
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2019年2月6日 09:03 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2019年2月3日 19:28 |
![]() |
15 | 3 | 2018年12月13日 15:42 |
![]() |
1 | 5 | 2018年9月30日 11:40 |
![]() |
21 | 2 | 2019年7月1日 11:51 |
![]() |
22 | 0 | 2018年6月16日 07:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、太陽光発電を設置している家に住んでいます。
設置してからまだ半年ほどなのですが、
現在は東京電力で電力の売電、買電をしています。
また、蓄電池4.2kwhが設置してあります。
春頃から仕事に復帰して日中は家族全員が家にいなく、夕方頃に帰宅するようになるのですが
電気代を安く出来る方法はないのかなと思いわかる方に質問させていただきます。
気になっている電力会社は、LOOP電気または楽天電気です。
参考になればと思い記載します。
3人家族
契約種別 従量電灯B
契約 40A
12月 使用量 166kwh 4983円
1月 使用量 244kwh 7235円
@調べていると上記の電力会社は使用料の多い家庭だとお得になると記載が多いですが、太陽光で賄っている我が家でも当てはまるのでしょうか?
A電力会社を変更すると、買電の会社が変わり売電はそのまま東京電力になるのでしょうか?
また、変更することでなにか不具合などはあるのでしょうか?
自分で調べていても混乱するだけだったので、わかる方いたら教えていただきたいです(>_<)
書込番号:22446339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



題名の通りになります。
自宅(一軒家)には、ガスの床暖があり、
またインターネットや携帯電話でKDDIを使っており、
これらの変更は、現状し難いため、
電気をどちらかに併せようかと考えています。
同様なご検討された方がいらっしゃいましたら、
具体的にどのような検討をされ、
結果、どちら(ガス会社/通信会社)にしましたか?
是非、ご教示くださいますと、大変助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22411435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Side3さん
東京電力管内での話をします。
私は東京ガスがちょうど3ヶ月10%割引をやっているときに東京ガスに変えました。私もauユーザーですが、auでんきは東京電力と料金そのものは同じでポイントが付くだけですので。
その前はエネオスでんきでした。(特段不満はなかったのですが…)
書込番号:22440780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電気料金 > シン・エナジー(洸陽電機)
ただ今、東京ガスで電気を8kVAで契約しているのですが丁度一年経ち明細並べて集計したところ年間15,500kwhで約42万円ですが、シンシナジーで試算してみたら37万円と出ました。
東電時代の金額は手元に明細が無く分からないのですが、同じ条件で試算すると47万円と出ています。
皆さん6,000円安くなったと仰ってる中はたして本当に、47万→42万→37万と、現在より5万安くなるのでしょうか。。。
多く電気使ってらっしゃる方いらしましたら教えて頂けませんか。
書込番号:22294047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

失礼しました。訂正致します。
ただ今、東京ガスで電気を8kVAで契約しているのですが丁度一年経ち明細並べて集計したところ年間15,500kwhで約42万円でした、そしてシンシナジーで試算してみたら39.5万円と出ました。
ところが年間15,500kwhの東京ガスの試算では44万円と実際支払った金額より2万円高く試算されています。
シンエナジーに変えたら実際どの程度安くなるのでしょうか。。。
多く電気使ってらっしゃる方いらしましたら教えて頂けませんか。
書込番号:22294059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>V.R.Iさん
有難うございます、やはりその様ですね!あまりころころ変えるものではないと思いますのでじっくり検討してみようと思います!
書込番号:22321571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



現在、東電の半日お得プランを使っていますが、今年度いっぱいでプランがなくなるとのことで、子会社のピントに乗り換えるよう通知が来ましたが、他の会社に乗り換えた方がお得なようで、検討を始めました。しかし、選択肢が多すぎて、どこから手を付けたら良いか素人には分かりにくく悩んでいます。以下のような使用状況でおすすめのところはありますでしょうか?ご指導頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。
四人家族、昼間はあまり家にいない、年間使用電力6000kwh、夜間と昼間は6:4で夜間が多い、年間電気料金は14-15万円ほど。
書込番号:22115980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>せーぷいりーさん
夜間割引のプランは対象外ですが、使用実績をもとにシミュレーションした結果を示します。
2017年度実績と2018年度予想を見ると以下の新電力会社が候補と思われます。
電気見える化の必要性と契約期間等を考慮して検討してみて下さい。
新電力会社 割安 電気見える化 ※1 解約手数料
熊本電力(おうち電気B) 1 X 0
ピタでん(ピタでん使った分だけ) 2 ? 2,160 ※2
エルピオでんき(スタンダードプランS) 3 ○ 0
※1 30分間の使用電力量を確認できる
※2 1年未満での解約の場合
当方は、電気見える化サービスはないが、料金が一番安い○本電力を使用しています。
書込番号:22118269
0点

>V.R.Iさん
ありがとうございました。
教えて頂いた方法で、自分でも計算してみたのですが、うちの場合、夜間の方が基本的に電力が多いので、今の東電の半日お得プランと教えて頂いた候補との間で、それほど、電気代に差が無いことが分かりました。東電以外で、夜がお得なプランがないか探してみて、もしなければ、東電の子会社のPINTに移ろうかと思います。
書込番号:22141260
1点


>V.R.Iさん
わざわざありがとうございました。やはり、現在の東電パートナーを引き継ぐ、ピントの半日プランとの比較では、大きなメリットが出る乗り換え先は無さそうですね。とりあえずはピントにこのまま移行して、また定期的に診断していこうと思います。お世話になりました。
書込番号:22148774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電気料金 > F-Power
マイページはどのような内容で書式化されているのか?
電気の使用量はわかるようになっているのか?
30分毎の電気使用量(目安)がわかるようになっているのか?
そのほか、電源構成が他社ではざっくりでも公表されていると思うが、ピタでんでは、どうなっているのか?
知っている方、教えていただけないでしょうか?
3点

この10月にLooopでんきからピタでん使いたい放題に乗り換えました。
画像1枚目が「お客様ページ」のトップページです。
画像4枚ともに上の部分に契約住所が書かれているのでそこはカットしてあります。
トップページの「ご使用量履歴照会へ」をクリックすると、画像2枚目の月ごとのグラフと数値が確認できる ページが表示されます。
そしてそのページの「日ごと」「時間帯」をクリックするとそれぞれ画像3枚目、4枚目の表示がなされます。
「時間帯」の表示では30分ごとの使用量もグラフと数値で把握できます。
尚、画像はスマホのウェブブラウザアプリのスクショですが、モバイル版サイトではなくPC サイトで表示させています。
書込番号:22205189 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

スレ主ではありませんが、有益な情報、ありがとうございました。
ピタでんのサイトには見える化について何も書かれていないので、参考になりました!
書込番号:22770617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電気料金 > 関西電力
東京電力 半日お得プランと比較したが、夜間12円/1kwhで昼間は在宅しないのにもかかわらず、こちらの契約が一番安いんだそうだが、どういう根拠で計算しているのか価格コムは説明すべきだと思います。
22点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(電気料金)