パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2783

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > カラリオ PX-049A

クチコミ投稿数:70件

義母の押し入れで5年以上眠っていたプリンターです。聞けば年賀状を20枚印刷しただけらしい。
新品同様なので、インクさえ出れば問題ない。しめしめ。
クリーニングしてもインクが出ないので、インクカートリッジを抜き取り、
最初にヘッドの表(インク接続部)に水を垂らすとともに、
次にふんどし(コンビニのおまけの手拭き)を濡らして、ヘッド裏を拭き拭きすろ。4日くらい実施しました。
ふんどしにインクの汚れが付着しなくなってきたので、ヘッドがかなりきれいになったのだと思います。
で、電源を入れたところ、ヘッドが左右に移動するも、電源が点滅状態。点灯状態になるのを待ちました。
ところが消灯してしまい、二度と電源が入りませんでした。長押ししてもダメ。水濡れのまま電源を入れたので、ショートしたのかなあ。
質問。
昔のエプソンはタッチ電源(サブ)とオンオフを切り替える電源(主)が分かれていたことを思い出し、主電源を探しましたが不明でした。
どなたか、主電源の有無についてご存じであればご教授願います。
できれば所有者の意見を求めます。
ほかの意見は不要です。(買い換えた方が良いとか、CANONが良いとか)。

書込番号:26241536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2025/07/19 10:04(2ヶ月以上前)

オーナーではありませんが30年近くエプソンプリンターを愛用していますが
自分はメインスイッチとプッシュスイッチが分かれたものは見た事はありません。

電源コンセントを抜いて同様の症状なら御釈迦様になったのでしょう。

無水アルコールで拭くのがベターでしたね。

書込番号:26241541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2025/07/19 10:07(2ヶ月以上前)

コンセント抜けは同じことですよ。

書込番号:26241544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2025/07/19 11:33(2ヶ月以上前)

皆さま レス感謝です。
epsonのプリンターには、機種によってソフトスィッチ、ハードスィッチなるものがあるようです。
ハードスウィッチは、ショート発生時に、機械保護のため自動的に電源オフにするものと解釈しています。
これって、ビジネス用機械だけなのでしょうか・・・・
本機にもハードスウィッチがあると期待して探していました。
どうも無さそうですね。1週間くらい放置して様子を見て回復しなければ捨てます。

https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=50866#:~:text=%E3%83%BB%E6%9C%AC%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%81%E9%9B%BB%E6%BA%90,%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81)%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:26241619

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2025/07/19 15:11(2ヶ月以上前)

楽勝の湖さん、こんにちは。

> ハードスウィッチは、ショート発生時に、機械保護のため自動的に電源オフにするものと解釈しています。

この解釈は、違うかなと思います。

他の人が書いてくださっているように、ハードスイッチは、コンセントの抜き差しと同じで、オフにすることで、プリンターへの電気の供給そのものを止めることができます。
そのため誤ったタイミングでオフにしてしまうと、ヘッドをロックするなどの、正常な終了動作を完了させることができず、プリンターが壊れる原因にもなってしまいます。

一方のソフトスイッチでは、プリンターへの電気の供給を止めることはできませんので、オフにしても、若干の電気は消費し続けますが、プリンターにとって必要な動作はしっかりと行われますので、基本はこちらを使ってくださいということになります。

ちなみにショート発生時は、発火などの危険を避けるために、瞬時に電気の供給が止まるようにできていますので、これにスイッチ操作が関わってくることはないと思います。

書込番号:26241764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6432件Goodアンサー獲得:890件

2025/07/19 20:41(2ヶ月以上前)

>どなたか、主電源の有無についてご存じであればご教授願います。
>できれば所有者の意見を求めます。

所有者じゃなくてもご自身で取説(スタートガイド、ユーザーズマニュアル)を見ればわかるでしょ

https://www.epson.jp/support/portal/used/px-049a.htm#Manual

書込番号:26242025

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

URLブロック設定

2025/07/18 19:56(2ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

家族が毎月アマゾンで30万以上買い物をします、その人の給料は手取り150000円ボーナス年200000円x2位です。
支払いが毎月足りないから家族が足りない分を出します。
毎月足りないからって自分の給料を使われたのではたまらないので
アマゾンとか楽天などのショッピングサイトを見れなくさせて買わせないようにしたいのですが
このルーターで設定とかから出来ますか?
もちろん見れなくさせたいのは、その人だけで他の人は少しの買い物はするので普通に見れるような設定です。
毎月自分の給料をあてにされて買い物されるのも困るので設定とか知ってる人教えて下さい。

書込番号:26241126

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/07/18 20:40(2ヶ月以上前)

そりゃもう買い物依存症が疑われる案件なので
その場しのぎで問題先送りするよりきちんと病院送りにしたほうがいいよ。

書込番号:26241173

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2025/07/18 20:55(2ヶ月以上前)

>アマゾンとか楽天などのショッピングサイトを見れなくさせて買わせないようにしたいのですが
このルーターで設定とかから出来ますか?

ペアレンタルコントロール機能を使えば多分出来るかと思います。
https://static.tp-link.com/upload/manual/2022/202210/20221026/1910013271_Archer%20AX73(JP&TW)_UG_REV2.0.0.pdf
P56参照。

ペアレンタルコントロールで対象の端末をMACアドレスで指定し、
ブロックしたいWebサイトのURLを設定すれば良いのでは。

しかしMACアドレスを使うため、AndroidやiOSなどだとランダムMACアドレスになっていると使えないので、
その場合は端末側の設定でそのデバイスのMACアドレスを使うように設定する必要があります。
WindowsはデバイスのMACアドレスを使っていることが多いようです。

書込番号:26241185

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:161件

2025/07/18 20:57(2ヶ月以上前)

>佐希さん
結論からいうと、できません。MACアドレスは今のスマホは匿名MACアドレスといって、ランダムに変更するMACアドレスを指定できるのでブロックできません。また、そもそもルーターをつかわなくても、スマホのLTE通信で普通に買い物ができるので、ルーターで何かをするというのは無意味です。クレカを取り上げるしかありません。

書込番号:26241187

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:303件

2025/07/18 21:54(2ヶ月以上前)

>支払いが毎月足りないから家族が足りない分を出します。

家族が出さなければ良いです
未払いが発生したら、ショッピングが出来なくなります

書込番号:26241245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4763件Goodアンサー獲得:282件

2025/07/18 22:36(2ヶ月以上前)

見れなくして解決する問題ではありません。
そんな姑息な方法を取ったらかえって反発してしまいますよ。
そもそも足りない分を家族が払うことが間違っています。まずはそれをやめて、本人の収入以上の買い物ができないようにすべきではないでしょうか。

書込番号:26241295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2025/07/18 23:58(2ヶ月以上前)

皆様ありがとう。1人だけ見れなくするのは難しそうですね。
家庭のルーター制限出来ればLTEは家庭のwifiみたいに無制限じゃないから
使ってもパケット制限である程度はアマゾンの買い物をしにくくなるかと思って
多少は良いかと思って質問して見ました。
もう何回もクレジット会社が引き落としの金がないとかで親に一度に50万もらったり
酷くて家が破産になるレベルで耐えられません。
お金もないのにボーナスあてにして色々買ってボーナスの引き落としの金額が15万足りないとかで家族に頼ったり
ボーナスで貰える金額を超える買い物を平気で買うからいつも足りない。
医者レベルなんでしょうね!

書込番号:26241344

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2025/07/19 00:24(2ヶ月以上前)

>家庭のルーター制限出来ればLTEは家庭のwifiみたいに無制限じゃないから
>使ってもパケット制限である程度はアマゾンの買い物をしにくくなるかと思って
>多少は良いかと思って質問して見ました。

スマホでモバイル回線(LTE等)経由でインターネットアクセス可能なら、
Wi-Fiでいくら制限をかけても、あまり意味がないように思います。

Amazon等の利用にはそれほど通信容量がかからないでしょうから。

書込番号:26241358

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:300件

2025/07/19 12:04(2ヶ月以上前)

>佐希さん

WiFiルーターの設定では、根本的な解決にならず、どうにもなりません。

自治体とかの相談窓口に行ってみるのも、良いかもしれません。
ご本人が現実を直視し、ご本人が納得する方法があるかもしれませんし。

書込番号:26241643

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2025/07/19 12:46(2ヶ月以上前)

とにかく金額が大きいから困ります。1万とかなら大した事ないけど去年は50万、2ヶ月前は5万、最近15万一度に大きい金額だから酷い。自分も仕事してるのに母に毎日1000円ないかって金を貰って行く。月にすれば3万です。支払い能力以上の買い物ばかりで買うのやめろって言うと分かったって言うのに全然変わらない。働く人は家族でも他人の為に働いてる訳じゃないし困った。

書込番号:26241669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

右側のエリアは非表示にできますか

2025/07/18 19:34(2ヶ月以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 2024 & Premiere Elements 2024 日本語 通常版

右側に背景とかフレームとかを選択するためのエリアが表示されるのですが、これを非表示にすることはできますか。
使わないのに表示されて邪魔で困っています。

書込番号:26241106

ナイスクチコミ!0


返信する
kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2025/07/20 10:00(2ヶ月以上前)

ぱっと見何かと思えば Photoshop Elements の方の話でしょうか?

自分が使用しているのは2022バージョンです
かなり初歩的なことのような気もしますが
左上のメニューの[ウインドウ]でパネルエリアのチェックを外すというのでどうでしょう

このエリアって通常画像編集する場合
レイヤーの表示とかにしているのが普通のような気がしないでもないですが・・・

書込番号:26242437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/07/23 03:09(2ヶ月以上前)

>kazu-pさん

言葉足らずでした。
ご指摘の操作をしても消えず、初期化を選んでもです。

再インストールしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:26244822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

標準

プリンター

2025/07/18 14:28(2ヶ月以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:5720件

A4サイズ コピーも出来る モノクロで構わない こんなプリンターの
安いものを知っていたら教えてもらえませんか?
今まで使っていたのが動かなくなりました・・・
量販店に行ってきたのだけども 何が良いのか良く解らなかったんで

書込番号:26240858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:24件

2025/07/18 14:52(2ヶ月以上前)

月に平均5, 6枚しか印刷しない自分は、結局この春からネットワークプリントでコンビニから綺麗な画像での印刷に変えました。
ランニングコスト安めなブラザープリンターを10年近く使ってきましたけど、
インク残量は印刷より日々のヘッドクリーニングのほうが断然多いですw
純正のインク使っての印刷より、コンビニ印刷のほうが格段に綺麗なのには目からうろこでした^^;

たしか白黒印刷ならA4) 1枚 20円ですよ

書込番号:26240877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11095件Goodアンサー獲得:1878件

2025/07/18 14:59(2ヶ月以上前)

・コピーのプリンタ 製品一覧価格の安い順
https://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1&pdf_so=p1

お好きなのをどうぞ。
インクコストも考慮した方が良いかも。

書込番号:26240884

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27912件Goodアンサー獲得:2467件

2025/07/18 15:32(2ヶ月以上前)

A4モノクロレーザー複合機 辺りを、量販店で探してみては如何でしょう・・・

書込番号:26240912

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2025/07/18 16:28(2ヶ月以上前)

つぼろじんさん、こんにちは。

> 今まで使っていたのが動かなくなりました・・・

この今まで使われていた機種というのは、どのメーカーの何という機種でしょうか?
あとこの機種を使われていて、便利だった点、不便だった点、今度の機種では改善したい点などがありましたら、合わせて教えていただけたらと思います。

書込番号:26240965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5720件

2025/07/18 16:38(2ヶ月以上前)

secondfloor さん

コニカミノルタ bizhub3320を使ってましたが 
主に親がコピーをするのに使っていて 
自分はたまにパソコンのエクセルデータをプリントアウトするくらい
でした、 立ち上がりも印刷も遅くて。イライラすることもあったけども
まあ何枚もプリントアウトすることもないので・・・1年のうち50枚程度しか
コピーも印刷もしないのですが コンビニまで3−4キロあるので
これからもあったほうが良いかなと思っています

出来ればモノクロでシンプル コピー機能があれば良いのですが。

書込番号:26240974

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:65件

2025/07/18 16:43(2ヶ月以上前)

>つぼろじんさん

こんにちは。
今まで使用していた機種名や、使用頻度、使用期間と印刷枚数(A4文書換算)
などの条件や今まで使用していた機種の悪い点、
次に購入したい機種の予算や使用予定枚数、使用予定年数などを
挙げていただければもう少し絞り込みやすいのですが

今ある条件だけですと
A4モノクロ複合機で安価なものとするなら
ブラザーのDCP-L2600DW
キヤノンのMF272dw
が本体価格1.5万円クラスで最安となるかと思います。

いずれもスタータートナーがA4文書700枚相当分ですので
製品寿命までに何度もトナー交換をするほど印刷される場合は
トナーが純正品は割高(A4 1枚キヤノン4.5円 ブラザー3.3-4.0円)なため、
トナーカートリッジとしては1200枚用6000円といったような価格帯になり、
レーザー複合機の上位機種やエコタンクのようなボトル式インクジェット方式の方が割安になります。

また、画像のようなインクやトナーを紙いっぱいに使用するようなデータと
文字印刷のようなほとんどインクトナーを使用しないデータでは
インク/トナー消費量が変わりますので、
どのようなデータメインかも併せて教えていただけると
より状況に即したおすすめがしやすいです。

カラー印刷の要・不要やコンビニプリントが常用可能かどうかなど
種々の条件によっては通常のカラーインクジェット複合機の方がおすすめの場合もありますので
よろしければ詳細をお聞かせいただければと思います。

書込番号:26240979

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:65件

2025/07/18 17:01(2ヶ月以上前)

>つぼろじんさん
こんにちは。
入れ違いとなってしまいました。
bizhub3320について存じ上げなかったため調べましたが
ウォームアップこそ遅いものの、連続印刷は速く、ファーストプリントやファーストコピーは
現在キヤノンやブラザーが販売している廉価版レーザーと変わらない、むしろ速い場合もあるように思いますので
bizhub3320で挙動が遅いと感じられるのであれば、そもそもbizhub3320が業務用クラスですので
買い替えに関しても各社上位機種を選択された方が良いようにも思います。

ウォームアップの遅さを指摘されているのでしたら、
廉価版でも現在のキヤノンは数秒から10秒程度、ブラザーでも電源オフ状態から20秒程度でウォームアップ完了するため
その点では改善されるとは思います。

一般家庭用途でしたらキヤノンやブラザーの廉価レーザー複合機でも、
家庭用インクジェット複合機と比較すると爆速レベルなので、
不満に思われることが少ないので通常はおすすめなのですが
業務用レーザー複合機からの買い替えとなると
廉価版をお勧めしづらく、
スピードの問題が顕著なためインクジェットはお勧めしにくいですね。

何か妥協点はありますでしょうか。

書込番号:26240988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:24件

2025/07/18 17:06(2ヶ月以上前)

ですね、印刷枚数や種類は重要です。

ちょうどいま、履歴書写真の印刷にファミマ行ってきたところです。(PCからでアプリも不要で便利ですね)
4x3cm 4枚組 L版写真印刷くらいかな、200円です。(この印刷は初めてで、この先もしばらく不要でしょう)
月5、6枚のA4カラー印刷は1枚60円です。

書込番号:26240993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5720件

2025/07/18 17:08(2ヶ月以上前)

枚数が少ないので速度はどうでも良いと思っています
最低でもコピーが出来て 印刷出来て ですね。カラーでなくても良いので
モノクロでも十分なんですが

書込番号:26240994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5720件

2025/07/18 17:14(2ヶ月以上前)

家電量販店大好き三郎 さん

キャノンとブラザーの機種で検討してみます 情報ありがとうございます

書込番号:26241001

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:65件

2025/07/18 17:17(2ヶ月以上前)

>つぼろじんさん
こんにちは。業務用メーカーは専門外なのですが
コニカミノルタに関してはbizhub 4020 iが現行機(後継機)のようです。
bizhub3320よりウォームアップ時間は短縮され
スリープ状態からの復帰だとブラザーやキヤノンと同等レベルですので
ストレスは少なくなると思います。ただ筐体が大きく10万円程度しますので
過剰性能でしたらダウンサイジングを検討されても良いと思います。

ADFやFAXが必要な場合も、ブラザーやキヤノンではグレードごとに派生モデルがありますので
必要な機能を選択できるかと思います。

書込番号:26241004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5720件

2025/07/18 17:21(2ヶ月以上前)

でももしbizhub3320が復活したら 良いのですが 
正面のプラスチックがちゃんと閉まらなくなっているので
もう10年くらい前のものだと思います
そろそろ寿命だとは思っていましたが

書込番号:26241010

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:65件

2025/07/18 17:44(2ヶ月以上前)

>つぼろじんさん
bizhub3320に関しては明記されたウェブサイトを見つけられませんでしたが
コニカミノルタ製プリンターについては製造打ち切り後7年が部品消耗品供給期限のようですが
業務用機ですので保守契約次第や部品の在庫があれば7年を超えても
有償修理は受け付けてもらえる可能性はあるかもしれません。
メーカー修理が打ち切られたら寿命と捉えるか、
それでも諦めず部品取り用の機種を持っている修理業者に依頼するかでしょうか。

一般家庭用プリンターは一般的な寿命が5年の設定で
製造終了後7年で修理対応も打ち切ることが多いように思います。
ブラザーは一部の業務利用想定の機種に関して高耐久機種を7年の寿命としている例がありますが
基本的には消耗品供給の観点からも修理対応期限を過ぎた機種は
動かなくなったら寿命と捉える方が良いのではないでしょうか。

書込番号:26241026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5720件

2025/07/18 19:34(2ヶ月以上前)

情報ありがとうございます

書込番号:26241108

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2025/07/18 20:15(2ヶ月以上前)

つぼろじんさんへ

追加情報、ありがとうございます。

読ませていただきましたが、その用途でしたら、キヤノンのMF272dwが、最低限にはなりますが用途を満たしていて、なおかつ安い機種ということで、良いかなと思います。

https://kakaku.com/item/K0001538630/

なお今まで使われていた機種は、かなりしっかりとした機種のようで、例えばトレイを開かなくても給紙や排紙ができたり、ADFが付いていたり、操作パネルやボタンが大きかったりと、使い勝手が良さそうな感じもしますので、、、
MF272dwのようなコンパクトな機種にされる場合、その辺りの使い勝手が大丈夫かを、確認された方が良いかもしれません。

書込番号:26241143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5720件

2025/07/18 20:21(2ヶ月以上前)

secondfloor さん ありがとうございます

書込番号:26241155

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1725件Goodアンサー獲得:164件

2025/07/18 21:10(2ヶ月以上前)

>つぼろじんさん
自分は今は以下の製品を使ってます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001268601/#tab

まあ、悪くはないです。

ちなみに自分はEPSONが初めてでその後はCANONに移行して、
HPに移行しました。

個人的にはヘッドの作り的にはCANONが一番です。

今買うなら安くて良さげな以下の製品かなって感じです。

https://kakaku.com/item/J0000045647/?lid=itemview_relation1_name

書込番号:26241205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2025/07/19 20:41(2ヶ月以上前)

インクジェットプリンターはメンテナンスにコストがかかりすぎると思います。
レーザープリンターは最近結構安いものが出回っているのでおすすめします。
例えばLBP6030 これはUSBケーブル専用、
あとこれ↓
Canon キヤノン A4モノクロレーザープリンター Satera LBP6040 これはWi-Fiにも対応している。
価格、¥8,800 ←これがコスパが良いと思います。
トナーは互換品かリサイクル品で良いと思います。

書込番号:26242026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2025/07/19 20:51(2ヶ月以上前)

失礼しました
コピー機能があるやつ
キヤノン A4 モノクロレーザビームプリンタ複合機 Satera MF272dw(無線・有線LAN/両面印刷)
ブラザー工業 A4モノクロレーザープリンター HL-L2460DW (無線・有線LAN/両面印刷)
安い奴ならこれ等

書込番号:26242036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5720件

2025/07/19 21:59(2ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます  一応これで終わります

書込番号:26242108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

ストレージ容量が不足していますの警告

2025/07/18 11:52(2ヶ月以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 9 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル

クチコミ投稿数:13333件

ストレージ容量が不足しています

Surface Pro 9 使っています。
OneDriveの容量がピンチです。
ご覧の警告が出ており、下の2個のボタンを押すといづれも有料のサブすく加入を促されます。
食材の異常な高騰で生活が苦しいです。
追加料金無しでこの危機を乗り切るにはどうしたら良いですか?

書込番号:26240749

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2025/07/18 11:58(2ヶ月以上前)

要らないファイルを捨てる。

ダウンロードフォルダとかにゴミが溜まっていませんか?

書込番号:26240756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2025/07/18 12:11(2ヶ月以上前)

ONEDRIVEのバックアップ対象、フォルダー等を重要なものだけに絞る
他のものにバックアップする

等など

書込番号:26240769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2025/07/18 12:11(2ヶ月以上前)

OneDriveアプリを消す。

OneDriveを使うのに、OneDriveアプリは必要無いです。

書込番号:26240770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/07/18 12:18(2ヶ月以上前)

自分もOneDriveアプリを削除するが良いのかな?と思います。

書込番号:26240778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2025/07/18 14:11(2ヶ月以上前)

月額料金260円で100GBまで使えますが、月額260円もキツイですか?

書込番号:26240849

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2025/07/18 14:26(2ヶ月以上前)

お金がかかりますが、大容量のSSDへ換装する。

>【性能爆上げ】Surface Pro 9のSSDを交換する方法!
https://kahoo.blog/surface-pro-9-change-ssd/

書込番号:26240856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件

2025/07/18 14:36(2ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん

https://www.buffalo.jp/product/detail/ls720d0802.html
こちらの2TB(1TB×2)版を購入し現在試運転中です。
色々問題がありまだ稼働出来てませんが、8TBHDDを追加で2個購入し2台とも換装させて16TB(8TB×2)のクラウド構築を計画しています。
換装前全バックアップ用の2TBSSD購入済です。
それが出来上がればサブスクは全く用済みとなります。
(月額料金260円で100GBは高いですね。16TBが無料になるので)

OneDrive、iCloud、Gmail(GoogleDrive)の大部分を自宅内NASで構築したクラウドへ移行する計画です。
なお、写真だけは複数台の全てのスマホ、デジカメ、PC内の写真を
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=5262648051&ref_=BVD_Pho
Amazonプライムの容量無制限のフォトストレージへバックアップして使っています。
昨日、Amazonプライム会費を月額から更に割安な年額(税込5900円)へ移行しました。

>Audrey2さん
>揚げないかつパンさん

OneDriveアプリを削除すると使用済みの容量が劇的に減ると言うことですか?

書込番号:26240865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件

2025/07/18 14:46(2ヶ月以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。
常時USBスティック型SSD(1TB)を持ち歩いています。
それとは別に
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039806/SortID=26240749/#26240865
こちらに書いた、自宅内NASにて16TB(8TB×2)のクラウド構築を計画しています。
https://store.insta360.com/product/go-3s-standalone-camera
4K超小型アクションカメラで撮影した多数の動画を保存するのが目的です。

書込番号:26240872

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2025/07/18 15:04(2ヶ月以上前)

>マグドリ00さん

システムドライブが256GBの場合、空き容量が少なくてウザいサブスクの勧誘が来る訳でしょう。

512から1024GB以上のSSDへ換装すると、当然空き容量は多くなり、ウザいサブスクの勧誘は無くなります。

書込番号:26240891

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2025/07/18 15:10(2ヶ月以上前)

済みません。

OneDriveの件でしたね。

サブスクの勧誘がウザいなら、OneDriveの使用を止める。

書込番号:26240899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/07/18 15:14(2ヶ月以上前)

使用済みの容量が減るのではなくて、ワンドライブに入れるのも、全部手動になるので増やす必要がない、必要なものだけ自分で保存するでよくない?という話ですね。

書込番号:26240903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2025/07/18 17:27(2ヶ月以上前)

>OneDriveアプリを削除すると使用済みの容量が劇的に減ると言うことですか?

OneDriveアプリの作動は不可解です。
まともに使えている方を見たことがありません。
意図しないファイルを上げて、バンク状態にしているのです。

OneDriveの利用はブラウザや、Office等のアプリから
直接やればいいです。

容量の確保はブラウザでOneDriveにアクセスして、
不要ファイルを消すだけです。
(必ずOneDriveアプリを消してから!!)

私は gpedit.mscでOneDriveを ”使わない” にしています。
それでも、ブラウザやOffice等のアプリからは普通に使えます。

書込番号:26241015

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2025/07/18 17:53(2ヶ月以上前)

後 Outlook Classicでなく、Outlook Newを使っているのなら、
メールデータはOneDriveに保存されます。

この場合はMicrosoft365 Basicを契約するか、
ThunderBird等の別メールアプリの移行しかありません。

Outlook Classicは2029年に、完全消滅します。

書込番号:26241035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:48件

2025/07/18 18:01(2ヶ月以上前)

>マグドリ00さん
>こちらに書いた、自宅内NASにて16TB(8TB×2)のクラウド構築を計画しています。
>4K超小型アクションカメラで撮影した多数の動画を保存するのが目的です。

予定があるのなら、それで良いんじゃないですか

4kじゃ容量喰ってしょうがないでしょう

要らない物を処分して容量を開けてしのぐしかないのでは

書込番号:26241039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2025/07/18 18:09(2ヶ月以上前)

クラウドを1サービスに集中しない。

メールはGmailにすればよいだけ。

OneDriveはOneDriveでないと出来ないことにのみ使う。
うちはOneNoteと一部のOfficeドキュメントだけですな。

自前のストレージにすると、バックアップが課題になりますけどね。

書込番号:26241047

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2025/07/19 15:44(2ヶ月以上前)

OneDriveアプリからファイルの大量削除を行うと、
ゾンビファイルが発生することがあります。

OneDriveアプリはバグが多すぎます。

書込番号:26241794

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

キー配列にて

2025/07/18 07:26(2ヶ月以上前)


キーボード > エレコム > TK-CB02BPKBK [ブラック]

スレ主 涼パパさん
クチコミ投稿数:19件

本製品を購入し、PC本体と接続して使用しましたが、ファンクションキーが無いのに気が付きました。

もう少しよく調べてから購入すればよかったかなとは思っていますが、もし、ファンクションキーの配列や変換等がわかる方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけると幸いです。

書込番号:26240546

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2025/07/18 07:46(2ヶ月以上前)

・ファンクションキーで何をしたいのですか。
・本キーボードはChromebook用です。

書込番号:26240561

ナイスクチコミ!2


スレ主 涼パパさん
クチコミ投稿数:19件

2025/07/18 08:02(2ヶ月以上前)

そうでしたね、私も色々調べていくうちに気が付きました。

ご指摘ありがとうございました。

書込番号:26240580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2025/07/18 14:50(2ヶ月以上前)

Chromebookには最上段のキーをファンクションキーとして利用するための設定があります。
https://furendo-j.co.jp/2022/01/12/chromebook0112-01/

書込番号:26240876

ナイスクチコミ!0


スレ主 涼パパさん
クチコミ投稿数:19件

2025/07/18 15:13(2ヶ月以上前)

>ありりん00615さん


返信及び貴重な情報ありがとうございました。

キー操作が慣れていませんが、日本語キーボードと同じ感覚で使えそうです。

助かりました(⌒∇⌒)

書込番号:26240901

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)