このページのスレッド一覧(全3310133スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 17 | 2025年11月5日 04:14 | |
| 2 | 5 | 2025年11月5日 04:13 | |
| 93 | 34 | 2025年11月5日 04:01 | |
| 0 | 3 | 2025年11月5日 03:58 | |
| 478 | 70 | 2025年11月5日 03:45 | |
| 2 | 4 | 2025年11月5日 03:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > UD-701N-B [ブラック]
現在UD-505-XにラックスのP-1uを繋げて音楽鑑賞を楽しんでいます。ヘッドホンはMDR-Z1Rなど。最近、色々聞き直してみた所今持っている最高の音質(自分が一番好きな音)がこの構成になりました。「LibertyDACII」や「DA-200」よりもDAC性能はUD-505-Xが良かったです。単体で聞いてもP-1uを繋いでもLibertyDACIIとかよりもUD-505-Xが好みでした。そもそもUD-505-Xは気軽にPCゲームとかで使おうと何年か前に買ったものでDACや音楽鑑賞として使うことは全く考えてなかった。LibertyDACIIの方が値段が高いしこちらのDACを主に使っていたのですが、聞き直してみると意外にもUD-505-Xの方が音が良い。耳が慣れたのかなぁ。DA-200はまぁ結構年数が立つので進化している最新DACより劣るかもしれませんが、LibertyDACIIはここ数年という感じなので、これよりUD-505-Xの音質が好みだったのが驚きでした。
そんな流れで、有名ブランドの割と最新のDACは音がいいのかもと思い始めて上位機種のUD-701Nが気になりました。ただ、レビューを見ると賛否両論あるみたいで手放したという方や微妙という感想もあったりでどうなんだろうという感じです。ただ、比較の対象が80万以上とかの高級DACだったりするので、そりゃぁ同メーカーで値段が倍離れていればそっちの方がいいとは思うけど、むしろ近い価格帯のラックスのDA-07Xとかとの違いはどうなんだろうとそっちがむしろ気になります。
前置きが長くなりましたが、現在のUD-505-XからUD-701Nに乗り換えてどれくらいの音質向上が見込まれるだろうと気になってる所です。音傾向としてはUD-505-Xと同じ感じでグレードアップする感じでしょうか?
↓
また、この機種とラックスのDA-07Xはどちらが解像度が高いですか??
長くなりましたが、よろしくおねがいします。
0点
>コーヒーまるさん
私と同じでDACチップで
旭化成エレクトロニクスのAKシリーズが好きって事では無いですかね?
書込番号:26329981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントありがとうございます。DACチップが好きってことなのかなぁ。LibertyDACIIもUD-505-XもDACチップは同じ?でも、音質が違うので・・・やっぱトータルの作りなんだなぁ。
やっぱ聞いてみないことにはだめかなぁー(´・ω・`)こういう傾向だよ、って分かれば購入に踏み切れそうだけれども・・・。意外とケーブル差し替えで比較するのは大変・・・。
ありがとうございました。
書込番号:26330100
1点
>コーヒーまるさん
LibertyDACIIって
ES9038 chipsetと表記されてるからESSでは?
https://mytek.audio/shop/lbrt-dac-ii-287
書込番号:26330115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わかりにくくてすみません。UD-505-XもLibertyDACIIも、同じESSの「ES9038Q2M」っていう意味で、同じって書きました。
書込番号:26330167
0点
>コーヒーまるさん
私も勘違いしてましたAKが入手難で(-X)に成って無印505から変更されてESSに変わったのでしたね。汗
書込番号:26330191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
分かってもらえて良かったです。最初自分も混乱してしまい何の話かと思っちゃっていました。ぺこぺこ。
なんだか雑談っぽい感じになってしまって申し訳ないです。とりあえず、レンタルするにしても1ヶ月以上待たされるし、Amazonで購入して嫌なら返品(ずるいけど)するのも考えたのですがAmazonには売ってない。。お試しできてそのまま返却or購入できる場所もあったような、そういう場所が一番いいのかなぁ。数年以上オーディオでお金は使っていなかったのに、最近の再比較でモヤモヤ気分になりすっきりしない気持ちでついID再登録で書き込みしてしまいました。。オーディオ沼にハマらない程度に楽しんでいきたいものです。最安の35万とか見ればポチりそうで怖い。
簡単ですが画像も載せてみました。UD-701Nの置き場所がない(´・ω・`)最上段のプリンタをよけるしかないかもしれない。もしくはラックスのP-1uを移動。画像は後で消すかもです。
書込番号:26330224
1点
>コーヒーまるさん
アイリスオーヤマ?のスチールラックでは少々音的に不安な気がしますが、、、
書込番号:26330265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↑ホームセンターで買った普通のステンレスラックです。スチールラックかな?何年も使ってます。よくある組み立てて使うやつです。スチールラックに置くのはあまりおすすめできないのですか?がっしりしていていいと思ってずっと使ってます。置くものによって音が変わるというのも初めて知りました。奥が深いとびっくり。。
書込番号:26330291
1点
>コーヒーまるさん
結局オーディオって原音再生よりも響のコントロールの技術だと思っています。
スピーカーでは当たり前の様に大理石の分厚いプレートを土台に使ったりしますので
アンプ系でも同様に考えています。
※まあ自己満足の世界なので、ねばならないは無いと思いますが
書込番号:26330304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コーヒーまるさん
こんにちは
オーディオラックを導入したらLibertyDACIIとUD-505の評価が逆転する可能性がありますね
その理由としてUD-505は筐体の脚が三点支持なのとスパイク状態のピンポイントフットになっていてもともと振動には強いからです
さらにラックスマンのアンプにも効果があると思いますよ
書込番号:26330719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
>MAX満三郎さん
比較した時はこのようにブックエンドを四隅において聞いて比較していました。比較した後はブックエンド取り外して置いていました。なので比較した時は、写真のようにブックエンドを四隅に置いた状態で比較していました。
↑
ブックエンド置いた状態でも、やっぱりオーディオラックではさらに音は変わる感じですか??
書込番号:26330729
1点
お使いのヘッドホンクラスなら確実に違いを感じられると思います
めんどくさいかもしれませんが、部屋の床がフローリングなら一度オーディオ機器を直置きして聴いてみるといいですよ
メタルラックのボヨンボヨン感が減ってスッキリした音になると思います
書込番号:26330777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
気になってちょうど聞き直しをしていた所でした。大分あたたまってきたので、がっしりした机の上に置いて比較してみました。下は絨毯なので。。
MDR-Z1Rで聴き比べ。印象は同じでした。自分の耳がおかしいのかなぁ(´・ω・`)
感想としてはやっぱり今まで聞いてきたのと同じで、LibertyDACIIよりもUD-505-Xが好きな音でした。ただ、好きというだけでプロが聞くと逆転するのかもしれません。
LibertyDACIIはボーカルの伸びとかが足りない。UD-505-Xはボーカルとかも含めて伸びがいいし聞いていて心地よい。耳元に迫ってくる感じで聞いていて心地良い。
人によっては逆転するのかなぁ。一音一音聞きやすいのはLibertyDACIIかもしれないけど・・・・聞いていて楽しいのはUD-505-X。どちらが性能いいかと言われれば、分からないなぁ。音の違和感ですぐ分かる。ヘッドホンの中で空間作って鳴っているなぁっていうのはLibertyDACIIで、どこまでも広がるような開放感(音の伸びが心地良い)がUD-505-Xという感じです。
ただ、ラックスのDA-200<LibertyDACIIは確実で、この2機種だとLibertyDACIIがいいです。単体でもアンプを繋いでもLibertyDACIIがいい音でした。これは以前比較したときのことですが。
--------------------
なんだかUD-701Nとは全然関係ない雑談の流れになってしまいすみません。
物欲を抑えるつもりだったのですが、やっぱり頭から離れずUD-701Nを思い切って購入しました。ラックスは見送りました。これで今よりも満足できたらTEACの音の傾向が好きということになるし、満足できなかったらUD-505-Xが好きだったということになり、気持ちの整理ができそうです。
書込番号:26330841
2点
>コーヒーまるさん
DAC購入おめでとうございます
直感に従って良い選択をされたと思います
私もUD-505(akm版)を持ってますがTEACは熱量がありながらもクリアーな感じで聴いていて心地良い音ですよね
UD-701ならもう上がりでは?
本日のオーディオフェスタではUD-701とfinalのD8000(40万クラス)と組み合わせて紹介しているくらいですから
書込番号:26330896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
熱量っていうのかなぁ確かにそうかもしれません。厚みというか。心地良いですよね。
オーディオフェスタは行ったことないので分からないのですが、いろんな機種を視聴できるのかなぁ。何だかこういうとこは緊張しそうです。
--------------------
LibertyDACIIは購入して2年くらい立ちましたが、今になって手持ちの機種を再比較できて良かったです。比較を色々したおかげで、自分の好みの音の方向性が定まってきたように感じます。特に印象的だったのは4.4バランス端子での接続が自分には合っていないことでした。SonyのKIMBERケーブル(4.4バランス)でしたがアンバランスが好きでした。また、アンプを繋ぐ際の背面ケーブルも、メーカーによって意外と音が大きく変化するのも印象的でした。UD-505-Xの実力の再チェックができたのも良かったです。UD-701Nが4.4バランス端子がないのも音質面では不要と判断したのかな?と納得しています。
書込番号:26332008
0点
書き忘れました。akm版とUD-505-Xも似たような感じの音色なのかもですね!何となくそう感じました。
書込番号:26332297
0点
>コーヒーまるさん
>UD-701Nが4.4バランス端子がないのも音質面では不要と判断したのかな?
4.4ミリは利便性は良いけど小さなプラグに詰め込んで強度が低いから音質面では不利なんだと思いますよ
それと太いケーブルだと作製できないんじゃないかな(はんだを乗せられる面積が小さいから)
ヘッドホンでも数十万クラスだと蛇みたいな太さですからね
書込番号:26332560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Androidアプリ
自分で調べたりchatGPTに聞いても有力な情報が得られませんでした。
アプリのアイコンを長押ししてキャッシュ削除してアンインストールして再起動してから
もう一度ヤフーニュースアプリを入れたのですがウィジェット選択画面に表示されず。
ここで問い合わせすることにしました。
ランチャーをNovaLauncher、SmartLauncher、AQUOS HOMEと3つとも
ウィジェット選択画面にヤフーニュースが表示されなくなりました。
皆さんは表示されてますか?
またウィジェット選択できるようになっていますでしょうか?
0点
ウィジェットの名称が他機(マイクロソフトランチャー)では「ニュース」です
「ニュース」で検索してみてはどうでしょうか
書込番号:26332484
0点
>スーさんZさん
ウィジェット機能は最新版で削除されました
書込番号:26332497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぴゅう太mk2さん
やはりそうでしたか。散々調べて設定しても出来ないわけです。
何故ウィジェット機能やめてしまったのか残念です。
もしよければ何か代替のアプリありますでしょうか?Androidです。
RSSでもいいです。
書込番号:26332503
0点
>スーさんZさん
>もしよければ何か代替のアプリありますでしょうか?Androidです。
Yahooに限定しなくてもよくて、ニュースのウィジェットでしたら、Googleニュースのウィジェットを利用するとか。
Google ニュース
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.magazines&hl=ja
書込番号:26332538
2点
デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]
今6400にタムロン17-70と18-300を付けて使用しています。主に幼稚園児のお出かけ等のスナップ、望遠は発表会や運動会で使っています。
レンズに関しては問題ありません。
本体が最近調子悪くなってきたので買い替えを検討しているのですが。a6700かフルサイズのa7cIIの2択で悩んでます。 桜や七五三、入園等ではロケーションのカメラマンを頼んでるのですが、フルサイズいいなーと思いつつ、予算的にフルサイズに変えて上記の用途ができるレンズ2本は手が出せないな、、と。
するとやっぱりa6700ですよね?せっかく買い替えるなら、、と悩んでしまってるのでアドバイスください。
書込番号:26330378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>脱線になりますが、ある程度正しい知識があればここに投稿された怪しい画像を見比べて曖昧な判断を下す必要もないという事です。
・・・これのことですね?(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033683/SortID=26011821/ImageID=3997016/
書込番号:26331513
1点
>杏anne杏さん
zve10+タムロン17-70→α7ciiに機種変したものです
子どもをSTで撮った時、ビオンズXのzve10に比べてビオンズXRのα7ciiはなんだかギラつく印象を受けたので僕はハイライトとコントラストを少し落として使ってます。
α6700も同じビオンズXRなので同じ傾向だと思います。
クリエイティブルックはいろんな微調整ができて、けっこうわかりやすく写真にその違いが表れるのでクリエイティブスタイルより使いやすいと思いました。
あと瞳AFは顔が見えてないと使えませんがAIAFはどんな向きでも認識してくれるので便利ですね。動画は特に。
僕はフルサイズが気になりすぎて夜も眠れなくなったのでα7ciiを買いましたが、今度はレンズの選択肢が多すぎて困ってます。
沼に落ちたくなければ6700が良いと思います。
書込番号:26331522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
荷物が多いとシャッターチャンスを逃しやすいので、基本的にはいまの機材構成で良いと思います。
α6700を修理、もしくは買い直しですが、新品購入する場合はソニーストアで安心プログラムのワイド保証をつけるとよろしいかと思います。
APS-Cを推す理由
1. 機材は最小限で移動した方が撮れ高が良いから
お子様と一緒、ということはそれなりに荷物等を持って移動していると思います。
フルサイズで18-300mmに相当するレンズは小型・軽量のものはありません。
一つのイベントをいろいろな構図や画角で撮っておきたいなら18-300が使えるα6700は良い選択肢です。
例えばお遊戯会だったら全部がバストアップだけではなく、会全体の構図を押さえたり、遠くからお子様がなにかに夢中になっているようすを撮ったり、イベントが終わって友達と泣いたり笑ったりしているところを1mくらいの距離で広角で撮ったり……そういう写真を、すでにたくさん撮っていらっしゃるはずです。
なお、友達や先生、友達のママパパが映り込んだ写真などは、大人になるととても大事な写真になります。
2.フルサイズのカメラで機材をそろえるよりRAWデータで撮って長期保管する方が大事だから
正直なところ、APS-Cとフルサイズとで一番差が出やすいのは人物を撮影する場合です。
肌の質感等は結構違います。
ただ、それはあくまでフルサイズのカメラ+良い光(日中の屋外とかフラッシュ撮影とか)を使って撮影する場合です。
暗所性能に関しても、少なくない差はあります。ただ、暗所で撮った写真をきれいに残すのはフルサイズでも難しいです。お子様のダンスやピアノの発表会等なら今の機材で十分です。
お子様が成長して、バスケやバレーボール等の室内スポーツを撮るとかだったらフルサイズ+F2.8のズームが必要ですが、それはそのときになったら考えましょう。
今現在すぐにできて、かつ大切なのは撮影データをRAWで残しておくことです。全ての写真をRAWから現像する必要はありません。RAW+Jpegで撮影し、どうしても修正したいときだけ現像ソフトを使うのが良いかと思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:26331787
1点
・・・やれやれ。
・・・「貼られた写真を超えられない」となると、今度は「フルサイズとAPS-Cの違いは”人物を撮った時”だの”肌の色”」だのと始まっちゃったよ(笑)
・・・ほんと、やれやれ。 「ちゃんと証拠の写真を提示する”最近はA03さん”」と「写真も貼れず、口だけの”フルサイズ推し”」。 正しいこと、本当のことを言ってるのはどちらなんでしょうね。
書込番号:26331882
4点
超えているとか超えていないとか、
誰が判断するのだろう?
書込番号:26331981 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>WIND2さん
もちろん貴方ですよ。
書込番号:26331982 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
最近はA03さん
お見事なマクロレンズを使った接写作品ですねぇ。
決して張り合うつもりではありませんのでご容赦ください。
杏anne杏さん
お持ちのレンズを活用できる6700への乗り換えが運用面でもいいような気がします。
ただ、6400はどんな不具合が出たのかも気になりますねぇ(;^_^A
参考までに、ソニーフルサイズ機で近所の
花を撮影したものです。
書込番号:26332202
1点
なんか大きくそれている気がするので画質云々語れない人間が言ってみる
予算的にレンズまで手が出せない(1本はいける?)程度ならあえてA7C2にチャレンジしてもいいのではないかなって。その代わり画像クロップなどは必要でしょうが。1本買えるならば今のレンズ資産を売却して資金にして追加で2本目もありなのではないかなと。私ならA7CRとかに興味あります
レンズの買い替えなど1本もという場合はA6700は良いと思います。私もメインでタムロン18-300mmを運用して特に不便は感じていないので。
書込番号:26332208
3点
>杏anne杏さん
スレ主さんの名前見覚えあるなと思って過去スレ見たら…ちょうど1年前にレスしてましたね。
サンシャイン62さんが懐かしい。
シグマ18-50をタムロン17-70に買い替えたんでしょうか?
スマホと違う子供の写真を手軽に撮りたいのなら、α7ciiと単焦点が良いかもしれません。
以下思った点
>@APSCとフルサイズの画質はほとんど変わらない。
僕も同じ意見です。どっちも綺麗に撮れると思います。
Aα7ciiをapscモードで撮ると1400万画素になるのでα6400の2400万画素より低画質になる。
これはどうなんでしょう?iPadやA4プリントくらいなら、並べても違いはわからないんじゃないでしょうか?どれくらいまで引き伸ばせば違いがわるのかは知りませんが、スレ主さんの用途はどんな感じでしょうか?
Bapscのズームレンズとフルサイズの単焦点はボケ方が圧倒的に違う。
僕はα7ciiを買った時はタムロン17-70も使ってました。コスパ良いレンズを色々試した結果、今1番好きなレンズはsel54f18zです。
適当に撮ってもスマホとは全然違う写真になりますし、17-70の70mmよりもボケて画角的にも子ども撮るのに使いやすいですよ。
予算が貯まるまで今のレンズを1400万画素で使って、余裕ができたら単焦点を買い足すというのはいかがでしょうか。
単焦点大好き人間の偏った意見かもしれませんが、もし参考になれば幸いです。
書込番号:26332220 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ところで最近はA03さんって、どうしてここまでフルサイズ嫌ってるんですか?
書込番号:26332337 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ぶっちゃけ最近はA03さんとカリンSPさん、どちらも挑発的な態度や煽り口調が良い気分はしないんですけどね。
相手の否定ありきみたいな態度で写真を出すよう挑発して、それに応じる物好きな人ってそういないと思います。
書込番号:26332374
4点
・・・敬意って(笑) コテコテした色ですね。 これで良いですか?
書込番号:26332406
1点
とりあえず双方かなり不快なんで、挑発はやめた方が良いですよ。
書込番号:26332412 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>最近はA03さん
私より先にts_shimaneさんとトロダイゴさんにレスすべきでしたね。
先程書いた通り、人に写真を貼ることを要求した以上は、応じて写真を貼った方には敬意を払うべきです。
書込番号:26332417 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
・・・??? 私、あなたのようなコテコテした色の写真は求めてませんが?
・・・ts_shimaneさんとトロダイゴさんの写真は自然な色で素敵だと思います。 彼らには、きちんと敬意をこめて黙って受け止めましたが。 なんか、いちいち、めんどくさい人ですね。
書込番号:26332425
1点
改行や点の使い方見るにキャラ作りしているつもりとお見受けしますが、最低限の礼儀は弁えた方が良いですよ。
書込番号:26332436 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
・・・なんか、カメラや写真の話ではなくて、「私の悪口」になってますけど、それで良いんですかねえ。
・・・言ってることと、やってること、矛盾してませんかね。 ただただ、「私の悪口」言いたいだけの感じですが。
書込番号:26332442
1点
>写真はアンチテーゼから始まる。
この写真ですが
使用したカメラとレンズ
分かる方はいらっしゃいますか?
因みに初心者なのでピントがかなり甘いですが突っ込み無しでお願いします。
書込番号:26332558
0点
プリンタ > CANON > PIXUS XK510 [ダークシルバーメタリック]
現在TS8630を使用しているのですが、そろそろ買い替えを考えていて、後継のTS8930にするか、KX510にするかで迷っています。
インクがGYとPBであること以外には、両機種の仕様に違いがないように思えるのですが、あっていますか?
またKXの決定的な違いはインクの価格だと思うのですが、なぜKXシリーズのインクは格段に安いのでしょうか?
インク量が少ないとか質が悪いとかはあり得ないと思うので、価格の違いが何なのか、そこが最大の疑問なんです。
量販店の店員に聞きましたが、納得のいく回答がもらえませんでした。
ご存じの方がいれば教えて下さい。
0点
CANONサイトでの比較表
https://personal.canon.jp/product/printer/pixus/comparison/result?comp_sp1={4B0BB9D5-0DAB-469D-BFF8-6803395A668F}&comp_sp2={D4FAE2C7-46FC-4AD5-B6F8-BE814AEC5EEE}&comp_sp3={F0E8CBF8-EF64-47EF-9FAC-0F07BF8204C5}&comp_sc=
インクの違い以外に基本的なスペックは同一。
プレスリリースを見れば、細かな違いがあります。
https://corporate.jp.canon/newsrelease/2025/pr-1008a
書込番号:26332529
0点
キハ65さん
早々にありがとうございます。
ご提示いただいた、メーカーホームページはすでに全部見ています。
ランニングコストを考えると、XK510は本体価格が高いものの、一定枚数以上印刷した段階でトータルとしては安くなってくる、と理解しています。
ただ、とにかくインク代が安いのがなぜなのか気になっておりまして…
TS8930のインクも安くしてくれればいいのにって思います。
書込番号:26332534
0点
>ちゃあくん☆さん
こんばんは。
XKシリーズとTSシリーズの違いは販売戦略が異なるという一言に尽きると思います。
もちろん公式に販売意図を発表しているわけではありませんので推測にはなりますが。
現在キヤノンではギガタンク(G、GX)シリーズ、XKシリーズ、TSシリーズの
本体価格とインク価格のバランスの異なる3系列のインクジェット複合機を展開していますが
ギガタンクは大容量インクボトルを使用した本体価格が高額(性能を落とすことで低価格化した機種もあり)なライン
TSシリーズは本体価格は抑えめにしてインク代が割高なライン
XKシリーズはその中間を埋めるラインとなっています。
エプソンでは
エコタンクが大容量ボトルタイプで本体価格は高額、インク代は安いライン
エコタンクの中でも低容量ボトルタイプ、インク代が比較的高めのEW-M75xT/EW-M55xTシリーズ(xには数字が入る)
がキヤノンのXKシリーズと似通った本体価格とインク代のライン
カートリッジタイプのシリーズが本体価格が抑えめでインク代が割高なラインとなります。
エプソンは型番の末尾Tがエコタンクを示すようです。
エプソンのエコタンクが2016年に日本国内で発売されるまでは
インクビジネス、消耗品ビジネスモデルなどとよばれる
本体価格は低廉に購入しやすい価格で、ともすれば赤字覚悟の価格で販売し
その後の消耗品で利益を得るようなビジネスモデルで
プリンターは販売されることが多かったですが
海外の発展途上国を中心に、互換インクや詰め替えインク、
そしてエコタンクの原型となったインク連続供給システムへの改造などが横行しており
利益を圧迫する要因となっていました。
そこで、本体価格を利益が得られる水準に上げ、公式に大容量インク連続供給システムを
導入したのがエコタンク機種となります。
その後はキヤノン等も同様のシステムや販売モデルに追随し、ギガタンクモデルが発売されるに至っています。
発売当初のエコタンクは本体も明らかにコストダウンを狙った印象で
インク自体も耐久(耐光・耐候性)がカートリッジモデル用と比べても明らかに劣る性能など
あらゆる面でコストダウンを感じる作りでしたが
現在販売中の機種に関しては上位モデルは本体の作りもそれなりにしっかり、質感も向上している機種が多いですし
上位モデル用はインク性能もカートリッジタイプと同等になり、インク価格もその分上昇しています。
細かい話をすると、カートリッジタイプのモデルも
現在では物価上昇や互換・詰め替えインク利用者が一定割合いることを見越して
その上で利益を得られる価格設定になっていると思われ、
2015年ごろの本体価格と比べると同等機種の後継機と比較すると中-上位機種で1万円ほど値上がりしています。
インクカートリッジの販売価格もやや上昇した印象です。
なおエプソンのV-edtionとよばれる本体価格は割高でインクコストは割安という
キヤノンの現在のXKシリーズの立ち位置にいるまた別のラインの機種は
発売当初は写真印刷にこだわる方向けという立ち位置でインク構成が通常のものと異なるモデルで
本体価格もインク代も他のカートリッジモデルと同じくらいの価格だったそうですが
のちに販売戦略変更に伴い、大量の写真印刷を割安に楽しんでもらいたいということで
本体価格は値上げされ、インクカートリッジは値下げされたという
経緯があるという話も耳にします。
キヤノンのXKシリーズも発売当初はフォトブルー(PB)を含む6色インクで
写真にこだわる方向けという立ち位置で
インク代は通常のカートリッジモデルよりやや割安という程度でしたが
コロナ禍でリモートワークのためプリンター需要があった2021年秋に発売された
XK100からは新インクカートリッジと5色ハイブリットインク構成となり
本体価格はやや高い、インク代はやや安いというラインに振ったモデルが販売され
以降XK100番台は5色インクの本体価格は高すぎずインク代が安いおすすめの主力モデルという立ち位置になっています。
XK500番台はXK90以前と同様PBを含む6色インクで写真高画質を謳いつつ
XK90以前よりさらにインクコストが割安になり写真印刷を大量に楽しめることを売りにしています。
なおTS8630以降、TS8x30シリーズもL判写真印刷が10秒と高速化されXK500と並んだため
XK500とのスペック上の違いは全くといっていいほどなくなりましたが
TS8530まではL判印刷が16秒と遅かったため
XK500がキヤノンのインクジェット複合機では名実ともにフラッグシップの機種でした。
XK510は使用インクも同じでハードウェア的なスペックは変わらないようですので
あくまでも液晶パネルのUI変更や便利機能の差異程度のようですね。
フォトブルーとグレーインクの写真印刷時の差異は
個人的には同じデータで比較しないと気づけない程度と感じてはいますが
フォトブルーは青から白にかけての領域で粒状感低減につながると公式にも記載がありますし
実際、青空の写真には効果があるように感じます。
XK90までの機種では色域拡大の効果、人肌の表現にも効果があるような記載も併せて見かけたように思いますが
最新版のXK510では謳われていないようですね。
そのためインクコストの違い程度に捉えても大きな間違いはないようにも思いますので
TS8930は導入コスト重視、印刷枚数はそこまで多くない場合におすすめ
XK510は少しでも青空系写真などの画質にこだわる場合や
印刷枚数が多い場合はトータルコスト的におすすめになると思います。
書込番号:26332557
0点
SONY機で綴る季節の風景(19月)
RX100の作例スレから派生しました。
身近な出来事や各地の季節の話題、旅先でのRX100シリーズ及びその他SONYの
デジタルカメラ作例を、是非、御披露ください。RX-10シリーズも待ってます。
古いカメラは特に熱烈大歓迎!!
遠慮無用、貼りまくってください、必ず即座に返信致します。
過去作品、再掲載も大歓迎。自信作も失敗作も何でもOK !!
コメント不要、お写真のみのアップで十分です。
初心者の方々も、お気軽にご参加ください。
ソニーのデジタルカメラを使用したお写真のみでお願いします^^
※投稿に際しては価格.comの投稿ルールに配慮していただきますようお願いします。
全国的に気温が急低下してきました。特に寒冷地の方は体調にご注意くださいね。
18月度の「ハロウィン特別賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4082486/
「matu85師匠」からのご投稿作品です。
素敵過ぎるご機材にて、力強い作品をたくさんご披露頂きました。
でもこのコミカルな作品が個人的に最も刺さりましたw とても愉快で
面白いお車です、こんな楽しいカー作品は初めて見ました。
季節感溢れる素晴らしい作品をありがとうございました。
18月度の「ベストスナップ賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081760/
「coco & マコ師匠」からのご投稿作品です。
極めて美しい街スナップ作品です。高松駅前の様子を爽やかに明るく
表現していただきました。空の色が美しく、その写り込んだ窓も更に
美しいです。ビルの高さを強調する縦構図がとてもお洒落でハマっています。
何度も見直してしまう、素晴らしい作品でした。
ーー 最近の自作パスタです ーー
13点
>sioramiさん さまへ
素敵なバラ特集をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085287/
綺麗なバラが沢山咲いていますね!
あと良いレンズですね〜♪ これスリランカの友人にプレゼントしようかな^^
使いやすそうだし、初めての単焦点に良いように感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085288/
かなり寄れるようですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085289/
しっかり花が浮かび上がっていますね^^水滴も綺麗に写っています。
簡単なポートレートを想定しても、使えるぞコレはw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085290/
あとバラたちは非常に良いコンディションに見えますね^^
私もバラを撮りに行きたかったのですが、なかなか体が空きませんw
作例もっと見たいですね^^
ーー 宿毛の街散歩続きです ーー
書込番号:26331851
5点
>neo-zeroさん さまへ
遠征お疲れ様です^^
作品、むちゃ楽しみに待っていました!!
SDカードが破損ということですが、たぶんソフトで復旧出来るのではないかと^^
私も何度も復旧しています、扱いが雑なのでw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085340/
お天気は快晴で完璧でしたね^^ 気持ちの良い青空だ・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085341/
撮影者が多いですね^^ 愛媛から知人達も行っております。
ここからだと、凄い遠いらしいですw 凄まじい走行距離だったと、先ほどメールがきましたw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085343/
カメラマン多いですね^^ バルーンは同時にたくさん上がるのですね^^
まずはユックリご休養くださいね^^
ーー 宿毛の街続きです ーー
書込番号:26331852
5点
>neo-zeroさん さまへ
素敵な続報をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085344/
くまモンは素人の私でも知っているキャラです^^
可愛いです!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085346/
そして人と比較してしまうと、、巨大すぎますねw 凄い迫力です。
観客の数も凄いです!大人気イベントのようですね^^
このあと、無事に上がったのかな?^^
ド迫力ショットをありがとうございます^^
ーー 宿毛から自称「ベストぴんボケ賞」 ーー
書込番号:26331854
5点
>neo-zeroさん さまへ
更に素敵な続編をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085350/
今回は非常にファンタジー系ですね^^
描写が凄いです、、写りが別次元ですなw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085351/
これ近くで見れて、凄い迫力でしょうね^^
そしてフワフワ動くなんて、、童心に帰りそうですw
子供さんは喜ぶでしょうね・・
オッサンも癒されそうですw
出し惜しみなく、良質作品のご披露、感謝です^^
ーー 宿毛の続きです ーー
書込番号:26331858
5点
>neo-zeroさん さまへ
素敵なお車の撮影もありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085361/
初めて見ました。ムチャ格好良いじゃないか・・
だが、プレリュードの面影は無いw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085363/
リアから見ると、あまり個性は無いですね^^
でも高級感は凄い。650万円の内訳を知りたいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085365/
豪華なご機材の競演ですね!
さすがの補足能力です^^
今日は沢山の作品のご提出、ありがとうございました。
体力が回復したら、また続報お伝えください^^
ーー 樫西海岸 ーー
書込番号:26331862
5点
>coco & マコさん さまへ
夜散歩の続きをありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085395/
これは平和通りですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085397/
これは鉄砲町の駅、散歩コースが分かってきました^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085396/
こっちは予備校ですかね?中が気になっているご様子です^^
そろそろ夜も寒くなってきましたね、お洋服を着る季節になりましたね^^
ーー 伊予市黄色い丘の続きです ーー
書込番号:26331868
6点
ちゃーずる良さん、こんにちは。
とても穏やかな港風景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085158/
係留されている白い船と、緑の後ろの山々のコントラストがとても美しいですね。
お天気のよい日に一日ぶらぶらと撮影して歩きたいです。
信州の田舎から久しぶりの東京です(^_^;)
来週末(12〜14日)は幕張メッセで展示会ですが、私は行かないことにしました。
書込番号:26331935
7点
ちゃーずる良さん、連投です。
「レッドセブン」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085161/
袋をかけずに太陽の光をたっぷり与えたふじ系のリンゴですね♪
こちらでは主に佐久地方で生産されていたと思います。
今年も娘のところに信州リンゴを送る手配を済ませました。
今回も塩尻駅から特急で東京に向かいましたが、ここの駅そばはけっこう有名(^_^)v
駅ホーム側からだと二人しか入れない「日本一狭い駅そば店」です。
neo-zeroさん、こんにちは。
バルーンフェスタ(^_^)v
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085340/
色鮮やかなバルーンやキャラクターなど楽しいイベントですね♪
過去に一度だけ千曲川を通過中に見たことがあります。
それにしても新型プレリュードって650万円もするのですね!
書込番号:26331987
7点
みなさま、こんにちわー
>良さん
ココちゃんはすくすく成長してしまい、3年前に買ったお洋服たちが、どんどん窮屈に
なってます。無理に着せようとすると、ウーウーと怒ります(*^-^*)
いまは小型犬用のXLサイズですー
北海道の水族館の続きです。
書込番号:26332061
6点
ちゃーずる良さん、すみません。
前投稿の新型プレリュードはPowerShot V1での撮影でした<m(__)m>
「樫西海岸」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085449/
こちらは砂浜というより、粗い砂利や岩場が多いですね。
磯場や潮溜りあるので海水生物などがたくさん捕れそうです。
自由に潜ったりできるのかな?
普段は品川か浜松町にホテルを取ることが多いのですが、今回はビックサイト前のホテルということもあり、東京テレポート駅で下車し、国際展示場(ビックサイト)方面へ撮影しながら移動しました。
書込番号:26332165
5点
>ちゃーずる良さん
みなさま、こんにちは。
>初めての単焦点に良いように感じます。
EF 50mm F/1.8は160gなので、
日ごろ重いズームを使っていると
軽い!!と感動します。
では、今朝の琵琶湖の風景をはらせていただきます。
5日ぶりに、雲が薄い夜明けになったので
撮影に行きましたので。
気温 5℃
そろそろ冬色の空が始まります。
書込番号:26332215
5点
ちゃーずる良さん 、みなさんこんにちは(^^
三連休の最終日は気持ち良く晴れました。
けど、自由時間があまり無かったので、コンデジでちょっと撮った程度で終わりました。
残念(^^
次に晴れるのはいつかな〜...
というコトで、今回は横浜臨港パーク近辺の写真になります。
やけに犬を連れた人が多いので、お金持ちが多い街なんだろうな。って思ってたら、公園でDOG FESなるイベントを行っていたのでした。
DOGランに、(犬の)運動会、(犬の)お洋服やアイテム販売など、まぁとにかく人(と犬)が多かったです。
近隣の商業施設も、なんだか犬連れの人が多かったような...(^^
猫のイベントもやって欲しいなぁ。
●ちゃーずる良さん
花の写真を撮りに行きたいのですけど、どうにも晴れてくれなくてイヤになっちゃいます(^^
撮れないようなら、また在庫からアップしたいと思います。
江の島の灯台は展望台も兼ねているので、上まで昇れます。が、周りは海なので、果たして何が見えるのか....(^^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085165/
この品種は可愛くて人気がありますね(^^
女子受けしてる印象です。
レンガと鉄の金網(網ではないな。。。)もステキです。
気合の入ったお花屋さんですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085435/
オッ!大好きなチェリー食堂だっ♪
なかなか不思議な構造だったんですね(^^
1Fの店舗部分の趣がステキですね〜〜。
伸びた草の感じとかも合わせて諸行無常を感じずにはいられません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085440/
古い建物をキレイに大切にしているコトが伝わります。
良い街だなぁ。
コカコーラ...地の果てに行ったとしても、きっとこの看板はあるんでしょうね。
すばらしい。
書込番号:26332234
5点
>ちゃーずる良さん
皆さんこんばんわです
>coco & マコさん
もっと色んなキャラクターのバルーンがありましたが
写真を撮ることが出来ませんでした
くまモンのバルーンが1番人気でしたよ。
>RC丸ちゃんさん
ご感想ありがとうございます
プレリュードはホンダのセールスマンも値段が高いから売れるかなと心配してました
私でしたらGRカローラを買いますね(^^ゞ
良さんに質問ですが
復旧ソフトは何が良いでしょうか?
お遣い物をお教え下されば幸いです。
α7RXで撮影したバルーンを貼らして頂きます。
書込番号:26332403
5点
連投になります
α1で撮影した物を貼ります。
書込番号:26332415
5点
>RC丸ちゃんさん さまへ
田舎の漁港はみなさん優しい人ばかりで、仲良くなるとイセエビなどを格安で
分けてもらえますw
お婆ちゃんたちには、花壇に蝶々が好きな花を植えてもらえるように、いつもお願いして
います、快諾してくれるから、ほんと助かります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085473/
あちこちお仕事でお忙しいですね。
でも多忙な中、いつもお時間を作っていただき、素敵な作品集のお届け、感謝しております。
今回は撮り鉄作品集ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085475/
こちらは最新型でしょうか?近未来型ですね^^
旅のお供にぴったりな相棒ですね。
引き続き、遠征中のスナップ集を堪能させていただきますね^^
ーー 久々のトイズブレッドファクトリー、アメリカンなパン屋さん ーー¥
書込番号:26332475
2点
>RC丸ちゃんさん さまへ
今年は虫と魚に心を奪われて、果物が疎かになってしまいました、、
リンゴもほとんど食べてないです、、
時間配分は難しいですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085495/
何だかー入口も狭いですねw
でも素晴らしい個性ですし、インパクトがありますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085497/
すごく良心的な値段設定ですね!何度も通ってしまいそうですね!
野沢菜わさび昆布のお写真も素晴らしい、、すごく美味しそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085498/
こちらは最新の高級ご機材にて、最新のスポーツカーのご撮影ですね
どんな色がカッコイイのか、、ちょっと想像しているところです^^
素敵な旅作品集をありがとうございます。
ーー パン屋さん続きです ーー
書込番号:26332480
2点
>coco & マコさん さまへ
ココちゃんも怒ることがあるんですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085513/
素敵な水族館の続報をありがとうございます^^
イルカの親子可愛いでしょうね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085514/
お魚以外も色々と飼育されているようで、見る物がたくさんありますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085516/
一瞬、水槽の中ではなく美しい草原にも見えますね^^
とても美しいです・・
素敵過ぎる水族館ですね^^
ーー 宿毛の残り画像です ーー
書込番号:26332546
0点
>coco & マコさん さまへ
素敵な夜散歩の続編をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085565/
お城の公園は広大ですからね^^ 全部歩くのはちょっとキツイですね^^
とても美しい夜景ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085566/
NHKの中庭ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085567/
夜も散歩してる人が多いですね^^
車は来ないから、ココちゃんは安心だね^^
是非今度は東側も攻めてくださいね^^
ーー 「薄墨羊羹」(Bettycrocker's) ーー
老舗羊羹屋さんが期間限定でドーナッツを販売する最終日でした。
何故か高島屋の地下じゃないと買えません。今回で3度目の販売です。
以前は凄い行列でしたが、もう飽きられたのか誰もいません。余裕で買えた。
そのままフードコートへ持ち込み、ミスドでコーヒーを注文。幸せな午後・・
書込番号:26332552
0点
>RC丸ちゃんさん さまへ
樫西海岸は砂浜が無いので、あまり子連れやカップルが来ません。
静かで快適です^^ オカヤドカリもたくさんいます^^
ご記載の通り、潮だまりが熱いです・・潜らなくても熱帯魚の稚魚がたくさん
閉じ困っていますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085569/
都会の素敵な夜景をありがとうございます^^
美しいですね!どこを切り取っても絵になりますね・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085570/
何かと話題のテレビ局ですねw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085571/
夜景もしっかり描写、、やはり良いカメラですね^^
今回はプレリュードのご契約でしょうか?^^
PowerShot V1の作例もありがとうございました。
ーー 薄墨羊羹の続きです ーー
書込番号:26332556
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy R4 [32GB]
お世話になります。
これまでスマホ+Bluetoothでしか音楽を聴いてませんでしたが、DAPに入門しようと本機を注文しました。
初めてに近い本格的な有線イヤホンも欲しいと思い、Final A5000を検討していますが、大丈夫でしょうか。
出力が足りないと実力を発揮できない、などと書いてあるところもありまして、心配です。
1点
■HiBy R4
https://store.hiby.com/pages/r4-specs
BAL:最大525mW/32Ω 4.1V
SE :最大165mW/32Ω 2.3V
■Final A5000
感度:100dB/mW 112.55dB/V
IMP :18Ω
インピーダンスカーブ
https://sandalaudio.blogspot.com/2023/03/final-a5000.html
ほぼ18Ωで3~5kHz付近が少し高い位です。
1Vいれれば112dBでます。
0.0419 Vで85dBです。
R4のSEでMAXボリュームだと118.57 dBでます。
PC直刺し、スマホ直刺しでも問題ないレベルです。
>出力が足りないと実力を発揮できない
というのは、見た目のイメージです。
高いイヤホン+イヤホンより安いDAP、DACの場合、
見た目のいかついイヤホン+みためのしょぼいDAP、DAC
の組み合わせの場合、出力が足りない、実力が発揮できない
と判断されます。
他人の感想、印象、イメージはあまり気にする必要はないかと思います。
もちろんトピ主さんが、そのように感じるのであれば、
無駄に高級なDAC、DAPを購入するのもありだと思いますし、
無駄に出力の高いDAC、DAPを購入するのもありだと思います。
0.0419 Vで普段使いするのに対して、5V、10V出力のDAP、DAC
を用意するのも趣味ならではだとは思います。
スマホで0,5〜1V
ウォークマンで1V
中華DAPで2V
程度が目安になるかと思います。
0.0419 Vで適正音量なのに、無駄に出力が高いと、ボリューム操作
しにくいというデメリットもありますのでほどほどがよろしいかと思いますが。
あと別の機種を使用していてボリューム上げたままにした状態で、
いきなりA5000を接続すると、壊す可能性もありますので要注意です。
スペック公開されてないようですが、ヘッドホンだと、1W、1.5Wとか。
SONYのXBA-N3だと、近い16Ωですが、最大入力は100mWです。
約1.26V以上かけると壊れます。
書込番号:26332143
1点
たとえば、
https://kakaku.com/item/K0001225837/
このようなDACがあります。
イヤホン用端子とヘッドホン用端子があります。
イヤホン用はわざわざスマホレベルの出力に落としています。
最大電圧は、約 0.57 Vしかありません。
スマホ:0.5V
RME DAC:0.57V
HiBY R4:2V
これが現実です。
RME DACでパワーが足りない、鳴らしきれないという人はまずいないです。
価格、ブランドイメージ、見た目がそう感じさせるからです。
HiBY R4は私からしたら高級DAPだと思いますが、
トピ主さんはいかがでしょう?
書込番号:26332171
0点
>MA★RSさん
ありがとうございます。初心者の私に、お手数かけまして申し訳ありません。
大丈夫なことはわかりました。
初めてのDAPなので色々調べましたが、上を見ればキリがないとは言え私にとってR4は高級です。
JM21、M21、などと比べていました。また、無名の中華DAPはいくらでも見つかりました。
有線イヤホンもほぼ初めてとはいえ、なるべく良い気分で長く使いたい思いもあり、(私にとっては)
高いもの(A5000)を買おうとしているつもりです。ここから沼に入っていくのでしょう・・・
書込番号:26332193
0点
>guitarmanさん
どもども、はじめましてm(__)m
>DAPに入門しようと本機を注文しました。
このR4というdapとA5000というイヤホン、共に凄く使いやすくて音も良く、入門用として最適な機種だと思いますよ。
自分の手元にもあって時々使ってますが、冬場なら上着のサイドポケットにいれても軽くて邪魔になりません。
残念ながらA5000は3年程前の試聴のみで未購入ですが。
自分もそうでしたが、あの独特なカクカクした形状が耳に合わなくて痛みが酷くなる為、購入には至らなかったという人も居る様です。
もし出力不足を感じる様なら、MA★RSさんが書いてる通りdacを追加で購入して接続すれば、鳴らしにくいイヤホンやヘッドホンも余程パワーを必要としない限り大丈夫だと思います。
まぁ、最初の機材と言うことでスレ主様も慎重にならざるを得ないのでしょうが、今はあまり深く考えず、機材の見た目や直感だけで選んでも其程問題無いかと思います。
知識なんて後から幾らでも付いてきますから。
まあ、ワタクシの様になりふり構わず購入しまくった結果、沼ってどうにもならない....なんて事の無い様にして下さいませ(^-^;
それでは〜ノシ
書込番号:26332555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)

































































































