
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 0 | 2018年7月26日 23:59 |
![]() |
7 | 0 | 2017年10月29日 19:06 |
![]() |
15 | 0 | 2016年8月9日 19:14 |
![]() |
6 | 0 | 2016年6月9日 12:00 |
![]() |
18 | 1 | 2016年3月30日 15:58 |
![]() |
24 | 3 | 2016年3月15日 06:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気料金 > シン・エナジー(洸陽電機)
ループ電気からの切り替えです。掲示板を見ると不安になったのですが、切り替え自体に問題はありませんでした。予想ではループ電気よりも1割位安くなるはずです。ループ電気持ち上げすぎでは?ないかと思います。当初はループ電気も対応はいまいちでしたよ。
書込番号:21990540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電気料金 > エルピオでんき
電気の自由化に伴って今更ですが、我が家も検討し始めエルピオが良いかな?との結論から冷房の電気代が掛る前に申し込を済ませた。我が家は全館空調システムで高熱費用が非常に掛るので少しでも早く切り替えて欲しかったのだが、申込み当初エルピオの営業は東京電力の事務処理が追いついておらず、8月からの引き落としになるとの説明だったが渋々承諾!しかし、8月に入って数日経過したある日、はがき1枚送られてきて事情の説明もなく、「引き落としは9月1日以降からを予定しています」との通知????
はっ!頭に来て電話したら、又東京電力に擦り付け、二重取りしていた事が発覚してその処理に時間が掛っていまして順番に処理して居ります。だって!
そうんな問題じゃないんだよ、客に対して当初の契約時と変わってる説明責任が全く果たされていないどころか、悪気も感じられない?
「東京電力が悪いんですから」スタンス!
対応した社員の教育もダメダメですね!
安かろう悪かろうの「エルピオ電気」ですね。
15点



電気料金 > auでんき(KDDI)
6月の請求から、auでんきの請求がきました。
auサポートアプリの料金に加算されて表示されていました。
【請求金額について】
アプリの携帯電話の請求金額を見たところ、「ん?いつもより多いな」と思い、明細を確認したら「auでんき」が加わっていました。
【料金について】
おそらくほとんど変わってないと思います。
ポイントが付くのでプラスでしょうか。
【電気の安定性など】
何の問題もないです。
【工事・設置について】
私はマンションに住んでるのですが、一度、工事担当と思われる方からお電話で「スマートメーター?を付けたいが、オートロックなのであけて欲しい」と言われましたが、不在だったため後日ということに。
特に連絡もなく、いつの間にか設置が完了していたようで、今月請求がきました。
他の部屋の方と一緒にやったのかな?
最近、KDDIの経済圏に巻き込まれていますが、特に何の問題もないので、請求がアプリで確認できるようになり、良かったです。
6点



電気料金 > サイサン
現在,中電のEライフプランから サイサンのプランBへの変更契約は受け付けていません。
説明された理由は今ひとつ理解ができませんが、
どうも 契約情報を入力する端末のソフトにEライフプランという項目がない為客先情報を入力できない とのことです。
尚 当方へ来た担当者の話では ウエブからの申し込みをしても、近くの担当が書類を持ってきて、それに記入する必要がある とのことでした。当該担当者はLPガスの営業のようで、もうひとつ電力販売に関して不案内のようでした。
5点

中電のEライフプランは深夜料金の割安なオール電化プランではないの
オール電化プランは新電力会社の殆どは料金メニューが用意されていないですよ
夜間と昼間の電気使用量を把握してますか?
書込番号:19742856
13点



電気料金 > 東燃ゼネラル石油
価格comに掲載されていないmyでんきの新プラン まとめて400に申し込みました。
年間電気使用量は東電のでんき家計簿で確認済みです。
実績値よりの試算で10%程度の割引になるみこみです
書込番号:19674113 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

「myでんき」と迷っているのが、「LOOOPでんき」なんですが、どうですかね?
やはり価格.comにないのですが。
料金が安いのが一番ですが、出来るだけ原子力エネルギーを選びたくない、自然エネルギーがいい、ということで行き着いたところなんです。
タイナビスイッチというサイトで比較してみたんですが、我が家でシュミレーションしたらLOOOP電気の方がmyでんきより若干安かったです。
ならばそうしろと突っ込まれるかもしれませんが、我が家は今、建て替えを検討していて、ソーラーだったりエコ給湯にした場合のシュミレーション料金が知りたいところ。ソーラーやエコ給湯にすると、通常の電気量や電気代がいくらくらいなのかわからないので、シュミレーションできません。
そこで色んな状況の人の結果が知りたいかなーと。
書込番号:19692846
4点

私の試算は東京電力が提供するでんき家計簿を使って過去2年間の電力使用量の月毎の実績値を入手して計算したものです。
ソーラーとの事で売電を行うことを意味している のだと思いますが、私の知識では売電の場合はスイッチングを行えなかったように思います。
書込番号:19692923 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>私の知識では売電の場合はスイッチングを行えなかったように思います。
太陽光の売電もスイッチング出来ます。自由化で特定契約の相手先を変更したとしても価格や期間に変更はありませんが。
http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/faq.html#nav-faq2-detail
書込番号:19694093
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(電気料金)