
このページのスレッド一覧(全3308064スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2025年10月11日 14:52 |
![]() |
1 | 1 | 2025年10月11日 20:14 |
![]() |
0 | 2 | 2025年10月11日 21:28 |
![]() |
0 | 6 | 2025年10月11日 18:14 |
![]() |
2 | 4 | 2025年10月11日 17:13 |
![]() |
5 | 0 | 2025年10月11日 13:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970R [65インチ]
購入して3カ月になりますが今が最安値だと思います。購入検討されている方はぜひ購入は今でしょう!購入さ3カ月たちますが購入して大変良かったと思います!ネットフリックスなんか最高画質です!2025年金賞🥇受賞おめでとう㊗️ブラビア9より画質がよかったので購入しました!ブラビア9と比べても赤🟥は強くなくて購入しました!今年最高のテレビです!!!
書込番号:26313566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リンクス882258さん
いい買い物ができてよかったですね。
書込番号:26313774
0点



自動車 > BMW > X2 2023年モデル
現行BMW X2 20iについて、一目惚れしてしまい、認定中古車の購入を検討しています。
以下のような条件のものが70件ほど出回っており、これを狙おうと考えています。
走行距離5千キロ以内
修復歴無し
プレミアム認定中古車、3年まで保証(距離無制限)
BSIに加入可能
支払い総額420万円から450万円強
しかし、事情があり購入できるのが来年2月末になります。
来年2月に、今ほどの条件でまだあるでしょうか、、?
外車を認定中古で買ったことがないので、事情がよく分かっていません。事情通の方、ご教示願えましたら嬉しいです。
また、BMW乗り、乗りだった方、もし他にアドバイスありましたら何でもいいので宜しくお願いします。
※マウントのため、説教のための投稿はお控えください。
書込番号:26313559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誰も投稿しませんね
過去の例になりますが、参考まで。
BMWは新型車発売から1年〜1.5年で試乗車を一斉に中古車にする事があります
これはインポーターからの指示です
この様な時は同じ車種が多数の中古車になるのでディーラー同士がライバルとなり、競合により値引が多くなります。
また一般的にプレミアが付く車種で無い限り来年の価格が今の表示価格より上がる事は無いでしょう
ですので、今は安く買える可能性大、来年は高くても今の表示価格以下で買えると予想します
書込番号:26313756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も試乗車上がりかと思います。
希少車では有りませんので、半年後にはタマが無くて購入できないという事態にはならないかと思います。価格は多少の差が出るでしょうけど、BMWを購入して維持するための費用と比較すれば大差無いかと思います。
高年式低走行の認定中古車など新車とほぼ同様の状態と考えて大丈夫と思います。個体による程度の差は小さいので、色や装備を中心に選択すれば良いかと考えます。
不具合が隠れていても保証対応となりますので心配無用です。また、この掲示板で皆さんが言われるほど故障の頻度は高くありません。
ただし、頻度は少ないとは言え、故障した時の修理代は国産車よりはるかに高いです。消耗品交換などの通常メンテも国産車よりははるかに高額になること、売却する時の値落ちも激しく、人気のSUVであってもそこは変わりないこと、承知しておく必要があると思います。
書込番号:26313831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ベアボーン > ASRock > DeskMeet X600/B/BB/BOX/JP
メーカーの仕様を見ますと「起動ディスクとして NVMe SSD に対応」と書かれていますが
S-ATAにつないだSSDやHDDから起動できないという意味では無いですよね?
一旦今使っている自作パソコン(インテルCPU)のS-ATASSDを繫いでWINDOWS11を起動してドライバなどを入れたら動作する事を期待しているのですが
うまく行かないでしょうかね
昔はずっと自作でPCを使っていたのですが今では浦島太郎です。
0点

SATAやUSBから起動しないと言うことはないと思いますが。
別のPCで使っていたC:ドライブを繋いでそのまま動くかは、運です。そういう質問は多いですが、そもそも動作保証された使い方では無いです。
せっかく新しいPCを買ったのに、そのままつなぎ替えるだけという不安定要素を抱えたままなんて、わたしならやりたくないです。
これを機会に大掃除だと思って、クリーンインストールから始めましょう。
書込番号:26313563
0点

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます
おっしゃる通りです。
実は仕事で使う巨大なソフトウェアがDVDで20枚程度はインストールしなければいけないのがネックで、だましだまし10年くらい今のパソコンを使っています。
パソコン自体は好きなので他にもミニタワーや2in1のDragonflyなど持っていて時々新しいものを増やしています。
この仕事用パソコンだけが面倒で...
やはり一旦は古いSSDで動くのか試してみて、しかし時間がある時にOSクリーンインストールから再構築とするべきだと考える事にします。
ポータブルBDドライブでDVDを20回以上入れ替えてインストールのは大変ですがもしかしたら今のパソコンの内蔵BDドライブを無理くり接続してDVDからのインストールも出来たりして...
電源やS-ATAケーブルが引き出せないかな?
書込番号:26313574
0点

DVD20枚。100GBほど。まぁ面倒ではありますが、そのPCでは一度きりの話でもありますし。それをめんどくさがって古いストレージを使い続ける方を私なら忌避します。
USBメモリにファイルだけコピーするとか、イメージ化してほおりこんでおくとか、省力化を考える方向で。
書込番号:26313581
0点

>元祖arapさん
>今のパソコンの内蔵BDドライブを無理くり接続してDVDからのインストールも出来たりして...
現在のマシンのBDドライブを外付けとして使用する事は可能だと思います。
通常、両サイド側から、M4程度のビスで固定されています。
あとは、今回のマシンから、SATA電源ケーブル と SATAデータケーブルを接続してやれば です。
こう言う事で回答になっているでしょうか?
書込番号:26313592
0点

DVDがプレス品なら大丈夫かも知れませんが、
DVD-Rに焼いたものだったりすると経年劣化で
読み取りできないものがあるかも知れません。
プロテクトの無いものでしたら、isoファイル化
して保存しておくことをお勧めします。
書込番号:26313614
0点

>起動ディスクとして NVMe SSD に対応
これはNVMeが出た当時マザーによっては起動ディスクで使えなかったり、使えても大変だったことがあるので、書かれてるものかと思うので、当然他のSSDでは起動できます。
まあ一度前のディスクでトライしてみても良いと思うけど、自分もそのDVDはSSDなりHDDにバックアップ取っておいても良いと思いますね。
書込番号:26313686
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO F6 Pro 512GB SIMフリー
『バッテリーの寿命………バッテリー残量が80%に達すると充電を停止します』とありますが、毎回80%以上充電されてしまいます。
ちなみに『充電習慣を学習し』とありますが、同時に購入したX7PROは初回充電から80%で止まります。
私はスマート充電にも惹かれて購入したので、このような仕様は残念です。
皆さんのものはいかがでしょうか?
書込番号:26313538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どやさ!さん
スマート充電にしていても、100%まで充電されるのは正常な挙動ですが、そこは理解されているでしょうか?
■80%までの充電
設定→バッテリーとパフォーマンス→バッテリー保護→バッテリー保護→オン
80%までの充電で停止
設定→バッテリーとパフォーマンス→バッテリー保護→スマート充電→オン
規則正しい充電をしている場合に、一時的に80%で停止し、最終的には100%まで充電。
排他利用のため、どちらかをオンにすると反対側は自動的にオフ。
80%で止めたい場合は、「スマート充電」ではなく、「バッテリー保護」をオン。止めたくない場合は「フル充電」をオン。
スマート充電は、規則正しい充電をする必要があるため、添付画像(別機種)のような状態で充電出来る人は、非常に少ないと思います。
本機にも、他のPOCO同様に「スマート充電」ではなく「バッテリー保護」がありませんか?
書込番号:26313567
1点

ご返信ありがとうございます。
F6PROには、
設定→バッテリーとパフォーマンス→バッテリー保護→バッテリー保護(オン・オフ)
機能はなく、添付画像の様に
設定→バッテリーとパフォーマンス→バッテリー保護→フル充電もしくはスマート充電のどちらかを選択するしかありません。
おそらく、フル充電は100%まで、スマート充電は記載のように80%で止まるものだと思うのですが…(実際にX7PROは同じメニューで80%で止まってくれるので)
書込番号:26313621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どやさ!さん
>おそらく、フル充電は100%まで、スマート充電は記載のように80%で止まるものだと思うのですが…(実際にX7PROは同じメニューで80%で止まってくれるので)
「バッテリー保護」と「スマート充電」の両方がある機種でも、添付画像通り「スマート充電」の説明は同じ説明となっています。
スマート充電は、規則正しく長時間充電(刺したまま)をしていないと、一時的に80%で止まらないのが正しい仕様だと思うので、
現在、100%まで充電出来ているのは正常だとは思います。
X7 PROの方は、充電器に刺している時間が長かったとかではないでしょうか?
その場合は、一時的に80%で止まりますので。
将来のファーム更新などで、「スマート充電」の上に「バッテリー保護」が追加されるとよいですね。
書込番号:26313626
1点

ありがとうございます。
そうですね、何かしら改善してもらいたいです。
ちなみに一度、上記症状をシャオミカスタマーに伝え、不具合認定されて新品交換されたので期待したのですが一緒でした、、
書込番号:26313653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)