このページのスレッド一覧(全3311068スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2025年11月16日 05:33 | |
| 0 | 1 | 2025年11月16日 05:45 | |
| 0 | 1 | 2025年11月16日 06:20 | |
| 0 | 4 | 2025年11月16日 08:27 | |
| 4 | 0 | 2025年11月16日 00:56 | |
| 3 | 1 | 2025年11月16日 07:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラインダー・サンダー・ポリッシャー > PROXXON > マイクロ・ディスクグラインダー No.27520
他にない50mmφのグラインダです。ステンレスケースに使う事が多いのですが、小さいのでぶれることもなく、半径が小さいので切り口が小さく貫通出来ます。ただ角度的になかなか切れない所があり時々押し付けすぎて回転を止めたりしながら10分くらい切っているとパシッという音とともに煙が上がり使用できなくなってしまいました。 調子に乗って回し続けた自分が悪いんですが、本体が熱くなったら冷めるまで使用しないのが吉です。それから小径という事もありディスクの減り方がすごく早いです。
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ912IV-DC
使用開始からまだ4日目くらいですが異常が出て困っています。
スマホを使ってBluetooth接続、
Amazon musicで音楽を再生しながら車を走らせていると、
突然AV OFFモードに切り替わってしまい、音楽が止まってしまいます。
そして再びBluetoothモードを選択すると接続が始まり音楽が流れ出します。
しばらく走っていると再びAV OFFモードに。
本体のリセットもしましたがダメでした。
既に5回程、症状は出ています。
買ったばかりで1年の保証はあれど、使い始めて数日で修理の為に送料や脱着代金を払うのは腑に落ちません。
同じ症状の方はおられますか?
解決方法があれば教えて下さい。
0点
>ピノロータさん
@ スマホは何をお使いでしょうか。
A 「AV OFFモード」とはどのような状態でしょうか。取説に「モード」は109箇所ありますが 「AV OFFモード」の説明はありません。Bluetooth接続が切れAVメニューに戻った状態でしょうか、それともHOME画面に戻った状態でしょうか。ペアリングは残っているでしょうか。
B「しばらく走っている」の時間はどの程度でしょうか。比較的に一定しているでしょうか、ピンキリでしょうか。
C 「本体のリセット」とは本機の事でしょうか、スマホの事でしょうか。双方から一旦ペアリングを削除し、再ペアリングしてみる事は試したでしょうか。
D 本機の装着作業は誰がしたのでしょうか。「脱着代金」との事ですからオートパーツ店などのように思いますが、症状をお店に相談なさったでしょうか。
書込番号:26341108
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R10 SH-51F docomo
カメラで写真を撮影後、すぐに動画等を取りたい場合、写真を撮影してから4〜5秒ほど経たないと動画等の別のモードへに切り替えができません。(画面下部の動画やポートレート等が消え、左右にスワイプして変更しようとすると処理中です。と表示され変更できません。)
以前、使用していたスマホではこのようなことはなかったのですが、これは仕方がないことでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:26341076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まりくぅさん
最新のスマホは、AI補正や影除去機能等々で撮影後の画像保存時間が長いので、ある程度は仕方ないですね。
影除去機能をOFF、GPS位置情報付加をOFF、AIをOFFにすれば、短縮されると思います。
書込番号:26341116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PC何でも掲示板
RTX5070の購入を考えてます。モニターは1440p、ゲーム用途です。OSはWindows11。
前任はRTX3060Tiでしたが、すでにお亡くなりになっています。
本題ですが、CPUはcorei5ー10400Fを使っています。3060Ti では全く問題ありませんでしたが、果たして5070ではどうでしょうか。
CPU、マザーに関しては予算的に厳しいのでそちらは追々と考えております。
DLSSやFGを用いれば大体は行けるんじゃないかと思っているんですが、甘いでしょうか。
例えば、私が知っている中で今一番重いのは恐らくモンスターハンターワイルズですが、検証動画(アマリ信用できないかもしれませんが)を見る限り、同タイトルでは画質HIGH、FGオンでCPUが足引っ張って2〜30FPS落ちるとしても60FPSは割らなそうと言った印象です。
なんなら設定をMIDIUMに落とせば尚更です。
先輩方のご意見として、いや、DLSS,FGを駆使しても60FPS届かないかもよ?と言う事でしたら、CPUも含めて更新できる軍資金ができるまで今はきっぱり諦めようと思います。
60FPSクリアできればと考えており、FPSの上を見なければ大丈夫だよなぁとは思うのですが、CPUの影響が想像以上と言うのが怖いのでこちらに伺いました。
ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点
WQHDでモンハンならCPUはそのままでも、設定にもよりますがまあ問題ないと思います。
自分はCoreUltraとRyzenのX3D使ってますが、どちらでもベンチマーク上は大したさもありませんし、YouTube等で調べてみると実ゲームでもHighくらいの設定なら10400Fと3060Tiでも1%Lowで60FPSは出てるようなので、5070なら問題ないと思います。
モンハンだけ考えるなら5070よりはRX9070か9070XTの方がより快適だとは思いますけどね。
書込番号:26341086
0点
WQHDでRTX5070で画質がHIGHだったら緋の森でも素で60fosは切らないと思います。
DLSS込みで60fopsはラグいのでできれば素で60fps出た方が良いと思いますが、10400Fでも60fos出ると思いますよ。
i7 265Kで多いときで負荷が50%程度なので、GPUの負荷率が下がるときはあるでしょうけど、とりあえず行けると思います。
一応、自分はRTX500TiとRX9070XTなどでUWQHDでやってますが、このくらいのGPUでも普通には60fosは出ますのでFGかけてます。
FGかけた方が、ラグが少ないと感じる時があるのでですが、なくても問題はないと思います。
本当はもう少し細かく書きたいところですが、まあ、仕事なので。。。
RXの方がワイルズではいいですが、それだけではないでしょうから、どちらでもいいと思います。
多分、ULTRA+高解像度パッケージでも行けるとは思いますが【高】なら問題ないと思います。
まあ、CPUにやや不安はありますが
書込番号:26341117
0点
公式が「i5-10400+GTX 2060 Superで1080P 60FPS出ます」と言い切っているので
少なくとも、これを大幅に上回る5070があれば余裕じゃないかなと個人的には思ったりもします
https://www.monsterhunter.com/support/wilds/ja-jp/faq/detail/052
書込番号:26341134
0点
基本nvidia選択すれば間違い無いと思ってます
自分はrtx5000番台はスルーして9070xt購入しましたけど!
ただ検証用のnvidiaが空冷1台も無く フリマとドスパラから中古で3080購入しましたけどね
ichillとgamerockをギリギリ3万円台でゲット
3080tiと違い熱くならなくて良いですね
まぁ大抵のゲームには困らないです
4090も4070tiも水冷化してるので普段使いでは重宝してます
書込番号:26341171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
腕時計 > ロレックス > サブマリーナー 124060 [オイスターブレスレット ブラック]
久しぶりにこちらを拝見しましたが、サブデイトとの価格差がかなり開いてきましたね。
この価格差なら断然ノンデイトをお勧めします。
兎に角シンプルでシーメントリーな文字盤は飽きが来ません。実物を試着すれば、一気に傾きますよ。
書込番号:26341071 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > 三菱 > デリカミニ 2025年モデル
14日納車だったのですが、ディーラー、自分の車が新型デリカミニ初納車だったらしく、納車時にいろいろトラブルが発生。
まず、MITSUBISHIコネクトアプリを自分のスマホにインストールしてから、車のスマートキーとペアリングするんですが、エンジン入れた状態でペアリングしようとしても、まったく反応せず、結局、エンジン切って設定すると、ペアリングできました。
これができないと、SOSコールのセットアップができないです。
あとは、GoogleナビのGoogleアカウント設定も意外と大変。一部、QRコードを読み込むことにより、設定することも可能な項目があります。
また、車両本体の通信装置(OTA)を利用したWifiサービスも来年の1月末くらいまでは無料で使えるので便利ですが、これも設定が必要です。車がネットに接続したあと、既にインストールされているアプリもあるのですが、一部は更新(アプリのアップデート)が必要です。
システムのアップデートは来ていませんでした。
一応、2日乗った感想ですが、まず、かなりフロントガラスの位置が変わっているので、前期モデルとかなり車両感覚が異なり慣れるまで意外と時間があっかり、結構最初の運転は疲れました(バックに入れた時のアラウンドビューの感じもかなり違う)。
今日はドライブレコーダーのSDカードが正しく読み込めませんでしたエラーが発生し、しょうがないので初期化を行い、その後はなんとか動いているみたいです。
また、一度Android AUTOを使うと、再接続に来るのですが、通常の車提供のWifiとは違うWifiに接続させようとするのですが、接続できないという謎のエラーが多発しております。これ、一度出ると、車のエンジン切ってもスマホを再起動しても出続けて、解決策は、一旦スマホの登録をやめて、Android AUTOを使わない設定で再登録が必要と思われます。ご注意下さい。
清音性、スタート時の発進加速の良さ、Googleナビの便利さ、等はあるのですが、車両感覚と設定地獄でちょっと疲れております。
外観はほぼディーラーOPなしで、デカール類どうしようか迷っております(メーカー純正高すぎ感)。
以上、少しでもご参考になれば幸いです。
2点
自動車もこれからは購入すれば各種設定の高い壁が立ちはだかるのですね。
その内代行サービスも出来るのかな、いらんお金かかるね、トホホですわ。
書込番号:26341150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)
