パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2810

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ssdについての質問

2025/08/26 16:59


マザーボード > ASRock > AB350M-HDV R4.0

スレ主 kazu0013さん
クチコミ投稿数:4件

このマザボにCrucialのP3 Plus 1TB PCIe M.2 2280 SSDは対応してますか?

書込番号:26273705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2025/08/26 17:45

下記CrucialサイトにCrucial P3 Plusはありませんが、使えるでしょう。

https://www.crucial.com/compatible-upgrade-for/asrock/ab350m-hdv-r4*0#tabs-SSD-tab

書込番号:26273727

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/08/26 19:09

Yahooっ知恵袋で同じ質問をしてる方がいらっしゃいましたがこちらはクローンしたSSDが起動しないと記載がありBIOSまで行けなかったとのことです。SSDを初期化してOSを入れてみては?という返事が来てましたが解決したのかはわかりません。
ASRockのマザーはSSDの相性とか割とあるので何とも言えないです。

やるなら最新BIOSまで上げてください。

書込番号:26273765

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2025/08/26 19:13

このマザーはGen3までなのでGen4の速度は出ません。

あと初期の意マザーボードではNVMe1.4が出たときも認識しなかったマザーもあったし、AsRockは結構M.2no認識しない率高いのでどうかなという感じですね。

多分古いマザーなのでQVLも更新されてないと思うし、やってみないと何とも言えません。

ただ普通はM.2でもSATAディスクでも互換性は保たれてるのが普通なので、使えて普通だとは思いますけどね。

書込番号:26273768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS XK130

クチコミ投稿数:3件

オレンジのテープは全て剥がしたのですが、部材が中に残っていると表示されます。ちなみにインクカートリッジを入れる箇所が斜めになっているのは合っているのでしょうか?他に何か外さなければいけないところはありますか?

書込番号:26273520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:63件

2025/08/26 15:57

>ぽのぽのさんさん
こんにちは。
初期設定中とのことですが、本体付属のセットアップマニュアル(や本体液晶画面表示)
に従ってオレンジテープを外されたところでしょうか?

セットアップマニュアル上はプリントヘッド固定用の1か所のテープしか記載がないようですので
そのテープをちぎれることなく外せているのでしたら、液晶画面にあるような部材を外す指示は消えるはずです。
初期不良の可能性も考慮する必要があると思います。

恐らくテープ以外の支障がありプリントヘッドが左右に移動できない状態のため
固定部材を外す指示が出続けているのではないでしょうか。

写真を見させていただくとプリントヘッド部分(キャリッジ)が
電源オフ時に収まるべき場所である
右端のロック位置から外れている状態のため
今の状態で電源を入れたままコンセントを抜く強制電源オフを行うと、
本来であれば手で簡単にキャリッジを左右に動かせると思われますが
それが出来ない場合はレール上をうまく滑らない状態ですので
レールから外れてしまっているのかもしれません。


メーカーや機種、同じ機種でも製造時期によってはマニュアルに記載のない
気づきにくい固定部材が追加されている場合もあるのですが
今回はキャリッジがレールから外れてうまく動けない状況を考えた方が良いかもしれません。

まずは販売店に相談することをお勧めします。
初期不良で交換になるかもしれません。
販売店の方針や、購入から時期が経過しすぎている場合は
初期不良の場合でもメーカー修理対応となる場合もありますのでその際はご了承ください。


ちなみにキャリッジ部分は上下移動も行うためある程度遊びがあるため
インクタンクを押し込んだりする際に左右の高さに違いが出たりすることはありますので
それ自体は必ずしも不具合とは言い切れません。

提示された写真ではよくわかりませんでしたが、内部のレールに対して斜め(手前方向)にずれている場合は異常だと思います。

書込番号:26273675

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2025/08/27 09:17

ぽのぽのさんさん、こんにちは。

> ちなみにインクカートリッジを入れる箇所が斜めになっているのは合っているのでしょうか?

合ってはいませんが、浮いている側を押すことで、水平に戻すことはできると思います。

書込番号:26274278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/08/27 10:06

ありがとうございました!!原因は分からないのですが、アドバイスのお陰で治りました!!また何か問題起きた時は頼らせて下さい!!不安だったので本当に助かりました!

書込番号:26274322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/08/27 10:07

ありがとうございます!!大変助かりました!!

書込番号:26274324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > SE2425HM [23.8インチ]

クチコミ投稿数:6件

パソコンのモニターでパソコン(VGA)とPS2の両方を楽しみたいので
デルのSE2425HM [23.8インチ]モニターがHDMIとVGA端子があるので購入しようと思っています。
PS2は専用のHDMI変換アダプターがあるので使用可能だと思うのですが、
パソコン使用する時とPS2を使用する時の画面の切り分けはできるのでしょうか?
テレビたと入力切替みたいのでポートをえらべますが、モニターでもあるのでしょうか?

書込番号:26273410

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2025/08/26 09:51

>>パソコン使用する時とPS2を使用する時の画面の切り分けはできるのでしょうか?

OSDメニューで画面切り替えを行って下さい。

なお、PIPやPBP機能はありません。

書込番号:26273422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:80件

2025/08/26 09:54

ユーザーガイド 37ページから抜粋
Input Source
(入力ソース)
VGA HDMI Auto Select(自動選択)から切り替えられます

https://www.dell.com/support/product-details/ja-jp/product/se2425hm-monitor/resources/manuals

書込番号:26273423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2025/08/26 10:59

>HDMI切り替え器
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CJTDNVFV

さすがにVGAは今更。モニターもそもそも、切り替え器として使うこと前提としたデザインではないので、操作が面倒だし。切り替え器買った方が幸せでしょう。

書込番号:26273482

ナイスクチコミ!0


tkbbsさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:46件

2025/08/26 23:24

PS2で水平15.75KHz出力します。
このモニターは水平32KHz〜ですので繋いでも映りません。

PS2は15.75KHzの480p出力ですので
15.75KHzを32KHz以上にアップする
HDMIもしくはVGAアップスキャンコンバーターが必要になります。

下記のようなもの。
https://www.micomsoft.co.jp/xrgb-mini.html

僕も旧製品含め3種持っています。
初代とPS2、セガサターン、カセットピジョン、MSX、X68000など色々持っていますので
必須品となっています

書込番号:26273977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2025/08/27 00:16

一応、念のため。
FHDでもVGAで表示させると画質は落ちますよ。

display portとかついてないんでしょうか?

>tkbbsさん

1080p出力とか書いてあるから、勘違いでは?

https://www.amazon.co.jp/s?k=ps2+to+hdmi+%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC

書込番号:26274015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

エアコンに繋がらない

2025/08/25 21:48


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M3(2パック)

クチコミ投稿数:2件

こちらを使っている方にお聞きしたいです。

最近、富士通のエアコンを購入し、こちらのメッシュWi-Fi環境に接続したのですが、エアコンだけがうまく繋がりません。
本体のWi-Fiには接続されているようなのですが、富士通のサーバーに通信が行っていないようで、アプリの登録操作ができません。

他のスマホや家電などは問題なく使えているため、エアコン側の仕様なのか、設定の問題なのか判断がつかず困っています。

同じような状況になった方、または解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26273100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2025/08/25 23:51

>最近、富士通のエアコンを購入し、こちらのメッシュWi-Fi環境に接続したのですが、エアコンだけがうまく繋がりません。

エアコンの型番は?

>本体のWi-Fiには接続されているようなのですが、富士通のサーバーに通信が行っていないようで、アプリの登録操作ができません。

そのエアコンは5GHzには対応していないのですよね。
Decoではデフォルトでは5GHz/2.4GHz共通のSSIDとなっていますが、
以下の方法で2.4GHz専用のSSIDを設定し、そのSSIDにエアコンを繋いでみてはどうですか。

https://static.tp-link.com/upload/manual/2024/202407/20240701/Deco%20UG%20(JP)2024%E5%B9%B4%E6%9B%B4%E6%96%B0.pdf
のP63を参照し、ゲストネットワークを設定してみて下さい。
その時バンドを「2.4GHzのみ」を選択してみて下さい。

書込番号:26273200

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2025/08/26 00:13

訂正です。

スマホ等がエアコンと通信する必要があるのですよね。
その場合、直前の書き込みの提案は問題解決にならなかったです。

DecoをRESETボタン長押しで初期化した上で、
再設定してみてはどうですか。

書込番号:26273212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/08/26 06:29

>羅城門の鬼さん

エアコンの型番は富士通ゼネラルのAS-W285Sになり、ノクリアアプリというアプリになります。
アプリへ登録の時点で接続できないときもあるのですが、接続できても最後にこのエアコンを富士通のサーバーに紐付けるときにエラーが出たりです。
初期化と再設定やってみます。

書込番号:26273299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:154件

2025/08/26 07:12

>こだいじこんさん
https://www.fujitsu-general.com/jp/support/faq/as/3032/index.html

「無線LANルーターは「IEEE802.11b/g/n」に対応していますか?」とあるとおり、2.4Ghz帯にしか対応をしていません。

こういったIoT機器あるあるですが、メッシュでバンドステアリングを組んでおり6Ghz/5Ghz/2.4Ghzが1つのSSIDになっているとうまく繋がらないケースがあるので、バンドステアリングをOFFにして、6Ghz/5Ghz/2.4GhzのSSIDをバラバラに分けて、さらに、2.4Ghzの暗号化設定をWPA2など古い規格に変更をする事で繋がるようになるのではないかと思います。

バンドステアリングのOFF設定はユーザサポートなどでおしえていただけると思います。

書込番号:26273325

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2025/08/26 09:57

>エアコンの型番は富士通ゼネラルのAS-W285Sになり、ノクリアアプリというアプリになります。

やはり2.4GHzしか対応していないエアコンです。

バンドステアリングを解除して、2.4GHz単独のSSIDを作りたいところですが、
https://static.tp-link.com/upload/manual/2024/202407/20240701/Deco%20UG%20(JP)2024%E5%B9%B4%E6%9B%B4%E6%96%B0.pdf
を見ても出来そうになさそうですね。

>アプリへ登録の時点で接続できないときもあるのですが、接続できても最後にこのエアコンを富士通のサーバーに紐付けるときにエラーが出たりです。

サーバーとの紐づけの時に、具体的にはどのようなエラー文言が表示されているのでしょうか?
Wi-Fiさえ繋がれば、バンドステアリング等のWi-Fiの機能に起因するエラーは起こらないはずですので、
エラー内容を特定したいです。

書込番号:26273424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2025/08/26 10:54

IoT家電は2.4Ghzだけだったり、WPA3には対応していなかったり、WiFiへの接続設定が複雑だったりして、せっかく高性能なWiFiルーターを購入しても足を引っ張りますよね。
IoT家電に合わせて設定をいじるのは本末転倒なので、最終手段として、安価なWiFi親機を購入し、2.4GhzのみのAPにしてIoT家電はこれに繋げてしまうのも手ですね。

書込番号:26273477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kkiyyさん
クチコミ投稿数:1件

2025/08/27 08:38

>こだいじこんさん

はじめまして。お困りのことと思います。
当方、全く同じTP-Linkの「Deco M3」を使っている環境で、富士通のエアコン「ノクリア」を接続していますが、現在は問題なく動作しています。
何かご参考になればと思い、私の経験を共有させていただきます。
​最初の接続設定はかなり前になりますが、確かスマートフォンのアプリの指示に従い、WPS接続機能を使って連携させたと記憶しています。
​ただ、一つ重要な点がありまして、昨年、富士通のエアコンを操作する古いアプリから新しいnocriaアプリへの切り替えがあった際に、「サーバーに通信が行かない」エラーで繋がらなくなりました。
​その際は、自力での解決は難しく、最終的に富士通のサポートセンターに連絡したところ、サービス担当の方が自宅まで訪問してくださり、無事に再設定を完了することができました。
​ですので、Deco M3と富士通エアコンの組み合わせ自体に問題があるわけではないと思います。もしかすると、アプリの仕様やサーバー側の問題も考えられますので、一度富士通のサポートにご相談されるのが解決への一番の近道かもしれません。
​無事に接続できることをお祈りしております。

書込番号:26274231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Zシリーズ VGN-Z73FB

最近気になってるのはWin10の期限切れ。

Win10化して、そしてWin11化を図ってみたのですが最終的に「サインインできません」で更新できません。
Youtube各種みて5通りの手順踏んでみて全部ダメでした。
Cドライブがパンパンになり旧HDDから再クローンして元に戻しましたが
もうこれ以上は基板のコネクタが破損しそうでクローン化もしたくないです。

どなたか成功されて使ってる方はおりますか?
(パソコンはWin11機があるので問題ないのですが、なんせ思入れのある機種なのでなんとか延命できないかと)

書込番号:26272687

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1654件Goodアンサー獲得:279件

2025/08/25 12:51

https://bbs.kakaku.com/bbs/0020X115882/SortID=26180378/#tab

↑core2duoでは、Win11 23H2までしかバージョンアップできません。
初代core i以降ならWin11 24H2までバージョンアップ可能です。
※通常の手順ではバージョンアップできませんので、色々検索してみてください。

書込番号:26272699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:46件

2025/08/25 13:18

>くれすてっど あいびすさん

既に死神様さんが、書かれている通りで23までしか使えません

最新の24にはCPUが除外されましたの諦めて下さい

書込番号:26272732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2025/09/09 21:11

>アドレスV125.横浜さん
>死神様さん

レスありがとうございました。

何とか22H2まではできるのですが23H2にはならず、解像度が狂い横伸びになり(これは解決できたけど)なにか不安定なので10に戻しました。
戻すも旧HDDからのクローンで戻しました。もう11に行くにも地獄、戻るのも地獄でした(笑

VAIO Z も15年動いたわけですし、休ませてもよいかと思ってます。


PS
「サインインできません」だけは残ってしまっています(謎

書込番号:26285705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > SUPER FLOWER > LEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]

クチコミ投稿数:7件 LEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]のオーナーLEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]の満足度5

標準でPCIE 6+2Pin ケーブル 3本添付されているようですが。
 ビデオカードに3本、USB4拡張カードに1本、iCUEに2本の、計6本必要です。
 ケーブルのみを追加で入手することは可能でしょうか?(できれば純正のケーブルで)よろしくお願いします。

書込番号:26272601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件 LEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]のオーナーLEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]の満足度5

2025/08/25 10:44

標準では、4本でした。
すみません。

書込番号:26272606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/08/25 12:46

スーパーコネクタの対応は12VHPWRへの変換ケーブルくらいしか無いので、やるならiCueくらいなら別の変換でも出来そうですが

書込番号:26272690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2025/08/25 13:29

1200Wの電源にしては付いてるケーブル少なすぎですね。

出来たら違う電源買った方が良いと思いますけど、メーカーに聞いてみるか、CableModで作るか自作するかでしょうね。

書込番号:26272741

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:139件

2025/08/25 15:46

iCUEは初期の頃はSATA電源だったのですが、iCUE LINKになってからはPCIeですね。
しかし、通常は1本で良いはずですが、iCUE LINK HUBを2つ使うのでしょうか?

ATX 3.1対応なので、グラボは12V-2x6を使う前提でPCIeケーブルが少なくなっているのでしょうね。

iCUE LINKの電源は6ピンなので、下記のSATA電源x2から変換するケーブルが使えそうです。
https://www.ainex.jp/products/px-016-bk/

書込番号:26272839

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2025/08/25 17:45

>ATX 3.1対応なので、グラボはを使う前提でPCIeケーブルが少なくなっているのでしょうね。

まあこれは1000W以下の電源だとそういう傾向だと思いますが、1200W以上の電源ならグラボはRADEONもあるので4本は少なすぎだと思うし自分が使ってる1300Wにも1200Wにも12V-2x6以外に6本付いてますね。

一応さがしてみましたがアリエクなら900円弱で1本のPCIEコネクターから2分岐になってるケーブルは売られているようです。

型番とどれが合致するか詳しく知らべてないのでリンクは貼りませんが、調べたら出てくると思います。

書込番号:26272917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 LEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]のオーナーLEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]の満足度5

2025/08/26 15:42

ありがとうございます。
できれば純正品を使いたいので
メーカー問い合わせました。

書込番号:26273658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 LEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]のオーナーLEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]の満足度5

2025/08/26 15:44

iCUEは初期の頃はSATA電源だったのですが、iCUE LINKになってからはPCIeですね。
しかし、通常は1本で良いはずですが、iCUE LINK HUBを2つ使うのでしょうか?

LED数の制限を超えるので、HUBを2つ使用しています。

書込番号:26273661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 LEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]のオーナーLEADEX VII PLATINUM PRO 1200W SF-1200F14XP WT [ホワイト]の満足度5

2025/09/04 18:04

結局メーカーからの返事はありませんでした。

書込番号:26281402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2025/09/04 18:49

ならとりあえずToccata 7さんが貼られてるSATA変換ケーブル使うのが良いかもしれませんね。

MSIの高いマザーでマザーにもPCIE8ピンを2個つかうマザーがありますが、それにも1か所はSATAからの変換ケーブル付属してるようなので、使いどころにはよると思いますがSATA変換でも行けそうかなと思います。

書込番号:26281436

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)