
このページのスレッド一覧(全3307936スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2025年10月10日 17:34 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2025年10月9日 23:43 |
![]() |
0 | 4 | 2025年10月10日 12:38 |
![]() |
0 | 2 | 2025年10月10日 05:54 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2025年10月10日 06:41 |
![]() |
1 | 7 | 2025年10月10日 15:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Google > Pixel Watch 4 Wi-Fiモデル 45mm
ご質問です。
Pixelwatch4が送られてきましたが、抽選の充電スタンドは同梱されませんでした。
これは抽選に外れたということでしょうか。
どなたか当たった方、どのように当選を知ったのか教えてください。
宜しくお願い申しあげます。
書込番号:26312208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


2025/10/10 00:42
応募してた事忘れてて、ウォッチの箱、でかっ!ってなりました。
pixcel10proを買ったついでにwatchも購入して、その時応募したと思います。(pixel10発売前)
少し早めの購入だったので当たったのかな?わかりません。
良く売ってる2000円〜くらいの品ですが意外と良かったです.。
ipadpro乗せても使えました。
書込番号:26312323
1点

>No-Guardさん
>Pixelwatch4が送られてきましたが、抽選の充電スタンドは同梱されませんでした。
>これは抽選に外れたということでしょうか。
はい。
>どなたか当たった方、どのように当選を知ったのか教えてください。
あたった場合は一緒に届きますので、届いた時に分かります。
書込番号:26312491
1点

ありがとう御座いました。
大きな箱でしたがカラッカラでした。
書込番号:26312843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS720D0402
ネット環境はとくとくBBau光10Gです。
こちらの製品の導入を検討しているのですが次の2点について教えて下さい。
@こちらの製品のレビューにて「設置場所がIPv6環境では使えない商品だと言われIPv4環境でないと
外部接続はできないと言われた。」との書き込みがあるのですが、そもそもそのIPv◯というものがわ
かってないのですけど、auひかりの契約情報を見てもIPv◯の表記はありませんし、auひかりのサービ
ス案内のページで「IPv6対応」とだけ書いてます。
これはつまり、ルーター等の設定でIPv4に設定とかすればいいということなのでしょうか。
A私の環境で当製品が使える場合、以下のように接続すればいいのでしょうか。
ONU/ルーター →LANケーブル→ Wi-Fiルーター(ブリッジモード) →LANケーブル → LS720D0402
以上、よろしくお願いします。
0点

大丈夫です。
コマンドプロンプトでIPCONFIG /ALLと入力してイーサーネットアダプタのところにIPv4アドレスが表示されていれば使えます。
WebAccessを使うのでしょうか?
位置はAPの下で問題ありません。(WIFIルーターのLAN側、PCと同じ側)
書込番号:26312236
1点

>揚げないかつパンさん
こんばんは。
Wireless LAN adapter Wi-Fi:のところでIPv4 アドレス・・・・・・XXX.XXX.X.X(優先)ってなってますが
これで大丈夫でしょうか
あと、WebAccessというのはPCからWi-FiでNASにアクセスするということでしょうか。
もしそうでしたらはいです。
書込番号:26312250
0点

IPv4はその通りです。
WebAccessは自宅の外から接続する場合の話です。
WiFiは関係ない話です。
書込番号:26312258
1点

>揚げないかつパンさん
今ちょっとこちらのサイトを見ててよくわからないなと思ってたところです笑
https://www.buffalo.jp/support/other/webaccess-1.html
なるほどです、外出先からアクセスは特に考えてませんした。
つまり、現状私の環境はプライベートIPv4アドレス環境であり、家庭内のWi-Fiでの接続
なら問題ないという解釈でよろしいでしょうか。
書込番号:26312261
0点

家庭内Wi-Fiなら問題ありません
外出先からアクセスするにはポート開放が必要ですが家庭内Wi-Fiからなら問題ありません
書込番号:26312271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコイクスさん
こんばんは。
なるほどです。家庭内のWi-Fi接続なら問題ないのですね良かったです。
今ちょっとポート開放というものを調べてみましたが難しそうなのでやるとしてもそれはまた
別の機会にします笑
書込番号:26312274
0点

その通りですね。
WebAccessは多分DDNSを使ってつなげてると思うのですが、それにはIPv4出ないと接続できないのでは?と思います。
WIFIがセグメントが違う可能性はありますが、IPv4で接続できると思います。
書込番号:26312275
1点

>揚げないかつパンさん
承知しました。WebAccessについては今後の課題にしておきます。
(多分必要ないと思いますけど)
>揚げないかつパンさん
>ニコイクスさん
こちらの製品を導入できそうということがわかって良かったです。
どうもありがとうございました。
書込番号:26312280
0点

ルーターのマニュアルでポート開放(ポートマッピング)設定見つけました
https://www.aterm.jp/function/bl3000hm/guide/web_portmapping.html
書込番号:26312281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコイクスさん
わざわざありがとうございます。
ポート開放にチャレンジする機会がありましたら活用させていただきますね。
書込番号:26312286
0点



マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi
B650slを買って使っているのは良いものの集計リンク速度が1000Mbpsとなっています
2500Mbpsでないのでしょうか?どうしたら良いのか教えてください
0点

接続しているネットワーク機器が2.5Gじゃないから1Gしか出ないんじゃないかな
書込番号:26312217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルータやHUBの接続が1Gbpsということはないですか?
自分は5Gbitアダプタですが、HUBが1Gbpsなので1Gbpsで接続しています。
書込番号:26312218
0点

接続している無線LANルーターやスイッチングハブのLANポートは、1Gbpsではないでしょうか。(無線LANルーターなどのメーカー・型番は?)
また、LANケーブルのカテゴリーは?(2.5Gbps用にはカテゴリー6AのLANケーブルを使用して下さい)
書込番号:26312221
0点

相手が遅ければ相手に合わせた速度になります。
例えば1Gbpsのハブやらルーター等に接続すれば、当然2.5Gbpsの通信は不可能なので1Gbpsになります。
またケーブルが古い場合、正確にはケーブルのカテゴリーが5以下(5e以上でない)の場合にも1Gbps以下になります。
10年以上前に宅内LANを引いた場合Cat.5以下のケーブルを使っていることが考えられます。
後は初期の10GBASE-Tのハブを使っているという可能性もあるのかな?
書込番号:26312661
0点



石油ファンヒーターが壊れて使ってない ガスファンヒーターをもらってきました。
石油ファンヒーターの時は一番小さいサイズでしたが30分もつけてると暑さを感じて
電源オフにしたりもしてました。
今回貰ってきたガスァンヒーター も一番小さいサイズですが
スイッチを入れればすぐに温風が出て暖かさを感じるけども それだけ。
石油ファンヒーターの時のような体が温かくはない。
灯油を買いに行かなくていい 補充しなくていい 便利 かと 思ったけども
石油ファンヒーターの方が温かいのかしら?
トヨトミのレトロなストーブでヤカンを乗せて加湿もしてみたいし。
0点

それぞれ能力は幾つだったんですか?
サイズはともかく、能力次第ですよ
書込番号:26312220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>真夏@さん
石油を燃やしてもガスを燃やしても、その機種の能力値までの熱量が出ます。
ガスだから暖かくない、とかはないですよ。
ただ機種やメーカーの味付け次第では、火力に対して風量が強かったり弱かったりすると思うので、温風を直接浴びる場合はその感じ方に違いが出るかも知れません。
なお、暖房器具の前で直接温まる場合は、輻射熱の効果を感じられる反射式ストーブも良いですね。
しかし部屋全体の室温を上げたい場合は対流式のファンヒーターの方が効率が良いです。
書込番号:26312405
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]
cpuは9800x3dでメインはマイクロソフトのフライトシミュレーター2024です。皆さまは5070ti派が多い様ですが
9070XTの最近の価格破壊は魅力です。
このゲームにあったGPUはどちらでしょうか?
教えてください。
書込番号:26312194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DLSS FGが使えるという点においてRTX5070Tiをおすすめします。
書込番号:26312211
1点

FG使わないなら9070XTがちょっとお有利かなくらいで、FG使うなら5070Tiみたいですね。
WQHDと4Kで見るとそんな感じでした。
消費電力と温度は5070Tiが良いみたいです。
書込番号:26312248
1点

9070xt購入した者から言わせて頂きますが…
長い目で見たら5070tiです
最近はドライバーも安定して来ましたし!
書込番号:26312418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
こんにちは。
現在、**Xperia Ace III SO-53C(ドコモ版)** を所有しています。
カナダでこの端末を **Yellow Mobile** のSIMで使おうと思っているのですが、使えるかどうか自信がありません。
以下の条件・質問に答えてもらえると助かります。
---
### 現在の情報(私の理解)
- SO?53C の対応海外バンド:4G(LTE) バンド1、バンド3、バンド5、バンド12
- この機種は SIMロック解除済み
- Yellow mobileの対応バンド: 4G(LTE) バンド2、バンド4、バンド5、バンド7、バンド12、バンド13、バンド17、バンド29
- 端末の"海外"対応バンドに5Gはなかったため省略
- 当端末 **Xperia Ace III SO-53C(ドコモ版)** がeSIMには対応していないので物理SIMで契約予定
---
### 質問
1. **Yellow Mobile** の対応バンドが端末の対応バンド、4G(LTE) バンド5、バンド12が共通している→問題なくカナダで4G通信が行えるということですか?
それとも、対応バンドが2つしか共通していない→ネットワーク通信が安定しないor都市の中心部でのみ繋がり、繋がらない場所がある。ということですか?
2. その回線と上記対応バンドで、SO-53C は通話・データ通信が安定して使えるでしょうか?
3. 設定で気をつける点(APN設定など)があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>あー7694さん
yellowモバイルが、カナダのキャリアを借りてモバイル通信するので、ご自分でAPNを手入力する必要があると思います。
周波数はバント5と12が符号しているので、使えるそうです。
別のSiM会社に問い合わせましたら、バント12だけでも、使えるそうです。
日程がお決まりでしたら、余裕を持って購入されて、設定方法確認して、疑問点ありましたら、また書き込んでください 。
APNの正確な入力が大切です。
書込番号:26312289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あー7694さん
https://line.me/R/ti/p/@741punlg
yellowモバイルのLINEありました。
問い合わせしてください。
書込番号:26312335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



国内AndroidはPixelのみと記載されています。iPhoneもしくはPixelを購入するか現地でスマホを調達するしかないでしょう。
現地で購入する場合はTelusのVoLTEに対応したものを選ぶ必要があります。
書込番号:26312375
1点

>ありりん00615さん
あなたは、海外のSIMカード使った事ありますか?
訪問国で使われている周波数と、自分の使っているスマホに入っている周波数が、合致していれば、使えます。(SIMロック外して、SIMフリーにしておく必要がありますが)
なぜiPhoneとpixelが書いてあるかといえば、内包する周波数が多いからです。
ハイエンドスマホは、多くの周波数が内包されています。
書込番号:26312775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)