パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5786585件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

1年1ヵ月で基盤故障!

2017/05/17 16:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T954 T954/89L PT95489LHXG

クチコミ投稿数:1件

購入して1年1ヵ月で基盤が故障しました。
基盤の故障で5万円掛かり保証期間の1年が過ぎたので、実費になるとのことです。
2度とdynabookは購入しません!
修理はせずに新しいのを購入したいとおもいます。

書込番号:20898843

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2017/05/17 18:06(1年以上前)

4700HQの様な高TDPのCPU自体リスクが高いですよ。
ゲーム・エンコード等のパフォーマンス目的なら、十分な冷却が可能なデスクトップPCにするのが無難です。

書込番号:20899014

ナイスクチコミ!4


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/05/17 19:11(1年以上前)

5万円でPC入れ替えなら、安物買い…にならないよう、ご注意ください。

書込番号:20899141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11072件Goodアンサー獲得:1877件

2017/05/17 19:38(1年以上前)

次回は、延長保証に加入するのをお忘れなく。

書込番号:20899193

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

PC修理後 ビープ音 長×3 が鳴る

2017/05/07 23:43(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 MRYM1977さん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。
よろしくお願いします。

前使っていた自作パソコンが不調のため
以下のパーツに交換しました。

マザー :MSI H270 PC MATE
CPU :i7 7700
メモリー:CFD W4U2133PS-4G×2
グラボ :GF-GTX1050-2GB

交換後、電源を投入すると、BIOS起動前に
ビープ音が「長×3」鳴るようになりました。
毎回鳴るわけではなく、その日の始めの1回目
に鳴り、正常に起動します。
始め、グラボの故障と思い、グラボを交換し
現象が改善されず、パーツショップにPCを
預け、動作チェック、電源等の負荷試験を行うも
現象が再現。
本日、電源を購入し交換するも、交換後、電源投入
で「長×3」がまた鳴りました。

このビープ音は何を意味しているのでしょうか?

書込番号:20875697

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2017/05/08 01:28(1年以上前)

メモリー関係だと思いますが、以下を確認してください。[AMI:http://www.redout.net/data/bios.html]

1.DDR4-2133に設定されていますか。2400になっていませんか。メモリー装着のやり直し。
2.memtest86は実行されましたか。
3.BIOS/UEFIのバージョンはいくつですか。
4.社外CPUクーラーを使っていますか。社外なら付属CPUクーラーを試してください。

書込番号:20875865

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/08 01:30(1年以上前)

なんでしょうね。
3回なのでメモリエラーかなあ。
メモリ1枚でも音が鳴りますか?

書込番号:20875870

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2017/05/08 04:27(1年以上前)

PCメーカーに修理に出したわけでなく、パーツを交換しただけということですね。
ショップでメモリー交換等の検証は行わなかったのでしょうか?
多分、BIOSがそのメモリーをサポートしていないだけだと思います。BIOSが最新でなければ更新してみるといいでしょう。M/Bメーカーによる検証がされないという点で、CFDのメモリーはリスクがあります。

書込番号:20875948

ナイスクチコミ!3


スレ主 MRYM1977さん
クチコミ投稿数:3件

2017/05/08 07:55(1年以上前)

>susumus555さん
>kokonoe_hさん
>ありりん00615さん

返信ありがとうございます。

>susumus555さん
1、メモリーはBIOSで 2133で認識されていました。
2、metest86を×4回実施してエラーなしでした。
3、BIOS ver 2.40です。
4、Intel純正CPUクーラーです。

>kokonoe_hさん
さっき立ち上げ時、またビープ音が鳴りだしたので
電源切り、メモリー1枚にして起動させましたが
ビープ音が鳴りだしました。

>ありりん00615さん
今回は急遽の修理で、パーツショップの自作
スタートセットを購入しました。
マザーボード、メモリ、CPUがセットになっていて
パーツショップで確認しても、今までこのセットで
不具合が起こったことはないそうです。
パーツショップにパソコン本体を持ち込み
電源、CPU、グラボ、メモリの負荷試験
はしてもらい、電源に若干の揺れがあるが
すべて問題ないと言われました。


書込番号:20876133

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27873件Goodアンサー獲得:2467件

2017/05/08 08:04(1年以上前)

>電源、CPU、グラボ、メモリの負荷試験はしてもらい・・・

不具合は発生しなかったのでしょうか ?
ショップでは問題なく,自宅では ???

念のため,CPUとソケットの接触状況を再確認です。
ピン曲がり/折れがないかルーペ等で・・・

ビープ音は「短x3」では ?

書込番号:20876153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2017/05/08 12:58(1年以上前)

ショートビープの場合は、起動しないかと。
ショップで問題が再現して、問題無しで戻ってきたのがよくわかりませんね。
グラボ無しで試してみてはどうでしょう。BIOSも最新にした方がいいと思います。
メモリー1枚構成は、2枚とも確認したのでしょうか?
電源が原因の場合、タコ足配線などの可能性もあります。

書込番号:20876562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:44件

2017/05/08 15:07(1年以上前)

お節介JIJIより
・SHOPで再現なし
・自宅では再現
考えられることはただ一つ
・・・電源ケーブルしかありませんね。(たこ足配線を含め)

書込番号:20876761

ナイスクチコミ!2


スレ主 MRYM1977さん
クチコミ投稿数:3件

2017/05/08 16:17(1年以上前)

>沼さんさん
>ありりん00615さん
>USHIKUBO-ワイさん

回答ありがとうございます。

説明不足で申し訳ありません。
パーツショップにて、可能性交換として
マザーボード交換実施後の再度ビープ音
がなり、今まで来ています。

先ほどMSIに質問したところ、メモリの初期不良が
考えられるとの回答を頂きました。

書込番号:20876877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2017/05/08 16:37(1年以上前)

ビデオボードなし、メモリ1枚差しで2枚とも同じ症状であれば、電源かBIOSですよ。

書込番号:20876910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:6件

2017/05/17 08:26(1年以上前)

ピーピーピーですか?
しかし、正常に起動はしているようなので、
致命的な故障ではないようです。

ただやはり、そのBEEP音はエラー音なので・・・・。

Keyボードを接続していない」といったことかも?

いや、Keyボードは接続しているというかもしれないが
USB接続Keyボードの場合、USB3.0のポートが
不具合とか。

いやUSB3.0は故障していないといっても
M/B提供のUSB3.0デバイスドライバーはちゃんとインストール
しましたか?こんなことしか思いつかない。

M/Bの取説にピーピーピーの説明があるはずですが。

書込番号:20898056

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画面が突然ブラックアウト

2017/05/16 17:44(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ドウシシャ > D431US [43インチ]

スレ主 Geo2000さん
クチコミ投稿数:97件

昨日使用中,突然外面全体が白くなった後,映らなくなりました。もちろん,ノーシグナルの表示も出ません。

2015年10月の購入なので,保証期間は過ぎています。メーカーサポートに連絡したところ,状況説明からパネル交換で\50,000は必要,部品の修理はしないとのこと。

電源は,入りLEDはついているよう(電源を入れると画面がほのかに発光している)で,リモコン操作や本体のスイッチを押すと青の電源ランプが,押した瞬間赤になります(反応している?)。

液晶ディスプレーは,20機以上使用してきて,いままで壊れたことがなかったので動産保険のないカードで買ってしまった(買ったshopが取り扱えなかった)し,当然,延長保証もなし。

とりあえず,BDM4350UC/11が安く売ってたので購入し,時間ができたときに分解してみようかと思ってます。

それにしても,購入1年半で omg

書込番号:20896712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S

スレ主 asuka748さん
クチコミ投稿数:2件

Windows10の初期不良が多発して、サポートに連絡すると、初期化してくださいとの事。初期化しようとするも、途中でエラー表示が出てしまい、勝手に再起動して初期化できませんでした。なにもしなくても急にエラー表示画面になり、勝手に再起動したりで、使い物にならない状態でした。しかたなく販売店に返品・注文キャンセルで対応してもらいました。販売店が大手で良心的だったので助かりました。

書込番号:20896117

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2017/05/16 11:37(1年以上前)

>初期不良が多発
>エラー表示
具体的に書いていただかないと、製品の不良なのか、ユーザーの不良なのか、読んでいる人には判断が付きません。

書込番号:20896124

ナイスクチコミ!1


スレ主 asuka748さん
クチコミ投稿数:2件

2017/05/16 11:51(1年以上前)

具体的には、WEBからのアプリのダウンロードが0%のまま先に進まない。USBからフォルダをコピーしても再起動すると削除されている。タスクバーに新たにIEのアイコンを追加しても、電源を入れなおすと、削除されている。何もしない状態でアプリケーションエラーと表示され、QRコードの表示されたエラー画面となり、それから再起動する。などです。

書込番号:20896143

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタ > リコー > SP C740

クチコミ投稿数:2件

リコージャパンより期間限定特価という事で購入。
セッティングも簡単で使い勝手も非常に良く申し分ない!と・・・・思っていたのですが
トナーの消費がビックリするほど早い!
一応 大容量のトナーを購入し入れているが あっという間だ。
営業マンは なるべく トナーセーブモードをするよう言うがそれでは
40越えた建設業界では見え辛いと不評を買う。
長年使っていたC710が トナーの持ちが良かっただけに改悪としか言いようがない。

正直買って後悔した。
誰にもお勧めしたくない機種だ。

書込番号:20896049

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカードとの相性は?

2017/05/14 01:51(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > HP > HP 27er 価格.com限定モデル [27インチ]

クチコミ投稿数:11件

ビデオ鑑賞・ゲーミング等のマルチメディア用途で使用の為に購入しました。
注文から待つ事三週間程で届きました、早速開封しAmazonビデオを視聴したところフルスクリーンモードでチカチカと3回ぐらいブラックアウトして再生される事が数回続きます?
良く見ているとAmazonビデオはモニターの解像度に自動で合わせるストーミングになっているので解像度が上がるタイミングでちらつきが発生している様です。
それと、ビデオの一時停止及び動画の再生スライダーを移動させる時にもパカパカと点灯します。
現在、Windows10を使用しておりますがディフォルトプレーヤーのソフトでもビデオの一時停止及び動画の再生スライダーを移動させる時に同じ症状です?

第一にモニターの不良と思いましたので以前使用していたASUSUさんのモニターとEIZOさんのモニターと今回購入したHPさんのモニターを同時出力で再生してみました。
すると、やはりHPさんのモニターのみチカチカとちらつきます?
やはり?モニター不良?

念の為、出力を変えようとノートパソコンのHDMI出力から再生!
すると、何の問題なく再生されます
やはりビデオカード?(NVIDIA GTX1060)

一旦ビデオカードを取り外しインテルHDグラフィックスから出力してみました、すると何の問題も無いです?

不思議に思い、HPカスタマーセンターに問合せしました、向こうの担当者も混乱気味でNVIDIAとの問題は無いとの返答でした。
でも、実際は不具合発生で使い物にならないので返品を要求した見ました。
快く返品に応じてくれましたので良かったのですがデザインや綺麗な映像で良かった分非常に残念です。

書込番号:20890549

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2017/05/14 02:27(1年以上前)

ASUSとEIZOモニターの型番はそれぞれなんでしょうか。

GeForce GTX 1060のドライバーはいくつだったのでしょうか。 [3xx.xx]

書込番号:20890578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/05/14 03:30(1年以上前)

ASUS VC239H
EIZO EV245

ビデオドライバーは最新の物を入れております。

書込番号:20890611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2017/05/14 09:05(1年以上前)

>> EIZO EV245
これは正しい型番なのでしょうか。

>> ビデオドライバーは最新の物を入れております。
どれですか。382.66、382.05、381.89、381.65

GeForce GTX 1060を搭載していたパソコンはどのような構成なのでしょうか。
CPU : ???
マザーボード : ???

ASUS VC239H : HDMI 1.3
EIZO EV2450 (仮) : HDMI 1.2?(CEC機能なし)
GeForce GTX 1060 : HDMI 2.0b
HP 27er : HDMI ?.?

書込番号:20890929

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)