
このページのスレッド一覧(全5456スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2006年9月1日 20:21 |
![]() |
1 | 3 | 2005年4月3日 16:13 |
![]() |
6 | 3 | 2009年11月7日 21:33 |
![]() |
0 | 8 | 2005年9月23日 22:19 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月24日 23:01 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月11日 10:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今年も雑誌「ヤングマシン」のマシン・オブ・ザ・イヤーのアメリカン部門で1位になったそうです。何と12年連続だそうで、喜ばしい限りです。20年間大きく仕様を変えることなく作り続けてきたというのもユーザーにとって誇ですね。
0点

vmaxってアメリカンなんですかね?
なんかよくジャンルが分からないバイクです。
でもカッコイイですよね。
書込番号:3980699
0点

人気のあるのはいいことです。スタイルもいいしね。でももうそろろろ最新のテクノロジーを搭載しませんか?ヤマハさん。オーバーヒートしやすい。燃費が悪い…。いろいろ不満も出てきていますよ。他にかっこいいバイクが少ない今、そのスタイルをそのままに、改善進化させてくださいよ。クラッシックカーじゃないんだから。なんとかなりませんかねぇ〜。
書込番号:3994047
0点

アメリカン?
そんななまやさしくないよ
ふんぞりかえって、ニーグリップもせずには乗れません!
マッチョ!って呼んでください!
書込番号:5397877
1点





これ5PSありますね。トルクも4st 50ccクラスで一番。
エイプやXR50モタードより走りはイイんじゃないでしょうか?
社外パーツいろいろでるといいのですが。
あまり期待できないかな〜。
0点


2005/03/06 22:20(1年以上前)
こんにちは。
私は通勤用にGS50を購入しようかと思っているのですが
「50のバイクは遅いよ」ってよく言われるので
免許を取り250あたりのバイクを買おうかなと悩んでいます。
どちらがいいでしょうか?
書込番号:4031884
0点


2005/03/07 16:36(1年以上前)
確かに4stの50ccのミッション車は遅いです。
普通の50ccスクーターより出だしは遅いです。
こんなの遅くて危ないという人もいますし、
私のように50ccの遅さの中にも楽しい世界を見出し、
大型を乗るようになった今でも、4st50ccを愛し、
手放せなくなってる場合もあります。
普通の人は免許を取って、250ccに乗れというでしょうが、
私は50ccから乗り始めよう!とあえて言います。
用途が通勤用ですよね。地球にやさしい4st50ccで!!
書込番号:4035001
0点

通勤程度の用途なら、私も50tをお勧めします。確かに皆さんが言われるように4スト50は遅いですが、50にしか味わえない楽しみがありますよ。
書込番号:4139065
1点





2005/02/25 01:12(1年以上前)
いいですね。@125。
わたしも欲しかったけど、高くてリード100で我慢しました。
4ストの方が好みですので、正規で入ってきたら即買いします!!
本田さん!ぜひ〜
書込番号:3983432
1点

書き込みないけど、取扱店が近所のユーザーは少ないながらもいるんでしょうけどね。うちのような田舎は居ないだろうけど・・・僕も実車を見たことがないですが、この車体はデザイン的にも好みですし、剛性も見るからに良さそうですよね。国産ビクスクは大きく重いので一人乗りオンリーの私は購入意欲が沸きませんがイタリア・ホンダ製のこのシリーズはどれも魅力的ですよね!是非正規輸入もしくは日本でこさえて欲しいです。125cc/170ccくらいと共通車体で是非!!
書込番号:6694400
1点



バイク(本体) > ホンダ > XR100 モタード
このサイズを熱望していたので、購入予定だったのですが
ちょっと(かなり)アンダーパワーですね。
書込番号:3959788
0点


2005/03/04 08:22(1年以上前)
APE100のパワーダウン対策が更に強化されたんでしょうか?
同じ対策ならホールソーか丸ヤスリでシムの径を広げれば8〜9馬力は行きますよね?また雑誌などで取り上げられるでしょうが
現車を見たら益々欲しくなりました。チッチャイくせにシャープでKSRとは対照的。14インチくらいのオフタイヤを履かせたい…
書込番号:4017637
0点


2005/03/05 12:23(1年以上前)
いやもう買う買う!
アンダーパワーって言ったって、いじるのも簡単だし。部品も安く多量に有るからね。
全くいじるつもりのない人でも、それなりに走ると思いますよ。そこそこトルクは有るから。
そもそもこの排気量でノーマルでパワフルさなんて求めるのはムリってもんです。こんな時代なんだから。
あー早く金貯めて年内には買うよ!(タイヤとステップは換えないと…)
書込番号:4023333
0点


2005/03/06 18:26(1年以上前)
ですな。今のご時世規制だらけですから、
ある程度パワーダウンはしかたなし。
最近全く盛り上がってない原付二種に
新製品が出ただけでも良しですな。
書込番号:4030471
0点


2005/03/07 10:22(1年以上前)
確かに本気?の原付2種はこのところ無かっただけにうれしい話です。
先日、バイク屋の主人と話していたのですが、『しかし高すぎる!あと5万円出せばFTRが買えるよ。あっちのほうが値段引けるしね』とのお話…
確かに、なんだか複雑…
書込番号:4033927
0点


2005/03/08 14:43(1年以上前)
この前バイク屋でこれの50ccを見かけましたが
フロントのサスペンションとか結構感じが良かったですね
私も100cc程度のおもちゃが欲しかったので
今からへそくり開始です
書込番号:4039617
0点

モトチャンプ5月号の147ページにインシュレーターを取り外すと
CRF100F(9.8PS)と同じぐらいのパワーになる!って記事が載ってます
さらにMJを78番に変えると、より良いそうです
でも燃費が悪くなっちゃうかな?
書込番号:4170704
0点

KSR110乗ってましたが、
ボトムニュートラルチェンジがイヤで別の車種に乗り換えました。
最初は高いと思っていたのですが、
KSR110に外付けのマニュアルクラッチを付けるのと値段は変わらないですね
発売されるのを気が付くのが遅かった、残念。
書込番号:4450707
0点



ついに購入しました。
納車は来月です。
GIVIのパニアケースを付けました。
やはり05年型は少ないようです。
現在、盗難対策の研究中です。
やはり鍵は「多すぎるくらいが丁度良い」みたいですねぇ。
0点


2005/02/24 01:43(1年以上前)
おおおおおおおおおおめでとう!!来月ですか待ち遠しいですね。オイラはもうちょっとで慣らし終了。ワイドオープン高回転慣らしに移行したいけど、そんなにスピード出せる場所無い!(笑) それはそうと・・盗難対策は結構自己満足的なことも多いのでほどほどにしないと鍵無くしたときかなりあせりますよ。(実例目撃例有)盗みのプロに目を付けられたらアラーム付けようがロックをイッパイ付けようが盗まれるらしい。ポイントを押さえておけば究極の盗みの手口以外は回避出来ると思います。アラーム系で良いと思うのは離れている持ち主のリモコンが警報ならすタイプが良いらしいと聞いてます。ただのアラームは持ち主が居ない証明になってしまうらしい。つまりアラーム付きのバイクをつついてアラーム鳴らして隠れる。持ち主来ないのを確認して作業するらしい。ケーブルロックの部類は地球接続を確実にする事。ディスクロックは忘れて出発がよくあるしあんまり効力無い。外人系犯罪組織は車で台車を使い積み込むらしいのでバイクを地球につながない限りは意味が無く、ひどい場合はユニック車両のクレーンであっちゅう間らしいです。
書込番号:3979026
0点

mabumonさん、情報ありがとうございます。
現在、盗難対策の研究でプロの窃盗団の手口を研究中です。
たしかに考えれば考えるほど深く深くはまっていきそうなのでほどほどにしようと思いますが、とりあえず鎖ロック(総重量20kg…)とごっつい南京錠は用意しました。
明日あたりアラームと駐車場所に設置するセンサーライト&警報機を買いにいきます。
しかしバイクを買うのがこんなに大変だとは思いませんでしたよ(笑)
書込番号:3982576
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)