
このページのスレッド一覧(全94321スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年5月25日 20:25 |
![]() |
0 | 6 | 2000年5月30日 19:26 |
![]() |
0 | 8 | 2000年5月26日 03:48 |
![]() |
0 | 3 | 2000年5月30日 20:21 |
![]() |
0 | 3 | 2000年5月27日 21:23 |
![]() |
0 | 4 | 2000年5月24日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SR1/BP


モバイル用にB5ファイルサイズ以下のノートを狙っていたのですが、SR
1/BPはN505下位モデルの実質の後継ということで、非常に期待して見
ておりました。しかし、なんとSVGAにダウングレード!私的にはそれ以
外(特に駆動時間)のスペックに満足していたのに……。これでなにを買お
うか分からなくなってしまいました。ソニーさん直販でもいいからXGA版
をだしてくれ〜!(でも私のように迷った人に高価なSR9を買わせる戦略
なのかな?発売日もずらしているし)。
0点


2000/05/25 16:35(1年以上前)
やっぱりダメかなあ。505Nが製造されなくなってしまった今、C1からの乗り換えでSR-BPをもう買うしかない、と観念しているのですが。実機を観ていないのでなんともいえないのですが、SVGAだとダメですかねえ。
書込番号:10517
0点


2000/05/25 17:56(1年以上前)
たぶん間違いなしに後悔するでしょうねえ。
理由はインターネットを見るときは、横幅がXGA相当無いと、お気に入りを表示すると画面切れますよ。
レッツノートのトラックボール版なんかどうでしょうかねえ?
書込番号:10536
0点


2000/05/26 00:37(1年以上前)
液晶の調達にしくじって台数分の確保ができなかったのか、それとも
本当にコストダウンを重視したのかどっちなんでしょう?
書込番号:10662
0点


2000/05/26 21:37(1年以上前)
今日SRを見てきましたが、これはコストダウンのやり過ぎ
のように見受けられました。液晶がどうのと言うより、ボディの
安っぽさがすぐ感じられて残念です。ボディー剛性もデザインを
見ると無さそうです。キータッチも変わりばえしなかったですし。
ちょっと食指を動かされていたのですが・・・残念です。
書込番号:10840
0点


2000/05/30 15:58(1年以上前)
私もN505A/BPを買い損ねたので、SRには期待していま
したが、見た目もSVGAなのもがっくりときてしまいました。
VAIOにこだわらなければ、NECのLaVie M LM40H/32D6なんかが
内容的にはほぼ同じです。スペックもVAIOのN505A/BPよりも良
いし、値段が多少1〜2万安いのも○
外付けのFDDとCDROMドライブとオフィス2000がつくのも同じです。
書込番号:11871
0点


2000/05/30 19:26(1年以上前)
think-padの新しいのもSVGAですしXGAを望むなら高いSR9(28万位)にするかLaVieとかにするしかないんでしょうね。
書込番号:11921
0点





最近のVAIO、どれも「冷却のため」とかでやたら穴がたくさん開いてるけど、他
のメーカーはあまりこういうのやってない。
VAIOのオリジナルボディがよっぽど熱に弱かったのか、はたまた他のメ―カ―
のが、CPUの性能を生かしきれない設計なのか。
皆さん、どう思いますか?
0点


2000/05/25 04:01(1年以上前)
推測ですけど強いファンを使わないためかな?
iMacとかもそうだけど、ソニーとかアップルって
そういう外見的・フィーリング的な良さを重要視してますから。。
それはそれで重要なことです。。
書込番号:10387
0点


2000/05/25 04:02(1年以上前)
分かりづらかったので追記
↑強いファン=うるさいファンのことです
静粛性を考えてのことかなと。。。
書込番号:10388
0点


2000/05/25 07:32(1年以上前)
横やり入れて申し訳ないのですが、
小さなファンを付けることでスタイル重視という話ですが、
なんとなくなんですが、
『他のノートパソコンは大きなファンが付いてて うるさい』
というように読み取ってしまいました。(^^;
ノートパソコンのファンの騒音って、一体どの位なんでしょうか?
ちなみに、Vaio885は、結構うるさかったので、
ファンが回らない設定にして使っています。
でも、これは最新形では無いので、参考に成らないですね。
書込番号:10410
0点


2000/05/25 07:53(1年以上前)
騒音より熱暴走対策を考えましょう。
ユーザーがうるさいパソコンが嫌だって言いすぎると、
メーカーは熱に弱いパソコンをどんどん作ってしまいますよ。
ノートは冷却には厳しい構造だし、
多少の騒音には目をつむりましょう。
書込番号:10414
0点


2000/05/25 16:08(1年以上前)
>遊び人ニケさん
自分的には、どのメーカーのノートでも
昔に比べたら相当静かだと思いますけど
少し前のVAIOがうるさかったのであれば、
最近のVAIOの変化はそれの改善策なのかもしれませんね
書込番号:10511
0点


2000/05/25 23:26(1年以上前)
そうですね。昔(PC-9801n?)は10〜33MHzで動いていたものが
300〜600MHzですし、多少の騒音は気にしないのが良いですね。
ただ、小さなファン=低騒音っていう所が、多少 ? だったもので・・。
私もvaio505/XR/PJ120Hのどれかで非常に迷っていたんですが、
VGAのゲームの表示機能(ディザの性能)と、ビデオチップの性能で、
やはりPJ120Hに転ぶだろうと思っていたのですが、
vaioが特色付けるほど静音だとすれば、また比較対象にしようかと
思っていました。(^^;
まぁ...静かだと熱が心配と言われてしまうと、
やはりうるさくとも安定が優先ですね。(^^)
書込番号:10637
0点


2000/05/26 00:18(1年以上前)
>遊び人ニケさん
小さなファンなんて言いましたっけ?(;^_^A
自分は強いファン=うるさいファンを使わないためとしか書かなかったのですが・・・?
書込番号:10658
0点


2000/05/26 03:48(1年以上前)
・・・・ですね〜(^^; (すみません)
私が勝手に『強いファン=うるさい』から、
『弱いファン=静か』と解釈した上に、最近のVaioの形から
想像を巡らせた感じですね(^^;
デスクトップの方では静音にする為に、
結構色々と改造してしまったのですが、
ノートでは余り強気に行けないので、
過度に気にしてるみたいですね...>私
・・・でも、静かで ある程度効果の有るファンで、
ノートに使える物も有りそうな気もするんですが...
(スペックに現れないから採用されませんよね、やっぱり)(^^;
書込番号:10697
0点





omi さん 三回もですか チャレンジ四回にヤダヨ
でもメーカー対応は早かったですね 明日本当に届くやら 良品に・。
話全然違うけどMSIE 5.5は 良いよ ホント 落ちなくなったもんね
0点


2000/05/26 12:13(1年以上前)
対応が早かったと言うことですしよかったですね。私の時も対応は非常によかったのですが...さすがに仕事にならなかったので返金となりました。しっかり治って帰ってくるといいですね!
書込番号:10750
0点



2000/05/26 17:03(1年以上前)
このまんま 転売しちゃおうかな ちょっと心配
他のメーカで 画面が90度回るの無いかな・・・・?
書込番号:10794
0点



2000/05/30 20:21(1年以上前)
お店に行って 店頭の商品を買ってしまいました これでお仕事出来るから もう目も疲れないし 良かった結局メルコに決定
書込番号:11936
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505GR/K

2000/05/24 22:06(1年以上前)
客観的な理由を列挙していただく方が嬉しいです。
私はSHARPファンですし、Z505GR/Kのコストパフォーマンス
を考えるとどうしてもPC-PJ120Hになっちゃいます。
でも私もZ505GR/Kのことは気にはなるので、お願いしますね。
書込番号:10239
0点


2000/05/27 01:17(1年以上前)
僕はメモリースティック使ってるし、スピーカーもステレオがいいし、外観にも引かれてるんで505今日にでも買いかな。コストパフォーマンスで行くとNECのLavieMもかなりのもんだよね。CPUちょっとだけ弱いけど、気にしない人なら。CD,FD標準だしね。
書込番号:10903
0点



2000/05/27 21:23(1年以上前)
・会社では、NT系をずっと使っているので、個人でもWin2Kを使いたい。(SonyはWin2Kに力を入れているようで好感がもてる。)<BR>
・iLinkを生かすソフトがついている。また、他のソフトも気が利いている。<BR>
・Z505の質感とシンプルなデザインが好き。<BR>
まあ、人それぞれでしょうけれど、僕の場合はこんなところです。
書込番号:11076
0点





みなさんご存じかと思いますが遂に松下のトラックボールモデルが
復活しましたね。欲しくなってしまう〜
http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn000523-2/jn000523-2.html
0点


2000/05/24 20:24(1年以上前)
いくらくらいかなー。
今のレッツノートよりもそれほど重くならなければ1ヶ月間待つ価値はありますね。別に多少厚みがでてもいいから重くなければいいなーと思っております。
書込番号:10197
0点


2000/05/24 20:53(1年以上前)
とにかくトラックボール復活はうれしいなぁ・・・・と思うLet's Note FANでございます。
今のノートってばみーんなタッチパッドで使いずらいんですよねぇ。(私としては)
今CF-A1V使ってますが、ちょっと重くなっちゃったのが少々残念。
まぁ買い換えは別途検討・・・という感触です。今のところ。
書込番号:10210
0点



2000/05/24 21:26(1年以上前)
PC-Gaz!の記事を見ると
>重さは約1.53kg。店頭予想価格は20万円台中ごろ。
らしいです。ちょっと高いかな(笑)
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/top.shtml
書込番号:10225
0点


2000/05/24 23:36(1年以上前)
ビデオチップ・・・(泣)
書込番号:10287
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)