
このページのスレッド一覧(全21486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2006年5月8日 23:17 |
![]() |
1 | 4 | 2004年11月15日 18:32 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月29日 23:27 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月14日 17:22 |
![]() |
17 | 5 | 2006年10月18日 01:40 |
![]() |
2 | 4 | 2005年1月14日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター400


もうすぐ免許が取れるのでDS400の白を購入する予定です。
さっそくマフラーなんか交換しようかな〜と考えています。
お金に余裕があればローダウンもしたい^^;
よかったら、どこのメーカーがいいよ〜とか教えてください。
0点


2004/11/18 21:26(1年以上前)
わたしはデイトナのサスを使っています。39800円くらいだったはず。ちょうどいい5センチローダウンでショップの人もデイトナが一番いいといっていました!
書込番号:3516751
0点

DS4'03白乗ってます。昨年初にノーマルから
マフラー、テール、シート、サス、ハンドル周り、ウインカーは変えました。
けっこうコストかかりますが、ノーマルのもこっとしたイメージがなくなり良くなりました。
暖かくなったら、買い置きしてある12度トリプルとフォーク+4Inch、サドルシート入れます。
ボルトオンパーツ多いんで悩んじゃうところでしょうが、私はそれでも安く仕上げています。ネットなど駆使してね。
マフラ:
イージーのが無難なところでしょうか。
ttp://www.easyriders.jp/index_er.html
質とか選ばづドラッグパイプでよいのなら、バイキチとか雑誌にステンで2万円台とかありました。
因みに私は、バイク王でスチール製中古ドラッグパイプ(一万円)買ってつけてます。
自分の思うところの安全の為にいち早くやかましいのに変えました。
中古屋に行くと以外と出物があったりしますよ。
サス:
リジッドならどこでも相場1万円位です。でもこれ跳ねそう。でケツ痛そう・・・
私は、イージーのビレットサス(2.8万円)入れてます。
そんなに跳ねません。ま、これも長距離だとケツ痛いですけどねW。
ついでに言うと、ダウンするならフェンダーレスとかもやったほうが良いです。
キャッツアイテール付キットがどこのでも1万円くらいです。
ttp://www.yokohamalining.co.jp/admain/hanyou/hanyouindex.htm
書込番号:4714102
1点



43.0km/L
(60km/h定地走行テスト値)
とされていますので、
実際に街乗りしていると、
25km/L前後ぐらいだと思います。
これはForza-Zの納車を3日後に控えた
スクーター初乗りの僕の予想ですので、
実際に乗っていらっしゃる人、実際の
ところを僕にも教えて下さい。m(._.)m
書込番号:3500716
1点



2004/11/14 23:21(1年以上前)
早速返信ありがとうございます。実際乗ってらっしゃる方のご意見もお待ちしています
書込番号:3501721
0点


2004/11/15 07:03(1年以上前)
10月30日納車されたZに乗ってる親父です。
通勤のみの使用で25キロぐらいかなー
グリップヒーターつけました。
ライポシもゆったりで四輪車の様で快適です。
おすすめですよ!
書込番号:3502727
0点


2004/11/15 18:32(1年以上前)
10月23日納車で、
1000kmの慣らし運転を終えたところです。
現在の平均燃費は、30km/litです。
乗り方にもよりますが、
22〜26km/litぐらいが、
妥当なせんではないでしょうか。
書込番号:3504354
0点




2004/11/21 21:55(1年以上前)
在庫が有れば1週間〜2週間。
無ければ3週間〜1月強と、バイク屋のおっちゃんが言ってました。
私の場合、カラーオーダープランで
大型連休時期に発注した為、6週間程かかりました。
最悪1月半位だそうで、見事最悪ケースになってしまいました。
書込番号:3529698
0点



2004/11/23 21:06(1年以上前)
ありがとうございます。
じつは先日お客様センター、他の販売店等調べました。
新潟震災の影響でカラーオーダー品は11月4日に発注しているにもかかわらずいまだに納期未定だそうです。(契約当初はいまくらいには納車される予定でした。)
見通しも立たずだそうです。
スタンダード品は即納なのに・・・。
本日キャンセルしてきました。(メーカーからの説明も無いままずっと待たされるようなので・・・)
ずっとホンダ派でしたが、ちょっと今回の件で考えようと思っています。
書込番号:3538255
0点

今回の件は別にホンダに罪はないでしょう。他のメーカーにしたところで
同じ状況になれば同じ結果になるでしょうし。
納期云々の件ですが、少し前に新潟にある部品メーカーの工場が潰れてしまった
(ラインが止まったとか言うレベルではない)と「TVや新聞のニュースで」
言っていましたよ。それを受けてメーカーからも「関連製品の生産は当分不可能」
との発表がありましたし。別にメーカーから「説明がない」のではなく「説明
しようがない」のでしょう。実際バイク関係に限らずあまりの被害に再建を諦めた
工場も少なからずあるようですし、ホンダの取引先の工場が再建可能なのかそうで
ないのかすら目処がたっていないのでは。スタンダード品はたまたまパーツ/
製品のストックがあったのか生産工場が別のところにあったのでしょう。
# 部品1つ1つにも品質保証が必要なので、取引先を変えるというのは大変な
# ことなのです。
書込番号:3538377
0点



2004/11/24 21:09(1年以上前)
いまさらですが、ホンダのホームページには ”現時点では、11月9日(火)より 部品供給に目処をつけ通常生産に復旧する計画ですが、変化が生じた場合にはその都度ご報告する予定です。”とありました。その後ご報告はありません。まぁメーカー側にもいろいろあるのでしょうが上記をそのまま信用すれば、2,3日の遅れのまま状況は変わってないということでしょ。それが販売店からは”納期はわかりません”と言われるので???となってしましました。
書込番号:3542445
0点


2004/11/29 23:27(1年以上前)
それってホンダのサプライヤー、日本精機じゃないの?
書込番号:3565096
0点



バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア
シートの下にありますよ。かなり重宝します。私はワイヤー錠やレインウェアー、車検証なんかを入れています(詳細はホンダのホームページで)。日帰りツーリング程度の荷物ならほとんどはいるんじゃないかと思います。収納スペースはスクーターと比較される(するのが間違い?)一番のポイントですもんね。
http://www.honda.co.jp/CB1300SF/eq/index.html
書込番号:3500048
0点



バイク(本体) > ボスホス > ボスホス トライク8200

なるほど。
トライクだと、車のナンバーが付くわけですから、
確かに3ナンバーになりそうですね。
書込番号:3492517
2点

3輪=トライクではないのであしからず。
クルマのナンバー取ればノーヘルになるだけです。
ヘルメットかぶればバイクのナンバーでもいけます。ピザ宅配のスリーターはバイクでしょ?
バイク登録なら8000ccでも、400と同じです。ナンバーも税金もね。
書込番号:3506781
1点

なるほど、ならヘルメットかぶった方が絶対お得ですね。 しかも安全ですし。
書込番号:4842831
3点

ピザ宅配のスリーター(ジャイロキャノピー)は、
後輪の間隔が道交法で定める要件(排気量50cc以下で、
車室がなく輪距が500mm未満の車両)を満たすので、
原付として登録できるんです。
排気量が51ccになったとたん、区分は高速道路OKの
軽自動車になりますよ。
たとえバイクにカテゴライズされていても、トライクは
自動車として登録しましょう…
書込番号:5174941
2点

知人が、ボスホストライク8200を購入しました。
後ろがピックアップの荷台のようなトランクになっているものです。502馬力だそうです。
車体はバイク扱いなので、バイクのナンバーが付いていました。
免許証の区分は普通免許になるので、ヘルメットはかぶらなくてもOKです。
ノーヘルで後部座席に乗せてもらって市街を走りましたが、交番のお巡りさんも笑って見ていました。
書込番号:5546923
4点



バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ400




2004/11/21 16:24(1年以上前)
最高速はメーター読みで180キロさすみたいですがマジェ125と同様メーター誤差が大きく実質155キロぐらいでシルバーウイング400、スカイウェーブ400と変わりないです。完全にハッピーメーターですね。発進加速はシルバーウイング400、スカイウェーブ400に劣ります。T−MAXは乗った事がありませんがスペックを考えるとT−MAXよりは劣るとおもいます。
書込番号:3528330
0点


2004/12/14 21:47(1年以上前)
'05モデルについて、誰も返信して頂けなかったから'04モデルを購入致しました。
'04モデル。マジェC.LTDからの買い替えです。
まだ500キロしか走っていないのでどの位速いかは判りませんが、造りのよさが違いますね。フレームや足回り、タイヤのインチUPからくる路面段差の走破性能の高さは、マジェCと比べると数段違います。ヤマハ車特有の初期作動が硬いところはまだ取れていませんが、現在の走行距離でも違いは歴然です。
高速コーナーでの安定感は、群を抜きますよ。今からフニャ・ヨレ・マジェCには乗れないくらいです。
速さについては現在慣らしの為、五千回転まででも我慢出来る速さと言ったところでしょうか?マジェCにマロッシのプーリーとMRDのマフラーで140キロ(メーター読み)出てましたが、そんなの楽に出そうな感じです。そんなに出せるところは公道では無いですから、加速や乗りやすさ・基本性能の高さ、メーター周りのパネルに皮シボ調の仕上げを使っている点など、よく見て比べて頂きたいところ。
そういったところも含めて、所有する喜びなんかもGマジェにはあるのではないでしょか?
書込番号:3633269
0点


2004/12/26 00:32(1年以上前)
みつばちくん さんの孤軍奮闘カキコ大変興味があります。
私は今現在フリーウエイに乗っています。車重は軽いのですが、フレームが貧弱で高速コーナーがとても恐ろしいのです。もうそろそろお金も貯まったので次期車種を検討中です。
250ccはどの車種でもトルク、パワーはたいして変わらないはずです。しっかりしたコントロール性や、もう少し詳しくコーナリング性の件書いていただければ?参考になり、うれしいな!(^.^)m
書込番号:3686218
0点


2005/01/14 23:19(1年以上前)
このサイトは返信が無いから久々見たので、返信が遅くなりました。
御免なさい。
フリーウェイは僕もU型っていうのでしょか?最終型というのに乗っていましたから、らーめんそーめん2さんのおっしゃることは良く解ります。
Gマジェは、タイヤのインチが大きいのでハンドルフルロックでのユーターンでもフロントの接地感があり、実際にも安心して曲がれます。
また、コーナー立ち上がりでのアクセルを開けてケツ(失礼)で曲がる後輪接地感覚は気持ちいいです(ヤマハ社って感じ)。今まで、車体を倒してハンドルをこじって且つ、後輪ブレーキを掛けながらアクセルを開けて曲がったフュージョンや、何気なく良く解らないがフロントのタイヤが滑らずに曲がる、フォーサイトと比べると時間の経過を感じます。
スカブーやフォルツァには、乗ったことが無いので詳しくは判りませんが、今までのスズキ車やホンダ車のスクーターの車体の作り方を考えると、フレームの出来はGマジェが一番でしょうか?
他の車種とは設計思想が違うから、フレームがゆがむことも計算の上となっているのかもしれませんが、タイヤの接地感がお尻やハンドルに伝わって来る安心感は、サスを含めて剛性感があるに越したことはありますせん。
欠点は、車重でしょう。
止まって押すときは、ハッキリ言って重いです。小石がタイヤの前にあっただけで、男でも額に青筋が出ます。笑
走り出してしまえば重さは感じませんが...。
後は、足つき性があまりよくないので、タイヤが減ったら扁平率の高い輸入タイヤ交換をお勧めします(ショップで並べて見てね)。サスの性能を落としてまで、低くするのは邪道です。
その他購入時には、趣味の問題はありますがオジン臭いシールドを純正の物をカットして取り付け、ハンドルとミラーを替えましょう。
マフラーやプーリー等は、ウエイトローラーが減る頃にベルトと一緒に交換でいかがでしょうか?
書込番号:3779367
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)