住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(31241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LED専用ですか

2022/05/17 22:02(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > HH-SF0086L

LED専用と書いてありますが、蛍光灯電球は使えないということでしょうか。
蛍光灯が使えるものはLEDも使えると書いていることがほとんどですが、
LEDと書いてあるものは蛍光灯が使えないような書き方の時が多いです。

蛍光灯はLED用では使えないけれど
LEDはどのようなものでも対応できるということなのでしょうか。

そのあたりがよくわかりませんが書いていないけれど使えるのか、書いていなくても使えないのか、知りたいです。

書込番号:24751196

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:306件

2022/05/17 22:20(1年以上前)

白熱電球はかなり熱量高いからダメでしょうけど、電球型蛍光灯はそこまで熱量無いので、大丈夫だと思いますよ。

でもこの器具、LED電球付属でしょ
わざわざ電球型蛍光灯使いたいのですか?

書込番号:24751244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/05/19 06:31(1年以上前)

>チョコレートパンさん
こんにちは。

まず、現状において蛍光灯じゃないと大体できない環境以外は、基本LEDを選択かなと思っている物です。
白熱球環境であれば、恐らくすべてのシーンにおいてLEDに代替できるんじゃないでしょうか。
蛍光灯において、LEDに代替出来ない環境と言うのは、器具において安定器が搭載されている物じゃなかったでしょうか。
LEDにおいて、蛍光灯電球が使えないシーンって、放熱が関係している場合が多いのかなと思います。
電球形蛍光灯は断熱材施工器具対応LED照明器具に比べると、ランプ効率がかなり低いので、その分熱に変換される割合が多いです。

書込番号:24752816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2022/06/02 00:32(1年以上前)

>mokochinさん
以前デスクライトでLEDを使い、その際にまぶしさで目がちかちかしてからなるべくLED以外を使っていまして、たまにレビューで見るのですが同じ症状を感じた人がいらっしゃるようで。
できたら暗めの蛍光灯電球を使いたいと思っていまして、部屋も普段暗めなので。
明るさ自体に弱いのかもしれません。


>ぼーーんさん
そうですね、LEDに使えるもので白熱球、蛍光灯電球が使えなくても、
その反対はあるようで、LEDはすべてにおいて使えそうです。

何年か前まではLEDには対応していないという照明機器が多かったのですがいつのまにか反対になっていました。
明るさ自体に弱いので、部屋自体も普段暗めにしています。
特にLEDに弱いようで、以前デスクライトを使用したときちかちかが数日治らず、それからLEDをなるべく避けています。
たまにレビューなどで似た症状が出た方がいらっしゃって古いタイプの照明を探すとたまに出会うレビューです。

書込番号:24773610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/06/02 06:59(1年以上前)

明るいのが苦手なら、ルーメン値が小さいのを選ぶのも考えでしょうが、
一方、配光角が広いものを選ぶと良いかも知れません。
同じルーメン値で配光角が広ければ、それたげ光が分散しますし、そのために光が分散するような仕組みを入れているので、直接目に刺さるような光は受けにくいかと。

書込番号:24773778 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:306件

2022/06/02 07:27(1年以上前)

>チョコレートパンさん
付属の電球は白熱40w相当ですので、25w相当に変えるのも1つの案です

他にも、IKEAなどでも売っているスマート電球を使うと、明るさ、色合いが自在です
https://www.ikea.com/jp/ja/p/tradfri-remote-control-kit-90495902/

書込番号:24773804 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2022/06/03 22:32(1年以上前)

>ぼーーんさん
情報ありがとうございます。
いずれLED以外の選択肢はなくなる時が来ると思うので対処はしておかないといけないと思っていました。
体調に大丈夫なものを選ぶ準備もしておかないといけませんね^^;


>mokochinさん
LEDでもW数をもっと下げるという考え方ですね。
いずれ来るLEDだけの時代に合わせて考えるようにします^^


皆さんありがとうございます。

書込番号:24776494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

タッチレススイッチについて

2022/06/03 19:24(1年以上前)


キッチンライト > アイリスオーヤマ > LEDバーライト IBA6D-W

スレ主 wildbeastさん
クチコミ投稿数:5件

現在使用中の方に質問します。

コンセントにアダプターを差し込んだ際の動作は、まず点灯するのでしょうか??
それともいきなり点灯はせず、タッチレスセンサーにて点灯させる形でしょうか??

書込番号:24776236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/06/03 20:04(1年以上前)

説明書には「通電するとすぐにランプが点灯します」と書いてある。
詳細はアイリスオーヤマの公式サイトから製品説明書がダウンロード出来るのでご自分で確認して。

https://www.irisohyama.co.jp/products/manual/

書込番号:24776295

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

カセットコンロ > イワタニ > 炉ばた焼器 炙りやII CB-ABR-2

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】イワタニのカセットコンロ純正の網が発売されているのですが
そちらを使用して焼鳥や魚介類を焼くのと炙りやIIではまた仕上がりは違うのでしょうか?
岩谷のカセットコンロの純正の網焼きプレートは品番CB-A-AMPで下に水を張って使うようになっています。
他にも焼肉プレートなどが販売されており
既にこれらのカセットコンロとプレートを持っているので新たに炙りやIIを購入しても同じかなぁと思って迷っています。




【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:24774990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

照明用部品

引っかけシーリングの取り付けだけなら電気の資格がなくてもできますか。
蛍光灯シーリングライトについているカチット回すだけの部品です。

https://www.motom-jp.com/2021/01/14/%E5%BC%95%E3%81%A3%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%81%EF%BC%9F%E3%81%9D%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%82%84%E5%8F%96/
こちらに交換取り付けにも資格が必要とあったのですが、それはカチットの部品をはめてホームセンターなどに売っているシーリングライトをつける作業でも資格が必要ということでしょうか。

例えばこういう一体形のものなどもカチットが上部についていますが。
https://www.biccamera.com/bc/item/8336899/
このようなものも自分で取り付けたらだめということでしょうか。

部品と同じ形しているので。

書込番号:24749694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2022/05/16 22:02(1年以上前)

>チョコレートパンさん


現在天井に着いている器具が直付けで 電線が照明器具に直結されていれば

それを取り外して 引っかけシーリングを取り付ける作業が発生するので 工事士の資格が必要です、


現状 天井に引っかけシーリングがついていて それに カチッと器具を取り付けるのには必要ありません

つまり 電線を機器から外したり 配線器具に差し込んだりといった作業には資格が必要だということですね。

書込番号:24749720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2022/05/16 22:37(1年以上前)


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/05/16 23:02(1年以上前)

天井に引掛シーリングが取り付いているなら誰でも取り付けできます
資格は不要です
ローゼットがないなら第二種電気工事士以上の資格が必要です
https://www.dcm-hc.co.jp/kurashimade/c_useful/20200406083327.html
天井側の作業には資格が必要です
シーリング側のみの作業なら資格は不要です

>このようなものも自分で取り付けたらだめということでしょうか。
資格の話であれば不要です

書込番号:24749798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2022/05/23 22:28(1年以上前)


クチコミ投稿数:2005件

2022/06/02 00:27(1年以上前)

>真空ポンプさん
滅多にしないので記憶が定かではないのですが、
3年ほど前にしたときの場所は丸いものがついていて、そこに専用の部品のカチットタイプをつけて、それに照明器具を付けました。
カチットタイプをつけるのは資格は必要ないのですね。
壊れない限りつけたりしないものなのと、つけたり外したりむやみにすると弱くなりそうで実験のために外したりいろいろできないのでわからないままになることが多い分野ですね^^;


>ありりん00615さん
今回のものは工事が必要そうだったので工事をお願いすることしました。
壊れた時しかかかわらない場所なので知らないことだらけでした^^;


>スロットバックさん
ローゼットというのですね、あの部分の名前がなかなか出てこず、シーリングとしかなかなか出てきませんでした。
今違いを見たのですが、ローゼットと引っかけシーリングの違いが文章だけではよくわかりません。
ハンガーに通すというひと手間がローゼットには必要ともありますが・・。

https://www.motom-jp.com/2020/11/17/%E5%BC%95%E3%81%A3%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A8%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E4%BD%95%EF%BC%9F%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF/

https://www.motom-jp.com/2020/11/27/%E3%80%90%E8%A7%A3%E8%AA%AC%E3%80%91%E5%BC%95%E3%81%A3%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%9F%E5%9F%8B%E3%82%81%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%83/

そして、検索してみても、ローゼットとの違いについてはなかなか出てきません。

書込番号:24773604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

これは電球が変えられるタイプですか

2022/05/16 19:48(1年以上前)


シーリングライト

http://saturn.tlt.co.jp/pdocs/s/LEDG85019
東芝のサイト内詳細ですが、ランプ別売りと書かれています。
が、これは電球を交換できるということですか。

口金の大きさも書いておらず、しかしランプ別売りとあるのでよくわかりません。
また、東芝公式サイトにもかかわらずどうしてhttp://
なのでしょうか
ここから左上の東芝マークに行くとhttps://になります。

書込番号:24749507

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/05/16 20:07(1年以上前)

メーカーHP見ました?ランプ形名に書いてあるランプのいずれかが入手できるのであれば交換はできるでしょう


>また、東芝公式サイトにもかかわらずどうしてhttp:// なのでしょうか
>ここから左上の東芝マークに行くとhttps://になります。

SSL通信を行っていないからhttpになります
公式サイトだからhttps・・ではありません
SSL通信についての細部は調べてもらえればすぐわかりますが、要は通信の暗号です
サーバーとユーザーとの通信間で盗られる情報がないならSSLにする必要はないと判断したんだと思います

書込番号:24749534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2022/05/16 20:54(1年以上前)

httpsでのアクセスも可能です。
https://saturn.tlt.co.jp/pdocs/s/LEDG85019
東芝webサイトの検索等の作りが充分でないだけでしょう。

電球に関しては説明に型式一覧があるのでそこから選べばいいだけです。

書込番号:24749613

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/05/17 06:16(1年以上前)

>チョコレートパンさん
こんにちは。

ランプは商品詳細情報を開くと対応ランプが出てきますね。
ただ、スペック見ただけですが、エネルギー消費効率も今にしてはそんなにパッとしませんし、
ランプもこれ対応品っぽいので、製品の性質上、このランプが切れたころには
他のLEDシーリング同様、これの基礎の器具ごと交換ってなりそうです。
これの何かが凄く魅力的とかじゃなければ選ぶメリットはあまりないのかなと思いますが。

書込番号:24750020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:79件

2022/05/24 11:26(1年以上前)

>チョコレートパンさん
こんにちは。

添付いただいているリンク先(東芝ライテック商品ページ)の中にある「詳細商品情報」欄に、
「ランプ形名」として12種類もランプ品名が掲載ありますけど・・・

ランプ一体型(ランプ交換不可)の器具とランプ交換型の器具があり、
ランプ交換型も最初から推奨ランプ付属の製品と、ランプ別売りの製品がメーカーによって差異があるようです。

ランプ交換型は大手他メーカーも同様に、
購入使用者の好み・目的に応じて「明るさ」「ランプ色」等が別購入出来るように、ランプ別売りとなっているようです。
(本来は電球色が欲しいのに最初に昼白色がセットされていては、昼白色ランプは無駄にななりますよね!)

指定の12種類ランプの中から、好みのランプを別購入になります。

書込番号:24760041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2022/06/02 00:00(1年以上前)

>スロットバックさん
一体形のように見えていて誤解していました。
解決しました、ありがとうございます。


>ありりん00615さん
一体形に見えていました^^;
ところで、httpsの方でリンク先に飛ぶには何をすればいいですか?
以前飛んだときはそれの1個前からこのサイトにいったとたんにhttpだったので、行ってみないと気づきませんでした。


>ぼーーんさん
目立ちにくくて、とにかくシンプルなものを探していたのですが、専用品しか使えないのであれば他を当たってみます^^;
一体形に見えてみて、ランプというものがこの本体すべてだと思っていました。


>ぼくちんだよさん
誤解していまして、一体形の中で、ランプは通常のものを使えるのかと思っていました。
実物を見ていないので形からして誤解していました^^;
中にLED電球をつかえるか知りたかったのですが、下部分が交換ランプだったのですね。



根本的に間違って解釈していてお手数を皆さんにおかけしてしまいました。

書込番号:24773578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

トイレの水漏れ

2022/05/30 12:39(1年以上前)


リフォーム > トイレリフォーム

スレ主 rauoさん
クチコミ投稿数:578件

購入して20年経つ洗浄機付トイレについて、去年からチョロチョロと水が常にながれていて、最近特に酷いのでみてもらったら、古いから部品点数がないイコール修理は出来ないそうです。

新しく買わないといけませんが、どこにお願いしたら安くなるんですか?

家電量販店で購入するんでしょうか?
ひいきにしているようなリフォームやさんもないので、どうしようか悩んでいます。

因みに現在のは

シャワートイレ3810タイプ

Dt-3813xw
です。
水道代金も最近高くなってきてしまったので早く替えたいです>.<

書込番号:24769644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/05/30 12:54(1年以上前)

先ずはリクシル製と書きましょう。

”古いから部品点数がない”

何処からの水漏れかは判りますか ? どの部品が悪いのでしょうか ? そこも書かないと。

水漏れでありがちなのが、水タンクのフロートが戻り切らない場合が多いのでは。
外して大きなホムセンに行って、補修用の部品を探してみて下さい。

お住まいは書かれていませんが、戸建てなら建てたハウスメーカーのリフォーム部門、マンションならその建設会社のリフォーム部門、それ以外にホムセン、リフォーム専門会社、水道工事会社等々いくらでもあります。

便器のメーカー、型番を指定して見積もるか、予算から逆算して機種選定はおまかせで見積もるのも手です。

但し、怪しいリフォーム工事会社もありますから、4〜5社から見積もった方が良いですね。でも折からの半導体不足、ウクライナ紛争、コロナ渦の昨今ですから、納期はかかりそうです。

書込番号:24769673

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/05/30 13:27(1年以上前)

安くてもアフターが良くないお店は避けましょう。タウンページ(あったっけ?)で街の水道屋さんに頼むのが無難です。
出来ればフリーダイヤルでなく地元の市内局番で掲載されているところが老舗です。最低料金を掲載しているようなお店はまずその値段では出来ません。

購入して20年だと既に機器の寿命です。

書込番号:24769722

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2022/05/30 20:51(1年以上前)

先ず御近所さんで何処かの業者さんの評判を聞いて回る。
それがダメなら家電量販店が安心ですよ。

書込番号:24770311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 rauoさん
クチコミ投稿数:578件

2022/05/30 21:34(1年以上前)

皆様ありがとうございます!
今日家電量販店に行ったら比較的安くなるものがありました。近日それが付けられるか見に来てもらいます。

書込番号:24770385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8627件Goodアンサー獲得:1595件

2022/05/31 21:00(1年以上前)

>rauoさん

こんにちは。
視点の違う答えながら。

いま起きている事象って、タンクの中に溜まった水が便器内にチョロチョロ流れているんですよね?

ならば原因/被疑箇所は、水道からの給水が満水位になっても止まらなくなった=給水弁のゴム部品がヘタったか、
タンクの底から便器への排水口が閉じきらず水が漏れ出ている=タンクの底の出口を塞いでいるゴム玉状の栓がヘタったか、って辺りの「水洗トイレあるある」な症例でしょう。

違う業者(旧機種に詳しい業者)に頼んだら、たぶんまだ直せると思いますよ。
部品代で千円かそこら、出張費・作業費で数千円か1万円かってところかと。


その便器型番 DT-3813XW ってLIXILが補修部品の供給完了を宣言して、過去には公開してた使用部品の品番リストを既に非公開にしちゃっています。メーカーの身勝手には困ったもので。
https://iinavi.inax.lixil.co.jp/parts/detail02.php?code=%EF%BC%A4%EF%BC%B4%EF%BC%8D%EF%BC%93%EF%BC%98%EF%BC%91%EF%BC%90%EF%BC%8D%EF%BC%91%EF%BC%91&record=--

なので業者によっては、メーカー情報非公開じゃ子細調べようがないからと体よく「もう修理できないんでトイレ丸々の買い換えを」と言ってくるか、「その辺の肝な部品はある程度共通化されているので、まだ手に入りますよ」と言って、自らのノウハウで適切な純正部品を見繕ってきて交換修理くれるか、のどちらかです。

水を溜めて流すだけの単純な機械仕掛けで出来ている旧来のトイレ本体は、20年やそこらじゃまだまだ使えます。
我が家も築20年過ぎてますが、数年かおきに該当部品を手配してDIYで直しています。
#電気仕掛けのシャワー便座の類は例外、せいぜい10年もで買い換えないとダメですけどね。

まぁこの際トイレ丸ごとリフォームしちゃう予算があるならそれもよし、まだ直して使えるならそうしたいと別の修理業者に相談するもよし、です。

慎重にご検討を。

書込番号:24771815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)