バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信24

お気に入りに追加

標準

エンジンのフィン

2023/05/12 15:26(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W800

クチコミ投稿数:13件

先日w800が新車で納車されました。
ところが数日後にシリンダーヘッドのフィンに凹みがあるのに気が付きました。
販売店に鋳込み不良だから部品を交換して欲しいとお願いしたところ、たまにあるもので部品交換はできないとの事。
正直納得できないしモヤモヤです。
みなさんのw800はどんな感じですか?
また目立たなくなる方法が有れば知恵をお貸し頂ければ幸いです。

書込番号:25257103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/05/12 18:13(1年以上前)

>たんたん3号さん
>鋳物の仕事をしているので余計に目についてしまいました。

貴方の仕事では巣があったら全てダメなんですか?

それ言ってるのと同じなのでは無いですか?

書込番号:25257288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2023/05/12 18:45(1年以上前)

鋳造の工法にかかわらず巣は発生するので仕方ない事なんです。
ただこの大きさなら私の仕事では溶接で修正します。

書込番号:25257321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2023/05/12 20:03(1年以上前)

しばらくすると気にならなくなります。

書込番号:25257427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2023/05/12 21:15(1年以上前)

そうですよね
ありがとうございます。

書込番号:25257525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件

2023/05/12 21:36(1年以上前)

>たんたん3号さん

美術品じゃないので、そんなもんでしょ。道路走って傷が付いたらあなたの精神は耐えられるんでしょうか?

書込番号:25257564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2023/05/12 21:57(1年以上前)

新車納車時からついてた傷と使用によって自然についた傷では心の持ちようは同じでしょうか?

書込番号:25257608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2023/05/12 23:53(1年以上前)

まずは納車おめでとうございます。

安くない車両ですからねぇ〜気になるでしょうしショックですよね。

ビジュアル重視の車両ですから尚更ですよね。

そんな辛いお気持ちを書き込んだだけで、こんな言い方されたら余計に悲しくなったと思います。お気持ちお察ししますが、ここは変わった方々が生息する不毛地帯なので申し訳ありません。


私も仕事で溶接する機会があるので、バイクの溶接部が妙に気になったりするので、お気持ちは解りますね〜

ただ車両の交換までは厳しいレベルだと思われますので、その部位も含めて愛してあげてください。

答えになっていませんが、あまりにも酷いと思ったので書き込みさせてもらいました。

書込番号:25257739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13件

2023/05/13 09:52(1年以上前)

バーチカルツインエンジンの造形美に惚れ込んでいたので尚更ショックでした。

皆さん新車の傷ぐらいでは何も言わないとても心の広い方々だと思いました。私の様なちっぽけな人間には理解は出来かねますが、人それぞれですもんね。

流石に車両交換は要求していませんよ。あくまでその部分の部品の交換をお願いしたんです。

優しいお言葉、気持ちを汲んで頂きありがとうございました。

書込番号:25258049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件

2023/05/13 09:58(1年以上前)

>バーチカルツインエンジンの造形美に惚れ込んで

ならばなおさら、気にするべきはそこではないのではないでしょうか?

書込番号:25258056

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2023/05/13 10:38(1年以上前)

1番気に入ってたエンジン部分に傷が入っていたのですから気にするのではないでしょうか?

書込番号:25258114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件

2023/05/13 10:53(1年以上前)

私も気になったところは販売店に指摘するのは最もな事だとおもいます。高い買い物だしそのバイクに惹かれるところは人それぞれだしね。
販売店に聞く前にいろいろ意見を聞けるのもこのサイトの良いところ。
誠実な意見や不誠実な返答もあるのは承知の上だと思われるスレ主さんの対応は立派だと思います。
上手く行けば良いけどちょっと難しいかも知れませんね。

書込番号:25258147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2023/05/13 11:00(1年以上前)

>コピスタスフグさん

もう充分なのでは?

バイクなんて趣味の物なので色々な価値観があって良いじゃないですか〜

アナタが困る事じゃないですしね。

もうその位にしておきましょう。

書込番号:25258156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2023/05/13 11:17(1年以上前)

>たんたん3号さん
そもそも、傷では無いし。
鋳肌なだけ。

書込番号:25258180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2023/05/13 11:27(1年以上前)

>BIWAKOライダーさん
気遣いのお言葉ありがとうございます。
難しいかもしれませんがダメでもそこも受け入れてw800と共に沢山思い出を作りたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25258189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/05/13 11:33(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
分かりやすいように傷と表現させて頂きました。
正確には鋳込み不良です。
鋳肌とは鋳造後の鋳造製品の表面部分を指しますので鋳込み不良とはまた別です。

書込番号:25258195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2023/05/13 11:38(1年以上前)

>たんたん3号さん
そもそも、あなたに鋳込み不良と
判断したとしても、メーカー側は、
良品判定した訳なので、鋳込み不良には
ならない。

書込番号:25258197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2023/05/13 11:45(1年以上前)

>たんたん3号さん
そもそも、あなたの鋳込み不良と
判断出来るのは、あなたが製造した物だけ。
他人の作品にケチを付けるなら、
自ら同じ作品を作れば良い。
自身で、自画自賛すれば良い。

書込番号:25258214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件

2023/05/13 13:51(1年以上前)

>たんたん3号さん

ステップ周りの安っぽさに比べれば、どうでもいい些細なことだと思います。

それに、エンジン「全体」の造形の美しさ(機能美)と、どんな速度からでも「ウニョッ」と粘るエンジン特性や、見た目に反して高い高速安定性を含めた乗り味の気持ち良さが、このバイクの美点だと思いますので。

書込番号:25258374

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2023/05/13 18:18(1年以上前)

>たんたん3号さん
鋳造技術者として
例えば補修溶接したとします
バイクのフィンは造形が目的ではなく
放熱の為ですが
熱伝導的にどちらが良いのか?

もちろん微々たるものですが(見た目も人により微々なので)
技術者として見た目と性能と
どちらを取るべきなのでしょうか?
私は同じ微々なら性能優先派ですね

書込番号:25258669

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2023/05/16 05:05(1年以上前)

>たんたん3号さん
個人的には外側の鋳込み不良よりも中に鬆が入っていないかの方が気がかりではありますが…
跳ね石ひとつ喰らえば付くような傷ですが鋳込み不良と言えばそのとおりで…
然し溶接盛りしてしまいますと鋳肌のようにはなりませんでしょうし鋳直す即ちシリンダーを部品で買い増ししてみるというのは如何でしょうか?
完璧な鋳肌のシリンダーが届けばラッピングしてオブジェとして飾って眺めておいて実車の傷が他にも付いて目立って来ますでしょうから、ピストンリング交換の際にシリンダーも換えて貰うということで…最低20万km巧く走れば40万kmはオーバーホールせずに走れると思われますので相当先のことになりそうですが...その前にサンドブラストかけたくなるかも…
何はともあれご安全に<(_ _)>

書込番号:25262135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ125

返信19

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

クチコミ投稿数:27件

どこの県警の交通課警察官とは書きませんがスーパーカブ110に乗っていて免許証提示をパトロール中の2人の交通課警察官を求められ
提示したところ「あなたの免許ではスーパーカブ110にのれませんよ違反です。」と言われた。
「自動二輪AT限定に限る。と書いてあるでしょう。」と言われましたので「スーパーカブ110は自動二輪AT限定免許でも乗れます。」と反論したら警察の言うことを聴かないんですかと言われた。警察署まで来てお話しましょうかとまで言っておきながら確認しますから待ってくださいと言われた。2人の交通課警察官にホンダ技研に自動二輪AT限定免許でスーパーカブ110乗れる免許か確認してみてくださいと言ったら
ホンダ技研には関係ない警察のほうで判断が正しいあなたが購入時に確認していないのがいけない自動二輪AT限定は125cc以下のスクータータイプしか乗れませんよスーパーカブ110は足で操作するギア操作なので自動二輪AT限定では乗れませんよと2人の交通課警官は言い張っていたがしばらくして「私の確認ミスです。自動二輪AT限定免許でスーパーカブ110は乗れますね。」と罰が悪そうに言った。
もう一人の交通課警察官は私は「バイク大型免許所持ですよ スーパーカブ110は足乗せのところにギア変則がありますので自動二輪AT限定免許では乗れませんATではないこの免許ではスクータータイプしか乗れないのでダメです違反です。」と言った。
結局の話  スーパーカブ110は自動二輪AT限定免許で乗れると確認が取れ 2人の交通課警察官の知識不足だった。
ある小さな地方都市の交通課警察官とスーパーカブ110乗りで自動二輪AT限定免許所持者の免許証提示しての出来事です。
まさか交通課の警察官にスーパーカブ110は自動二輪AT限定免許では乗れないと言われるとは信じがたい話かもしれませんが
あきれた話ですが事実です。
スーパーカブ110を愛するバイク乗りが体験したお話でした。

書込番号:25231537

ナイスクチコミ!48


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/04/22 11:45(1年以上前)

よかったですね

書込番号:25231540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:47件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5 KOTARO_PARADISE 

2023/04/22 11:59(1年以上前)

>いさかんさん

自分も小型AT免許でスーパーカブに乗っています

免許を取る時に何度も確認した事でした

警察官が2人とも知らないのは問題アリですね

書込番号:25231556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2023/04/22 12:10(1年以上前)

クラッチレバーがあるかないかの問題じゃないの?

自分が乗ってるKSR110は4速リターン式ですが、マニュアルクラッチにカスタムしてるからAT免許では乗れなくなりますね。

書込番号:25231572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/04/22 12:54(1年以上前)

>いさかんさん
こんにちは。

今回は災難でしたね。プロの警察がそれはあまりにもお粗末。
ただ、自分も二輪AT限定免許なる物が有るという事をこれで
知ったので世間的には認知度は低いのかも。

学生時代に中型二輪を取って今は乗ってないからATが出来てたのに
驚きましたね。バイクもAT化されていくんでしょうか。

書込番号:25231633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2023/04/22 14:38(1年以上前)

いやー呆れる交通課警察官の対応でした。ほとんどの警察官はこのような失態は無いと信じたいです。
何度もその二人の交通課警察官に納得いかなかったのでどこに確認したのかとか問うと「警察の言うことを信じないのか警察署に行って他の警察官にも確認してくださって結構ですよ。」と自信たっぽりに言った。
しばらくして警察署のほうから間違った報告があったらしく。自信たっぷりに説教した二人の交通課警察官は非常に罰が悪そうな友好的態度に豹変して弁明した。あまりにもお粗末な交通課警察官の御二人に「パトロールおつかれさまです。頑張ってください。」と励ました。
自動車学校での小型自動二輪AT限定免許習得日数が短縮され免許習得費用も軽減されるニュースを知りました。
スーパーカブ110に乗りたいがために自動車学校に小型自動二輪AT限定免許を習得しカブ旅を楽しんできました。
今回の交通課警察官の小型自動二輪AT限定免許でホンダスーパーカブ110が乗れますという件を全国の警察官特に交通課警察官に熟知徹底されることをお願い申し上げます。

書込番号:25231775

ナイスクチコミ!10


mat324さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:54件

2023/04/22 15:12(1年以上前)

>いさかんさん

それは災難でしたね。

確かに警察官といえども、全ての法律や法律改正、またバイクの構造を理解しているとは限りませんし、勘違いもありますので、ユーザーがある程度の知識を持っておくことも大事ですね。
仮に切符を切られてから、あとから合法なことが判明しても、手続きは面倒でしょうし。

陸運局でのユーザー車検などでも同様のことが言えます。
年式によって排ガス規制や音量規制の数値が異なる部分がありますが、私も検査官の思い違いで危うく不合格にされるところでした。

書込番号:25231814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:755件

2023/04/22 15:46(1年以上前)

>いさかんさん

まあ、ギア方式でネーミングがおかしいですよね、クラッチレバーやペダルの有り無し判断なのに

車でも、オートマ車でもギア選択やセミオートマあるのにね


余談ですが、自分はステップの可倒式が違反だと取り締まられそうになったり。
車検場で車検中、刀(1983)の純正スイングアームなのにアルミ製にカスタムしてあると落とされそうになったりありますよ

書込番号:25231855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/22 17:00(1年以上前)

一部の警察官はこーゆーのがいますね。民間では考えられない
https://www.sankei.com/article/20170127-NEC5I422XZOJNBCKJGATCDVITQ/
検査官はここ数年、アルバイトやパートタイマーが増えましたな。

書込番号:25231928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9640件Goodアンサー獲得:600件

2023/04/22 17:03(1年以上前)

旧シグナスXのマーカーランプも、青色LEDにしていたら「青色ポジション球は違反だ」と言われたが、取説に「マーカーランプ」と記載されていたので、取説見せて問題なしと言い切ったことがある。

書込番号:25231929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4610件Goodアンサー獲得:107件

2023/04/22 18:02(1年以上前)

>いさかんさん
それは災難でしたね。私のKSR110も小型のAT限定で運転出来ますが、カブ110と更に違うところは二人乗りが出来ません。(カブ110は二人乗り可)

書込番号:25231998

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/04/23 15:02(1年以上前)

>いさかんさん

黙っていたら反則切符、ありえないですよね。

これが、交付後だったら、大変なトラブルになっていたでしょうね

書込番号:25233186

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2023/04/23 18:48(1年以上前)

>いさかんさん
今も昔も警官にも色々いますね
私が20代の頃ですが
検問で止められ免許証を渡すと
”このバイク何cc?”

聞かれ
”1100cc”と答えると
警官が
”中型免許は何ccまで乗れるの?”
と聞かれ
”400cc未満”
と私
また警官が
このバイ、、、
まで言ったところで
免許書、引ったくって裏むけて突きつけた
警官は
”行っていいよ”、、、
私は
ムカついたけど何も言わず立ち去りました


書込番号:25233476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:755件

2023/04/23 20:56(1年以上前)

>ktasksさん

大型教習始まるまで、試験場での限定解除がメインでしたよね
合格しても免許裏に赤いインクのハンコで限定解除が記載されるだけでしたよね、しかも消えやにじみやすいインクで^^;
ま、今も試験場試験はあり、そちらでもとれますが

今の警察官ならともかく、当時付近の時代の警察官には裏確認も常識だったハズですよね(今も常識だけど)


あと、今みたいに原付二種のスクーターが流行る前、国道とかで車の流れに乗ってると、白バイや覆面、パトカーがよく寄って来ましたよね
ピンクや黄色ナンバー、デルタマーク等確認すると去っていきましたが



書込番号:25233675

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2023/04/23 22:59(1年以上前)

あったあった。
次の更新まで裏面にはんこ。
あっ! 歳がバレる。

合格するのに二桁行った事はひみつです。

書込番号:25233871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


C90.1さん
クチコミ投稿数:38件

2023/04/24 03:54(1年以上前)

もう30年以上前の話ですが当時k察のシステム更新でバタついてる時に免許の更新に行った知り合いが嬉しがって私に話したことがありました。免許更新で中型限定に限るって欄から文言が削除されてしまい自動的に限定解除になったって喜んでいました。その後の免許更新でも限定解除のままかどうか疎遠になったので聞いていませんがなったとすればラッキーだわね。
ちなみに私も免許更新時期が近かったので自動的に限定解除されないか楽しみにしていましたが無理でした。バイクの免許を取って今年で丁度40年になります、よく死なないで40年間乗ってきたなってつくづく思いますね。

書込番号:25233995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:755件

2023/04/24 06:13(1年以上前)

>C90.1さん

友人さんの勘違いでは?勘違いというか細かく見てないのでは?

昔は二輪は免許に欄は自動二輪車の1項目しかなく、限定文言で中型とか表してましたが、いつからかは忘れたけど、二輪の項目の文言が増え、そちらで中型等の表現になりましたよ、たしか

書込番号:25234026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:93件

2023/05/19 19:16(1年以上前)

>C90.1さん
>京都単車男さん
今更の遅いレスですみません。昨日見ましたもので。

>免許更新で中型限定に限るって欄から文言が削除されてしまい自動的に限定解除になった…

こちらの件、30年くらい前に私の兄がそうでした。(ちゃんと見ました)
当時、条件欄に兄の場合は「自ニ車は小型に限る」の文言がありました。
それが更新時に条件書きが消えて、どこからどう見ても“条件無しの自動二輪”になりました。

まあ兄がバイクに乗ったのは学生時代だけで、実際の所はそれで大きいバイクに乗る事も無かったので、
ビクビクしながら乗る事も、事故や違反でどうなるかを確かめる事案もありませんでしたが。

また、もうそれぞれ実家を離れていたので、その後の免許改正(サイズ変更)時の表記がどうなったかは知りません。
免許センターが昔の免許証を見て「大自二」の表記になったのか、
はたまた昔のデータで「普自二」の小型条件表記になったのか、今度会ったら聞いてみたいです。


書込番号:25266437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:755件

2023/05/20 00:05(1年以上前)

>ぢぢいAさん

まあ、誤記などもありますからね

更新時、記載に間違いないか確認して下さいと注意喚起は今もされますからね

免許の事なのできちんと確認しといた方がいいですよ、運転区分もあるし、なんかの時に偽装や偽造扱いされてもなんですし

書込番号:25266762

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2023/05/20 10:13(1年以上前)

今は無免許になりますが、昔は中型二輪免許で大型に乗っても条件違反だったんですよね。
それだと中型二輪免許で大型に乗る人が増えたから無免許運転になったのかな?

違うかな?

書込番号:25267138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

「OIL CHANGE」表示の任意設定はできません。

2023/04/09 16:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ADV160

クチコミ投稿数:17件

メーターパネル表示が、オイル交換時期の1000キロを超えると、「OIL CHANGE」となります。
オイル交換後、リセットすれば、次回は、6000キロ走行後になります。
ショップ推奨の、2000から3000キロ走行後に表示してほしいのに任意設定はできません。
補償対象の最低限の注意喚起でしょうか?
簡単に変更できそうなのに。不便この上ないですね。

書込番号:25215209

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2023/04/09 18:51(1年以上前)

PCXも同じお仕着せ表示で任意には設定できない。別に不便とは思わなかったよ。
3年で走行5千キロ弱で友人に譲ったので何度オイル交換したのか覚えていないが1500キロぐらいだったかなと。
まだ記憶力が残っているので問題ないな。

書込番号:25215447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/04/09 19:05(1年以上前)

経験豊富な大御所からの返信ありがとうございます。

なんか裏技があるような気がするのは私だけでしょうか。

書込番号:25215471

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2023/04/09 19:17(1年以上前)

オイル交換ステッカー。

>なんか裏技があるような気がするのは私だけでしょうか。

距離計かECUが管理してると思うけど?出来ないんじゃないの?
そこらへんを書き換えるスキルがあるなら可能かな?

猪熊虎吾郎さんの思う距離で交換するならオイル交換ステッカーでも良くないですか?
自分はこれを使ってます。120枚で660円くらいでした。

書込番号:25215492

ナイスクチコミ!5


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2023/04/09 20:00(1年以上前)

 任意設定が出来ないんですね。

 車種は違いますがスカイウェイブに乗っていますがスカイウェイブは500km単位で6000km間隔かな
まで設定は出来ますが設定は気にせず時期で交換しています。

 年2回4月あたりと10月あたりですね。

 なので設定してても交換後表示とか、交換時期の前に出たりするので表示通りに変えたことはないですね。

 交換時期に関してはメンテナンスノートをPCソフトのワードで作りオイル交換や整備した内容など書き込んでいます。

 作業日、作業した内容、走行距離などですが。

 オイル交換などは勿論ですが、ブレーキ清掃したとか、パーキングブレーキの調整、空気圧の調整、油脂の注油
とか記録しておくと分かりやすいですし。

 あとスケジュール帳(PCの)のライフベアというソフトでも記入していますね。

 トリップメーターAとBがあるみたいなのでBをオイル交換のメーターとしても使えると思います。(Bも使われてたら駄目ですけど)

 

 

書込番号:25215566

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/04/09 20:08(1年以上前)

>鬼気合さん

スズキは出来ますよね、私はV125Sですが。

書込番号:25215572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/04/10 06:56(1年以上前)

>ドケチャックさん
「オイル交換ステッカー」いいですね。探してみます。

>鬼気合さん
PCでの管理、参考になりました。

>cbr600f2としさん

皆さん、返信ありがとうございます。

書込番号:25216059

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2023/04/10 10:14(1年以上前)

>cbr600f2としさん

 アドレスも出来るんですね。

 シグナスも乗っていますが(2型台湾仕様4期モデル)こちらは1000kmごとかな?にランプが点きますが
やはり任意の設定は出来ませんね。

 

書込番号:25216267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/04/20 16:41(1年以上前)

任意設定ができるみたいですね。
YouTubeで、紹介されていました。
あくまで、ADV150ですが、500キロ毎、6000キロまでできるそうです。
私はまだ試していませんけど。

書込番号:25229340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > FZ400

スレ主 zensproさん
クチコミ投稿数:2件

赤い色合いの新車で買ったバイクでデザインに惚れて買ったのですがFZの言葉は名ばかりでいまいちでした。
理由はエンジンの振動が多く乗っていてもうるさくて振動をもろに受ける
そして車高が高いというかシート位置が高いというかそのせいで峠では倒しにくく不安定な感じになる
燃費は良くないし乗り心地も良くないので段々乗らなくなる始末で峠で楽しくないバイクは段々乗る気が起きなくなる
このエンジンの振動は何とかならないものか?だからこのバイクは短期間で消えてしまった。
購入者も少ないので中古市場でも余り見ない。人気もないから売れなかった。
FZだけどネイキッドバイクとカウルバイクを組み合わせたような外観で中途半端に見えてきた。
これならCBRの方が良かったと後になって後悔した。パワーもそれ程有るとは思えないしシート位置が高いので飛ばすと怖い
峠行くと倒すくせの有る人間にはこのシート高は不安しか感じない。
総じてヤマハの失敗作と言える。
自分も新車で購入しましたが早々を消えました。

書込番号:25200362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:54件

2023/03/29 15:03(1年以上前)

これって峠攻めるバイクじゃないと思うんだけど?

書込番号:25200374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/03/29 15:41(1年以上前)

>zensproさん こんにちは、

高額の商品ですから試乗はされてますよね。車の座位を見る限り高いとは思えませんが、これはユーザーによって受け方が違いが出て当然かなと。

しかし、ユーザーレビューをを見ると、2人の方が平均4.5ポイントを付けていますね、その項目別では当時一位じゃないですか。
当時にレビューを書くならとにかく、12年以上前の商品に対してスレを立ち上げる意味は余り参考になる方は居ないのではないでしょうか?

書込番号:25200427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/29 15:43(1年以上前)

春になるとこのテのカキコは多いですな。

書込番号:25200428

ナイスクチコミ!3


n_kazoさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:46件

2023/03/29 15:47(1年以上前)

合う合わないは個人の価値観次第ですからインプレは良いと思います。
ただ販売期間も短く台数も売れてませんが失敗バイクは良い過ぎかと…

シート高785mmとなってますが普通ではないですか?
JADE(MC23)でもシート高780mmですが…

書込番号:25200433

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2023/03/29 18:05(1年以上前)

>そして車高が高いというかシート位置が高いというかそのせいで峠では倒しにくく不安定な感じになる

>シート位置が高いので飛ばすと怖い
峠行くと倒すくせの有る人間にはこのシート高は不安しか感じない。

自分はシートは高い方が倒せるし、飛ばした時も高い方が怖くないけどなー。
これって自分だけ?

書込番号:25200588

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/03/30 12:27(1年以上前)

>zensproさん

シートの高さではなくて重心が高いの間違いでは?

自分もVガンマからCBRに乗り換えた時に重心が変わって

慣れるまで時間が掛かりました、要は慣れです

書込番号:25201536

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2023/04/02 23:11(1年以上前)

シート785然程高くないようですしタイヤ110/70R17;160/60R17個人的には後150幅の方が寝かせ易いと思いますが
然程重心の高くなさそうなバイクをヒラヒラ寝かせて走れるかは馴れでしょうね。
同じエンジンのオフロードモデルからオンロードモデルに乗り換えて低重心のお蔭で切り返しが鈍くなって峠が遅くなりました。

書込番号:25206809

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信3

お気に入りに追加

標準

人柱企画 2023年モデル 150/60R17

2023/03/24 20:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250RR

クチコミ投稿数:45件 CBR250RRのオーナーCBR250RRの満足度4

F110/70R17 R150/60R17

新型42ps仕様のRRに、納車時タイヤ交換をお願いし。
150/60R17のミシュランロード6を履きました…が!

今回から付いたホンダセレクタブルコントロールが、
リアタイヤが小径になった事による回転差を許容出来ず。

加速時に必ずトラクションコントロールが作動。
残念な結果となりました。

まだまだ試した人が少ない(ほぼ居ない)と思いましたので、
同じ思いをしない為に、書き込みを行いました。

書込番号:25193704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2023/03/25 15:44(1年以上前)

12mmの差ですね?
ソレぐらいで変わりますかね?
皮むき終わってます?
グリップ不足とか?

書込番号:25194739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 CBR250RRのオーナーCBR250RRの満足度4

2023/03/25 18:27(1年以上前)

>ktasksさん
2023/3/24
納車時走り出してすぐにも点滅は出て、
トラコンレベル3 モードコンフォートでは、
最高時速25km/hしか出ず、
ドリームに現象確認して貰いました。
「タイヤがこなれたら消えるかもですね」
と言う言葉を信じて、自分も消えればいいなと望みました。

一旦加速を許容するトラコンレベル1とモードスポーツを使い
高速道路でタイヤを慣らしましたが、
慣らしの最中もトラコン点滅は消えずで。
200km走った現在もレベル1でガンガン点滅しています。

今回は1ヶ月無料点検の際に、
150/60R17はやめて、140/70R17に戻す事にしました。(ロード6買いなおし^^;)

題名通りの人柱企画なら、ドリブンスプロケット丁数変更(41T〜40Tへ交換)で
-15mmのタイヤ外径差を埋める事も考えましたが。

少々お金を使い過ぎているので。
今回は失敗と言う感じで割り切って終了ですね。

返信ありがとうございます。

書込番号:25194954

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2023/04/02 23:01(1年以上前)

>@かめちゃんさん
トラクションコントロールてのも面倒ですね。
ステアリングロックまできった状態で定常円旋回しようとしたら回転差でトラクション抜けそう。
ECMの書き換えで燃調調整できるように回転差の許容範囲を拡げられると良いですのに。
150/60よりも140/70の方が切り返し俊敏で且つ直進安定性も高いので見た目は別として乗って愉しい気はします。

書込番号:25206792

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

キャンセル断られた

2023/02/15 15:20(1年以上前)


バイク用靴・ブーツ > ゴールドウイン > Gベクター ライディングシューズ GSM1057

クチコミ投稿数:74件 明日を楽しく 

GOLDWIN GSM1057 (24.5cm) をハートネットショップヤフー店で購入しました。
品物が届いて、試着したところ、甲がキツくて足がはいらない状態で履けませんでした。
長さ、足幅共に足先には十分なゆとりが有るのですが、甲の部分が狭くて、かかとが靴に入らない状態でした。

そこで、中敷きを取ったら何とか履けました。
私の足の甲は、甲高と言うほどで無いと思っていたのですが、物がイタリアデザインと言うことで、日本人の足には合わないみたいです。

中敷き無しでは、実際に使う段階で苦痛が生じるかと思い、キャンセル希望を申し出たのですが、不良品で無いのでキャンセル出来ないと断られて、泣き寝入りさせられました。

こう言う店だと気が付かないで買ったのが不運でした。

書込番号:25144195

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2023/02/15 16:34(1年以上前)

サイズ交換は出来るのでは?

返品/交換/保証条件も明記あります。
泣き寝入りという表現は過剰で単なる自分の調査が問題あるだけでは無いですか?

書込番号:25144265

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2023/02/15 17:00(1年以上前)

アマゾンで調べるとお買いになった靴はユニセックスの3E規格なので小さなサイズは女性向かなと思います、甲の高さが低かったということでしょうか。
返品できなかったということなのですが中敷きを考慮すれば合わせることができそうです。
中敷き専門のシューセッターの店があるので相談してはどうかな。


私の足は26センチですが足幅が狭く甲は低いという2E規格がなんとかというもので既製品で合うのが簡単には見つからない。
3980円の3Eの靴も履いているが分厚い靴下と特製中敷きで合わしています。
高い靴になったが神戸のアシックスの店舗で足のサイズを測定してもらって2E規格のをウォーキングとフォーマルの2足買った。
足に合う靴は気持ちが良いですね。
逆に女房は小さな足なのに甲高なんで、これまた探すのに難儀します。ABCマートでサイドファスナーの合うというのが見つかって買った。靴は同一サイズでも微妙に違うので履き比べが必要だと思う。

通販で靴の購入はまずしないですね、衣服の通販購入では返品に対する制約が多いと思うよ。
アマゾンで購入だとどうなのかな、返品はアマゾン出荷の場合受けてもらいやすいが出品者発送だとやっかいかな。

書込番号:25144290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9640件Goodアンサー獲得:600件

2023/02/15 18:19(1年以上前)

数年前、ヘルメット類はタグを切り取らなければ返品できました。
(タグを切ると中古扱いになってしまうらしい?)
現在はどうでしょう?

書込番号:25144384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/15 18:32(1年以上前)

>ドアノーさん

返品もしくは交換も出来ないのであれば、しばらくはインソール無しで履いて伸ばす(馴染ませる)しか無いですかね。

見たところ街歩きで履いても違和感の無いデザインなので、バイクに乗らない時も履いてひたすら歩く・しゃがむ・走る・飛ぶ。痛くて歩けなくなると困るので、最初は近場から徐々に距離を伸ばしてみる。

「シューストレッチャー」という、靴の中に入れて若干ですが伸ばす道具もあります。

書込番号:25144398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件 明日を楽しく 

2023/02/15 19:19(1年以上前)

kokysさん
ご提案有り難うございます。
キャンセル拒否の回答に対して苦情を言った処、サイズ交換なら対応すると連絡ありました。
しかし、24.5cmでも若干ゆとりが有るので、25cmにしたら前後や、足先周りがブカブカになりそうなので止めています。


神戸みなとさん
ご提案有り難うございます。

実は、その後に気付いたのですが、この靴の中敷きが二重になっていました。
そこで、底と接している内側の中敷きを取り去ってみたら、何とか履くことが出来ました。
右足はまぁまぁ我慢出来ますが、左足が少し大きいせいか、履いたていると足が痛くなります。
履いているうちに少し柔らかくなってくれればと思いますので、使って様子をみようかと思います。

今までにも24.5cmの靴を沢山買いましたが、今までにこんな事は有りませんでした。
Amazonはキャンセル対応は良いですね。 今回希望のサイズが無かったので初めての店から買いました。


茶風呂 Jrさん
有り難うございます。
今回、タグのことは何も言ってきませんでした。


Cross Chamberさん
有り難うございます。
上記した様に、少し履いて見ようと思います。
東北の冬は寒いし、凍ることが多いので、バイクは乗らない様にしていますので、普段にも履いと見ようかと思って居ますが、それにしてかなりキツいので毎日は無理かも知れません。
何とか実用になれば嬉しいので、トライしてみたいと思います。

書込番号:25144464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/02/15 20:14(1年以上前)

今晩は。

靴を買うのは難しいですよね。
実店舗で購入しても失敗することが有るので、靴などの体にフィットさせる物の購入をネットで行うのは賭けだと思います。

少しずつ慣らしていけば、伸びてくるかな?ダメだったら、街中の靴の修理屋さんに相談してみてはいかがですか?

書込番号:25144542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 明日を楽しく 

2023/02/15 23:13(1年以上前)

暁のスツーカさん、
修理のご提案有り難うございます。

この靴は、ライディング用の防水シューズです。
修理の為に何処かを切り開いたり、縫ったりするとその箇所から水漏れが発生する恐れがあります。

と言う訳で、修理は考えておりません。

書込番号:25144783

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2023/02/18 07:28(1年以上前)

>Cross Chamberさん
に1票

甲高ストレッチャーで検索すると
色々ありますよ

私は甲高にするためでは無くて
湿気とり用に使っています
木部が塗ってない素地だと吸湿もしてくれると思います

書込番号:25147491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件 明日を楽しく 

2023/02/18 13:50(1年以上前)

Cross Chamberさん、ktasksさん

ストレッチャーを使うご提案有り難うございます。
履き心地の悪いこの靴に、これ以上の投資は、したくないのでパスさせて下さい。

ストレッチャーは、昭和初期には既に使われていて、当時革靴前世の時代でしたが、雨にぬれたりした場合の「縮み」を防いだり、
保存時の変形を防ぐために多用されていた様で、その存在は知っていました。
ここで使えば幾らかの効果は有るかも知れませんね。
手持ちは無いので、新たに購入と言うことになりますが、上に書きましたとおりです。

何とかなればと思って、履きならしに賭けてみます。


★皆さん、色々とご意見有り難うございました。
一応の目処が立ちましたので、本件は、これにて完結とさせて頂きます。

書込番号:25148000

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)