
このページのスレッド一覧(全3307436スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 15 | 2025年10月5日 09:08 |
![]() |
5 | 4 | 2025年10月4日 22:47 |
![]() |
26 | 17 | 2025年10月5日 00:51 |
![]() ![]() |
6 | 12 | 2025年10月5日 10:15 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2025年10月4日 21:12 |
![]() |
0 | 0 | 2025年10月4日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル
さっき誰かがテレビキャンセラーのスレが上げてて、
違う誰かが削除されますよって指摘されてて、本当に?って思ってたんですが、
やはり数時間できれいに削除されましたね。
テレビキャンセラーの取付自体は違法行為ではないはずなんですが、ずいぶんと厳しいんですね。
運営側の速やかな対応も凄いなと思ってしまいました。
こんな事言ってたら自分のアカウントも削除されちゃうのかな?
1点

>KsgyAdcさん
> テレビキャンセラーの取付自体は違法行為ではないはずなんですが、ずいぶんと厳しいんですね。
少なくとも日本では道交法の規定下での使用自体は合法です。
しかし大スポンサーの意向に真っ向からの挑戦ですから消されます。
他のことでなら違法幇助投稿も消されません。
書込番号:26307674
1点

>KsgyAdcさん
> こんな事言ってたら自分のアカウントも削除されちゃうのかな?
アカウントは削除されないから安心してね!
でも、このスレが有るかは見物ですね!
まあ、テレビキャンセラーの取付自体の違法性等を語ったらダメですね。
やっぱり、コンプライアンス違反なんだよ、そんな事もKsgyAdcさんは分からないのかな? 知らんけど!
書込番号:26307682
1点

>SMLO&Rさん
>「大スポンサーの意向に真っ向からの挑戦」
の意味がわからないのでお教えいただきたいです。
価格.comとテレビキャンセラーの関係性が全くわかりません。
ぜひお教え下さい。
おそらくこのスレもまもなく消されると思いますので。
書込番号:26307683
0点

テレビキャンセラーはことごとく消されるからみんなコメントしないよ
なんかキャンセラーに対して運営側に圧力あるのか直ぐに消されるからここでの質問はやめておいた方がいいです
書込番号:26307711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KsgyAdcさん
クチコミ掲示板のファイナンシングを誰がしているか、しかも大口、を考えれば、和製英語で言うところの「テレビキャンセラー」なるもののスレッドを消せと指示しているであろう主体がお分かりでしょう。テレビキャンセラーは彼らへの挑戦ですから、許せません。価格コムもビジネスですから大口スポンサーの意向に逆らえません。
遵法とかコンプライアンスとかは関係無いと思いますよ。実際他の事案なら道交法違法推奨・提案スレッドでも削除対象になりません。その違法性を指摘した投稿者が他の投稿者の非難にあっている状況でも運営は関知しません。
とは言え、テレビキャンセラー自体は価格コムでしっかり扱っています。これを「載せるな」とまでは独禁法的にも指示できないでしょう。
大人の事情ってやつです。
書込番号:26307715
2点

価格.comでキャンセラーネタするだけ無駄だから、違う掲示板で聞いたほうがいいよ。
書込番号:26307718
1点

>SMLO&Rさん
丁寧な解説ありがとうございます。
大人の事情と言われますと、何となく腑に落ちる感じがしました。
書込番号:26307723
0点

自分は今年に納車された新型アウトランダーにデータシステム製のテレビキットを付けてますが、
今のところ何の問題もございません。
スイッチは純正風に奇麗に納まってます。
スイッチON時にはカメラ機能に若干の制限が生じていますが、
その他、ナビやマイパイロット機能には全く影響はありません。
どうせ消されるスレなので
テレビキャンセラーの性能を存分にアピールさせていただきました。
書込番号:26307734
0点

限りなくブラックに近いグレーゾーンな話題でも、スポンサーの機嫌を損ねないような話題だと放置されます。
例えば軽商用車に13インチ以上のタイヤを履くことです。これはごく一部のタイヤを除きほぼ違法です。みんな車検のときだけ合法タイヤに変えてます。
個人的にはこういうのをバンバン検問で取り締まってK察の売り上げを上げればいいのにねって思いますけどね。昨今はYouTubeなどのSNSで恥ずかし気もなく、こういうカスタマイズを紹介する個人とか居るんで検挙は簡単だと思うのですけどね。
こういうカスタマイズが進んでいくと数年前に不幸な事故につながった走行中にタイヤが外れるとかになっていくのにね〜。
もちろんこういう行為に加担する業者も検挙ですね〜。
書込番号:26307811
0点

>KsgyAdcさん
> 今のところ何の問題もございません。
そこが昨今なかなか難しいところです。「ラッキーですね」としか申し上げようがありません。
走行中にドライバー視線内にあるディスプレイの動画再生を停止(キャンセル)する機能の作動原理は広く知られているものだけでも五種類以上あり複合使用しているものもあると言われます。高額車、あるいはOEMの意識が高い、ほどより複雑・巧妙な仕掛けになります。
この動画停止(キャンセル)を阻止する装置はこちらもその対応のため車両やインフォテイメントシステムに複雑な関与をせざるを得なくなります。
結果このアンチキャンセル装置の動作が車両の重要なファームウェアに影響・破壊したり、極端な場合はECUを破壊、するような事も“確率事象”としては起き得ます。確率事象であることがポイントで、滅多に起きませんが起きる可能性がゼロでは無いと言う事です。
ブランドによってはこの種装置による故障を製品保証対象から外しています。
書込番号:26307972
1点

>SMLO&Rさん
うちのも現在2022年式、2024年式の車2台に付けていますが全く問題ありません。
今までの車もすべてつけてきましたが問題有りません。
実際に問題でたという事例も見聞きしたことないですわ。
ラッキーじゃなくてこれが普通なんだよ。
実際に問題出たという事例がネットのどこかにあがっているのなら教えてほしい。
不具合でた本人からの報告という形で。らいしいとか友人がとか可能性とかではなく。
書込番号:26308057
2点

>ken_ken7さん
> 実際に問題でたという事例も見聞きしたことないですわ。
ぜひ「一件も発生していない」事の証明をして下さい
書込番号:26308062
2点

キャンセラーの話題に、みなさん不具合情報も出してるんですが、一緒に消されるので結局不具合も知られることなく現在に至るなんでしょうね。
書込番号:26308071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャンセラーをディーラーで取り付けたとしても、万一キャンセラーが車に及ぼす影響については、ディーラーは保証しないのでは?
それは万一不具合が出た時、単にキャンセラー取り外せば直るというものではなく、復旧修理には百万円単位のお金がかかるとか。
書込番号:26308093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > RX 2022年モデル
バックで駐車時、ハンドルを切り始めるときにエンジンルームのあたりで「ゴリゴリ」と大きな音がします。
ディーラーでみてもらいましたが、原因がわからないが、「ドライブシャフト」を新しいものに変更してみるとのことで、変更してもらいましたが、まったく直りませんでした。
次は「エンジンマウント」を交換するとのことで、部品を調達してもらうことになりました。
同じような現象に困っている方はいらっしゃいますか?
1点

せめて購入何年後 とか 何キロとかの情報は書きましょう
書込番号:26307657
3点

提案されたエンジンマウントを替えてみてからの判断ですね。
ハンドル切ってバックでゴリゴリ音で思いつくのはドライブシャフトのアウターのジョイント部だと思いますが交換されてるようなので。
機械式のAWDなら別の原因もありそうです
書込番号:26307664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cairns07さん
情報不足ですが後進時にと言うことは
前進時に音は出ないということかな?
考えられるのは後進時は前進時より
低速(スエ切り状態)が多いためにステアリングに
負荷が掛かりやすい。
ステアリングラックの摩耗とかブーツの破れなど
ボールジョイントも考えられます。
ゴリゴリと言うよりグワァングワァンと言う
ような音ならステアリングポンプやオイル不足や
汚れなど後進時多いならまずオイルチェック
後はサスやブレーキの擦れた音など色々です
書込番号:26307725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、コメント頂きありがとうございます。
情報不足ですみません。
RX350 VersionL 2WD
2023年式 走行距離約7,000km
となります。
現象は、以下の通りです。
車庫入れ時、一旦停止から動き出しでハンドルを切りはじめたときに異音がする。(ゴリゴリ)
徐行の状態でアクセルを離したら異音がする。(コン)
一旦走り出したら音は何もなりません。
書込番号:26307837
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 14 Pro 5G 256GB SIMフリー
おサイフケータイ非対応は承知しているのですが、NFCは搭載されているので、マイナンバーカードの読み込み及び、電子証明書機能はつかえますか?
メイン端末にしたいので銀行等いろんな登録にマイナンバーカードを読み込む必要があるので、試された方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>ヨッシーxyzさん
マイナンバーカードを読み込むことはできますが、スマホ用電子証明書機能は使えないです。
書込番号:26307694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヨッシーxyzさん
NFCは搭載されていますが対応リストに入っていないので、
アプリはインストール出来ないかもしれません。
APKファイルを直接インストールする方法もあるようです。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?category_id=10&site_domain=default
電子証明書機能はFeliCa(おサイフケータイ)が
搭載されたスマホでないと使えません。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/7261?site_domain=default
書込番号:26307697
2点

銀行等でマイナンバーカードを読み取る場合は、マイナポータルアプリは不要です。
例えば
https://www.bk.mufg.jp/tsukau/digital/howto_nfc.html
書込番号:26307700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マイナンバーカードの通信規格は「NFC Type-B」じゃありませんか。
電子証明書も同じ通信規格でしょう。
総務省の対応機種リストに無ければその機種は電子証明書に対応していない事になると思います。
書込番号:26307743
0点

>demio2016さん
>電子証明書も同じ通信規格でしょう。
そうですねおサイフケータイ(Felica)が必要なのはスマホ用電子証明書をスマホに「登録」する場合で、
搭載していないNFC type Bだけ使えるものは読み取りのみ可能です。
>総務省の対応機種リストに無ければその機種は電子証明書に対応していない事になると思います。
リストに載っていない機種についても、ろば2さんか記載されているようにAPKを入れればマイナポータルにログインできますし、それに関係なく銀行の申し込み時のマイナンバーカード読み取りも可能です。
NFC type Bが非搭載のスマホの方が少ないです。著名メーカーではOPPO A5xくらいじゃないでしょうか。
書込番号:26307755
4点

補足ですが、実際にリストにないXiaomi15でふるさと納税のワンストップ申請のためにマイナンバーカードを読み取って申請しています。
マイナポータルアプリも入れていません。
書込番号:26307763
1点

>sandbagさん
マイナンバー関連でAPKをインストールし使われる方いらっしゃるのですね。
書込番号:26307805
0点

皆さん返信ありがとうございます。
電子証明書機能とはスマホにマイナンバーカードの情報をいれてカードレスで使えるアプリと言う事でしょうか?
必要だったのは申し込みにマイナンバーカードの情報を読み取って本人確認情報を登録申請出来れば大丈夫なのですが、
それはできると言う事でいいのでしょうか?
書込番号:26307822
1点

>ヨッシーxyzさん
電子証明書機能は
・読み込む機能
・スマホに登録する機能
二つあって、本機は「読み込む機能」のみ使えます。
したがって
>必要だったのは申し込みにマイナンバーカードの情報を読み取って本人確認情報を登録申請出来れば大丈夫なのですが、
>それはできると言う事でいいのでしょうか?
これは可能です。
UFJに例があるので確認してください。
https://www.bk.mufg.jp/tsukau/digital/howto_nfc.html
書込番号:26307840
3点

試しにおサイフケータイ非対応のXiaomi15でUFJの申し込みを途中まで進めましたが、問題なくマイナンバーカードを読み込んで手続きを進められています。
本機種についても問題なく手続きできると思います。
書込番号:26307845
2点

>sandbagさん
わざわざ試していただきありがとうございます。
これでおサイフケータイ非対応のモデルも購入対象に入れて検討できます。
書込番号:26307853
1点

APKインストールによるリスクは考えられないのですね。
書込番号:26307862
0点

>demio2016さん
apkから何もインストールしていないので、リスクも何もありません。
書込番号:26307868 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sandbagさん
>ろば2さんか記載されているようにAPKを入れればマイナポータルにログインできます
この事では無いという事ですね。
書込番号:26307875
0点

>demio2016さん
はい、本スレッドは銀行等の申込みの話であって、マイナポータルは無関係です。
書込番号:26307879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
しかし、この機種の様なAndroidユーザーは、マイナポータルのAPKをインストールされているのでしょうか。
書込番号:26307893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨッシーxyzさん
勘違いで申し訳ございません。
sandbagさんの書き込みの通り、銀行等の本人確認でマイナンバーカードの
電子電子証明書を読み込む場合は、マイナポータルアプリは必要ありませんね。
また、FeliCa(おサイフケータイ)機能が必要なのは、マイナポータルアプリで
スマホにマイナンバーカードの電子証明書等の情報を登録する場合です。
書込番号:26307912
1点



自動車 > 日産 > オーラ 2021年モデル
現行オーラGですが、指定のタイヤ空気圧だと乗り心地が硬いので少し下げたいと思ってます。下げると体感出来るほど変わりますか?実際に下げた方はどうでしたか?
書込番号:26307630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノートオーラGの純正装着タイヤ205/50R17の指定空気圧は前230kPa、後210kPaなのでこれ以上は下げない方がいいです。
低扁平タイヤは内部の空気量が通常より少ないため、指定空気圧より低く調整すると走行面のバランスが取れないなどデメリットの方が多いです。
このサイズだと空気圧を多少下げたぐらいじゃ乗り心地も然程変わらないです。
書込番号:26307653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高すぎる空気圧はポンポンするけど
低いのは きずかない人が多いかと
16インチ化するほうが しっかり判ると思いますが
最近は後輪電動ブレーキとか干渉物がありますので
信頼できるタイヤショップで相談してください
書込番号:26307655
0点

体感できるかは個人の感度によるので何とも言えません。
乗り心地が悪いと感じる原因は、17インチ50扁平な事またそれに合わせてサスペンションが固められていることが主な理由。
また、タイヤのたわみ量とサスペンションのストローク量、より大きいのはサスペンションのほうです。
よって初期の当たりがよくなるだけで、そう大きな変化はないと思われます。
書込番号:26307675
2点

>ロンサムカーボーイ2020さん
私もインチダウンしてコンフォートタイヤにすることをお勧めしますが、空気圧なんて簡単に調整できるんだからやってみてはいかがでしょうか。
調整はモバイルバッテリー内蔵のものが手軽ですが、タイヤゲージと自転車用エアポンプでも十分です。まあ、SSなどにあるコンプレッサが早くて手軽ですが。
なお、空気圧が低すぎると走行時にタイヤの変形が激しくなります。
その状態で高速走行すると連続して変形を繰り返したタイヤは摩擦熱で高温になり、最悪バーストします。
非常に危険ですので、注意してください。
書込番号:26307678
1点

>kmfs8824さん
ありがとうございます
セルフガソリンスタンドの空気入れで試そうと思っていましたが、デメリットが多い事と多少下げても変わらないとのコメントで指定空気圧のままで乗ることにしました。ありがとうございます。
書込番号:26307681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ君ひろ君 さん
ありがとうございます
指定空気圧のまま暫く乗ってみて、硬さに慣れなかったら信頼出来るショップさんで16インチへのインチダウンを考えてみます。ありがとうございます。
書込番号:26307687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マイペェジ さん
ありがとうございます
タイヤだけでなくサスペンションの設定もあるんですね。試乗は10分程の短時間で舗装された道路でした。試乗では硬さは感じられなかったのですが、納車されて長時間乗ってみると、硬いなぁと感じるようになりました。乗り続ければ慣れるかもしれないですね。ありがとうございました。
書込番号:26307695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ダンニャバードさん
ありがとうございます
セルフガソリンスタンドの空気入れで試そうと思っていましたが、他の方の下げても変わらないとのアドバイスと、ダンニャバードさんの下げ過ぎの悪影響を拝読して指定空気圧のまま乗ることにしました。暫く乗り続けて、硬さに慣れなかったらインチダウンしてコンフォートタイヤを考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:26307702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一例として、写真の銘柄は柔軟性があって、指定空気圧でも縦方向の入力が緩和されると思います。
ハンコック VENTUS Prime4 K135 205/50R17 93W XL
※日産ではエクストレイルが新車装着するメーカーです。欧州車も新車装着します。
引き換えにフワつきを感じるかもしれませんが、接地面のブロックは硬さがあって走行安定性は充分かつ燃費良好、粗い舗装路に限ってはロードノイズがほどほど、という印象があります。
MICHELINのPRIMACYシリーズも乗り心地と走行安定性がバランスしていて、よく新車装着されるテッパンのタイヤです。
書込番号:26307731
0点

>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます
同じサイズのタイヤでもメーカーを変える事で乗り心地も変わるんですね。現行オーラの標準のアルミは気に入っているので、暫く乗り続けて硬さに慣れなかったらタイヤ交換も検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:26307761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去何台か乗り継いで思った事は、新車時ゴツゴツした感じがある車でも、1年又は7千キロ位乗ると乗り心地が良くなりオーラでもそれを感じました。
書込番号:26308106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゴルゴ7.5さん
ありがとうございます
1年くらい乗ってみて乗り心地の変化を確認してから、タイヤ交換などを考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26308143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【使いたい環境や用途】
RAW現像、Excel、動画鑑賞、(動画編集)、レポート(word等)、PowerPoint
【重視するポイント】
画面の大きさ(14〜17インチ)、性能、動作の軽さ
画面がDSみたいに立てられること
【予算】
15〜20万(最高でも25万円まで)
趣味でカメラを始めてからRAW現像というものを知り、今使っているパソコンでは重くて厳しいと感じたため新しいパソコンを探しています。
今使っているのはSurfaceGo3です。
使いたいソフトはAdobeLightroom、Photoshop、MicrosoftOffice(Excel、PowerPoint、word)です。
メインは家で使う予定ですが、カメラと一緒に外で使ったり、外出先で課題を進めたりしたいので、持ち運びできるものだと助かります。
書込番号:26307628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この辺りなんてどうでしょうか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001698586_K0001693874&pd_ctg=V078
書込番号:26307663
2点

13,3インチですがHP Pavilion Aero 13 bg0000 シリーズはどうでしょうか。
0.99 kgと軽量で持ち運び用には楽で、CPUパワーもあり、RAW現像や画像処理に向いています。
また、ディスプレイの色域も広いです。(the比較の表現に誤りあり)
https://thehikaku.net/pc/hp/24PavilionAero13-bg.html#display
価格が安いので、余った予算はMicrosoft Officeなどアプリの購入に回してください。
価格コム比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000044906_J0000044907&pd_ctg=0020&spec=101_2-1-2_6-1-2-3_20-1_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9_4-1-2-3_3-1-2-3,102_10-1_18-1-2-3-4_7-1-2_11-1_9-1-2-3-4-5-6-7-8,107_8-1-2-3-4-5-6,104_14-1,103_12-1-2,108_19-1-2
書込番号:26307688
1点

RAW現像とかするならdGPUはあったほうが良くない?
書込番号:26307714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>RAW現像とかするならdGPUはあったほうが良くない?
重量が1.95kgではモバイル用には向いていまいでしょう。
予算がオーバー気味になりますが、重量が1.46kgのASUS TUF Gaming A14 FA401UHシリーズはどうでしょうか。
価格コム比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001695996_K0001693872_K0001693873&pd_ctg=V078
ディスプレイの色域は広いです。
https://thehikaku.net/pc/asus/25TUF-Gaming-A14.html#display
書込番号:26307730
1点

まあ、選んでみるとそのくらいしかないでしょう。
書込番号:26307746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



はじめまして
お世話になります
ATOTO S8にN-BOX JF6を接続する予定のものです。
とりあえず屋内で諸々設定をいじって納車を待っているところなのですが
何も考えずドラレコもAC442Pを買っていました
そうすると、フォンリンク(andoridAUTO用)と外部入力USBの2本のケーブルしかありません
外部入力USBはSSD500ギガを挿して動画再生用で使う予定です(というかその目的でATOTOにしたようなもの)
するとドラレコはどこに挿せば良いのやら。。。。
アンドロイドオートやミラーリングは無線でやるとして、余っているフォンリンクをドラレコ用として挿してしまえばいいのか、それとも、外部入力USB側をハブで分岐させればよいのか、、。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)