住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(31231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全931スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ149

返信18

お気に入りに追加

標準

温水出ない

2019/03/19 13:44(1年以上前)


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-RG20

クチコミ投稿数:3件

2015年にネットで購入し2019年の4年後に温水が出なくなりました。
ネットで調べたらだいたい16000円ぐらいかかると書かれてあり、覚悟して修理センターに連絡し、修理人に見てもらうとどうもノズル横のタンクみたいなのが問題かもしれないとその部分とノズルをまるっと交換しました。
「おっと、結構交換したな。修正費かかりそう」って思ってたら、その部分の交換は無償対象だそうで出張費や見積もり費なども一切取らず0円でした。
ひょっとしてリコールでもあったのかな?って勘繰るぐらい???になりました。

書込番号:22543149

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:49件

2019/06/22 16:38(1年以上前)

こんにちは。

私は昨日、3年半で温水での洗浄が出来なくなりました。
温水設定状態(低でも高でも同じ)で、おしりスイッチ押したら。ノズルは格納場所から出ずにちょちょろ水が流れるだけで洗浄出来ないです。
温水スイッチを切ると、ノズルが格納場所から出て常温での洗浄は出来る状態です。
ヒーター故障?
2015製 中国製

先ほど、修理センターに連絡し来週訪問で商品確認することになりました。
チャコティー☆さんの「温水が出ない」はどのような故障でしたかお尋ねしたいです。
当方と同じであれば無償修理をお願いしようと思っています。

受付の人に価格コムのクチコミ情報でチャコティー☆さんの件はお話ししましたが
現物を見て判断しないとわからないと言われ、取り合えず出張費3,780円は掛かると言われました。

チャコティー☆さんの修理センターはどこの営業所だったでしょうか?
教えて頂けますと非常に助かります。

宜しくお願い致します。

書込番号:22752333

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:49件

2019/06/30 22:58(1年以上前)

土曜日に修理の方がお見えになりました。

現状の不具合現象は下記の様に伝えました。
 ・温水が出ない。ノズルは出なく、ちょろちょろ水が出る。水は温水ではない。
 ・温水スイッチを切ると、ノズルが格納場所から出て常温での洗浄は出来るが水圧が弱い。
 
不具合確認された結果
ポンプのモータが異常で水圧が上がらないのが原因と判断されました。
モーターが不具合だと言われました。
モーターと一緒にノズルも交換した方が良いと言われ有償修理で15.500円+消費税との事

チャコティー☆さんの件を伝えると、
「交換した部品品番が分かれば・・・・」との返答

チャコティー☆さんと同様の不具合で無償交換ではないのかと言うと
会社に電話して、お話した結果、
「水道から本体に入った個所からの給水の送り部品が保証期間延長の無償交換で、他は違います」
と言われました。
給水の送り部品交換で水圧が変わるかもしれないらしい〜

来週、無償交換部品交換と有償修理(モーターとノズルを交換(15.500円+消費税))を言われましたが、
無償交換部品だけ交換し、温水が出ないのなら、有償修理は受けないと事にしました。
4年も持たない消耗部品に15.500円+消費税も出すなら、他メーカーの洗浄便座にすると返答しました。

来週どうなることか???

書込番号:22769929

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:49件

2019/07/07 10:32(1年以上前)

昨日、修理の方がお見えになり無償交換部品を交換したところ、温水が出るようになりました。
交換部品はADL53NWZE2C0
無償交換部品の取り換えの為、修理費0円でした。

書込番号:22781980

ナイスクチコミ!16


Koo-zyさん
クチコミ投稿数:1件

2019/08/08 22:57(1年以上前)

HIROSHIMAさんとまったく同じ症状で、本日パナソニックに出張修理してもらい、
同じく、ADL53NWZE2C0(ノズルユニットセット)を無償で交換修理してもらいました。

機種:DL-WH20を3年7ヶ月使用時点です。

書込番号:22846126

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29件

2019/08/23 16:38(1年以上前)

ありがとうございました。

こちらのクチコミのお蔭で別業者で有料修理になる事なく、メーカーで無料修理していただけました。

当方はDL-RG20-Pで3年程使用し、ノズルは出るのですが、水圧が弱くチョロチョロと水が落ちるだけの感じになりました。

でもビデは使えました。

原因などネットで調べていたところ、こちらのクチコミにたどり着き、パナソニックのCSに連絡し、クチコミの事も説明し、

製造ナンバー等の確認がされて、本日、部品交換となりました。

もちろん出張料金もかかりませんでした。

お話では・・・リコールではないので大きな声でアナウンスはしていないらしく、ここ一年ぐらいで同じ修理が増えたそうで、

部品に対して2021年まで保証延長部品になったそうです。

このタイミングで故障してくれて良かった?!のかもです。^^;

書込番号:22874723

ナイスクチコミ!8


mura123さん
クチコミ投稿数:15件

2019/08/30 20:47(1年以上前)

こんにちは。

我が家の型番はDL-RJ40です。

先日HIROSHIMAさんと同じ症状になりました。

温水設定状態(低でも高でも同じ)で、おしりスイッチ押したら。ノズルは格納場所から出ずにちょちょろ水が流れるだけで洗浄出来ないです。
温水スイッチを切ると、ノズルが格納場所から出て常温での洗浄は出来る状態です。
ヒーター故障?
2015製 中国製

型番がみなさんのと違っても、無償交換してもらえるのか、近々パナソニックお客様ご相談センター電話してみようと思います。

ここにたどり着いてよかったです。

書込番号:22889450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2019/08/31 12:17(1年以上前)

同様の症状です。2015年3月に購入、2019年8月に故障(温水がでない、蓋のねもとの割れ)。
メーカーの点検・修理の見積もり依頼したら、ノズルと熱交換器(温度センサーが一体)で25000円。買い替えたほうがいいぐらいなので修理をキャンセル。
ネットで調査した結果、ここの情報を入手したので、今度は相談センターセに交渉した。当初、そういう情報はないと否定された。
納得できないとしたら、あとで電話があり。 蓋は無償で交換する、修理についてはもう一度修理から連絡とのこと。
結果、無償交換はノズルユニットと蓋。 センサーについては錆止りだけで交換はなし。センサー部分は交換しなかったので今後、無償交換対象にならないか注視していきたい。 情報そのものを否定したり、製造番号や蓋については型番が違う等、対応が残念でした。




書込番号:22890727

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件

2019/08/31 12:58(1年以上前)

こんにちは。

交換部品品番の開示して良かったです。

パナソニック会社のサービスの対応が非常に残念ですね。

サービスマンへの情報の共有化されずに隠蔽ですかね。

書込番号:22890784

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2019/08/31 15:00(1年以上前)

情報提供の皆様、ありがとうございました。
本製品については、今後も故障が増加していくと推定されます。
当面は、ノズルセットと蓋のみ無償交換部品とのことですが、温度センサーが関与しての故障でもあるようですので
情報を注視していきます。
しっかりと対応をしてほしいです。  それによっては、メーカーへの見方もかわるとおもいます。

書込番号:22891034

ナイスクチコミ!6


mura123さん
クチコミ投稿数:15件

2019/09/03 19:50(1年以上前)

本日パナソニックの人が来てノズルユニットセットの交換で直りました。

料金は出張費も含めて0円でした。

情報を頂いた皆様に感謝です。ありがとうございました。

書込番号:22898293

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/25 11:08(1年以上前)

投稿ありがとう。
うちのも、同じ時期に購入して、昨年?故障。最初は、ノズルの位置が変、調整も効かず、ノズル詰まりかとノズル清掃を押したら、何と噴き上げて終了。トイレは二つ有るからそっちは放置してたら、いつの間にか、ノズル自体出なくなってた。
流石に、そろそろ買い替えようかと調べたらここの書き込みを知りました。
結果、無償でノズルユニット(パーツは2つから出来てました。)交換。
すっかり直りました。

書込番号:23304235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/04/21 00:10(1年以上前)

残念、買い換えてからこんなスレッドがあったのに気付いた…orz。

ノズルユニットは2つのモーターが付いていて、それぞれノズルの出し入れとビデ/おしりの水流切り替えを行なっている模様。当方のケースでは、水が通らなかった事による逆噴射でノズル逆端の水流切り替えモーターが水濡れ&チューブ外れを数回経験した。購入後3年目から現象発生していたが保証切れだからと自分でチューブを嵌め直したりしていたが ついに水流切り替えモーター腐食で動作しなくなり買い換えた。6年使った訳だが、無償修理かノズルユニット調達で安くあげられる目もあったのか…。寿命ととるか微妙なところではあるけど。


説明書のノズル掃除には詳細に記述されていないが水道水のシリカ/カルキによるノズル穴つまりおよびノズル外筒固着を防ぐ手入れが必要で、それをしないと穴詰まりや 外筒がおしり/ビデノズル穴と正しい位置に動かず内圧が掛かって逆噴射するのではなかろうか。ノズル穴は細い歯間ブラシで、外筒固着は ちょっと手で動かしてみるとかで良いと思われるが。きっとこの機種だけの話ではないんだろうけど。

書込番号:23350809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/05/29 11:14(1年以上前)

DL-RJ40で、全く同じ症状が出て、20年5月29日に出張修理してもらいました。
やはり、ノズルユニットを交換したところ、直りました。もちろん無償修理です。

書込番号:23433604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


futta3239さん
クチコミ投稿数:1件

2020/06/20 11:11(1年以上前)

形式DL-RG20
故障の内容はノズルは出るが水やお湯がチョロチョロ垂れる程度です。
こちらで症状も同じ方も居たので、それに期待しPanasonicへ電話しました。電話で価格.comの書き込みの話をして、ハッキリ言って無償でなおるなら直し、それでなければ修理はいいですと話しました。その場合でも出張見積りはかかりますと、私も言われました。

本日10時00分来ました。
約5分後、型番は同じですが、中に入っている(基盤?)物の型番対象外だそうです。

型番3 O 231172 2桁目はスペルのオーです。

無償対象外と言われ3年で壊れて悲しいです。
約10分の見積りで3850円、聞いてはいましたけど、、、
呆気なく終わりました。

もうPanasonicは買わない

次はやはりTOTOを購入します。

書込番号:23480394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/09/06 12:44(1年以上前)

品番:DL-RG40
2015年製造と蓋裏には書いてありますが正確な購入時期は不明。
たぶん3〜4年ほど使用しています。

昨年末〜今年に入ってくらいから、皆さんの書き込みと同様に温水出ない(出てもチョロチョロ)あとは横から水漏れもしていました。
トイレは2つあるので我慢していたけど、やっぱり使えないと不便・・・。
在宅勤務で家にいることも増えたので、最初カスタマーセンターに電話をして状況と伝え、修理した場合の金額を聞いたところ15000円前後+出張費を言われました。

「どうしようかな〜」と、また少し悩んで、新しい機種だと幾らかな?と価格コムを見たところ、同様な症状で口コミがたくさんあるではないですか!

皆さんの口コミをみて再び修理依頼の電話。
価格コムにも同様な症状の報告があることも伝え、出張費かかっても良いから、まずは症状を見に来て、と伝えて来てもらいました。
(この時点では修理するかは、その場の金額とかで決めると伝えていました)

結果、当日修理となり、交換した部品はADL53NWZE2C0(ノズルユニットセット)、作業時間1時間程度で、修理費0円でした。

皆さんの書き込みを見ていなかったら諦めていたと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23645246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2021/10/15 13:43(1年以上前)

2週間前からウォシュレットが使えない。
購入時の説明書のお手入れするがかわりなし。
ネットで「DL-RG20 ウォシュレット使えない」と検索してみると、こちらのサイトにたどり着く。
症状は皆さんと同じ、
温水のスイッチを入れると、ノズルは出ないで水がチョロチョロ出る
温水のスイッチを切ると、ノズルは出てくるが、水はチョロチョロ出る状態。
パナソニックの修理センターに電話し症状を伝えると、「修理には出張料(3850円)込みで15000円ほどかかる。」との説明のみ。
価格COMサイトで同じ症状の人が多くいて、無償交換対象ではないのかと何度尋ねても、「そういった情報はわからない。サービスマンが症状を見てからの判断になる。」とのこと。
うーん。無償交換対象なのかどうかもわからないのかと不安になる。
らちがあかないので最後に「こちらの部番の商品は無償修理対応や修理の問い合わせが多いとか、そういったことはないのですか?」と尋ねると、「そういったことはわからない。サービスセンターから連絡をさせましょうか」と言われたので、お願いすることにした。
翌日にパナソニックのサービスセンターより連絡があり、「こちらの部番の商品は無償交換対象のものもあるが、全部ではないため見てみないとわからない。出張修理で商品を確認してからの判断となる」と言われる。
「無償交換対象のものかどうか見分ける方法はないのですか。例えば製造番号とかではわからないのか」と尋ねると、「製造番号がわかれば、確認できます」とのこと。
それを早く言ってよ。と思う。
なんと言うかあまり無償交換したくない感じを受ける。
本体にあった番号を伝えると「そちらは無償交換対象です。」と。
やっとここまできた。
そして、翌日ノズルユニットセットを交換してもらうと、無事に使えました。
新しいものを購入せずにすんで本当に良かった。皆さんの情報がほんとうにありがたかったです。最後の投稿より1年たっていたので不安でしたが無事に交換できました。
参考までに、修理に来た方が、「5」から始まる製造番号は無償交換の対象だと言ってました。

書込番号:24396880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kuma29さん
クチコミ投稿数:1件

2022/06/25 13:56(1年以上前)

2015年に購入後、2022年6月に不具合発生。
おしりボタンを押すもノズル洗浄のような動作で、ブブブと音がしながら水がチョロチョロ出るだけになりました。
テストボタンを押すも異常ランプは付かず、電源を一度切っても改善せず。
但し、温水設定を切って温水ランプが付かない状態にすると、ノズルが格納場所から出て水がお尻に当たるようになりました。
ネットで調べたらコチラに行き当たったので、0120878554に連絡し、品番・製造番号、症状と同様の事例が多数起きており無償交換対応されている事を伝えると、まずは出張料3500円で訪問した上で判断するとの事でした。
出張料だけ取られて新品購入が出来る程の見積もりだけ出されても意味が無いので、まずは前例やこのサイトを確認の上で連絡下さい。とお願いすると、担当部署から温水タンク部とノズル部を交換してみて治るなら部品代・出張費は無償だが、その他基板などの交換が必要になったら有償になるとの事だったので、とりあえず部品代・出張費が無償の範囲内の修理をして貰う事になりました。
結果、それで無事治り一件落着しましたが、メーカーへの伝え方によって対応が変わるかもしれないのと、部品が2023年迄との事ですのでご注意を。
交換後のノズル部がとても汚かった… 購入から7年経って新品交換してもらえて良かったです。

書込番号:24809731

ナイスクチコミ!5


sivelさん
クチコミ投稿数:5件

2023/12/15 09:37(1年以上前)

似たような現象が頻繁に発生していました
色々と試したところ、洗浄の強さを最後に弱にして終われば
次回は大丈夫というところにたどりつきました
同じメーカーですが他機種ですので参考になるかどうかわかりませんが
試してみてください

書込番号:25546514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

ふちなし便座について

2023/12/02 18:12(1年以上前)


温水洗浄便座

クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

どなたかお知恵をお貸しください。

トイレ掃除をしていると
(トイレ掃除に限らず日常的に)
便座の継ぎ目に汚れが入り込んで、
掃除をしても落ちず、いらいらすることってありませんか・

今フチなし便座を探しているのですが
購入時の注意事項とかありますか?

貯湯式・瞬間式のメリットデメリット
操作パネル一体式のメリットデメリット
リモコン式のメリットデメリット辺りで教えていただけるとありがたいです。

瞬間式だと、その場で沸かすということなので節電になっていいのだろうなと思いますが、湯切れとか起こさないのでしょうか?
使っているうちに、冷たくなりそうで・・・

洗浄水圧は強いほうがいいです。
もしくはたっぷりのお湯が出るほうがいいです。

どなたかお知恵をお貸しください。

今候補にしてるのはイナックスのCW-RG20です。(ふちなし便座で一番安いのがこれかなs、と。)
予算は、機能上こっちのほうがいいよというのがあれば合わせます。

書込番号:25530003

ナイスクチコミ!1


返信する
elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:69件

2023/12/03 02:55(1年以上前)

>みなみだよさん
今の大手はどこも継ぎ目を少なくし、フラットで清掃しやすい形状にしています。


>今フチなし便座を探しているのですが購入時の注意事項とかありますか?
操作部分は硬く絞った布などで拭く方が良いです。泡スプレーなどでもしみ込んで破損させる事があります。
近年の上位機種は本当に掃除がしやすい形状になっていますよ。


>貯湯式のメリット・デメリット
メリット→価格が安い。出始めが早い。(但しノズルのプレ洗浄があるのでそこまで早いという訳ではない)
デメリット→電気代が高い(保温状態が長い)、大人数で使うとお湯切れの可能性もありえる。本体が大きくなる。


>瞬間式のメリット・デメリット
メリット→電気代が安い。その都度お湯を作るのでお湯切れの心配はむしろ無い。本体も小さく出来る。
デメリット→価格がやや上がる。出始めが体感遅い。出始めがぬるい事がある。

パナのW瞬間式を主に使っていますが、湯量で弱いと感じたことは無いです。


リモコン式のメリット・デメリット
メリット→本体がコンパクトになる。自然な位置に配置できる。操作・好みのモード設定が楽(本体式は必ず体を捻る)
でっぱりが少ないので掃除が楽。本体にもホタンがあり、予備操作ボタンとして仕えて安心。
デメリット→ミドルクラス以上からリモコン付属なので、多少値段が上がる。リモコン設置場所が必要。


上位機種が軒並みリモコン付きなのは、操作性がやはり上がり、使いやすくなるから。
好みをワンボタンでメモリー出来る機種もあります。
本体に操作ホタンを付ければ付ける程、出っ張りが大きくなり、床などの掃除もしにくくなります。


ついでに瞬間暖房便座(パナソニック)
→待機時間 電気代をほぼ0円に出来る。通常の保温状態にも出来る。上位機種は曜日によって保温状態を学習する。
デメリットは待機電力0モードでは暖かくなるまで数秒待つ必要がある。

待機時に電気代(ほぼ)0円は無駄が少なく、心理的な面で電気代を心配しなくて良いのが助かってます。


洗い心地はTOTOは流石、リモコンの出来・押し心地も良いです。
パナはリモコンがちょっとちゃちいです。洗い心地はまずまず。電気代はかなり安い筈。
INAX・東芝はあまり分かりません。


自動開閉(リモコン開閉)→保温性能が上がるらしいが、故障する可能性も増えて価格も上昇、お好みで。
潔癖症、お年寄りには良いかも。

実体験・私見を含みます。

書込番号:25530537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2023/12/03 07:55(1年以上前)

>みなみだよさん

温水洗浄便座だとINAXかTOTOの機種を選択しておけば、
洋式トイレ用としては問題ないのではないでしょうか。

パナソニックと東芝製は機能が豊富で良さそうですが、
専門メーカーと違い家電メーカーなので互換性などが懸念です。
着座センサーのせいで座らない時は浮いて斜めったり、
便器と便座の形がフィットしないのが気にする人は気になります。

メリットやデメリットについてはすでにelbaiteさんが記載されているので、
付いていたら良いなと思う機能は、
上位機種に付いている水を噴射して水膜で汚れを落とす機能と、
自分はTOTOで除菌水を使うタイプを使用しているので、
それがあれば便器に汚れが着きにくく黒ずみも発生しないので、
掃除がかなり楽になり汚れが気になるストレスがありません。

書込番号:25530627

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2023/12/03 20:44(1年以上前)

メーカーもそうですが色んな機種を使い込んで試したツワモノなんていないですよ。

自分を信じてカタログとかメーカーの特徴を捉えて自ら判断するのがいいです。

省エネって便利さとは真逆の構造ですよね!
気にするなら不自由を受け入れましょう。
利便?を優先するなら省エネは諦めるべきです。

書込番号:25531542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2023/12/03 23:14(1年以上前)

>KEURONさん
私のトイレはパナソニックなんですよ。(CH3010T)
取り付けられている便座はS4かな?

後付けの便座は基本度の便器にも対応してるということなので
ふちなしの中から適当なものを見つければいいのかなと思ってましたが
大丈夫ですかね?

>elbaiteさん
メリットデメリットの観点からのアドバイスありがとうございます。

>麻呂犬さん
カタログ見比べてみます。
一番譲れないところは、「フチなし便座」なので
そこは押さえておきたいと思います。

書込番号:25531745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2023/12/04 08:30(1年以上前)

>みなみだよさん

便器の形や後付けの便座で、
TOTOとINAXは互換性がありますが、
パナソニックはそれらと若干違う様です。

基本的にどの便座でも便器には乗るので使用は大丈夫ですが、
奥行や幅の関係で奥行きや幅がはみ出したりする感じです。
(座ったら見えないので気にする必要はないのかもしれませんが)

自分はステンレスノズルや泡洗浄に魅力を感じ、
INAXの便器にパナソニックの便座を着けようとして、
(便器メーカーはまず自社製品を進めるため)
いろいろと問い合わせや情報収集に時間をかけて、
最終的にTOTO品にしました。

書込番号:25531983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2023/12/08 21:18(1年以上前)

>KEURONさん
回答ありがとうございます。
今度展示場にでも行って話を聞いてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25538177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2023/12/12 18:13(1年以上前)

パナソニック・リクシルのショールームに行ってきましたが
あやふやな説明でよくわかりませんでした。

メーカーの問い合わせを使ってみようと思います。

書込番号:25543337

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ75

返信5

お気に入りに追加

標準

温水洗浄便座 > 東芝 > SCS-T160

クチコミ投稿数:30件

写真1

写真2

写真3

写真4

2台同時購入し、購入設置後1年半位で1台が全パネル点滅現象発生しました。
サポートで調べましたら水位センサー故障らしく、おしりボタンを押せば給水し正常動作するので、
毎回おしりボタン押して騙し騙し使ってましたが、数時間後には点滅症状発生なので、
重い腰を上げ自己責任修理しました。

ウォシュレット動作後の状態を良〜〜く観察していたら、写真1のオーバーフロー管?から、
動作後毎回多少の水が排出され、動作停止後はオーバーフロー管からの水滴排出が止まらず・・
タンク内の水位が下がり、センサーが反応し点滅していた様でした。

本体をバラし、水タンク部分上部ネジ6個(写真2赤丸)を外し、写真4のバルブパッキンが不良だった様で、
パッキンは外11mm内7mm幅2mmだと思いますが、同じ様な適当な物を付けて、元通りに組み上げテストすると
オーバーフロー管からの水の排出と、動作後の水滴が止まり、パネル点滅が数時間経っても再現しないので完治しました。
同じ様な現象の方は、このバルブパッキンを疑っても宜しいかと・・・。

因みに故障多発する流量調整バルブの故障現象は未だ我が家では出てませんが、
必ず?故障するようなので、部品は2台分をノジマ電気で購入確保してます。(笑)

書込番号:24491342

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:1件

2022/07/03 20:19(1年以上前)

我が家の製品は2013年物。今朝ウオッシュレット部は点滅して発射せず。何でも修理するのが趣味。この投稿を参考にダメ元で分解点検に挑戦。(分解までの清掃・洗浄に少々勇気が必要でしたが)。当該部のパッキンはそれほど劣化が無かったが、僅かにカルキらしきものが付着していたので揉み落とし、シリコンを付けてそのまま使用。再装着後はエラー表示なし。参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:24820589

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2022/09/02 15:50(1年以上前)

リテーナの穴を大きくして弁が十分降りるようにする

そのoリングを交換しても、また1年ほどで漏ると思います。

これはそのバルブが降りて閉鎖する機構に設計ミスがあり、十分に降りないからです。

図のように、弁が降りて収まる穴を大きくすると、弁が十分に降りるようになり、少々oリングが摩耗しても問題なくなります。
試してみてください。

書込番号:24904671

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2022/12/09 11:59(1年以上前)

ピタゴラス2012さんの検証を参考に使用しているOリングの外径を
小さくすれば水漏れが止まるんでは無いかと仮定してホームセンターで
入手可能なSANEIのOリングPP50-7(内径6.8mm 幅1.9mm)に交換しました。
交換して約6ヶ月経過しましたが問題は再発していないので参考までに情報として共有します。
使用の可否判断は自己責任でお願いします。

書込番号:25045469

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/01 14:57(1年以上前)

・1週間前からすべてのランプが点滅→取説によると、タンク内の水量低下・不足(水漏れなど)、水位センサーの故障などによる水位制御不能

・コンセントを抜き、リセットすると使えるようになるが、症状は繰り返す

・半年ぐらい前から、洗浄時のフロー水?別穴からでる水の勢いが強くなっていました

皆様の書き込みを参考にさせていただいて、分解清掃を行いました。パッキンは交換せず、シリコングリスを軽く塗布のみ。今後、症状が出るか観察してみたいと思います
分解して構造を見て思ったのは、このフローバルブを抑えるスプリングの力が低下しているのかもとも思いました(常時漏れているわけではないので)

様子をみて、またご報告させていただきます

書込番号:25528386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/01 14:58(1年以上前)


使用年数は5年です

書込番号:25528387

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

【注意】発光効率が間違い

2023/11/13 11:04(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > オーム電機 > GRANGRADE LDA2L-G-E17 RA [電球色]

クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2023年11月13日の情報です。 発光効率が260lm/Wとなっています。

それ以降は、直っているとは思います。

260Lmで2.3Wです。 正しくは発光効率113Lm/W。

書込番号:25503599

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームセンターPB商品と兄弟?

2023/11/12 16:52(1年以上前)


温水洗浄便座 > 東芝 > クリーンウォッシュ SCS-T160S(N) [パステルアイボリー]

クチコミ投稿数:32件 クリーンウォッシュ SCS-T160S(N) [パステルアイボリー]のオーナークリーンウォッシュ SCS-T160S(N) [パステルアイボリー]の満足度5

SCS-T92からの買い替えでいろいろ調べてたら、たまたま判明したことがあったので参考に報告します。
ちなみに最終的には当商品SCS-T160Sを、普段バイク用品で利用してて会員登録の手間が省けたezoa,com5年保障でネット購入しました。

東芝の後継商品と共に、うちの近所にあるビバホーム・ムサシホームセンターがプライベートブランド商品として昨年から販売を始めたnovitaのARK-H220が目に止まりました。
お店で現物を見たらT160Sのネット最安価格に近い価格で、脱臭機能が無い以外はT160Sと外観も機能も極めて似てました。
ネット検索したらT160シリーズ自体はnovitaが作ってるようで、似てるのも納得。

ただし故障したときの修理対応でお店の人に聞いた限りでは、ARK-H220は当然ホームセンターは販売のみで修理には来ません。しかしnovitaの修理請け負い代理店の数が不明でおそらく私の地方には無いでしょう。
基本的にメーカー直送で修理するようなお話でした。わざわざ便器から外すのは大変だし、こんなでかい荷物の送料払うのも大変です。
よって魅力的だけどARK〜は却下。自分で直したり故障を気にしない人ならおススメです。

東芝の生活家電ご相談センターに確認すると、当商品は基本的に「出張対応」とのことです。
販売会社の5年保障でも、メーカーの1年保証を過ぎると出張料は実費らしいです。私が聞いた時は3500円とのこと。

以上、誰かの参考になれば幸いです。

書込番号:25502747

ナイスクチコミ!33




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

トイレ・便器 > パナソニック > アラウーノS160 XCH1601WS

スレ主 Akira/さん
クチコミ投稿数:18件

TOTOのネオレストからの交換の場合には受けが使えないので、ノコや持っていればサンダーで切りながら壊して撤去してから、エンビの接着剤で外れない排水配管取出し部は電動ドライバーに内側から切断できるスリッターブレードで家の配管ごと切り取って、UV継手の持ち出しソケット75の長さを床面の高さになるくらいで切断してはめ込みました。
このブレードと持ち出しソケットは別途購入する必要があります。

後は径が合わなければ付属の調整リングを使えば良いが、うちは二重になっているそれが、外側が床に当たるのでフランジタイプを買ってくるのが面倒だったので外側を切断してから嵌め込んだ。
漏水防止は、また交換する事を考慮してエンビの接着剤は使用せずにバスコークを塗りました。

ここまで行えれば、巾木やドア枠の見切りを外してから床シートを剥がし、ホームセンターの100円/m程度の切り売りか、ネットで買って張り替えます。

トイレの受けや本体を固定するボルトは太すぎて電動ドライバーで頭を潰しかねないので4mmのドリル(100均)で下穴が必要です。

本体の固定ボルト2本にはソケットレンチが必要で、無いと大変な作業となります。

書込番号:25500339

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)