コンタクトレンズすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

コンタクトレンズ のクチコミ掲示板

(118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンタクトレンズ」のクチコミ掲示板に
コンタクトレンズを新規書き込みコンタクトレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードコンタクト

クチコミ投稿数:49件

最近視力が落ちたみたいで、特にスマホの文字が見辛くなってきました。
眼科で処方箋をもらってコンタクトを買うつもりです。
色々考えてハードにしようと思ってますが、ソフトに比べるとお手軽ですし理屈上は目への負担も少ないと考えています。眼鏡は必要ないでしょうか?ハードの人は眼鏡はどうされてますか?
合わせて作っていますか?

書込番号:25105055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/20 09:26(1年以上前)

メガネはご用意したほうが良いと思います。
少しでも目に違和感があるときや目が疲れた時には、
コンタクトレンズをはずしてメガネに代えて、目を休めるようにしてください。
また、目の調子が悪い時など、コンタクトレンズの装用が出来ない場合もあります。
そのためにも、メガネは度数のあったものを用意しておいてください。

書込番号:25105229

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/20 09:35(1年以上前)

コンタクトレンズは処方されたデータでお店等で選ぶことになると思います。
遠近両用コンタクトレンズをお勧めされると思いますが、さらに酸素透過性の高い疲れにくいレンズが
良いかと思うので、よく相談されてください。

書込番号:25105239

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2023/01/20 19:55(1年以上前)

コンタクトは負担が大きいので、付けなくて済むときはメガネにして少しでも目を疲れにくくされた方がよろしいかと。

違和感があるときとか腫れぼったいときとかはコンタクトしない方がよいでしょうし。

https://toyokeizai.net/articles/-/645072

書込番号:25105954 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2023/01/21 03:19(1年以上前)

皆さん併用されてるんですね。
なるほど疲れるですか。
医師に処方箋を2つ書いてもらうことにします。
ありがとうございました。

書込番号:25106370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

病院で買ったものと、安いものとの違い

2021/09/07 11:36(1年以上前)


ソフトコンタクト > ジョンソン・エンド・ジョンソン > ワンデーアキュビュー モイスト 乱視用 [30枚入り]

クチコミ投稿数:314件

先般、乱視用コンタクトを価格.comの最安値の店で購入して、
乱視具合がわるくなり、眼科で検診後、眼科で同じ型番の乱視用コンタクトを購入しました。
そうしたところ、眼科で購入した方が、よく見えるのですが、安いものと病院で買う物と違いがあるのでしょうか?
安いやつには、整形がおかしい不良品が存在していたりと少々不安です。
さらに、病院で買った方は、パッケージに黄色のラインがありますが、安い方には黄色のラインがありません。

まさかのパチ物なんてことは無いとは思うのですが、こういった事ってあるのでしょうか?


書込番号:24328754

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/07 22:15(1年以上前)

安いネットショップで買いますが在庫は店舗で持つことはないように思えます
購入しても結局ジョンソンアンドジョンソンからの直送で送ってきます
つきましては正規品と判断していいのではないかと思います
直送と病院での直接販売では販路が違うのでカラーが別になって別扱いをしているのではないかと思いますが詳細はメーカーに聞いていただいほうが良いかもしれません

書込番号:24329860

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2021/09/08 08:05(1年以上前)

>うみん@茨城さん
書き込みありがとうございます。
確かにジョンソンエンドジョンソンからの直送ですが、
同じ乱視用コンタクトで箱が異なるだなのに、病院で買った方がよく見えるので、
不思議に思い聞いてみました。

ありがとうございました。

書込番号:24330323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2021/09/08 08:23(1年以上前)

ジョンソンアンドジョンソンからの直送だった事を忘れていました。
ありがとうございました。

書込番号:24330342

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ランニングコストを抑えたいです

2021/08/21 10:57(1年以上前)


ソフトコンタクト > ジョンソン・エンド・ジョンソン > ワンデー アキュビュー トゥルーアイ [90枚入り]

クチコミ投稿数:41件

お世話になります。

20年近くコンタクトレンズを使用しています。
最初は眼科の勧めでワンデーアキュビューモイストから始まり、酸素透過率からワンデーアキュビュートゥルーアイに変えて今に至りますが、他のコンタクトに比べて価格が高いので、ランニングコストを抑えたいと考えるようになりました。(トゥルーアイ自体に不満はありません)

当方の使用状況は、多い週で5日(少ない週は2日)、装着時間は最大14時間程です。主に仕事の時に使用しています。休日は遠出する時以外はメガネを使用しています。ちなみに強度近視に分類される視力です。
仕事は常勤帯ではなく、夜勤もある交代制の為、1ヶ月の勤務日数は15日です。なので90枚パックを左右用で2箱購入すると、半年までは行かないものの5ヶ月程度は持ちます。

ずっとメガネ運用しないのは、仕事柄コンタクトレンズでないと支障が出る状況もある為です。
仕事内容はPC仕事もあれば機械のメンテナンス、トラブル対応もあります。

このような状況を鑑みて、色々なレンズを使用したことがある方からアドバイス頂きたく思います。

よろしくおねがいします。

書込番号:24300523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2021/08/21 13:08(1年以上前)

>ながたんまんさん
 少しお高いかもしれませんが、現在のご使用環境が結構ベストだと思います。コンタクトレンズは直接眼球に触れるものですから、長く安全にかつ清潔に使用するとなると多少のコストには目を瞑って現状を維持されるのがよろしいかと思います。

 私は過去数種類使ってきましたが、最終的にはJ&Jに落ち着きました。最近はメガネの着用回数が増え、今はたまにしか装用しなくなりましたけど、知り合いの眼科医に「少々高くても良いものをしたほうがいいよ。やすいのだと年取ってから目にダメージ蓄積する、眼鏡のほうがさらにいいけど」と言われたのがきっかけです。

書込番号:24300728

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトコンタクト

クチコミ投稿数:16件

いつもお世話になっております。
いつもはハードコンタクトを使ってるのですが、だいぶ前に買ったソフトコンタクトがあるのを思い出し(まだ期限内のものです)、久しぶりにつけたのですが、右目だけなかなか外せず、かなり苦労しました…。
クーパービジョンのマイデイというものです。(眼科で勧められた)
少しドライアイ気味のため、目薬を何度かさしても取れず恐怖でした。
ソフトコンタクト初心者でも外しやすいメーカーのものを教えていただきたいです。
かなり昔、ワンデーのメダリストを使ってたのですが、近くが見えないという現象があり、それ以外でお願い致します!!

書込番号:24136797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2021/05/15 18:05(1年以上前)

>konbukangekiさん
昔はハードでしたが、ソフトにしてからかなりの年数になります。
外しやすいソフトレンズ、言い換えれば外れて落ちやすいソフトレンズになります。
各メーカーで大差無い感じがしますが、眼科かお店の方に聞いた方が良いですよ。
同じように外れないこともありますし、折りたたんで目の奥に入ってしまうこともありますが、取り外しは慣れしかないと思います。

書込番号:24136857

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2021/05/15 18:18(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
ありがとうございます!
なるほど…
そういうことですよね…。
いろいろなメーカーさんを使ってみて、自分にあうものを見つけたいと思います。

書込番号:24136882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのコンタクトレンズ選び

2020/12/16 20:15(1年以上前)


ソフトコンタクト

スレ主 BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件

【使いたい環境や用途】
仕事や日常生活

【重視するポイント】
乱視にも対応
痛くない
付け外しがしやすい

【予算】
相場が分からないのですが、
普通の範囲内で

【質問内容、その他コメント】
思うところがあってコンタクトレンズを使ってみようと思いました。
全くの初めてです。
最初に眼科を受診しなければいけないというのは分かりますが、
その後の種類やメーカーの選び方がよく分かりません。
どうかアドバイスをお願いします。

書込番号:23852735

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/12/16 20:28(1年以上前)

コンタクトの世界では、
乱視対応は省略。
ソフトレンズの方が楽。

眼科行くと、
ほとんど銘柄は指定されてて、
せいぜい2択か3択程度。

結局は、有名メーカーで
メニコン ニチコン ボシュロム
くらいで選ぶことになる。

書込番号:23852770

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件

2020/12/16 20:39(1年以上前)

at_freedさん

返信ありがとうございます。
手入れの点でハードレンズの方が
私には向いていそうと思っていましたが、
ソフトレンズが良さそうですね。

2択か3択なら私にも選べそうです。

書込番号:23852788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2020/12/16 20:59(1年以上前)

>BLUELANDさん

まずは眼科に行って診察を受け、最初のレンズを購入されてください。
一番ポピュラーなのは2ウィークのソフトレンズでしょうか。コストパフォーマンスが高いです。
乱視用は少し高くなります。
あまり強い乱視の矯正はできません。乱視矯正は-2.25dまでになるでしょうか。

ハードレンズはソフトでは矯正しきれない強度の乱視でない限りは、あまり選択肢には入らないと思います。
私は30年以上前に頑張って慣れる努力をしましたが、何度か角膜に傷が入り諦めた経験があります。

定期的に眼科に通う必要はありますが、レンズ自体はネットで購入できます。
私は眼科は定期検診のみで、レンズはネットでいろんなタイプのものを購入しています。
近視度数が低ければ1ヶ月連続装用のものが一番手間がかかりません。
https://alcon-contact.jp/products/1month/
あ、でもこれは乱視矯正タイプはありません。

目に一番負担がないのはワンデイタイプでしょう。
洗浄や保存液、レンズケースなどが不要で、しかも衛生的です。
ただしランニングコストは一番高くつきます。

私は近年はボシュロムのメダリストワンデープラスを愛用しています。
乱視用で1ヶ月片目が2千円強、乱視なしが同千円強です。(まとめ買い)
ちなみに眼科で購入すると倍近い値段になります。
https://www.bausch.co.jp/ja-jp/our-products/contact-lenses/lenses-for-astigmatism/medalist-one-day-plus-for-astigmatism/

書込番号:23852825

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件

2020/12/16 21:22(1年以上前)

ダンニャバードさん

返信ありがとうございます。
やはりソフトレンズが良いのですね。
目に使うという事でネットでの購入は考えていませんでしたが、
そうしてみようと思います。
愛用されているというボシュロムのメダリストワンデープラスはとても良さそうですね。

まずは今度の休みに眼科へ行こうと思います。

書込番号:23852873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2020/12/16 22:23(1年以上前)

>BLUELANDさん

40年近くハードレンズを使っています。

乱視にはハードが向いていると言われますが、強度によるので、眼科医にアドバイスを受けてください。

ハードはゴミが入ると痛いです。ソフトは経験がありませんが、そんなに痛くないらしいです。

付け外しは慣れの問題かと。

私が使っているtのは、HOYAのハードEXというもので、ネットでは1枚3000円以下です。
2年位で交換することが推奨されています。

ネットで注文するのに必要なデータは、強度、曲率、レンズ半径および乱視強度と軸度です。

書込番号:23853008

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件

2020/12/16 23:08(1年以上前)

あさとちんさん

返信ありがとうございます。
乱視については眼鏡店で「ちょっと強いですね」と言われたような。
受診して医師の判断に従おうと思います。

ゴミが入ると痛いというのはちょっと怖いですが、
付け外しも含めて慣れていくしかなさそうですね。

ネットで注文するのに必要なデータの情報も役立ちます。

書込番号:23853093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

使い捨てコンタクト(乱視用)

2020/11/23 20:00(1年以上前)


ソフトコンタクト

クチコミ投稿数:1306件

お世話になります。

使い捨てコンタクト(乱視用)の中で一番
円柱度数か高いものとなると-2.75が限界
なのでしょうか?

書込番号:23806738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2020/12/17 05:39(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん

遅レスですが...
私の使っているメダリストワンデープラスは-1.75がマックスですし、乱視軸の種類も少ないです。
ソフトレンズでは構造的に難しい、ということでしょうね。

一つの案ですが、例えば近視はコンタクトレンズで矯正し、乱視はめがねを併用する、という方法もあります。
私の目は核性白内障という近視が進む病気で、右目は最大で-12Dを超える強度近視まで進み白内障手術しましたが、手術前はコンタクトをした上でめがねを併用しています。
現在、左目も同じ症状が進み、次々コンタクトの度数は上げていますが、年明けに手術予定です。

近視の矯正だけで日常生活は十分でしょうから、運転時などの視力が必要なときは追加でめがねを使用する、という風にすればランニングコストも安く付くかもしれません。

書込番号:23853373

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2020/12/17 22:57(1年以上前)

>ダンニャバードさん

レス、ありがとうございます。

ソフトコンタクトだとやはり仕方ないのですね。

-2.75で片目0.8くらい視力が出るのですが目(コンタクト?)の
状態により見え辛くなることが多く、コンタクトの相性もあるの
かなと思っております。

とは言えずっと眼鏡だと季節問わず息をした時に曇るので、
ご教示頂いた案を試してみます。ピンポイントで眼鏡を外す
事が出来そうなので。

書込番号:23855014

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンタクトレンズ」のクチコミ掲示板に
コンタクトレンズを新規書き込みコンタクトレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(コンタクトレンズ)