
このページのスレッド一覧(全7118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 11 | 2025年8月14日 20:04 |
![]() ![]() |
10 | 1 | 2025年8月13日 12:51 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2025年8月17日 18:57 |
![]() |
0 | 10 | 2025年8月20日 16:48 |
![]() |
43 | 3 | 2025年8月12日 13:38 |
![]() |
25 | 10 | 2025年8月24日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola razr 40 SIMフリー
昨年11月頃に購入後8か月程でスクリーンプロテクターに亀裂が発生し、保証期間内の為無償修理を依頼しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000001039/#25812162
9か月が経ち再度亀裂が出てきたのでメーカーに製品不良ではないのか?と問い合わせをしましたが、
「前回と同じ障害の場合90日間の保証がございます。保証が切れている場合は、有償での対応となります。」
と想像通りの返答でした。
納得がいかない為、消費生活センターに問い合わせをしましたが、
「製品の保証に関してはメーカーが設定するもので1年以内の再発でも保証の義務はない。
製品不良に関してはユーザー側で証明することがほぼ不可能なので、その点から保証の対象にすることは出来ないでしょう。
日本国内のメーカーでは無い為、これ以上の対応は望めないでしょう」との事でした。
また、上記の理由により、「多くの方が消費者センターなどに声を上げたとしても状況は変わらない」とも言われました
こうなるとユーザー側としては、モトローラの製品は購入しない、もしくは1年以内で障害が出るが諦めるしかない様です。
自分も他の投降者さんと同じく有料保証を解約し社外メーカーのフィルムを使用していこうと思います。
4点

月額748円のMoto Careに加入していたのに適用されなかったという話でしょうか?
現状、折りたたみ系は端末保証が必須と言えますが、月額が高いのが難点です。Galaxy Fold7のGalaxy Careは月額1280円〜もかかります。選択肢としては、月額200円のスマホケもあるようです。
https://smhn.info/202404-sumahoke
あと、リンク先が違っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001551035/SortID=25352676
書込番号:26263195
1点

>ありりん00615さん
>あと、リンク先が違っています。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001551035/SortID=25352676
ありりん00615さんが勘違いをしているようです。
そちらのスレッドには、torrent6061さんの書き込みはありません。
torrent6061さんが最初に記載したのは、以下の#25812162のスレッド内にある#25954272の書き込みで、
御自身が、過去に保証期間内の為無償修理を依頼した時の話となります。
torrent6061さん 2024/11/08 19:02
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000043165/SortID=25812162/#25954272
>私も同じ症状が出た為、カスタマーサポートに修理依頼をしたので情報として投稿します。
書込番号:26263202
3点

ありりん00615 さん
リンク先を間違えていた様です、すみません。
Moto Careには加入していました。
ただモトローラでは使用期間が1年以内でも経年劣化として扱うようで保証範囲外となるようです。
†うっきー† さん
リンクの訂正ありがとうございます。
書込番号:26263211
1点

Moto Care非対象となるのは「盗難、紛失、経年劣化、消耗品、付属品など」だけなので、スクリーンプロテクターの「破損」は対象に含まれるように思えます。
それとも、消耗品もしくは付属品扱いだったのでしょうか?
書込番号:26263242
0点

ありりん00615 さん
前回の修理時にも経年劣化と言われてます。
なので購入から1年間、保証修理対応の場合は90日間、
それらを過ぎた場合はすべて有償対応の様です。
書込番号:26263272
1点

すみません、
すべて有償対応、では無く、
スクリーンプロテクターの障害は有償対応の様です、でした。
訂正します。
書込番号:26263285
1点

>torrent6061さん
#26263211
>ただモトローラでは使用期間が1年以内でも経年劣化として扱うようで保証範囲外となるようです。
#25954272
>使用期間半年程度で折り畳み部分のスクリーンプロテクターに細かい亀裂が出てきました。
>購入から1年以内の為、今回は無償修理対応となりました。
別のスレッドで、御自身で「1年以内の為、今回は無償修理対応となりました。」と記載されていますが・・・・・
書込番号:26263296
2点

■補足
2024/11/08
#25954272
>使用期間半年程度で折り畳み部分のスクリーンプロテクターに細かい亀裂が出てきました。
>購入から1年以内の為、今回は無償修理対応となりました。
2024/11時点で半年程度のため、購入時期は2024/05頃。
現在は、2025/08、すでに購入から1年経過していますので、メーカーの1年保証はなくなります。
書込番号:26263309
2点

>†うっきー†さん
経年劣化でも新規購入時の1年保証では保証対応してもらえましたが、
同じ障害が再発した場合でも購入後1年を過ぎた場合はMoto Careでは経年劣化扱いで保証範囲外だった、
と言う意味で書いたつもりだったのですが・・・
説明不足だったようで申し訳ありません。
書込番号:26263379
1点

>torrent6061さん
>同じ障害が再発した場合でも購入後1年を過ぎた場合はMoto Careでは経年劣化扱いで保証範囲外だった、
>と言う意味で書いたつもりだったのですが・・・
Moto Careの方でも、公式に、経年劣化は保証範囲外の記載があるので、仕方ないですね・・・・・
https://moto-bu.motorola.co.jp/moto-care/
>moto care
>安心保証サービス
>保証範囲外
>盗難、紛失、経年劣化、消耗品、付属品など
書込番号:26263382
2点

90日というのはMoto Careではなく修理保証です。これはMoto Careが有効であれば無視できるはずのものです。
「経年劣化」は年を経る毎に劣化が進んでいくことを表しており、1年未満の症状に対して使っていい言葉ではありません。また、経年劣化であれば折り目部分以外も同様に劣化するはずです。
個人での交換が許されていないスクリーンプロテクターの破損に対してMoto Careが意味をなさないのであればそのように明記すべきでしょうね。
書込番号:26263438
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
文字入力時以外の部分のタッチパネル感度が購入時から悪い。2度3度タップに慣れてきた頃、ゲームをしたらストレス溜まる溜まる(´;ω;`)
あと、スマホ同士なら大丈夫なのですが、通話相手が固定電話だとこちらの声が聞こえない。みなさんこのような事ありますか?
書込番号:26262253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なおちぃいーさん
>文字入力時以外の部分のタッチパネル感度が購入時から悪い。2度3度タップに慣れてきた頃、ゲームをしたらストレス溜まる溜まる(´;ω;`)
何か、厚めのフィルム(ガラスフィルム等)を貼っているなどはありませんか?
貼っている場合は、剥がすことで解決できないでしょうか?
>あと、スマホ同士なら大丈夫なのですが、通話相手が固定電話だとこちらの声が聞こえない。みなさんこのような事ありますか?
利用されている回線は、どちらのものでしょうか?
プリインストールの電話アプリでの、確認でしょうか?楽天Link等の、IP電話での確認でしょうか?
IP電話を利用している場合は、プリインストールの電話アプリで確認してみてはどうでしょうか。
問題切り分けのために。
次回より、スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
書込番号:26262280
7点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g52j 5G SIMフリー
本日から急に携帯電波を拾わなくなりました。
再起動したら少しの電話間使えますが、しばらくするとまた使えなくなります。
買い替え時かなあ。
書込番号:26262203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ネットワークのリセットしてダメなら修理でしょうね
メーカー保証期間過ぎてるならg64ぐらいにする方が良いでしょう
書込番号:26262974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有り難うございます。更新入ってからの不具合かなと思ってましたけど、やはり買い替えですかー。。。安くて使いやすいと評価してましたが、早い寿命をおむかえしたのですかね。
書込番号:26262990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トニーフェブラリーさん
再度、アップデートされるのを待つ手も有りますが、どうでしょうね、、
書込番号:26263044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それもありなのでしょうけど、今やスマホが日常生活において重要な道具となってしまって焦ってます。お返事有り難うございます。
書込番号:26263223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トニーフェブラリーさん
通信そのものが無いのならSIMカードの不具合も考えられます
別のスマホにSIMカードを移しても同じ状態ならカードの不具合でしょう
逆に別のSIMカードがあるのならスマホの不具合かどうか確認できますね
書込番号:26263387
0点

有り難うございます。別のスマホがあるので試してみます。確かにSIMの可能性もありますよね。全く考えてなかったので助かりました。
書込番号:26263816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後。eSIMに変更したら通信出来る様になりました。また速度もUPした様に思います。アドバイス有り難うございました。
因みにそのSIMは別のスマホでは特に問題なかったのでSIMが原因では無いと思います。
書込番号:26265983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 M07 SIMフリー
よくわかりませんが、機内モードになっているのが、悪影響しているのでは?試しに、機内モードを解除してから、トライしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:26261540
0点

SIMフリー版ではなく、au版の話だと思います。インストールしようとしているファームウェアは昨年秋のものです。
https://www.uqwimax.jp/information/202411072.html
最初の画面は他の機能が実行されているときに表示される画面なので、動作中のアプリを確認したほうがいいと思います。接続しているWiFiが影響する可能性もあります。
書込番号:26261621
0点

機内モードオフにしてもエラー
書込番号:26261699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動作中のアプリは設定アプリのみですwifiを変えても無理でした
書込番号:26261701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとはリセットしかないのでは?
https://www.au.com/online-manual/arrows_we2/arrows_we2_01/m_10_00_16.html#XREF_13_Settings#49245
購入直後の話であれば早めに確認をを行って、ダメなら問い合わせたほうがいいと思います。
書込番号:26261787
0点

昨日、オンラインショップから本気が届きました。
しばらくはiPhoneからAndroidへ切り替えてみようかと思い注文。
まず最初に、私もエラーが何度も出ました、今まで SIMを使っていて→今回はeSIMにしてみました。
iPhoneを19年間使い続けてきた為か設定でかなり悩みました。
ICカードをiPhone→Androidに挿入して、納品書にあるQRコードを読もうとするとカメラが誤作動みたいにQRが無いのに反応してしまい
こりゃあ不良品だなとカスタマーに何度も問い合わせをしました。
よくあるのがプロファイルの読み込みに失敗し易いみたいです。
WiFiの設定までは早いですが、プロファイル(QR)の読み込みで何度も失敗するので、先にケーブルを双方で接続すると
データの移行が始まりました。
移行が完了してからが数時間が掛かってようやく接続切り替えは出来ましたが、この機種は全ての動作が遅いようです。
エラーが出ていても、遅延でエラーが発生してる様で読み込みに失敗した様なメッセージが出ます。
私の場合は、QRを読もうと照準を合わそうとしても画面上にQRが入っていないのに読み込んでしまって正常に読み込んだかどうか判らない内にエラーが出ます。
当然失敗なんだろうと思いましたが、3時間後にはPC上で回線の切り替えをして、開通済みとなっていたのでダイヤル111を発信したら成功していました。
読み込みの動作が遅いからエラーが出る様です。
開通後は普通に使えました、iPhoneばかり使ってましたがイヤホンの音は安い機種なのにiPhoneよりも良いじゃんと感動しました。
この機種の問題点は
1:初期の接続でトラブりやすい
2:タッチパネルの反応が敏感過ぎて触って無いのにパラパラ画面が切り替わる
3:バッテリー満タンで本日午後Spotify13:00〜16:30まで音楽を聴いてましたが残量76%でした少し早いかな?
4:iPhoneのSNSのメールが見れなくなって、どうやったら見れるのか試行錯誤中。(電気代の請求が見れない・・・・)
開通してから少し経つとだいたいは判ってきましたが不便という事は無いかな?
イヤホンの音が良いのと通信も普通に出来てるしシンプルで薄くて良いかも。
アプリなどのページが開くのが遅いのを割り切れば、コスパは良いかなと思います。
書込番号:26268356
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g05 SIMフリー
買った新品のsimカードを入れそうと金属ピンを刺したが何の手応えもなくどうにもならない。
それ以前使ってた機種のsimカードを廃却しようとしたらそれも出せない。
このメーカー特有の症状みたいですけどギャグの世界ですね。安い理由も納得。
4点

>tai218さん
>買った新品のsimカードを入れそうと金属ピンを刺したが何の手応えもなくどうにもならない。
https://support.qtmobile.jp/setting/sim-buy-for-qtm/motorola/050206001178/
>SIMツールを、SIMカードスロットが出てくるまで、穴に差し込みます。
SIMピンを、まっすぐに刺した状態で、奥まで力を込めてグッと押し込むことで、SIMスロットが出てきます。
今は斜めに刺しているか、力が不足しているかになります。
自信がない場合は、スマホの操作に慣れている人に頼んでもよいです。
書込番号:26260615
9点

>†うっきー†さん
既にネットで同様の症例を参考に自力で解決しましたが
あまり電子機器に詳しくない人でしょうか?
書込番号:26261313
5点

>†うっきー†さん
>自信がない場合は、スマホの操作に慣れている人に頼んでもよいです。
こういう人を馬鹿にするような一言をちょいちょいつけるから、色んな人から嫌われるんですよ。
>tai218さん
>このメーカー特有の症状みたい
いくつもモトローラの機種を所有していましたが、SIMトレイが出てこなかった事象にあたったことがありません。
後学のため、同様の症例の記事のURLと解決方法についてご教示ください。
書込番号:26261389
25点



docomo(ドコモ)携帯電話 > FCNT > らくらくホン F-41F
父が家電量販店に予約していた本品を昨日受け取ってきました。
店員さんがF-01Mから電話帳をコピーしようとしてくれたのですが、SDカード経由は出来ませんでした。
(F-01MからSDカードにバックアップは可能だが、F-41Fでそれを読み込めない)
結局、クラウド経由でやったそうです。
本品の対象年齢を考えるとSDカード経由のデータ移行は残して欲しかったです。
尚、予定表もSDカードは使えず、クラウド経由でコピーしました。
12点

本日ドコモショップでF-02J(F-41Fの2代前のらくらくホン)からF-41Fへの機種変をしました。
データ移行ですが、SMSの保存データについては移行ができないとのことでした。電話帳、メール、写真については電話機内のカードの入れ換えや店内のデータ移行端末でケーブルをつないで移行できていたようです。
御参考まで。
書込番号:26263388
4点

>TOPGUN18さん
DOCOPYでは出来たんですね。
ケータイショップは販売手数料を頭金と呼んでいるのが許せなくて、極力行かないようにしているので、選択肢にありませんでした。
SDカードを経由する方法では、写真と動画は対応しているようですね。
FOMAの頃は、パソコンとケーブルで繋いでdatalinkで色々なデータをバックアップしてました。
個人的にはパソコンにバックアップ出来る方が良いです。
書込番号:26263554
3点

昨日、義理の父母のFOMA端末をF−41Fに機種変更してきました。
当初はドコモショップからのDMにあった安いF-01Mにするつもりだったが、在庫が1台しかないとのことなので、F-41Fにすることにした。
開通までドコモショップでしてもらい、旧端末からのデータ移行はショップにあるDOCOPYで自分でしました。画面の手順通りにすれば簡単にできましたよ。
電話帳の他、写真や動画、メールも移行できました。
ドコモ店員にサポートしてもらうと2,200円とのことですが、高過ぎですね。
書込番号:26271637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tametametameさん
FOMAからの機種変だと割引等はありましたか?
頭金のない家電量販店で購入して、ドコモショップのDOCOPYを自分で使うのが良いのかもしれませんね。
ちょっと気が引けますが...。
書込番号:26271774
0点

>ぼきんさん
FOMAからの機種変更(契約変更)の場合は、22,000円の割引が適用されます。
https://www.docomo.ne.jp/campaign_event/hajimete_sp_purchase_support
>2025年8月7日現在
>FOMA指定プランからXi/5Gへの契約変更
>対象機種 割引額(税込)
>らくらくホン F-41F 22,000円
書込番号:26271780
3点

義父母なので私は付いていっただけで支払はしてないので正確な値段は分かりませんが、DMの割引案内を持って行って購入しており、1台2万円弱だったように思います。
最初はDMにあったF-01Mを購入予定だったけど、在庫が1台しかないとのことで取り寄せになると言われたのだけれど、また店に行くのも面倒なのでF-41Fの値段を聞いたら+2,000円とのことだったので義父母にはF-41Fを薦めました。
DOCOPYは店の入口を入ってすぐのところに置いてあり、使うのに店員に断りを入れなくても自由に使えたので持ち込み端末でも気兼ねする必要はないと思いますよ。
書込番号:26271808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tametametameさん
その価格だと、†うっきー†さんのコメントのはじめてスマホ購入サポートっぽいですね。
今回は既にクラウドとSDカードで対応したので、次回、必要になったら、DOCOPYを使ってみます。
書込番号:26271812
0点


>†うっきー†さん
別居の義父母なので詳しくは知らないのですが、F-01Mの在庫が1台しかないと言われたときに、別の機種のDMも店員に見せていたので、そのチラシを持っていたかもしれません。
ただ、旧端末が富士通のらくらくホンだったこともあり、見た目が同じようなF-01Mにしたいとのことだったので、F-41Fにした次第です。
書込番号:26271859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)