すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24720538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3310116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j

スレ主 U之輔さん
クチコミ投稿数:11件

題名の通りで、ds220jをメディアサーバーにして、主に動画ファイルを置いて複数の機器で視ています。
久々にラズバイ(OSMC)でDS220jに繋げようとしたら、Operation not permitted と表示され接続できませんでした。
別室のラズパイではその段階でも視れたのですが、電源が数日前から入れっぱなしだったので、確認のために再起動したところ、前記と同様に接続できないようになりました。
あと接続できないのは、デジ像という機器です。
なお、DS215Jが別途あるのですが、そちらには全ての機器から接続できます。
なおPC(Win11)2台とからは共有フォルダも確認できますし、動画の再生もできます。
またTVからはアクセスはできます(がファイル形式が対応できないので動画再生は以前の通りできません)

整理すると、DS220Jが、複数の機器の接続を拒否しているように見える。ただし全部の機器ではないし、共有フォルダも壊れてはいない。
どういう条件で拒否しているかはわからない。

なおDS220Jの電源再投入は試しましたが、改善はされませんでした。

何か情報がありましたら、教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:26330686

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13138件Goodアンサー獲得:2011件

2025/11/03 07:42

ご自宅のLAN環境に関する記載がないのでコメントしにくい状況です。

ご自宅のLAN構成でブロードバンドルータ以外の無線親機は、すべてルーター機能を無効(ブリッジモード)にしてネットワークに接続している状況なのでしょうか?
無線親機のルーター機能を無効(ブリッジモード)に設定変更する場合、無線親機の設定変更後、無線親機に接続しているすべてのネットワーク機器を再起動してください。

無線親機の設定を変更する前に以下の対応が可能でしたら、先ずは、こちらを試してください。


久々にラズバイ(OSMC)でDS220jに繋げようとしたら、Operation not permitted と表示され接続できませんでした。
別室のラズパイではその段階でも視れたのですが、電源が数日前から入れっぱなしだったので、確認のために再起動したところ、前記と同様に接続できないようになりました。
あと接続できないのは、デジ像という機器です。
なお、DS215Jが別途あるのですが、そちらには全ての機器から接続できます。


DS220jを一旦シャットダウンして、DS215jと同一のハブに接続後、起動できませんか?
DS220jの起動が完了しましたら、「ラズバイ(OSMC)」からDS220jのDLNAサーバに接続できるかご確認ください。

「ラズバイ(OSMC)」からDS220jのDLNAサーバに接続できることがご確認できましたら、DS220jを一旦シャットダウンして、通常の位置に戻して、ネットワークに接続して起動してください。DS220j起動後、「ラズバイ(OSMC)」からDS220jのDLNAサーバに接続できない状況になるかと思います。

書込番号:26331214

ナイスクチコミ!1


スレ主 U之輔さん
クチコミ投稿数:11件

2025/11/03 10:59

LsLoverさん

ご返信ありがとうございます。
LANですが、おっしゃる通りでブロードバンドルータから全てのWi−Fi機器につながっています。

DS220jとDS215jは、元々すぐ横に設置していまして、同じスイッチングハブ経由でルータにつながっています。
DS220jは再起動しましたが、改善はしませんでした。

それで、他にfireTVスティックとかiPadでもDS220Jにつながっていたのですが、返信を見てふと無線LANならと思い直しました。
ラズパイは有線だったのですが、無線にしたところ、過去につながっていた設定はNGでしたが、IPアドレス直打ちならばDS220Jにつながりました。
(ラズパイが繋げていたハブに繋げていたTVは、DS220Jにつながっていたもののの画像は見られなかった)

原因は分かっていませんが、一応少し改善が見られたので、さらにいろいろ試してみます。
ありがとうございます。





書込番号:26331301

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13138件Goodアンサー獲得:2011件

2025/11/03 15:42


LANですが、おっしゃる通りでブロードバンドルータから全てのWi−Fi機器につながっています。


無線親機は、ブロードバンドルータのみのネットワークということで宜しいですか?


DS220jとDS215jは、元々すぐ横に設置していまして、同じスイッチングハブ経由でルータにつながっています。


了解致しました。


ラズパイは有線だったのですが、無線にしたところ、過去につながっていた設定はNGでしたが、IPアドレス直打ちならばDS220Jにつながりました。


「ラズパイは有線だった」ということのようですが、ブロードバンドルータのハブに接続していたということですか?

ご自宅のLANには、ブロードバンドルータ(無線親機搭載)1台のみでしたら、「ラズパイは有線だった」でも「ラズパイを無線接続」してもネットワーク的には同一のネットワークとなります。
「無線にしたところ、過去につながっていた設定はNGでしたが、IPアドレス直打ちならばDS220Jにつながりました。」という状況が理解できません。


原因は分かっていませんが、一応少し改善が見られたので、さらにいろいろ試してみます。


闇雲に設定を変更してしまうと思わぬ障害が発生することも予想されます。
先ずは、原因を特定することが先決と考えます。

書込番号:26331491

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13138件Goodアンサー獲得:2011件

2025/11/03 15:46

ネットワーク機器のIPアドレスをご確認ください。
ネットワーク機器のIPアドレスがご自宅のネットワークアドレス「192.168.aaa.0」内のIPアドレスが割り当てられているかご確認ください。

書込番号:26331492

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13138件Goodアンサー獲得:2011件

2025/11/03 15:55

補足させて頂きます。


ご自宅のネットワークアドレス「192.168.aaa.0」


一般的には、192.168.1.0や192.168.2.0などとなります。

書込番号:26331495

ナイスクチコミ!1


スレ主 U之輔さん
クチコミ投稿数:11件

2025/11/03 22:32

LsLoverさん

ご返信ありがとうございます。『

>無線親機は、ブロードバンドルータのみのネットワークということで宜しいですか?
はい。


>「ラズパイは有線だった」ということのようですが、ブロードバンドルータのハブに接続していたということですか?

いいえ。各部屋に2つぐらいあるスイッチングハブです。



>ご自宅のLANには、ブロードバンドルータ(無線親機搭載)1台のみでしたら、「ラズパイは有線だった」でも
>「ラズパイを無線接続」してもネットワーク的には同一のネットワークとなります。
>「無線にしたところ、過去につながっていた設定はNGでしたが、IPアドレス直打ちならばDS220Jにつながりました。」と
いう状況が理解できません。

おっしゃる通りで、私も納得はできていません。
いずれにしても、プライベートのIPアドレス範囲内であることは理解しています。
それで、ラズパイの接続を有線に戻したところ、smbではあるんですが、IPアドレス直打ち(192.168.1.194)であれば。
やはりつながりました。
ただsmb://ds220j/は通らないです。以前はこれで良かったのですが。
ds220jが見つからないわけではなくて、接続が拒否されているんですよねえ。Operation not permittedなので。

それで、全部の機器がそうなら納得がいくのですが、FireTVスティックのVLCだと、smb://ds220j/でつながります。
(ユーザ名やパスワードも不要です)


ds220jのIPアドレスをルータのDHCPが替えなければ、実害のないレベルまで来ました。(来たら替えればいいんですが)

お付き合いいただいて、ありがとうございます。

書込番号:26331780

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13138件Goodアンサー獲得:2011件

2025/11/04 07:31


それで、ラズパイの接続を有線に戻したところ、smbではあるんですが、IPアドレス直打ち(192.168.1.194)であれば。
やはりつながりました。
ただsmb://ds220j/は通らないです。以前はこれで良かったのですが。


Synology NAS(DS220j、DS215j)側で以下の「WS-Discovery の有効化」を設定されているのでしょうか?

WS-Discovery
WS-Discovery サービスにより、ユーザーは Windows ネットワーク探索を使用して Synology NAS の SMB サービスにアクセスできます。
WS-Discovery の有効化方法:
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/SMBService/smbservice_ws_discovery?version=7

「PC(Win11)2台」のエクスプローラを開いて、[ネットワーク]内にDS220j、DS215jが表示されているのでしょうか?


それで、全部の機器がそうなら納得がいくのですが、FireTVスティックのVLCだと、smb://ds220j/でつながります。
(ユーザ名やパスワードも不要です)


Windows PCでもセキュリティ強化に伴い、共有フォルダへの「guest」アクセスを禁止しています。

Synology NASの共有フォルダへの「guest」アクセスは、無効に設定し、Windows PC側の設定変更することをお勧め致します。


Synology NASに常に「guest」として自動的にサインインするのはなぜですか?
解決策
[コントロールパネル] > [ユーザー]で以下のいずれかを行います。

・「guest」アカウントを無効にします。
・「guest」アカウントのパスワードを設定します。 1
・Windows PCのユーザー名と全く同じ新しいアカウントを作成します。 2
注意:
1.Windows PCクライアントの場合は、「guest」アカウントのパスワードを設定した後、Windows PCからサインアウトして再度サインインします。
2.Windows PCのユーザー名については、 こちらを参照してください。

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/Why_do_I_always_log_into_my_Synology_NAS_as_quot_guest_quot_automatically


ds220jが見つからないわけではなくて、接続が拒否されているんですよねえ。Operation not permittedなので。


smb接続の場合、Windows11のPCでコマンドプロンプトを開いて、DS220j、DS215jのローカルIPアドレスが解決できますか?

> nslookup DS220j
> nslookup DS215j

DLNAプレイヤーからSynology NASを検出できない場合は、以下を参考にして、Media Serverにアクセスできるように設定してください。
DLNAプレイヤーからDLNAサーバーにアクセス要求をするとMACアドレスとIPアドレス自動的に追加する設定で動作していると思われますが...。


DLNAプレーヤーがSynology NASを検出できません。どうすればいいですか?

解決策
メディアサーバーの設定
DLNAプレーヤーが[DMA互換性] > [デバイスリスト]にリストされているか確認し、プレーヤーがMedia Serverにアクセスできるようにしてください。

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/DLNA_not_detect_NAS

書込番号:26331900

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13138件Goodアンサー獲得:2011件

2025/11/04 07:49

追加情報です。

DLNA接続の場合、デバイスリストが正しく設定されているかご確認ください。

DLNAプレーヤーが[DMA互換性] > [デバイスリスト]にDLNAプレイヤーのMACアドレスと正しいIPアドレスが登録されている場合は、[Refresh]ボタンをクリックしてデバイスリストを更新してください。DLNAプレーヤーの正しいMACアドレスとIPアドレスが登録できない場合には、[Reset]ボタンをクリックしてください。

[デバイスリスト]の更新が完了後、DLNAプレイヤーからDLNAサーバにアクセスしてください。

書込番号:26331911

ナイスクチコミ!1


スレ主 U之輔さん
クチコミ投稿数:11件

2025/11/04 12:03

LsLoverさん

ありがとうございます。
ラズパイがsmbで見に行っているのはds220jのguestアカウントなんですね。(その認識がありませんでした)
それでds220jのユーザを見に行ったところguestアカウントが、無効になっていました。
無効にした記憶がないんですが。3日前にDSMの更新が掛かっていたので、それかも知れません。
(ちなみにds215jのguestは正常でした)


ds220jのguesアカウントを有効化したところ、ラズパイの旧設定(smb://ds220j)でも接続できるようになりました。

これで放っておけば良かったかも知れませんが、
ご推奨にあったので、guestのパスワードを設定したところ
またラズパイのsmbからは接続できなってしまいました。(パスワードなしには戻せないです)

結局、ラズパイがsmb://ds220jで参照するときはguestアカウントで見に行き、同アカウントにパスワードが
設定されているとds220jから拒否されるということが原因だと思われます。
(その時はユーザーとパスワードが設定できない)

なおラズパイからsmb://192.168.1.194でds220jを参照する場合は、ユーザーとパスワードを使ってアクセスできるので
接続できるということですね。
この点は納得できました。

そうなると、fireTVスティックのVLCがパスワード設定していないのに接続できるのがまた謎ですが。
ちなみiPhoneだとsmb://192.168.1.194だとつながりsmb://ds220jでは通らないですね(DS220JでもDS220jでも駄目です)。

それとws-discoveryはチェックが入っていました。
pcからのnslookupは、ds220jとds215jの両方ともIPアドレスが出ませんでした。
ds220jのNFSが有効になっていないのでそのせいかと思います。









書込番号:26332007

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13138件Goodアンサー獲得:2011件

2025/11/04 15:27

長文の返信となり、申し訳ありません。


ラズパイがsmbで見に行っているのはds220jのguestアカウントなんですね。(その認識がありませんでした)
それでds220jのユーザを見に行ったところguestアカウントが、無効になっていました。
無効にした記憶がないんですが。3日前にDSMの更新が掛かっていたので、それかも知れません。
(ちなみにds215jのguestは正常でした)


[ 書込番号:26331780 ]で以下のご投稿がありましたので、smb接続時にguestアクセスでアクセスしていると判断しましたが、
ds220jの「guestアカウントが、無効になっていました。」という状況でしたら、ds220jの共有フォルダへのアクセスは、
ユーザー認証を経てアクセスしている状況のようです。


それで、全部の機器がそうなら納得がいくのですが、FireTVスティックのVLCだと、smb://ds220j/でつながります。
(ユーザ名やパスワードも不要です)



ds220jのguesアカウントを有効化したところ、ラズパイの旧設定(smb://ds220j)でも接続できるようになりました。


「ラズパイの旧設定(smb://ds220j)」では、guestアクセスでsmb接続していたようです。


無効にした記憶がないんですが。3日前にDSMの更新が掛かっていたので、それかも知れません。


という状況ですとds220jのDSMの更新により、guestアカウントが無効のなってしまったのが原因のようですネ。
適用したDMSの更新履歴にguestアカウントに関する記述はありませんか?
(変更履歴に記載されない仕様変更もありますが...。)


ご推奨にあったので、guestのパスワードを設定したところ
またラズパイのsmbからは接続できなってしまいました。(パスワードなしには戻せないです)


[コントロールパネル] > [ユーザー]で「guest」アカウントを有効に設定して改善しませんか?


[ 書込番号:26331900 ]の解決策は、共有フォルダへのguestアクセスを抑止するための対応となります。

「以下のいずれかを行います。」と記載されており、「guest」アカウントのパスワードを設定する場合は、guestユーザーのパスワードの設定は必須となります。
DS220jのgusetユーザーで設定したパスワードをsmbクライアントでDS220jの共有フォルダのユーザー(guset)/パスワード(DS220jのgusetユーザーで設定したパスワード)を設定します。


解決策
[コントロールパネル] > [ユーザー]で以下のいずれかを行います。
・「guest」アカウントを無効にします。
・「guest」アカウントのパスワードを設定します。 1



そうなると、fireTVスティックのVLCがパスワード設定していないのに接続できるのがまた謎ですが。


「NASを選択(smbではなくupnp) 」で設定していませんか?


テレビのHDMI端子に Fire TV Stick を取り付け、無料の VLC for Fire をインストールすればNASの動画を視聴できます。
VLC for Fire での視聴方法
Fire TV Stick で VLC for Fire 起動 → “ブラウジング” → “ローカルネットワーク” → NASを選択(smbではなくupnp) → ディレクトリをたどり再生動画を選択

https://color-code.net/post-2194


ちなみiPhoneだとsmb://192.168.1.194だとつながりsmb://ds220jでは通らないですね(DS220JでもDS220jでも駄目です)。


クライアント機器(iPhone)でホスト名ds220jからIPアドレス192.168.1.194の対応がされていない(正引きできない)状況かと思います。

iPhoneではhostsファイルを設定できませんので、MACでhostsファイルを設定して、Apacheのプロキシサーバを立ち上げて、iPhoneでHTTPプロキシを設定してホスト名とIPアドレスの対応付けを行えます。
iPhone単独ではhostsファイルの設定が出来ませんので、smbサーバへアクセスする場合には、ホスト名ds220jを使用せず、IPアドレス192.168.1.194でアクセスします。


MacとiPhoneにHosts設定をする

https://blog.cror.net/hosts-iphone.html


それとws-discoveryはチェックが入っていました。
pcからのnslookupは、ds220jとds215jの両方ともIPアドレスが出ませんでした。


DS220j側でws-discoveryを有効に設定後、Windows PCでエクスプローラを開くと[ネットワーク]にDS220jが表示されて、[DS220j]をダブルクリックすると共有フォルダにアクセスできませんか?
DS220j側でws-discoveryを無効に設定すると、Windows PCでエクスプローラを開くと[ネットワーク]にDS220jが表示されません。この場合もエクスプローラのアドレス欄に「 \\192.168.1.194\[共有フォルダ名] 」を入力してエンターキーを押下すると、共有フォルダにアクセスできます。

NAS側がDLNAサーバとsmbサーバが稼働している場合、クライアント側がDLNA接続なのか、smb接続なのか区別して設定を見直す必要があるかと思います。

書込番号:26332135

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 U之輔さん
クチコミ投稿数:11件

2025/11/04 17:42

LsLoverさん

ご返信ありがとうございます。

>という状況ですとds220jのDSMの更新により、guestアカウントが無効のなってしまったのが>原因のようですネ。
 そのようですね。

>適用したDMSの更新履歴にguestアカウントに関する記述はありませんか?
>(変更履歴に記載されない仕様変更もありますが...。)

今日、意図的に変更した以降はguestのパスワードが変更されたとのlogがあるのですが、それ以前はないです。

>[コントロールパネル] > [ユーザー]で「guest」アカウントを有効に設定して改善しませんか?
試してみましたが、guestアカウントに今日設定したパスワードが残っているよう
(前回設定の日付が今日になっています)で、改善はされませんでした。

>>そうなると、fireTVスティックのVLCがパスワード設定していないのに接続できるのがまた謎ですが。


>「NASを選択(smbではなくupnp) 」で設定していませんか?

両方ありましてsmbからもつながるのですが、ユーザーとパスワードを設定するようになっていました。そうなると矛盾がないわけですね。
失礼致しました。

>DS220j側でws-discoveryを有効に設定後、Windows PCでエクスプローラを開くと
>[ネットワーク]にDS220jが表示されて、[DS220j]をダブルクリックすると
>共有フォルダにアクセスできませんか?

DS220Jの共有フォルダは、以前から有効になっていましたので、ネットワークのコンピュータとしてから見られる状況でした。
ds215jは無効だったので、ネットワークのコンピュータにはなかったのですが、有効にしたところ表示されました。(これまでは、PCからはネットワークドライブを割り当ててアクセスしていました)

書込番号:26332225

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13138件Goodアンサー獲得:2011件

2025/11/04 19:03


試してみましたが、guestアカウントに今日設定したパスワードが残っているよう


DS220jやDS215jにsmb接続する場合、セキュリティ面からguestアクセスを禁止する必要があります。

DS220jやDS215jにsmb接続する場合は、DS220jやDS215jのローカルユーザ名とパスワードでユーザー認証をパスする必要があります。
メディアプレイヤーのsmb接続時にDS220jやDS215jのローカルユーザ名とパスワードを設定して共有フォルダにアクセスしてください。

この場合、今後の保守作業で混乱しないためにも、ユーザー名guestは、使用しない方が良いかと思います。
DS220jやDS215jの[コントロールパネル] > [ユーザー]で「guest」アカウントを無効に設定してください。

以上の設定でNASへのsmb接続に関する不具合は、解決できたということで宜しいですか?


DS220Jの共有フォルダは、以前から有効になっていましたので、ネットワークのコンピュータとしてから見られる状況でした。
ds215jは無効だったので、ネットワークのコンピュータにはなかったのですが、有効にしたところ表示されました。(これまでは、PCからはネットワークドライブを割り当ててアクセスしていました)


Windows PCのエクスプローラのネットワークにDS220jとDS215jが表示できるようになって良かったです!!

書込番号:26332290

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13138件Goodアンサー獲得:2011件

2025/11/04 19:37

ご自宅のネットワークの安定性を確保するため、ブロードバンドルータのDHCPサーバの設定を見直しては、如何でしょうか?

ご自宅のネットワークに接続する機器は、標準設定でネットワーク情報をDHCPサーバから取得する設定になっています。
ブロードバンドルータのDHCPサーバの設定を以下のように設定します。
開始IPアドレス:192.168.1.2
割り当て個数:253

DHCP固定IPアドレス設定<==ご使用のブロードバンドルーターでは、異なる名称の可能性もあります。
DHCP固定IPアドレスエントリ<==ご使用のブロードバンドルーターでは、異なる名称の可能性もあります。
ネットワーク機器のMACアドレスと割り当てたいIPアドレス(192.168.1.2-192.168.1.254から1つIPアドレスを設定)を登録します。
ご自宅のネットワークに新しい機器を接続した場合は、既にIPアドレスを配信した以外のIPアドレスがDHCPサーバから割り当てられます。
新しい機器のMACアドレスと割り当てたいIPアドレスを既登録のIPアドレス以外のIPアドレスを登録します。

一案として
NASなどのサーバのIPアドレス:192.168.1.2-192.168.1.46でIPアドレスを割り当てる。
クライアント機器のIPアドレス:192.168.1.47-192.168.1.254でIPアドレスを割り当てる。

書込番号:26332324

ナイスクチコミ!1


スレ主 U之輔さん
クチコミ投稿数:11件

2025/11/04 20:59

LsLoverさん

ありがとうございます。
NASについてはプライベートIPながら、固定アドレスにする。
クライアントは、smbでもguestを使わす登録ユーザでアクセスすることに致します。

繰り返しになりますが、ご教授かつお付き合いいただいて感謝致します。

書込番号:26332398

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13138件Goodアンサー獲得:2011件

2025/11/04 21:38


既に、「解決済み」となってしましましたが...。


NASについてはプライベートIPながら、固定アドレスにする。
クライアントは、smbでもguestを使わす登録ユーザでアクセスすることに致します。


そうですね、安定したネットワーク環境を構築するには、ネットワーク機器のIPアドレスを固定IPアドレスで運用することが肝要かと思います。
また、ネットワークのセキュリティリスクを停電するには、smb接続時にguestアクセスは禁止することが肝要かと思います。

ネットワーク機器のネットワーク情報をDHCPサーバからの割り当てで運用する場合、DHCPサーバの設定でネットワーク機器のMACアドレスとIPアドレスを登録して「固定IPアドレス」で運用することも肝要かと思います。

LAN上のsmbサーバの検出がsmb 1.0からWDS-Discoveryへと移行されつつあります。
ネットワーク技術の動向についても注視する必要があると思います。

書込番号:26332432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NHKの音声について

2025/10/17 14:13


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

SONYの85XR90と一緒に、このサウンドバーを購入しましたが、ずっと、NHKのニュース番組、30年以上前くらいの古い映画(BS1)などでは音声が流れません。テレビ音声にすると流れます。ビデオ録画したものも同じ状態です。今まであきらめて、テレビ音声にかえて見ているのですが、何か対処法はあるのでしょうか? どなたかご教授お願いします。

書込番号:26318298

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6387件Goodアンサー獲得:1035件

2025/10/17 15:29

>ブーブーしゃんさん

このサウンドバー地デジAAC音声形式は非対応なので、基本テレビ側は音声出力設定はPCM設定にします。

それとサウンドバーHDMI接続の場合はBRAVIAクイック設定でテレビスピーカー→外部オーディオ優先設定にする必要があります。

他にも原因あるかもですが、とりあえず上記設定確認です。


書込番号:26318336 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2025/10/20 14:02

ご回答ありがとうございました。いろいろと試してみたいと思います。

書込番号:26320662

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2025/10/20 14:45

>ブーブーしゃんさん
こんにちは。

古い映画は2か国語音声で流れているものでしょうか?
それであれば、

・テレビのメニューから音声出力をPCMに変更
・テレビのメニューの音声切り替えで主音声(日本語)、副音声(英語)を切り替える。

でいけると思います。

書込番号:26320693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/10/28 08:30

いろいろと教えていただきありがとうございます。映画は邦画、洋画どちらでも同じように症状が出ます。でも、テレビの設定もいろいろと試してみます。本当にありがとうございました。

書込番号:26326552

ナイスクチコミ!0


kadendaさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/29 12:59

スマホのBoseアプリでHDMI接続のモードを確か7種類ほどから選んで調節できると思います。テレビの出力は他の方も言及されたようにPCMです。私はアプリで4番目のモードできる解決しました。テレビがSonyでなくパナソニックなんで参考になるか?ですが。

書込番号:26327445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/11/04 21:36

いろいろと教えてくださり、本当に助かりました。皆様に感謝します!

書込番号:26332431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

その他のカー用品

呼び名がイマイチ分かりづらいのですが、車のタイヤ用の「充電式ポータブル電動空気入れ」です

【AAL 自転車 空気入れ 電動 電動空気入れ バイク 車 用 コードレス 6000mAh 大容量バッテリー 最大圧力150PSI 仏/英/米式バルブ対応 SOS/LED懐中ライト付き 自動停止 低騒音 エアポンプ モバイルコンプレッサー】

↑どれが名称なのか良く分からないので、コピペしました。
[販売元/発送元/カスタマサポート]3点共Amazonで【税込\2,978円】で購入。

メーカー名が[AAL]というらしく、本体のシールに品番[8016]と書いてありました。

この値段で!このサイズで!実用性バッチリ(パワフル)な驚きの商品でしたっ!(^_^)v

今までは、2002の11月に購入したホームセンターコーナンのオリジナル[KX07-2925]という商品を使って来ました。
[税別\1,480円][税込(5%)\1,554円]というレシートが入っていたので、確か広告特価品だったから買ったんだったと思います。

が、めっちゃ非力で、最大で1.5[kg/cm2]までしか上がらないポンコツでした。
ま、値段相応だと言えば、そうなんだろうとは思いますが、今回のは、期待を裏切る事も無く、1.8[kg/cm2]だったタイヤに2.4[kg/cm2]に設定してスタートしたら、30秒掛からず設定値に到達、自動停止。
流石、amazonのベストセラー1位の商品だと思いました。

これは、オススメです!(^o^)/

書込番号:26331687

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11291件Goodアンサー獲得:2112件

2025/11/04 21:24

リンクを張ってもらえるとありがたいです。

書込番号:26332420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11291件Goodアンサー獲得:2112件

2025/11/04 21:35

これですね。

https://www.amazon.co.jp/AAL-%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E5%9C%A7%E5%8A%9B150PSI-LED%E6%87%90%E4%B8%AD%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E4%BB%98%E3%81%8D-%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC/dp/B0DB5NDVSK/ref=sr_1_6?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3N63LBILRM8U7&dib=eyJ2IjoiMSJ9.VTNtLu3u9oJbaSNQ7xwk1W-Pk2bB3qCimEcgxNJzzbq3w0L7S3ShuLfpQmlEIxe7MLXi4h4V1siyAkkQmR6A51Ri9sIlAUU0d4xI2IBBdZJxU2VjuEhQiEKZtBz9Pz52gB7jI5lmfNkaRqX05P7c2PQuD5OepL_-yzeUTBUQxqXmT0yUWhHFDLxuEx_Jsao2xL3cLZX9MsSQGMRMIH7TySBKJfYw-E2H5KWYpKUS3rX63N4laHkIVth0lM3e-8gEd7_Ifw_MCYRKsSlhss_73rr4trC8hTv4fB_7W9GgEjs.k7anGHNYAJZBjppbkBrWXK5FKR9aR4ZRb_bjZ8mhHdQ&dib_tag=se&keywords=AAL+%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A+%E7%A9%BA%E6%B0%97%E5%85%A5%E3%82%8C+%E9%9B%BB%E5%8B%95+%E9%9B%BB%E5%8B%95%E7%A9%BA%E6%B0%97%E5%85%A5%E3%82%8C+%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF+%E8%BB%8A+%E7%94%A8+%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9+6000mAh+%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC+%E6%9C%80%E5%A4%A7%E5%9C%A7%E5%8A%9B150PSI+%E4%BB%8F%2F%E8%8B%B1%2F%E7%B1%B3%E5%BC%8F%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96%E5%AF%BE%E5%BF%9C+SOS%2FLED%E6%87%90%E4%B8%AD%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E4%BB%98%E3%81%8D+%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%81%9C%E6%AD%A2+%E4%BD%8E%E9%A8%92%E9%9F%B3+%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97+%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC&qid=1762259315&sprefix=aal+%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A+%E7%A9%BA%E6%B0%97%E5%85%A5%E3%82%8C+%E9%9B%BB%E5%8B%95+%E9%9B%BB%E5%8B%95%E7%A9%BA%E6%B0%97%E5%85%A5%E3%82%8C+%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF+%E8%BB%8A+%E7%94%A8+%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9+6000mah+%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC+%E6%9C%80%E5%A4%A7%E5%9C%A7%E5%8A%9B150psi+%E4%BB%8F%2F%E8%8B%B1%2F%E7%B1%B3%E5%BC%8F%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96%E5%AF%BE%E5%BF%9C+sos%2Fled%E6%87%90%E4%B8%AD%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E4%BB%98%E3%81%8D+%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%81%9C%E6%AD%A2+%E4%BD%8E%E9%A8%92%E9%9F%B3+%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97+%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%2Caps%2C194&sr=8-6

リンク、長っ

書込番号:26332430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

高速での燃費は、条件を整えれば、期待通り

2025/09/25 15:29(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル

スレ主 ALTEC DIGさん
クチコミ投稿数:40件 ステップワゴン 2022年モデルのオーナーステップワゴン 2022年モデルの満足度5

air ex e:HEV ff

山陽道、新東名阪を往復14百km走行時の燃費(走行後の満タン給油量での計算燃費)

上り 16.3 km/L 期待外れ (計器に表示の燃費 19.1 km/L) 
下り 20.7 km/L 期待通り (計器に表示の燃費 19.3 km/L) 

カタログ表示の燃費 高速道路モード(WLTC-H) 19.5 km/L

上り 晴、暑い日、エアコン常時使用(休息中も)、acc使用(時速100から110)、首都圏渋滞、二名乗車、荷は身の回り品
下り 曇、涼しい日、エアコンたまに使用、acc使用(時速95から100)、渋滞なし、二名乗車、荷は身の回り品

書込番号:26299864

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2025/09/27 14:59(1ヶ月以上前)

>ALTEC DIGさん
この結果なら下りはふつう、当たり前の燃費。
む、し、ろ。
上りの燃費に関してはかなり頑張っている方です。
上りの燃費こそ、褒めてあげて欲しいくらいの頑張りようだと思います。

書込番号:26301529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ALTEC DIGさん
クチコミ投稿数:40件 ステップワゴン 2022年モデルのオーナーステップワゴン 2022年モデルの満足度5

2025/09/29 08:41(1ヶ月以上前)

ステップワゴンe:HEVカタログ表示の燃費 高速道路モード(WLTC-H)
    19.5 km/L
遠出 16.9 km/L 中国道・伯耆、常時エアコン、混雑なし(走行後の満タン給油量での計算燃費)
遠出 16.3 km/L 首都高・鎌倉、常時エアコン、混雑なし(走行後の満タン給油量での計算燃費) 

SUBARU XV 2.0L AWDで(車重1.4t、ステップワゴンe:HEVは1.8t)
山陽道、中国道、新東名阪を往復14百km走行時の燃費(走行後の満タン給油量での計算燃費)
上り 17.8 km/L 常時エアコン、acc時速90、山陽道・新東名、二名乗車、荷身の回り品
下り 15.5 km/L 常時エアコン、acc新東名時速120区間時速114・他時速100、新東名・中国道、首都圏渋滞、二名乗車、荷身の回り品

書込番号:26303010

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALTEC DIGさん
クチコミ投稿数:40件 ステップワゴン 2022年モデルのオーナーステップワゴン 2022年モデルの満足度5

2025/10/30 19:27

山陽道、新東名阪、東名上り750km走行時の燃費(走行後の満タン給油量での計算燃費)
 17.1 km/L 期待外れ (計器に表示の燃費 19.3 km/L)
        エアコン常時オフ、acc使用(時速100)、渋滞なし、二名乗車、荷は身の回り品

カタログ表示の燃費 高速道路モード(WLTC-H)
 19.5 km/L

書込番号:26328454

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALTEC DIGさん
クチコミ投稿数:40件 ステップワゴン 2022年モデルのオーナーステップワゴン 2022年モデルの満足度5

2025/11/04 21:35

新東名阪、山陽道下り750km走行時の燃費(走行後の満タン給油量での計算燃費)
 18.0 km/L 期待外れ (計器に表示の燃費 17.4 km/L)
        エアコン常時オフ、acc使用(時速95,100,105流れ追従値)、渋滞なし、二名乗車、荷は身の回り品

カタログ表示の燃費 高速道路モード(WLTC-H)
 19.5 km/L

書込番号:26332429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

2ヶ月くらい前に新品SIMフリーで買いました。
たまーになるのですが、Google Chromeやその他アプリで勝手に画面が操作されて、検索とかが勝手にされる事象が発生します。

■事象
少し観察していると、同じ部分を勝手に繰り返しタップされているような感じ。タッチした操作が何らかの不具合によって繰り返されている?

■気づいたこと
USB充電器(もちろん公式付属のやつ)に接続してる時に起きている気がする。
再起動すると治る。

同じ事象が起きている方いませんかね?
再起動して治るんでまあいいんですけど、ちょっと怖い。

書込番号:26331847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29822件Goodアンサー獲得:4578件

2025/11/04 15:07

電源アダプターもしくはUSBケーブルからのノイズによって、ゴーストタッチが起きることもあります。

これが原因であれば、原因となるものを取り換えれば改善します。

書込番号:26332118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/04 21:10

この端末は充電器を接続するとタッチ処理がおかしくなりますね
私の端末も充電中はまともにスワイプ処理できなくなります

書込番号:26332410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/11/04 21:33

>ありりん00615さん
おー!ゴーストタッチというのですね!
ほかのケーブルも試しつつ様子見してみます。
ありがとうございます&#9786;

書込番号:26332427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/11/04 21:34

>ポチ太郎3世さん
あら、、同じ現象が起きているんですね。
前使ってたXiaomi11Tだとなかった気がするんですけどね(´・ω・`)
回答ありがとうございました!!

書込番号:26332428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 kittakaさん
クチコミ投稿数:51件

疑問です。ディーラーに聞けばいいのかもですが、同じ症状に遭遇した方、または改善方法ご存知の方ご教示お願いします。

ナビ使用時、ナビの音声ガイド音量が小さくなります。エンジンを切ったら小さくなっているような気がします。
通常4レベルくらいの音量に設定しているのですが、気付いたら小さくなっています。キャンセラーをつけていて、TVを見ている時に特になっているような気もします。

毎回再設定など、気になるのでよろしくお願いいたします。

書込番号:26332145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:27件

2025/11/04 16:11

>kittakaさん
キャンセラー使用時に発現するなら
キャンセラーが原因なのでは?

書込番号:26332157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kittakaさん
クチコミ投稿数:51件

2025/11/04 16:15

>はるあさきよさん
返信ありがとうございます。
確定ではないのですがほとんどTVをつけているのでそう思っています。
ディーラーでつけたキャンセラーなので確定第相談になりそうですね。
それにしてもキャンセラーがどうしてそのような症状の原因になっているのやら、、、

書込番号:26332162

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:40件

2025/11/04 16:15

>kittakaさん
キャンセラーの影響で車速感応ボリュームが効いてしまっていると想像します
設定をオフにできるならやってみれば

でも折角の機能が勿体ない気もしますので結局スレ主さんの優先順位の問題でしょうか

書込番号:26332163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kittakaさん
クチコミ投稿数:51件

2025/11/04 16:20

>cocojhhmさん
返信ありがとうございます。
なるほどキャンセラーってそんなことも起こりえるのですね。
出来ればディーラー装着品なのでその辺の機能も生かしつつ改善したいものです。

書込番号:26332168

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:40件

2025/11/04 16:24

>kittakaさん
多くのキャンセラーは停車状態を偽装するので車速0と認識して結果としてボリュームが下がるのではということです

書込番号:26332173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kittakaさん
クチコミ投稿数:51件

2025/11/04 16:32

>cocojhhmさん
なるほど、よくわかりました。ありがとうございます。
下がった音量のままFMなどに変更してどうなるのか?
また、キャンセラーを使用しない際には同じ症状がでないのか?検証してみます。

書込番号:26332178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:9件

2025/11/04 16:49

テレビ見ながら走るなよw

書込番号:26332189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:337件

2025/11/04 17:53

まず、車速感応ボリュームでナビ音声が小さくなることはないです。
そもそも車速があがるとボリュームを上げる機能なので、元の音量を下回ることはないですから。

キャンセラーはつけてませんが、よくナビ音声だけ小さくなることがあります。
それは、、
 ナビ音声が出ているときにハンドルのボリュームボタンを押してしまうケースです。
 そのときはベース音量(TVなど)は変わらず、ナビガイドの音量だけが変わります。
私の場合はたまたまボリューム操作時にナビ案内が発生して音量が変わったものです。
メニューから戻すこともできるのですが、面倒なので次の案内時にボリュームを上げて戻していますよ。

書込番号:26332236

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kittakaさん
クチコミ投稿数:51件

2025/11/04 18:01

>mikeymikey77さん
コメントありがとうございます。

書込番号:26332244

ナイスクチコミ!0


スレ主 kittakaさん
クチコミ投稿数:51件

2025/11/04 18:05

>みちゃ夫さん
返信ありがとうございます。
みちゃ夫さん、そうなんですか!
同じ経験されていらっしゃるし、謎も解明されているとは、、、
ありがとうございます。

ぜひ自分でも試してみたいと思います。
スッキリしました!

書込番号:26332247

ナイスクチコミ!0


スレ主 kittakaさん
クチコミ投稿数:51件

2025/11/04 18:08

みなさん、返信ありがとうございます。
みちゃ夫さんの体験談が心当たりもありますし、実際経験されているということなので解決済といたします。
ありがとうございました。

書込番号:26332250

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:40件

2025/11/04 18:26

>みちゃ夫さん
解決済ですが参考のため教えてください

車速感応ボリュームでなくASLなら車速に連動して音量は自動調整されるという理解でいいですか?

書込番号:26332264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:40件

2025/11/04 18:51

>kittakaさん
車速感応ボリュームの機能はみちゃ夫さんの仰ったとおりでしょうが、キャンセラーによる影響は様々あるようなのでディーラーでの確認や検証はやってみた方がいいと思います

書込番号:26332280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:337件

2025/11/04 19:08

>cocojhhmさん

詳しくはないのでAI要約です
要はどちらもベース音量以上にはなるけど、ベース未満にはならない仕組みですね。
まあ、停止時を基準としたらそれ以上静かになりようがありませんね

以下要約説明
トヨタにおける「ASL」は、Automatic Sound Levelizer(オートマチック・サウンド・レベライザー)の略称で、車両の走行速度に応じてオーディオの音量を自動で補正する機能です。速度が上がるにつれてロードノイズ(エンジン音や風切り音)が増えるため、オーディオの音量も自動で大きくなり、どの速度でも快適な聴き心地を保ちます。&#65279;
主な機能と設定
自動補正:車両の速度と連動して、カーオーディオの音量を自動で調整します。&#65279;
設定レベル:「OFF」の他に、「LOW」から「HIGH」まで5段階の感度レベルを設定できます。&#65279;
調整幅:レベルを「HIGH」にするほど、速度が速いときの音量調整の幅が大きくなります。&#65279;
設定方法:メインメニューから「音声&オーディオ」>「音設定」の「ASL」でレベルを選択して設定します。&#65279;

車速感応ボリューム:高速道路走行時にナビゲーション音声案内の音量を自動で上げることができます。

書込番号:26332293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:337件

2025/11/04 19:17

>キャンセラーによる影響は様々あるよう
勝手にボリューム調整する話は聞いたことがないです。
cocojhhmさんは聞いたことありますか?

オカルト話はこうやって広まるんだなと感じましたよ
ターボばばあとか、アクロバティックさらさらとか(笑)

書込番号:26332300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:40件

2025/11/04 19:20

>みちゃ夫さん
コメントありがとうございます
MAZDAの場合ですが速度連動でオーディオ音量が上下するので各社とも同じだと思っていました

書込番号:26332305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:40件

2025/11/04 19:37

>みちゃ夫さん
キャンセラーに対する根拠のない不安を煽ることは自分も好ましくは思っていません

ただ影響は確認できていて、代表的なのはトンネル内のGPSロストとか交通標識認識エラーなどですね
確かに車速カットによる車速連動ドアロックエラーや車速連動音量調整への影響はこれまで聞いていませんが、可能性としてはあり得ると思っています
いずれにしても全て自己責任でということになると思います

削除の恐れもあるのでこれくらいで

書込番号:26332323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:337件

2025/11/04 20:03

>cocojhhmさん
私も最初から書いている通り、ベース音量未満にはなり得ないわけなので、車速カットされようがベース音量未満になる事はないという結論ですね。

スレ主さんは私と同じように何かしらでナビ音量操作してしまったと思いますよ。
実はナビ音量が大きくなることも当然あるのですが、そちらはすぐさま音量を下げる操作してたりします。
音量の上げ幅が大きいのでうるさいんですよね。
で反応しちゃう感じです。

書込番号:26332343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:40件

2025/11/04 20:41

>みちゃ夫さん
ベース音量というのは何を仰っているのでしょうか?
このベース音量を変えない限りナビアナウンスのボリュームは下げられないということですか
手動で下げても一時的でまたベース音量に戻る?

質問ばかりで恐縮ですが自車と比べて随分違うので

書込番号:26332382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:337件

2025/11/04 21:32

まさかcocojhhmさんは設定したボリューム(例えば20とか)の数値が車速で変動する(22とか)と思っていますか?

この機能は設定したボリューム数値は変えずに音量変動させるものですよ。なので20なら20の設定のままで実際の音量だけが車速に応じて大きくなります。
そして元に戻る音量はこの設定された数値です。
なので速度0の時の音量=設定した音量な訳です。

この設定したボリュームをベース音量と申しています。

書込番号:26332426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)