すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24705278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3308337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2

スレ主 ra_2222さん
クチコミ投稿数:3件

RICOH GR IIIを中古で買うかSONY ZV-1 IIを新品で買うかで悩んでます。自撮り、人物の他撮りメインで、インスタグラムに載せたり思い出に残すために使用する予定です。
写真の質感はGR IIIが本当に好きなんですが、自撮りが多かったり動画を綺麗な状態で撮りたいとも思うのでZV-1 IIの方がいいのかなとも思ったり、、
色味調整でGR IIIっぽくすることができるとの意見を見かけたりもするのですがどうなんでしょうか。また、GR IIIはカメラのキタムラで購入しようとしているのですが、修理、点検済みとはいえ6年前に発売された中古のGR IIIの寿命ってやはり短いんでしょうか?カメラに関して完全に素人で自分なりに調べてるんですがよく分からず、、
意見を聞きたいです!

書込番号:26315988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2652件Goodアンサー獲得:119件

2025/10/14 14:28




>ra_2222さん


・・・「ZV-1M2」と比べるから決められなくなるのであるなら、「ZV-E10」または「
ZV-E10M2」にすれば良いのでは?

・・・「性能はケタ違いに良い」のだし、「値段も変わらない」ので。


書込番号:26315995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/14 17:23

>ra_2222さん

初心者が中古品を買っちゃ失敗しますよ。
中古品を見極める眼力が無いですよね。キタムラでも安心できません。最後は自己責任です。
キタムラでは新品のカメラを買いましょう。

書込番号:26316131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/14 17:35

>ra_2222さん

VLOGCAM ZV-1M2
キタムラで新品が11万円くらいで買えます。

>修理、点検済みとはいえ6年前に発売された中古のGR IIIの寿命ってやはり短いんでしょうか?

はい!短いです。運が悪ければ数カ月です。レンズのカビやクモリもあるし、
プロメンテも当たり外れがあります。

書込番号:26316145

ナイスクチコミ!0


スレ主 ra_2222さん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/14 20:17

>最近はA03さん

ZV-E10、調べてみましたがすごく素敵なカメラですね!ただ、今は小さめのカバンで出かけることが多く、コンパクトデジタルカメラを購入しようと考えてます(>_<)回答ありがとうございます!

書込番号:26316294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ra_2222さん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/14 20:19

>MaineCoonsさん

はい、見極める力全くないです泣
やはり新品の方がいいですよね!回答ありがとうございます!

書込番号:26316296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミされている皆様が、動画データ編集、写真データの修正や現像するのに使用されているPCは、どの様なSPECなのでしょうか?

私はだいぶ型落ちのノートPCを使っていたのですが、子供が使っていたPCのお下がりを使う事になり、そのPC SPECは皆様の使うPCと比較してどのレベルなのか興味が湧いたので、スレを立てさせて頂きました。

私が使う予定のデスクトップPC SPEC(2021年5月頃に子供が購入したPC)
CPU:Razen7 3700X
GPU:RTX3070 8GB
Memory:16GB
SSD:500GB
HDD:22TB
USB:USB 3.2
です。ちなみに子供からは8万円で買うことになっています。

AIに上記SPECの相対的性能を尋ねたら、4K動画編集はそこそこ出来るSPECらしく、写真データの修正現像では十分らしいです。
当面のアップグレードは動画編集ソフトを最新版にする事と、メモリーを16GB+16GBで増設する事が推奨されました。
アップグレードしたらまだ4年くらいは現役レベルを保てるらしいとのこと。

書込番号:26315983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2025/10/14 14:14

HDD容量を誤記してましたて2TBです。

書込番号:26315984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:54件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2025/10/14 14:43

>かつてはアスリートさん

こんにちは。
2023年当時に調査した時のノートPCでのRAW現像の処理スピードです。
静止画のみで使用しています。

ノートPCは2019年購入のCore i7 8750H(第8世代)、32GBと2023年購入のCore i7 1260P(第12世代)、32GBです。

一番処理時間がかかるのがDXO Photolab6の一番強いノイズ処理のDeep Prime XDです。
これがどの程度改善されるか当時試してみましたが、ついでにLightRoom Classic(当時の最新バージョン)の処理時間も併せて試してみました。

■DXO Photolab6 R5 4500万画素 RAWデータ DeepPrime XD 10枚の現像時間
・Core i7 8750H 1時間26分13秒
・Core i7 1260P 32分12秒

■LightRoom Classic R5 4500万画素 RAWデータ 196枚の現像時間
・Core i7 8750H 10分19秒
・Core i7 1260P 6分39秒

でした。
参考までに。

書込番号:26316001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13812件Goodアンサー獲得:2898件

2025/10/14 15:04

>かつてはアスリートさん

上を見れば切りがありませんが、十分実用に耐えるPCだと思います。
私が使っているのは、CPUスコアで1/3程度のものですが、時間をかければ動画編集も画像処理も可能です。
メモリは32GBにするほうが良いでしょう。

書込番号:26316018

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2025/10/14 15:11

>かつてはアスリートさん

メモリーを32GBに増やせば良いのではと思います。

ノートよりもデスクトップの方がCPUも良いでしょうし、ノートは古いようなので快適になると思います。

OSはWindows11だと思いますから、次のWindowsまでは使えるのではと思います、現状を考えると。

書込番号:26316023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2025/10/14 16:23

コメントありがとうございます。
いろいろ条件あると思いますが、CPUが4世代違うと処理スピードは倍以上変わって来るのですね。私のデスクトップPCは動画編集と写真現像はそこそこ大丈夫そうです。
最近のカメラは4K動画が撮影出来るのが当たり前で、8Kも撮れる機種が有りますが、SPECを上げれば上げるほど、メモリーは大量に消費し、メモリーの書き込み速度、読み出し速度、編集処理能力SPECも上がっていきますよね。
8Kは視聴する機材も限られるので、バランス考えると4K迄ですかね。
静止画も動画も人の視力を超えるレベルに既に達しているので、やみくもに画素を増やしても意味がないとも思っていますし。
自分としては4K動画をとって編集してみて悦に入る。って所かと思います。

PCの能力が多少低くても静止画の処理は多少時間が増える程度で使用的には問題は無い様ですね。
あとはプリンターの問題かな。私はA3ノビ迄プリント出来る6色染料インクのプリンターを使っています。
クチコミの皆様のPCとプリンターへの拘りも聞きたいところです。

書込番号:26316076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2025/10/14 16:50

自分はキヤノンのA3+6色染料を使ってましたが、ドライバが対応しなくなったので今は使ってません。
そのうち廃棄すると思います。

今ならPRO S1 Mk2を購入したいところですが、コンテストの応募も遠ざかっており撮影してSNSで楽しむのが現状です。

子どもたちが就職でもして離れたら考えようかと思ってますが、そうなるとミラーレスにしないとダメなのかなとも考えてはいます。

現状の趣味で楽しむなら一眼レフで十分なので数年は環境は変わらないと思います。
正直、A4でも良いので染料8色機を出してくれないかなとは思ってます。

書込番号:26316101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:54件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2025/10/14 19:08

>かつてはアスリートさん

こんばんは。

ノートPCが現像マシーンですが、プリントまで考慮するとノートPCの画面は色が濃く、発色が良すぎて印刷時の色合わせではかなり苦労しますね。
同様に安価なプリンター(EPSONカラリオ EP-10VA)も発色が派手すぎて青空の青が違和感が出るくらい青くなったり・・・

それに懲りて、現在はノートPCに外部モニターとしてCS2740、プリンターはPRO-S1にしてからはモニターで見た色がそのままプリンターで印刷できるようになり、非常に現像、プリントが楽になりました。
プリンターは染料が好きなのですが、上位機種ではほとんどが顔料のために染料のPRO-S1一択でした。
用紙は光沢が好きなのでクリスピア、光沢をそれほど要求しないような絵柄ではラスターを使用しています。


書込番号:26316227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2025/10/14 19:38

私もプリンターは染料が良いと思っています。理由はインク滴の大きさが顔料インクジェットプリンターより、1/2~1/3のサイズのインク滴で噴霧されると、カメラ雑誌で検証されていた記事を読んだので。インク滴が小さいと言うことは、インク種類が少なくてもグラデーションを滑らかに表現できる為、広い色空間を再現できる。この事から6色ですが染料インクジェットプリンターにしています。展示するときは額に入れ印刷表面は空気に触れないので、空気に触れることによる色の変化も無く、顔料インクに対する欠点が出ない。(顔料インクの耐候性は染料インクより強い傾向がある。)

書込番号:26316267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2025年モデル

スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:792件

SLフォレスタープレミアム用にスタッドレスタイヤ検討中です。

前車SKEフォレスターではG075の17インチをタイヤフッドで注文して取りつけてました。
5年前で当時10万円ほどだった記憶が。

SLフォレスター用は225/55R18指定。
タイヤフッドでG075検索するも取り扱いなし。
問い合わせしても未定のまま・・・・・・。
昨年までの17インチの取り扱いはあるのですが。

次点で近所のフジK店で見積もり
●G075 お買い得ホイール付き、ナット、ハブリング、2年のパンク保証、工賃で196000円
●アイスゼロアシンメトトリコを同じ条件で157000円

イエローハットE店
●G075 お買い得ホイール付き、ナット、工賃で194000円
●ダンロップSJ8を同じ条件で179000円

オートバックスI店
●G075 お買い得ホイール付き、ナット、工賃で25%引きキャンペーン入って24万オーバー。

フジE店
●G075 お買い得ホイール付き、ナット、ハブリング、2年のパンク保証、工賃で185000円。

関東住みなのでそこだけならアイスゼロもありだけど、雪山登山でアイスバーンもあるので・・・・・・。
フジの2店舗目がギリ予算の範囲内てことでこちらで決めるつもり。

タイヤ値上がり、1インチアップは大きいですね。
ほんとギリギリの購入です。



書込番号:26315981

ナイスクチコミ!0


返信する
何がさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2025/10/14 15:09

想像ですが、17インチでも付くんじゃ無いですか?
大きなキャリパーが必要な車とは思えないので。
ちゃんと確認された方が良いかと。

書込番号:26316021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


何がさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2025/10/14 16:29

みんカラ見たら、17インチ履いてる方いましたよ

書込番号:26316085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:69件

2025/10/14 17:39

プラットフォームはキャリーオーバーなので
そのまま使えると思います。

フォレスターに17インチが履けなくなる
ブレーキを標準で付けるとは思えません。

書込番号:26316149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuhkinagaさん
クチコミ投稿数:1件

2025/10/14 23:34

私も気になったので契約前に聞いたのですが、営業の人が「プレミアムは19インチと18インチしか認証取ってない」と言ってましたよ。物理的に付けられるかはともかく、17インチは違法なので、使えないってことのようです。

書込番号:26316459

ナイスクチコミ!0


何がさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2025/10/15 01:44

認証って何ですか?
17インチは何に違法なんですか?

書込番号:26316500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-RTX5070TI-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]

スレ主 白咲さん
クチコミ投稿数:39件

私はPCを2台持っており、それぞれRTX5070Tiが載っています。その5070Tiの消費電力について質問があります。
片方のPCでゲームやベンチマークで負荷をかけ、HWInfoなどのソフトウェアで消費電力を見ると大体280W〜300Wの表示になります。TDPが300Wですので正常だと思います。
しかし、今回買ったTUF 5070Tiの方で負荷をかけると、最大で250W程度の消費電力が表示されます。何故か同じやり方で300W近くになりません。
ただ、ベンチマークのスコアやゲームのフレームレートはほぼ同じで、ここは問題ありません。
それぞれのPCのCPUは7800X3Dと9800X3Dで違いがありますが、ここまで消費電力が変わるとは思えません。何故消費電力が250W程度で表示されるのでしょうか?なお、OCCTでGPUのストレステストをすると、TUF 5070Tiの方もちゃんと300Wくらいの消費電力表示になります。
ドライバをDDUで削除して入れなおしても変わりませんでした。
グラボに不具合があるのか心配で質問しました。よろしくお願いします。

書込番号:26315971

ナイスクチコミ!0


返信する
Relisaさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2025/10/14 14:18

自力での検証になりますが2台のPCでグラフィックボードを入れ替えて確認してみるのがいいんじゃないでしょうか

書込番号:26315989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2025/10/14 14:23

そもそもPC内についているおまけのような温度/電流モニターに、そこまで正確性を私は期待しないです。
ベンチマークで性能発揮しているのなら、何も心配する必要はありません。

書込番号:26315991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2025/10/14 14:32

同じTUF-RTX5070TI-O16G-GAMINGで比べた結果なのでしょうか?
色違い以外で違う型番のものと比べたのなら、単に出せる性能の差が出たという可能性はあります。
例えば同じASUSのRTX 5070 TiでもROGの方が性能を出せるGPUが搭載されていて消費電力は多くなることが考えられます。

書込番号:26315997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2025/10/14 14:58

ベンチや解像度、画質などでベンチの電力は変わる事が多いです。
OCCTでは変わらないなら、フレームレートが若干違うなど、電力効率が違うことはあり得そうですが、まあ、気になるならもう少しどう言う時に違うなど検証してもらえる様な情報が有るといいですね。

書込番号:26316011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9201件Goodアンサー獲得:1137件

2025/10/14 15:02

グラボとPC、入れ換えても傾向は変わらないのかなあ

書込番号:26316016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11796件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2025/10/14 15:07

>白咲さん
クロックは照らし合わせてます?

電力上がらず性能出る方がVBIOS仕様が優れてると思いますが…
設計時期?モデル?によって違うなんて情報もありますが、
定かではないです。

自分もRTX5070Ti所有してますが、
そもそもこれ電力値は結構クセありますね。
食わないことは良いことだと思うので気にしてませんが…(笑)

Youtubeにベンチの比較とかいっぱい転がってますが、
それも見比べると結構色々です。


性能出てるなら気にしすぎなくて良いとは思います。

書込番号:26316020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 白咲さん
クチコミ投稿数:39件

2025/10/14 15:34

こんなにたくさんの返信ありがとうございます。実ゲームのフレームレートが(BF6だけの検証ですが)ほとんど変わらないのもあり、グラボを差し替えての検証はしないつもりです。返信を読むと、多少消費電力が変わるのは普通な感じですかね。実ゲームのパフォーマンスやベンチのスコアがちゃんと出ていますので、あまり気にしないことにします。
一応書いとくと、PC1は7800X3DにASUSのPRIME 5070Ti、もう片方のPCが9800X3Dに今回のTUF5070Tiの組み合わせです。BF6でフレームレートを見ましたが、両方ほとんど変わりませんでした。

グッドアンサーは3人しか選べないのかな?早く返信していただいた方から選びます。すみません!
返信ありがとうございました。

書込番号:26316039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:73件

2025/10/14 20:54

GPUもCPUと同じで、電圧違うとかありそう

書込番号:26316328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Uボタンについて

2025/10/14 13:47


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

クチコミ投稿数:20件

Z6Uではね。
例えば、PSAMでサイレントシャッターはオフにしておく。
で、ユーザーポジションっていうのかな、U1にはサイレントシャッターをオンに登録しておく。
それで撮影中にパチパチ切り替える。
そういうことができたのですよ。

ところがZ50UでもZ5Uでも、それができません。
U1をサイレントシャッターにして登録しても、例えばAでメカシャッターというかサイレントオフで使用後に、U1に切り替えると、そっちも連動してオフに変わっているんですよね。

なんじゃらほいと思ってます。
この仕様変更?
ちょっと不便。
そういう使い方している人、あんまりいないか^^;

書込番号:26315967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > nubia > nubia Flip 2 A404ZT ワイモバイル

クチコミ投稿数:1件

画面動かなくなったら、マウスで動かせますよ!

書込番号:26315956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)