
このページのスレッド一覧(全21486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年11月28日 15:33 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月24日 13:21 |
![]() |
0 | 7 | 2005年5月4日 16:57 |
![]() |
4 | 4 | 2005年3月1日 01:37 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月23日 14:21 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月18日 11:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2004/11/25 18:24(1年以上前)
オフに興味がなければ、Dトラでいいんじゃないの?
書込番号:3545991
0点


2004/11/27 11:37(1年以上前)
確かに、街乗りをメインで考えるならDトラでしょうね。
KLXはオフロードをガンガン攻める為のバイクですから、舗装路では我慢しなくちゃならない部分は多いです。
例えばフロントブレーキ。OFF車のブレーキは効きません。だってオフでガツンと効いたら吹っ飛びますから。昔のKDXなんて、そりゃ効かないブレーキでしたよ。握りゴケはしませんが止まりきれず突っ込みます(経験アリ)
またタイヤもブロックパターンで乗り心地悪いし、グリップも悪いです。
細いからコーナーではパタンと車体が寝てしまうので、不安定に感じると思います。オフではそうでなきゃ曲がれないんですけどね。
Dトラはタイヤが太いので、寝かし込みも多少まったりしてますし、グリップ感も有って舗装路では圧倒的に快適です。ブレーキもまあ、割と効きます。
シート高も低いんじゃ無いかな?確認してないけど。
まあそんな感じですね。同時に乗り比べたことは無いので、エンジンのパワー感とかはそんなに印象的な違いは無かったような気がする…ぐらいしか言えません。リアスプロケの丁数とか調べてみるといいかもしれない。(数が多いほど加速がいいのよ)
とりあえず暫定的結論としましては、「オレはオフロード最速目指すぜ!三連ジャンプ一発飛びだ!」と思ってるなら間違いなくKLX。「街乗りもツーリングも…たまに林道ぐらい走るかな?」だったらDトラですね。その方がラクです。
もちろんKLXのスパルタンな姿に惚れてるならばKLXでも大丈夫です。愛が有れば街乗りも問題ありませんw
書込番号:3553167
0点



2004/11/28 15:33(1年以上前)
みなさん有り難うございました。
参考になりました。
ほとんどが舗装路の走行なので、Dトラにしようと思います。
書込番号:3558713
0点



「〜バージョン」ってのは「TYPE〜」のことでしょうか。
ショートスクリーンだったり、タンデムバックレストがあったりと
多少装備が違います。車体色も違いがあります。
要するに外観的な違いが主なので、エンジンなどの機能的な部品はどれも同じです。
二人乗りをするならタンデムバックレストは是非おすすめですが、(後ろの人の安心感が全然違う)
オプションとして販売されているはずですので、後付も可能です。
書込番号:3540883
0点



バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250


ホンダのCB750に乗ってます。最近250のスクーターにあこがれています。その中でスカイウェーブが次期購入予定bPなのです。整備の容易性についてもっと知りたいのですが、教えてください。
@バッテリー交換やオイル交換は自分でできるのでしょうか。特別な工具がないと整備ができないのであれば再考しなくては。
A平地走行時の80q/h時のエンジン回転数はどのくらいでしょうか?
B特にリミテッドに乗ってらっしゃる方、グリップヒーターはバッテリに大きな負担となるのでしょうか。
どうか教えてください。
0点


2004/12/05 01:51(1年以上前)
バッテリーやオイルは自分で交換可能です、車載工具でできるかと思います。
私は買った店でやってもらってますが、ドレンボルトは特殊な工具を使っていたことはありません。バッテリーも簡単脱着なので問題ないです。
平地走行、スカイウェイブ250では80km近辺結構調子良いです。
回転数は5500〜6000といったところでしょうか。
わりと快適に流せますよ。
リミテッドじゃないので最後の質問はわかりません。
参考になれば。
書込番号:3586852
0点



2004/12/09 22:31(1年以上前)
ありがとうございました。
スカイウェーブは試乗車がほとんど無いのでユーザーインプレッションが唯一の情報源です。またよろしくお願いします。
書込番号:3609200
0点


2005/01/06 22:56(1年以上前)
昔、新聞配達をしてた時、カブに付いてて本当に助かったんで好印象でタイプSに後付で純正グリップヒーターを付けました。
3万も払って付けました確かに暖かいですが??って感じです。
まず燃費半減です!!250じゃ電圧が厳しいみたいです。加速鈍感なりアクセルを廻す当たり前ですが悪循環です。
ONにしてウインカー点けたらウインカーにシンクロして灯火物全部点滅するしバッテリーも上がり気味になるし始動方式がセル1本なんでキックのないスカブーにはおすすめできません。確かにカブもアイドリング停車時はエンストは当たり前だったんですけどキックだったんで気にもしてませんでしたが押掛けも出来ないスクーターじゃ怖くてONにしてません。OFFなら問題無いので完璧に容量不足です。
加速感はOFFで125KMまでしかでないがターボ付き軽と互角です。ONは125Kでますけど0K〜原付全開感覚80Kから亀さんです。
80Kで6千、125Kで9千5百頭打ち状態です。美味しいバンドは6〜7千回転ですね。(2人乗りは亀さんです。)
でも、バンクはかなり厳しいです。(原付スクーター位だろうと思ってたら大変です。)ちょっと倒したらメインスタンドに当たって転倒しそうになります。1回メインを外したがあんまりバンク変わらずフレーム、マフラー腹下に当たるんでこっちの方がバイクに良くないんで直に戻しました。(加速、燃費、電圧より不満!!)
ケツが構造上重いのでハイサイドしそうな感覚を頻繁に味わえます。(私的にはハラハラ感が味わえるので、お気に入りです。)
バイク自身は嫌いじゃないんで不満点を後悔して色々考えたけど400、650にすれば良かったと思ってます。バンクは如何し様もないんで愛嬌で我慢し400なら電圧も少し解消するだろうし400ならトルクが上がるから2人乗りも楽々ですし140Kは出ます。車検なんてユーザーで3万。消耗品を交換して変な改造しない限りは楽々でパス出来るし税金増額も2年で4000円合わせて2年間で4万行かない金額なんで後々考えたら元を取る金額だと思うです。下取りのリバリュー考えたら250には敵わないけど、4ストは排気量です!!ヤッパリ!!
収納のあるビッグスクーターとバンクの楽しめるバイク2台持てたらが私の満足いくバイクライフですけど金銭的にゴメンナサイです。
長々書いてゴメンナサイです。
書込番号:3739794
0点


2005/02/06 12:41(1年以上前)
リミテッド仕様のグリップヒーターについてお答えします。
私のは普通のタイプをリミテッド仕様にしたもの。つまり「純正リアバックレスト」「ナックルガード」「グリップヒーター」を装備したものです。新車時にオプションで付けてもらいました。(色以外はまさにリミテッド)
いつもグリップヒーターはフルでON(エンジン始動前から既にON)していますが特に目立った不具合はないです。雨のときに手袋がナックルガードのおかげで濡れないので助かります。スクーターならオプションとは言っても必要装備だと思っています。
書込番号:3890686
0点



2005/02/11 00:30(1年以上前)
人生一杯一杯さん、Ryoutenさん貴重なご意見参考になりました。ありがとうございます。400CCも購入検討する価値がありそうですね。
書込番号:3912812
0点



2005/03/21 22:50(1年以上前)
自己レスです。スカイウェイブ250STD購入しました。
CB750からの買い換えなので、やはり加速はストトトって感じですが
オートマなので楽ですね。思ったより大柄でドッシリしています。
ただ、エンジンブレーキがかからないのでブレーキパッドの消耗が早そうです。
ところでツーリングボックスを取り付けようと思うのですがリヤスポイラーの取り外し方をご存じの方ご教授お願いします。メーカー純正以外の背もたれ兼ツーリングボックスをもてあましています。
書込番号:4105047
0点

>ONにしてウインカー点けたらウインカーにシンクロして灯火物全部点滅するし
明らかに取り付け方を間違えています。
取り付けたお店にもって行きましょう。
正しく取り付けなおしてもらえばほかの不具合についても解消されるかも・・?
書込番号:4213138
0点





最近気になってるのですが、リザーバータンクって独立してあるわけではないですよね??どういう仕組みなのかは分かりませんが、別にリザーブしておいてくれなくてもいいんではじめっからリザーバースイッチをONにして走れば底の方まで使ってくれるのでしょうか?取り扱い説明書を一応読んだのですが、それにはガソリン補給したら必ずスイッチを切り替えてくださいとあるのですが、とても気になります。よろしくお願いします。。。
1点


2004/11/22 19:36(1年以上前)
ガス欠になったときに、バイクを数キロ押していける自信があればいいのでは?
ただし、僅かな上り坂でもバイクは重くなりますよ。一度押してみるといいでしょう。
書込番号:3533157
1点

タンクのガソリン取り出し口が2箇所あって
通常のON側だと取り出し口が少し上にあって
少量(1Lほど)残るようになっています。
この状態でRES側にすると残ったガソリンも使えるようになります。
あまり長い期間一度もRES側を使わないと汚れたガソリンが
溜まることがあります。
私は、RES側にせずに給油した場合
少しの期間(自宅に帰るまで)RES側で走るようにしています。
書込番号:3533274
1点

押したよ(^^;; 1kmほど。
ワタクシの場合はK型だったので、リザーブがありませんでした。
ウワサには聞いていたけど、まさかホントにリザーブがないとは思わず、買うまで信じていませんでした(笑)
しかも中古で壊れていて、残量警告灯も点かなかったのです・・・
リレーがさびていたので交換しました。トホホ
ちなみにその他の何台かのバイクは、
ひろ君さんのおっしゃるところの「1Lほど」が、自分の気に入るように、パイプに穴を開けて調整しました。
もちろん、少なくなる方向にしか調整できませんが。
燃料計も、針位置と実際の量の関係が気に入らないバイクも多かったので、センダーをぐいっと曲げて、好きな値に変えていました。
もちろん、全体にシフトするだけですが。
書込番号:3535040
0点


2005/03/01 01:37(1年以上前)
リザーブはだいたい4L前後(OWNERS CLUB計測)あるんで、カマさんの言うとおり調整もいいかもです。
書込番号:4003305
1点



バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ ZX-6R
ZX-6Rの燃費はリッターどのくらいでしょうか?
スーパーブラックバードとZX-6Rを候補にしているのですが、
ブラックバードはリッター15〜18kmらしく、
ZX-6Rはどのくらいの燃費か気になっています。
オールマイティに街乗りや通勤にも使いますので、
ZX-6Rの燃費がよければ、これに決めてしまいそうです。
0点

高速道を流すとリッター20kmまで伸びますが、あまり回せない私でも
山道だと16kmに落ちます。
私は走らないのですがサーキットでは更に厳しいでしょう。
ちなみに長距離はきついですよ。リアに荷物もそんなに積めないので、
オールマイティにツーリングを含むならポジションと搭載性を販売店で
チェックしてください。
#ハンドルが近く、タンクバックも大きいと腹に当たります。(私だけ??)
非常に軽いので取り回しは楽だし始動性も良いのですが、現行モデルでは
イモビライザーが付いてないので街乗りで気軽に..というなら'05モデルが
安心です。予算をとにかく抑えたいなら現行モデルの値が下がってくる
のを待つとか程度の良い中古車を探すのも良いと思います。
書込番号:3535019
0点

高井さんレスありがとうございます。
リッター16kmですか。
さすがに新車に手を出せないので、
もう少し他の車種も考えてみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:3536654
0点




2004/11/26 11:52(1年以上前)
はじめまして。
マグナ50ですが原付のバイクとしては、もったいないくらいです。
それなりのお値段はしますが、ミッションなのでバイクの楽しさなどを知ることが出来、いいと思いますよ!!
スクーターなどと比べると遅く感じるかもしれませんが、弄りがいのある車種ですし、パーツもあると思うのでいろいろと出来ると思います。
本格アメリカン・・までは行きませんが、アメリカンの入門??としていいのかもしれませんね!!免許が得るのでしたら250をお勧めしますが、原付ということでしたら いい選択だと思います。
書込番号:3548968
0点



2004/11/26 23:34(1年以上前)
返信ありがとうございます!たしかにマグナ50はかなり遅いと聞きました。
ところで、アメリカンって言えば、シートにずっしりした感じで乗るのが特徴的ですが、50もこんな感じでしょうか?
書込番号:3551370
0点


2004/12/02 18:28(1年以上前)
乗ってみればわかりますが、どっしり乗っても車重が軽いですから、フラフラです。
遅いとの件ですが、基本がカブのエンジンカスタムすればすぐ80Kオーバー出来ますよ。
書込番号:3575827
0点

>遅いとの件ですが、基本がカブのエンジンカスタムすればすぐ80Kオーバー出来ますよ。
そのエンジンカスタムにかえるにはどのくらいの費用がかかりますか??
書込番号:4922722
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)