングルアップデートファイルも、もともとのダウンロードサイトからだと反応しないのですが、arc3サポートページ内の、「※ダウンロードできない方はMicrosoft Edgeブラウザからこちらのリンクをご利用ください。」ではダウンロードできます。
中国のサイトだから日本からだとダウンロードできない等あるのでしょうか?
当方素人で大変恐縮ですが、解決方法わかる方おりましたらご教授頂きたいです。
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ3 A205KC ワイモバイル
同じ京セラ製ということでBASIO4からの乗り換えで使い始めました。
ホーム画面の一番右に常設してある”使い方ナビ”の画面ですが、
削除もしくは非表示には出来ないものでしょうか?
(BASIO4では”使い方ナビ”はアプリとして存在しており、気にはならなかったのですが)
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
発売日に購入しましたが、接続系の不具合が多いです。
現象1:左側が反応しないです。
コネクトされていないような動き、ケースに入れても反応しないです。
反応する時としない時は運です。
ハード要因なのか、ソフトなのか微妙です。
現象2:ペアリングがならなくなりました。
リセットや初期化を繰り返してましたら、今度はペアリングの青色がつかなくなりました。
みなさまこういう現象はありましたでしょうか?
発売日当日にゲットして、延長保証対応だったのですが、登録作業が必要だったということもわかっておらず今に至ります。
誰かこういう方法だと前進するよなどアドバイスいただけると助かります。
ちなみにサポセンは有料の修理を勧められました。
本来2年まで行けたのにできなかったのがショックで。。。
書込番号:26169055 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)