バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

RC42の良いところ悪いところ…

2005/04/08 23:26(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:117件

…について、主観というか好みでいいので、
忌憚のないご意見を…

私の場合はとりあえず、
良いところ:ホンダ空冷4発
悪いところ:社外パーツ少ない

書込番号:4151730

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:209件

2005/04/09 07:17(1年以上前)

CB750......人には勧めるけど、自分は乗りたくないバイク。

理由......お世辞にもカッコいいとは言えないデザイン。でも、低速トルクが豊かなので、初心者にお勧め。1年乗ったら、飽きそうなバイクだね。優等生だと思うけど、面白みに欠けそう(^^;ま、それはホンダのバイク全般的にに言えることですけどね。

書込番号:4152264

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/09 16:37(1年以上前)

教習所で大変お世話になったけど、外で見ないね(^^;;
バイクのあんまり細かいトコロはわかりません。カウルがあるかないかの違いくらいか(^^;
僕のバイクはみんなカウルつき。ジェベル200ですら、スクリーンをつけました。

書込番号:4153119

ナイスクチコミ!1


崎梅さん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/18 01:17(1年以上前)

カッコいいCBでネイキッドと言えば、CB750FZ/A/B/Cですね。
ちなみに、今私が乗っている車両はFZです。
スタイルに惚れこみました。

書込番号:5355185

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:134件

現在、アドレス110(平成11年式)に乗っています。以前は出足の良かったアドレスV100に乗っていましたが、110にしてから車体の重さが気になっています。110の走行距離は5800kmです。ブレーキパッドと前後タイヤの交換時期ですが、合計21000円程かかるのでアドレスV125にしようか迷っています。今までは週1回10km程度しか乗っていませんでしたが、この4月からは毎日20km程度になっています。V125と110またはV100を乗り比べてみての感想をお聞かせください。参考までにV125の車両本体から2万円引きで下取りが6万円と言われてます。以前V100→110に乗り換えた時は4万円引きで下取りが5万円(他店では0〜2万円)でした。

書込番号:4151570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2005/04/10 22:44(1年以上前)

はじめまして

その走行距離であれば、ヤフオクで7万円以上で売れると思いますよ
(ほぼ確実です)
なので、125を買いましょ〜♪

ちなみに、私は木村輪業というバイクショップで諸費用込で125Gを
盗難保険込み、自賠責無しで21万でした。

書込番号:4156528

ナイスクチコミ!1


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/04/11 02:17(1年以上前)

6000キロでタイヤ交換って早過ぎない?

空気圧低かったのかな?1万キロ以上持つでしょ。スクーターなら。

V100って2ストでしょ?4ストで同じくらいの出足求めるなら200ccうらいいるんじゃないかな?
V100ってまだ現行品みたいだからV100に戻ったほうがいいんじゃない?

書込番号:4157060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2005/04/11 04:25(1年以上前)

クラリペットさん、ジェドさん
レスありがとうございました。
走行距離は短いですが、5年半前の購入なのでタイヤに亀裂が入っています。
大きめのバイクカバーで屋根付きの車庫に入れておいて、さらにタイヤワックスも時々かけていましたが、経年劣化によるものと思います。
ヤフオクの落札価格も見てみました。
確かに高く売れるようです。
レッドバロンという店で再度下取りの見積もりをしてもらったら、下取り価格は6万でしたが、ブレーキパッドとタイヤは交換しないといけないと言われました。どうせ交換が必要なら早めに交換しておこうと思います。

書込番号:4157142

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/11 06:51(1年以上前)

僕のV100も10年5300km (^^;; でタイヤがひびひびなので、
タイヤ交換するくらいならと、V125に買い替え予定です(^^)
他との都合で、年内くらいののんびり計画ですが。
あと、マフラーに生き物が住んでるみたいです。自然に土が入るわけがないのに、土っぽい物が詰まっています。

書込番号:4157189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:93件

2005/04/11 11:45(1年以上前)

>マフラーに生き物が住んでるみたいです。

多分、「土蜂」の仕業でしょうね〜。うちは田舎なので、よく悪さをされます。
2サイクルの排気口は彼らにはちょうど良いサイズみたいですね。
昔、しばらく乗ってなかったスクーターのエンジンが吹けないな〜と思って、いきなりキャブOHしたけどダメで、よく見たらマフラーの口が土で詰まってました。
彼らには車のエアコンのドレンホースも詰められた事があり、ある日走行中に路面のギャップを乗り越えた時、ダッシュパネルの風噴出し口から水が噴出して来た事がありました。

書込番号:4157507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/11 21:13(1年以上前)

V100から乗り換えました。
V125はV100よりはワンランク早いですね。
加速も良いです。前に乗っていたジェベル200並の走行性能&燃費です。V100と比べてわずか25CCですが、この差は大きいです。
V100は加速がよく、こまわりがきくものの、燃費の悪さと高速の延び(トップスピードの低さ)が気になっていました。
V100から乗り換えるならおすすめですよ。
アドレス110は知らないのですが、V125に比べてフレームの強さと12インチタイヤのアドバンテージがあり、長時間乗るのであれば110のほうが良いと思います。
燃費が気になる人や片道20キロ以内くらいの通勤であればV125の方がいいのではないでしょうか。

書込番号:4158404

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/12 00:32(1年以上前)

ぢぢいAさん、レスありがとうございます。
やはり生き物でしたか(^^;;
僕もエンジンがかからなくて、マフラーを外してエンジンをかけ(=爆音 (^^; )ながら、だんだんとネジを締めて行き、
ポン!と後ろから土が出て、修理(???)した事あります。
その後2週間ほど放置したらまたかからなくなり、同じようにしてかけて、そのまま200kmほど走って北海道行きのフェリーに乗り、北海道でかからなくなったらどうしようとか思っていましたが、その後は何事もなく道内3000km弱走ってきました(笑)

エアコンのドレンのお話もありがとうございました。
すごい事があるんですね(^^;;

書込番号:4159209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2005/04/19 23:45(1年以上前)

今日、ナポレオンブルーが納車でした!
早速慣らしで150Km程走ってきましたが、前のV100と比較して感想を書き込ませて頂きます。
エンジンに関してはまだ慣らし中で全貌が明らかになっていませんけど・・・さすがに4ストはフラットトルクでどこからでもアクセルが付いてきますね。きっと駆動系のチューンはV100よりセッティングが楽でしょう。しかし、あえていうと約40Km/hあたりで余計に変速しているようで、少しばかりトルクに依存した状態となり排気音も大きくなる傾向があるコトに気づきました。あまり大きな問題ではありませんけどね。
足回りに関してはしっかり感が増しているようで、特に後輪はフレームマウントにあるゴムブッシュのぶよぶよした感じが少なく、腰砕け、ドタバタ感はほとんどなくなりました。V100はこの点不満だらけでしたからね。フロントに関してはテレスコピックになったことで段差のハーシュネスは減少していますが、一方ブレーキでノーズダイブしがちです。これは好みの問題でしょうけど。
コーナリングに関してはまだ新品タイヤであることを差し引いても深くリーンしたときにぴたっと安定していて、フロントの巻き込みなども不安感がありません。むしろ寝た分だけ回り込もうとしてくれるので大型バイクのように寝かせて曲がるのが楽しい感じです。だからといって直進性に不安があるわけではなく、軽快だけどふらつかないという典型的なコーナリングマシンの様相を呈していると思います。今のところこの点がV100からの一番大きな進化じゃないかな、と思えます。
今のところこのぐらいしか書けませんが、レスがつくようでしたら追って気が付いたことを書き込みたいと思います。

書込番号:4177531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

燃費は・・・

2005/04/08 22:28(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z1000

クチコミ投稿数:2件

評価では「燃費が悪い」と酷評されていますが、そんなにひどいんですか?

書込番号:4151558

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:209件

2005/04/10 11:40(1年以上前)

悪いと思うかどうかは人しだいでしょう。

あなたがどれくらいだと悪いと思うかで変わってくるでしょうね。

1000という排気量で、あのエンジンパワーですから、街乗り10くらいなら特に悪いとは思えませんが、、、、人によっては15以上行かないと嫌っていう人もいるでしょうけどね。

個人的には燃費とパフォーマンスを両立しやすいのは600とか750だと思いますね。少なくとも日本の道路事情においてはですね(^^

個人的には早くZ1000Sが出て欲しいなー、倒立フォークなんか要らないからさ。同じくらいの価格でね。

書込番号:4155104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2005/04/11 20:56(1年以上前)

TOYOKINGさんへ

回答ありがとうございました。
今度、リッターバイクを買いたいけど、ZX−10Rがいいか、Z1000がいいか悩んでいたところです。
リッターバイクの燃費が悪いことは覚悟していましたが、Z1000の
燃費の評価が特に目立っていたので、大丈夫かな?と心配していました。 Z1000Sか・・・。乗り手の心をくすぐるようなバイクであって欲しいですね。

書込番号:4158346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/13 15:40(1年以上前)

速いバイクでリッター10kmは標準値だと思いますが・・・・・・・

書込番号:5074919

ナイスクチコミ!3


-ztton-さん
クチコミ投稿数:7件

2006/05/27 21:47(1年以上前)

燃費に関しては以前他の大型バイク1400ccに乗っていたときと比べるとかなり落ちましたね・・・。
街乗り12〜13km、ツーリング時15〜16kmくらいです。
1400の時は大体19〜20kmくらいはあったんですけどね^^;

ちなみに、私のz1000は完全に停止した状態でないとニュートラルにはいらないのですが、みなさんもでしょうか!?何となく不便ですね。

書込番号:5116278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

社外マフラーについて

2005/04/08 00:39(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:5件

こんばんは。僕はアドレスV125がすごく欲しいのですが、車を買ったばかりなのですぐには買えません・・・小さいバイクもあったほうが経済的だと親を説得している最中です・・・。ところで、新型アドレスはまだ出たばかりでパーツが少ないと思うのですが、社外マフラーは出ると思いますか??出来ればブランド(ヨシムラとかSP忠男とか)がいいなぁ〜と思ってるんですが、みなさんはどう思いますか??僕の予想ではSP忠男はマジェ125用やシグナス用も作ってるので製品化してくれると信じてるのですが。。。マフラーに限らずアドレス用のカスタムパーツはこれからたくさん出ると思いますか??みなさんの見解を是非聞かせて下さい!!

書込番号:4149738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/04/08 08:29(1年以上前)

2サイクルのチャンバーと違い4サイクルで単気筒では
マフラー形状などによる性能の変化(向上)は期待できない
実質うるささだけがマフラー変更の目的になってしまう
のでヨシムラが出すとは思えないですよね。
同様に他メーカー(一流どころ)は売り出すメリットが少ないので
出ないんじゃないかなぁ
まぁどこから出たにしても物理的に性能の向上はないでしょうね
それ以外(駆動系とか足回りとか)なら出てくるんじゃないですかね?
インジェクション採用なのでビックキャブとかメインジェットなんて
いじる余地はないし、交換用のECUとかが開発されるのかなぁ

書込番号:4150141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2005/04/08 13:39(1年以上前)

>4サイクルで単気筒ではマフラー形状などによる性能の変化(向上)は期待できない


んなこたーないと思いますよ。
オフロードバイクはほとんどシングルエンジンですよね。あれのマフラー替えると性能変化しますよ。有名どころではスーパートラップとかですね。
排圧を変化させることによって、性能特性を可変させていますよ。もちろん吸気系もセッティングしたほうがより効果的ですけどね。これはシングル以外でも同じことですので(^^


>小さいバイクもあったほうが経済的だと親を説得している最中です・・・

自分のお金で買うなら親関係無いんじゃない?もちろん、自分でちゃんと支払いができる算段が合った場合の話しだけど(^^;

書込番号:4150597

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/09 04:11(1年以上前)

>>小さいバイクもあったほうが経済的だと親を説得している最中です・・・
>自分のお金で買うなら親関係無いんじゃない?

大学の時に、車もバイクも自分で買いましたが、家(庭)が狭いので置くところでちょっと・・・
僕、買ってから報告するタイプなので、毎回親が嫌そうな顔をしていました(^^;;
スレ主さんはどんな都合でしょうねぇ?

書込番号:4152189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/04/09 09:13(1年以上前)

>スレ主さんはどんな都合でしょうねぇ?
僕は行政書士と社会保険労務士の資格を取るための予備校に通う19歳です・・・。未成年者なんで単独で契約できないんです。。。今はヤマハのJOGに黄色ナンバーつけて乗ってます!!

書込番号:4152412

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/09 16:21(1年以上前)

どうもレスありがとうございます。

>未成年者なんで単独で契約できないんです。。。

今は大変なんですね。
僕も19歳でバイクに乗りましたが、購入、登録、任意保険ともにOKでした。
頑張ってくださいね。

書込番号:4153096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/04/10 21:22(1年以上前)

アドレスV125用のマフラーはすでに出ています!詳細はこちらをどうぞ、http://allegretto.sucre.ne.jp/

基本的には、たくさん売れればカスタム化したい人も多くいるということで、パーツも多く出てくるかと思います。

書込番号:4156240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

速さについて

2005/04/07 09:12(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア

スレ主 お香さん
クチコミ投稿数:6件

ノーマルのNSR250とCB1300SFの0〜100と0〜400はどちらが速いのでしょうか?それと両車の0〜100と0〜400のデータ分かるかた教えてください。

書込番号:4147928

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:209件

2005/04/08 14:19(1年以上前)

数値については検索してみたけど見当たりませんね。

パワーウエイトレシオでは、、、、

NSR250R(91年式)が2.9
CB1300SF(国内仕様)が2.26

ですねー、ただ回転が速いのは2stのほうなんで、0-100はNSRが速そうですね。0-400の後半部分ではCBが速いのかナー


質問の意図は、現在NSR250に乗っているけど、CB1300SFに乗り換えて加速感は変わらないかな?ってことでしょうか?
2stと4stじゃ乗り味全然違うので、比べるのは難しいですよ。
ましてや片やバリバリのレーサーレプリカ、片やツーリングバイクでは(^^;
NSRからの乗換えで加速感を気にされるなら、ホンダの場合CBR-RR系になるのでは?もしくはVTR系とか、、、加速重視なら軽いバイクですよ。
他メーカーでもよければカワサキのZ1000でしょうかね〜<ネイキッドという意味で
あ、ビッグオフ(シングル)もいいかもですね〜(^^

書込番号:4150647

ナイスクチコミ!1


スレ主 お香さん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/08 14:31(1年以上前)

ありがとうございます。 実は今CB1300SFに乗ってるのですが昔友人のNSR250に乗せてもらったことを思い出しましてね。かなりの加速が記憶にあったものですから。  リッターバイクで速い(出だしと最高速)のを探してます。(レーサーレプリカは除く、腹がつかえるので)。FJR1300も考えてるのですが・・・
*出だしと書きましたが、0〜100、0〜400のことです。

書込番号:4150665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2005/04/09 07:46(1年以上前)

>リッターバイクで速い(出だしと最高速)のを探してます

うーん(^^;
0-100.0-400や最高速とかを気にするのはそろそろ卒業しませんか?気にするなら何が何でもフラッグシップに乗るべきだと思います。ポジションがきついならアップハンにするとか、いろいろ方法はあると思いますよ。
どうしても知りたければご自分で運転してやってみるべきだと思います。ライダーのテクで大きく左右されるのがバイクの性能ですからね。

最高速については主要性能曲線でおおむね読み取ることが可能ですが、、、、見ました?

出足と中間加速重視ならツインがいいですよ。最高速は落ちますけどね。

書込番号:4152291

ナイスクチコミ!2


スレ主 お香さん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/11 11:21(1年以上前)

それもそうですね。 ただデータとしてこのバイクは速いんだという満足感が欲しいんだと思います。実際公道では速く走れないしテクもないですしね。

書込番号:4157473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2005/08/28 05:03(1年以上前)

遅レスですが…

国内仕様ノーマル比較(180km/hリミッタだけは解除)では、

NSR250(45ps)だと...
0−100km/h加速はなんとか5秒をきる。
最高速は200km/hそこそこ。

CB1300SFだと...
0−100km/h加速はなんとか3秒をきる。
最高速は少なくとも200km/hそこそこ以上。

以上のことから0−100、0−400勝負は
CB1300SFの2勝になるかと思われます。

タイム最重視の直線番長勝負では、リッターバイクには
如何にNSRといえど勝ち目はありませんが、
乾ききった加速感やコーナーのヒラヒラ感は2ストNSRでしか
味わえないものだと思います。

CB1300SF乗りとNSR250乗りの名に恥じないよう、
まずは「テク」を磨きまくりましょう♪

書込番号:4380703

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これからドレスアップしたい

2005/04/06 20:18(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:8件

アドレスV125のホーンを換えたいのですが素人なのでわかりません。
どこをどうすれば純正のホーンが出てくるか教えてもらえないでしょうか?

書込番号:4146729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2005/04/07 20:19(1年以上前)

事故ったさんへ
ホーン周辺には、重要な部品もあるので、このようなところでお教えするのは、私はちょっとできません。しかし、よく見て丁寧に作業すれば大丈夫かと思いますし、不安であれば、購入のショップでお聞きになれば良いかと思います。がんばってください。

書込番号:4149015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/04/07 21:37(1年以上前)

ありがとうございます。
今日フロントパネルをはずして自分で付け替えをしました。
配線取り付けは簡単でした。
あとハンドルを左右にきるときに支障がないかだけ念入りに
確認しました。

書込番号:4149199

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)