
このページのスレッド一覧(全532スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2025年4月18日 11:42 |
![]() |
2 | 1 | 2025年4月8日 07:15 |
![]() |
0 | 2 | 2025年3月28日 12:40 |
![]() |
10 | 0 | 2025年3月20日 18:23 |
![]() |
7 | 4 | 2025年3月18日 23:48 |
![]() |
0 | 0 | 2025年3月18日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-WL20
我が家のDL-WL20も5年ほどでノズルが出てこなくなり、先日、修理を自分で実施しましたので、顛末を簡単に記しておきます。
症状としては、温水ボタンを押しても、ノズル洗浄を押してもノズルが出てこない。ネット検索すると、止水電磁弁の不良らしいのですが、ノズルが出てこないということからノズルの不良という可能性も考えました。しかし、電源を落として1日ほど放置すると、またノズルが出てきて正常動作することもあったので、ノズルの不良ではなくやはり止水電磁弁かと疑い、まずはネット情報どおり止水電磁弁のみを交換することにしました。
パナソニックに聞いてみると業者修理だと、出張費混みで2万円程度かかる見込みとのこと。それなら新品のに交換するということで、自分で交換するという選択にしました。パーツはYahooショップで「DL WL20 止水電磁弁」検索すると出てきましたので、そこで購入。送料込みで5千円程度でした。
購入した止水電磁弁にはOリングがついてなかったので、水漏れ防止にOリングも交換すべく新規に購入しました。購入したOリングは3種類です。
Oリングサイズ
@9.8mm×2.4mm(止水電磁弁)
A9.8mm×1.9mm(止水電磁弁)
B7.8mm×1.9mm(ビューティー・トワレと配管をつなげるところのOリング)
アマゾンで各100円程度でした。
Oリング交換時にOリングに塗るグリスは手持ちの真空グリスを使いました。Oリング用のグリスは500円程度で売ってます。この程度の配管ではOリングにグリスはつけなくてもいいかもしれませんが、Oリングキズ防止・水漏れ防止で薄く塗っておくのが保険でよいかもしれません。
まず、分解方法を習得すべく、事前にYoutubeで「ビューティー・トワレ 止水電磁弁」で出てくる修理動画を何度もみて、修理中も動画を眺めてました。
トイレで交換作業するのは便器へのネジの落下や夏場の作業性を考えて、配管からビューティー・トワレを外して、エアコンのある部屋に便座を持ち込んで作業しました。再度配管につける際に、水漏れ防止のため、Oリング(7.8x1.9mm)を新品に交換しました。
動画にあるとおり、カバーを外した後に、止水電磁弁を外すネジが4つがあるのですが、1つのネジが狭い奥にあって、アングルドライバーを使って外しました(普通のドライバーでも斜めから差し込めばなんとかなりそうですが)。
止水電磁弁を外すときは、止水電磁弁を90度くらいにひねってとるのですが、簡単に外れず苦労しました。もっと分解すれば簡単にとれるのかもしれません。
交換後に再度組み立ててテストしたら、ノズル洗浄で水は出てくるものの、普通の洗浄で水(温水)が出てこなかったので、もう一度分解作業が発生しました(ノズルのキャリブレーションが15秒ほどで終わるはずが終わらず、ランプが高速点灯しません)。止水電磁弁を再度ちゃんとはめて、電磁弁の端子を抜き差ししたら、正常動作しました。接触不良などで温水タンク側へ水が通らなかったようです。再度分解するのは面倒なので、止水電磁弁を交換したら、本体カバーをつける前に、一度仮組みして配管つけて動作テストしたほうがいいかもしれません。
止水電磁弁交換後は絶好調に動いてます。
3点

その後ですが、交換して半年程度でまた同様の症状になり、ノズルがでてこなくなりました。
いろいろと調べていたところ、結局、電子基板の交換で直りました。
どうも止水電磁弁やノズルは犯人ではなく、基板の調子おかしかったようでした。
止水電磁弁ですが、古いのを分解してみたところ、簡単なとても構造で、コイルの導通が切れない限りそう簡単には壊れない構造になっていました。電磁石で水の通り道の小さい穴を塞いだり離したりして、弁の役割をしているので、小さいゴミが詰まるとおかしくなることはありそうです。
先人があげていた、止水電磁弁に入る水のフィルターにある小さなゴム板の部分は私のものは問題なく、水が通っていました。
たぶん、ノズル不良が起きた場合は、ノズルか基板でしょう。水が出ないとなれば、止水電磁弁のフィルターが怪しいということになりますね。
書込番号:26150710
1点



LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDT7N-G/W-6V1 [昼白色]
パナソニックや東芝の同形より安いかも知れませんが、寿命が一般電球よりも短いです。2個を浴室に取り付けたのですが、1個は2年強、もう1個は4年強で点かなくなりました。アイリスオーヤマのLED照明は信用出来ません。安物買いの銭失いでした。もう買わないです。
1点

浴室?!
それって電球だけの問題なんですか?
蛍光灯の内部電球だけを交換したと推定します。
パッキン等を再利用すれば、湿気が入ったんじゃないですか!
アイリスオーヤマの製品には期待してませんけど。
(^_^;)
書込番号:26138968
1点



給湯器 > 三菱電機 > エコキュート フルオート追いだき 370L SRT-P376B
ほっとアワー、追いだき、ほっとリターンなどの機能、電力契約の設定など機能が豊富で良いと思います。ほっとリターンは、残り湯の熱を回収するので、熱を無駄にしていないぞという気持ちになれます。ただし、操作は若干面倒です。
前の機種(他メーカー)は、エコキュートがお湯を沸かしている最中に、エアコン、炊飯器とクッキングヒータを使うとブレーカーが落ちそうになっていましたが、使用電力が大幅に下がったので、そういう心配もありません。なので電気代は、かなり安くなっていると思います(エコキュート単独での使用電力比較はできていません)。
ただ、太陽光発電の買い取りが終了したので、昼間お湯を沸かしてほしくて、時間を12時間ずらした場合の使用法についてメーカーに質問したら、「使用説明書にない使い方なので保証の対象外になる」と言われました(正確な時刻に合わせていないと、電気料金が割高になる場合があります。という記載はあります)。
さらに、「取扱説明書」によらない使用方法ですので保証書裏面の無料修理規定にある「ご使用上の誤り」になるとも言われました。私がクレーマー認定されてしまっただけかもしれませんが、メーカーのサポートは期待できないと思います。
0点

HEMS(ヘムス)を使えば
天気がいい日自動で昼間
エコキュートのお湯沸かせます
メリットあれば設置したいけどね
書込番号:26126194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とらぞうさん、ありがとうございます。
HEMSを設置する費用が回収できるのにかなりの期間がかかりそうなので・・・なにかきっかけがないとHEMSを導入しようという気にならないんですよね。
書込番号:26126254
0点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ CH951S
シャワーが出なくなってパナソニックに修理を依頼。でも、即日からシャワーが出ない。
すぐに再修理を依頼。でも、またもや即日からシャワーが出ない。
再び、再修理を依頼。その場で動作確認を頼む。なんとシャワーが出ました。でも、業者が帰ると即刻シャワーが出ない。
再び、再修理を依頼。またもや即日からシャワーが出ない。
この間、およそ9か月間。一度もシャワーが出ませんでした。
さすがにおかしいと思い、パナソニックの修理会社にかけ合いました。もしかして、取り出した故障した部品を、次の修理に使いまわしていませんか?
そして、例えばきちんと整備したものなら、故障のあった部品を活用することもあるとは思いますが。と続けました。
パナソニックの担当者は黙り込んでしまい、肯定も否定もなく、まったく回答できませんでした。
一部の地域ではあくどい手法がとられているのかも知れません。皆様に情報提供です。
ちなみにTOTOに変えて7ヶ月、シャワーが出ないことは一度も起きていません。
書込番号:26117305 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



LED電球・LED蛍光灯 > エコデバイス > EDLTL40LED-28N [昼光色]
今回は時間がなかったので、近くのケーズデンキから購入。5,425円(税込)也。
価格.com最安価格3,757円(税込)なので、1,668円(税込)も高い買い物になりました。
1点

違うな!!
送料が入ってない!!
差額は 928円 だ!!
(-_-)
書込番号:26111254
2点

店頭は製造年を確認して購入できるけど通販はお任せ。
同じ製品でも古いものと新しいものがあるので、拘る人は通販では買わないんじゃないですかね〜?
まぁ、この手の製品だと大差無いだろうけどね。通販は気を付けないと送料別の店はよくありますね。
書込番号:26111687
1点

タイトルの意味が良くわかりませんが、ケーズデンキwebなら6,028円です。近所の店舗で他に安値の店を探す努力をしたわけではなさそうですし、単に1店舗の結果をもって通販と店舗の関係を一般概念化するのには違和感しかありません。
書込番号:26111923
1点

複数個買えばさらにお買い得ですね。
必要もないのに買うのはお好みで…
古いものと新しいもの…
新しいものの方が性能向上している時とコストダウンで実はチープになった製品と…
見極めは難しいですね。
書込番号:26115325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



LED電球・LED蛍光灯 > ヤザワコーポレーション > LDA8DGP2 [昼光色]
買ってから1年未満です。屋外の屋根下で、電球に替えて使用しました。最初の数ヶ月は普通に点灯してましたが、気がついたらセンサーが反応せず。スイッチを入切しても点かない。20回ほど入切して点いたとしても、また切れる。一旦、外して、再びネジこむと点灯。でももう一度やると点灯しない。こんな感じです。保証書も処分したので仕方ないですが、残念な商品でした。
ちなみに8 年ほど前に買ったパナソニックのセンサー電球は室内トイレで使用してますが一度も問題ありません。トイレなので一日に20回以上は点灯してるはず。当時の値段は倍以上でしたが、高いなりのことはありました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)