バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325223件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5462スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信6

お気に入りに追加

標準

それさえなければ

2024/01/07 12:34(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマンストリート125EX

アイドリングストップさえなければ即決だったんですが・・・ 毎回煩わしそうです。

書込番号:25575458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:21件

2024/01/07 13:12(1年以上前)

>スコフィールド55さん

スズキのHPによると、アイストON/OFFのスイッチがあるみたいですよ。
また、キック始動の場合もアイストは無効になるようですね。

書込番号:25575503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2024/01/07 13:26(1年以上前)

>毎回煩わしそうです。

始動直後にスイッチ押すだけですよね。自動車なら押しにくいところにあったりしますが、バイクだとハンドルスイッチ部にあるので全然面倒に思えませんが?

交差点とか車線変更時に毎回ウインカー出す事を思ったら楽勝だと思いますが?

書込番号:25575515

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/07 14:15(1年以上前)

だからなんなんだって話なんだがね

書込番号:25575563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12件 バーグマンストリート125EXのオーナーバーグマンストリート125EXの満足度4

2024/01/10 00:18(1年以上前)

スコフィールド55さん
確かにそうなんです。PCXのように、アイストスイッチは独立でオンオフ、が好ましいです。ただ、スイッチ下げてエンジン始動、始動したらスイッチ上げる、の2つをセット動作として、慣れるといえば慣れますよ。

書込番号:25578609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 バーグマンストリート125EXのオーナーバーグマンストリート125EXの満足度5

2024/01/10 18:55(1年以上前)

自分はバーグマンストリートを購入し7000キロほど乗りましたが、アイドリングストップを煩わしいと思った事はないですよ、エンジンが停止して再起動の際は静かですよ、動きはスムーズです。以前ADV150を所有していましたが比べるとかなりの差です。

書込番号:25579298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:14件

2024/01/10 20:28(1年以上前)

みなさんこんにちは。

アイドリングストップがお嫌いな方教えてください。

G310GSで赤信号停止の都度メインキーで手動アイドリングストップしている私はPCX160
試乗で経験したACGスターターによる静粛かつ迅速な始動発進がとても感動的でしたが
アイドリングストップのどのあたりがお嫌なんでしょう。

書込番号:25579418

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

白を頼んできました

2023/10/07 15:47(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマンストリート125EX

クチコミ投稿数:12件 バーグマンストリート125EXのオーナーバーグマンストリート125EXの満足度4

アドレス110を8年(4.3万`)乗って、バーグマンに乗り換える事にしました。アドを下取りにだして、自賠責付け替えで、乗り出し26万。新アドレスと悩みましたが、キャリア標準も加味して、バーグマンに決定。あまり先達の教えが無い車種ですが、ぼちぼち乗っていきます。

書込番号:25452766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
hidexxxwさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/14 23:05(1年以上前)

そうなんですよね。新しい車種ですからまだレビュー等少ないですね。

私は悩んだ末にアドレス125を購入しました。
バーグマン125exもかなり良い出来だと思います。

書込番号:25463376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件 バーグマンストリート125EXのオーナーバーグマンストリート125EXの満足度4

2023/10/15 00:20(1年以上前)

新アドレスは、外国っぽい?見た目でいいですよね。燃料入れ口がシート下、リアキャリア標準だったら、迷わずアドレスでした。尚、アイドリングストップは不要ですが、キュルキュル音の無いエンジン始動は好ましいです。

書込番号:25463483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/01/09 18:35(1年以上前)

教えて下さい
hidexxxwのつけているスクリーンは、何処のメーカーのものでしょうか?>hidexxxwさん

書込番号:25578220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 バーグマンストリート125EXのオーナーバーグマンストリート125EXの満足度4

2024/01/09 19:07(1年以上前)

おじじのSGLさま
アドレス125のスレにてお尋ねになった方がよろしいのではないでしょうか。hidexxxwさんがレビューを投稿なされています。

書込番号:25578256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/01/09 21:19(1年以上前)

>包丁人鬼平さん
失礼致しました。

書込番号:25578446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信1

お気に入りに追加

標準

これにしようかと

2024/01/07 17:13(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマンストリート125EX

アヴェニスと迷いましたがこれにしようかと思います。3万しか違わないしなぜかアドレスやアヴェニスより速いらしい?リアボックスも純正以外のもつけれそうなので。アイドリングストップも都度オフにします。身長でかいのでやっぱり足元広いの良いですね。燃費も最強クラス

書込番号:25575786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/08 13:41(1年以上前)

約半年前に同機種を購入しました。とても良いバイクかと思います。アドレスやスウィッシュも乗ってきましたが、その比較から申しますと、このバーグマンストリートEX125は日常用というよりも下道ツーリングでこそ快適なバイクだと思います。
 車高が高く当然最低地上高も高いので、スクーターにありがちなコーナーでのセンタースタンド接触もほぼありません。発進加速や燃費性能も高く、ガッチリした車体でバイパスや幹線道路での走行時も安定していて疲れません。スウィッシュにはなかったキックスターターも復活して安心感も増しました。
 残念なのはメーターパネルで、温度計は不要でスウィッシュのようなタコメーターの方が、このラグジュアリースクーターには合っていると思います。アイドリングストップの解除が煩わしいかもしれませんが、同じスタータースイッチでの切り替えですから慣れれば苦になりません。

 250kmは確保できる航続距離、社外ケースもポン付けできるリアキャリア、扱いやすく小回りの利く原2スクーターであり、下道ツーリングには最適なバイクかと思います。

書込番号:25576864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ272

返信200

お気に入りに追加

標準

どんなマジックを使ったんですかね〜?

2023/07/04 22:00(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ ZX-4R

クチコミ投稿数:12868件

最高出力57kW(77PS)/14,500rpm
ラムエア加圧時:59kW(80PS)/14,500rpm

最大トルク39N・m(4.0kgf・m)/13,000rpm

この数値にも驚いたけど、、、、

使用燃料無鉛レギュラーガソリン


にも驚いた。これだけのハイパワーエンジンなのに、レギュラーガソリン仕様で出せるなんて凄いね。


生産国タイ王国

生産国のガソリン事情ですかね?それにしても凄い。

書込番号:25330401

ナイスクチコミ!4


n_kazoさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:44件

2023/07/05 09:40(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
同感です!
規制をパスしてこのエンジン凄いです。

H2やZX-25R発表の時も驚きましたがkawasakiさん良い意味でぶっ飛んでますね。
国内に限った話では価格的にも(免許制度や保険も加味して)600cc以上の排気量が選択されそうですが…

個人的には所有してみたいです、駐車スペースに余裕があれば…

書込番号:25330851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/05 10:44(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

排ガス規制をクリアした点の驚きなんですか?

馬力についての驚きなんですか?

馬力だけなら30年前のNSR250などがSP仕様で65PS以上出てましたから

VFR400とかでも77PS位は出ていたんじゃないですか?

RGVのエンジンはアプリリアのRS250に供給されて85PSって記事も有ります

書込番号:25330924

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:44件

2023/07/05 17:10(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

私の記憶違いだったら大変申し訳ないのですが、これまでは市販モデルの400cc4ストロークはGSR400の61psがトップだったと思うのですが…

それと比較するとZX-4Rは現環境に適応させた上で77ps、わざわざ400ccという販売戦略的にも厳しいクラスで開発してkawasakiさん凄いなと思った次第です。

駐車スペースがあれば本当に1台欲しい…

書込番号:25331321

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/05 17:39(1年以上前)

>n_kazoさん
>GSR400の61psがトップ

カタログ上なら合っていますよ

当時のシャーシダイナモでの話なんで気にしないでください

>ZX-4Rは現環境に適応させた上で77ps、わざわざ400ccという販売戦略的にも厳しいクラス

そうですね、日本仕様ですもんね600とかなら海外のライセンス、レースカテゴリーに需要もあるんでしょうけどね

書込番号:25331356

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2023/07/05 19:35(1年以上前)

レギュラー仕様でこのパワーは凄いと思いますが、リッターSSとかミドルSSはかなり前からリッターあたり200馬力ですからね。
250tで50馬力。400tだと80馬力。技術的にはそんなに難しいとは思わないけどなぁー。
なんで今まで出さなかったのだろう?

コスト?低速トルク不足?排ガス?

書込番号:25331523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/05 20:02(1年以上前)

>ドケチャックさん
>250tで50馬力。400tだと80馬力。技術的にはそんなに難しいとは思わないけどなぁー。

今更感がありますよね

書込番号:25331562

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:44件

2023/07/05 21:28(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
400ccであえて作ってくれた事、日本の道路事情を見捨てなかった事にメーカーには感謝です。

600ccでも気が付いたら結構なスピードでちゃいますし…

>ドケチャックさん
業界で自主的に馬力規制してませんでしたっけ?
それのせいであえて馬力をおとしていたような記憶があります。

書込番号:25331723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/05 22:25(1年以上前)


250が45ps→40ps  カタログ値

400が59ps→53ps  カタログ値  輸出車両550とかで80ps〜

750は77ps→なし   カタログ値  輸出車両は100ps〜

750超は100ps     排気量解禁国内仕様

https://news.webike.net/motorcycle/299153/

180km/hでのスピードリミッターとか懐かしい

書込番号:25331819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12868件

2023/07/05 22:47(1年以上前)

>400が59ps→53ps  カタログ値  輸出車両550とかで80ps〜

550で80馬力なんてありましたっけ?80年代に国内仕様の600に乗ってましたが、国内仕様で69馬力でした。それの輸出モデルが75馬力。
550クラスなんてのは空冷四発時代と思いますが、80馬力なんてあったのかなぁ、、、空冷4発だとCBX、XJ、GSX、GPzあたりでしょうかね?

なんていうモデルですか?後学のために教えてください。



書込番号:25331847

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2023/07/06 00:30(1年以上前)

>n_kazoさん
>ドケチャックさん
業界で自主的に馬力規制してませんでしたっけ?
それのせいであえて馬力をおとしていたような記憶があります。

2009年か2010年頃にGSR400が61馬力を出したのでその時点で馬力規制はなくなったんだと思います。

だからその気になれば70馬力くらい出せたとおもうのですが、なぜ出さなかったのか?
馬力を求めるなら上のクラスを選択してくださいって事なのかとおもってました。

書込番号:25331957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/06 08:13(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

すいません間違いでした

> 輸出車両550とかで80ps〜

58ps〜でした

書込番号:25332189

ナイスクチコミ!2


n_kazoさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:44件

2023/07/06 09:20(1年以上前)

>ドケチャックさん
確かに2007年か2008年に馬力規制は無くなってたと思います。
それとともに排ガス規制の影響で400ccの空冷4気筒も消えてしまった様な…

>だからその気になれば70馬力くらい出せたとおもうのですが、なぜ出さなかったのか?
>馬力を求めるなら上のクラスを選択してくださいって事なのかとおもってました。

仰る通りだと思います。
丁度2008年あたりからバイク業界逆風で、開発出来ても採算がって話は間違いないと思います。
GSR400もGSR600のエンジンを排気量落としてのせただけですしね。

国内でしか需要の無い400ccを苦労して開発するよりも600cc以上の車体を開発して逆輸入(書類だけ)して国内販売した方がってメーカーの考えも理解出来ます。

そこであえて今400ccで77ps作ってくれたkawasakiさん凄いと思います。

書込番号:25332269

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/07/09 10:10(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
2stを比較にするのは、、、

>ドケチャックさん
メンテが相当シビアになるからでは?


書込番号:25336452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/11/08 11:29(1年以上前)

レギュラー仕様はすごい

今、車にしろバイクにしろ、国内だけの売上ではしんどい。
だから、ワールドワイドなモノつくっていくんだけど
例えば、私、スズキバレーノ初期モデルのハイオク仕様の乗ってる。
これ、高性能のやからハイオク仕様なのではなく、日本市場なんてオマケって感じで
ヨーロッパやインド市場をメインターゲットにしてる。
ガソリンのオクタン価、海外のはレギュラーだと少し高くて
日本のハイオクとレギュラーとの中間くらい。
だから大事とってハイオク使ってねのレベル。
だから
この高性能、日本のレギュラーガソリンに最適化して設定してるてーのがスゴイと思う。

書込番号:25496516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/11/13 10:56(1年以上前)

あと、往年のレーサーリプリカ時代の自主規制って
『出力(馬力)』のみであって、たとえば60馬力以上出せるのに
59馬力や53馬力でおさえるってーりなら
デチューンして下の回転数にトルクをもっていって
のりやすくしよーって考え、どうだったの?
おんときのレプリカの最大トルクってだいたい3.5キロぐらいだったんじゃね?
で、圧縮比かて10そこそこ
ZX-4Rが圧縮比12で最大トルク4.0
これ日本のレギュラーで出してるんはすごい

書込番号:25503589

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/11/14 23:14(1年以上前)

>しんじ003さん
トルクはストロークに大きく左右されるから
回転で稼ぐマルチでは難しいかも?
同爆ならもしかして?

書込番号:25505932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/11/17 12:38(1年以上前)

同じ4気筒の高回転エンジンでもセッティングにより
最大トルク発生回転数、下げることできる
同じトルクなんだけど、回転数低くなるから
最高出力値は小さくなるけど扱いやすくなる。

また、圧縮比大きくすることで
トルクが強くなる

往年のレプリカ
圧縮比 10ちょっと
最大トルク 3.5程度

ZX-4R
圧縮比 12ほど
最大トルク 4
これを日本のレギュラーで達成したのはスゴイ

ちなみに
ZX-4 R
最大トルク発生回転数(13000rpm)時の出力
72馬力
最高出力発生回転数(14500rpm)時の最大トルク
3..8キログラムメートル

書込番号:25508977

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/11/17 14:10(1年以上前)

>しんじ003さん
よく勘違いしがちだけど
トルクが同じなら低回転時は
パワーは落ちる
パワーがなければ乗にくい
なのでショートストロークで
400ぐらいじゃ
低回転に振っても意味はないと思う


書込番号:25509101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/11/18 12:15(1年以上前)

あー上の書き方だと伝わらないな、、、
例えば
自転車を回す人の力にトルクの変動はないですよね?
加速するには同一ギアなら回転を上げるしかないです

エンジンも同じでフルスロット時に爆発力に変動はないのです
では何故
最高出力時のトルク値が落ちてるのか?
回転とパワーからトルクを計算してるので
高回転による抵抗負荷が増してしまう
なので
トルクが減っている計算値になっているだけで
抵抗がなければトルク変動はないのです

なので同じエンジンで低回転にフルのは無意味です
なのでロングストローク化して低回転に振ると考えますが
じつは抵抗が増えるので高回転にできないのです
なので
パワー自体は減ることになります

結局クランクを長くする事はエンジン内でギアを低くしている事と同じで
低ギアでぶん回すと抵抗が増えてしまうと言う事です
ならショートストロークでも低ギア比でクロスミッションにすれば乗りやすくなるかと言うと
爆発制御がすごく細かくできればいいのですが
そこまでする事ができず
ギクシャクする乗り難いバイクになってしまいます

実際そんなバイクを乗っていたので、、、

それでも
インジェクション化で制御が出来る様になって
200PSを超えても扱える様にはなったと考えまさす

ZXー4Rがここまでハイパワーにできたのは
そう言う要因と思いますね

書込番号:25510236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/11/18 17:28(1年以上前)

>ktasksさん

>パワーがなければ乗にくい
なるほど

つーことはさ、ZX-4Rは(400としては)パワーがあるので
乗りやすいってことですね
高回転、ハイパワーなのに低速トロトロでもまともに走るし
足回りもしっとりやし
装備でも中型バイクとしては充実しとるし

ホンマ、
いいバイクを買ったもんだわ、私(笑)

書込番号:25510646

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/11/18 17:58(1年以上前)

>しんじ003さん
持ってるんですね?

昔GSX-R1100(GV73A/K)
乗ってた時に
GSX-R400Rを試乗したら
https://bike-lineage.org/suzuki/gsx-r400/gk76a.html
トルク感無く
スッカスカと感じました

トルク感はどうですか?

書込番号:25510683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/11/18 18:30(1年以上前)

普通免許しかないヘタレですよ(笑)

リッターバイク乗りからすれば
400なんてどんなんでもすっかすかとかんじるでしょうよ

話になりません

書込番号:25510725

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/11/18 19:03(1年以上前)

>しんじ003さん
でもないんですよ

CRF450Lも持ってますが
50ccの違いでノーマルは23PS!!( ; ; )
ゴニョゴニョしたので多分45PS前後?
ですが
トルクフルでレスポンス良くて軽くて面白い(130kg)
モタード化で17インチになりローギヤ化してしまったので
スプロケ変えて戻しましたが
レスポンスが良い反面
やはり少しギクシャクします
片手運転はアクセルに遊びなさすぎで出来ないくらいです

以前乗ってたアクセル戻すと途端にギクシャクする
2st CR250R逆輸入登録してたのに比べると
格段に4stインジェクションは乗りやすく面白い
バランサーないので手が痺れまけどね

書込番号:25510764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/11/18 19:10(1年以上前)

GSX-R400R

最大出力発生回転数
ZX-4Rより低いんやね
もっと回ってるかと思てた

コレ含む往年のレプリカって軽いね
アルミフレーム
今使ったら、どえらい価格になるから仕方ないけどね

あと
シート高、めちゃひくい
以前、この250、クオーターマルチ(;れーすSP仕様)乗ってたけど
ど短足な私でも、足べったりの余裕(笑)
その代わり、ハンドルめちゃ低くて
連続走行時間、一時間が限度でした。
コレは普通免許しかない私でも加速感はアレで
阪神高速でアクセル開いても、ぼわーとなんだか加速してるのかしてにいのか
ってカンジ

メーター表示だけは170キロくらい表示ていた

書込番号:25510774

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/11/18 19:22(1年以上前)

>しんじ003さん
昔のは
乾燥重量だから
ガソリンと油脂類入れたら
同じぐらいでは?

書込番号:25510793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2023/11/18 20:32(1年以上前)

GSX-R (GK71A) だと、普通にメーター振り切ってたけどなー。
同時、RG400γには勝てなかってけど速いイメージが残ってる。

書込番号:25510890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/11/18 21:10(1年以上前)

>ktasksさん

ZX-4R
私のSEで装備重量190キロ
だと
10キロ程度はカルカッタんじゃね?(笑)

書込番号:25510957

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2023/11/18 21:28(1年以上前)

>ガソリンと油脂類入れたら
同じぐらいでは?

ガソリン=16リットル
エンジンオイル=3.5リットル
冷却水=2リットル
フォーク、リアサス、バッテリ、ブレーキフルード=2リットル

167kg(乾)+22キロ前後?
合計189キロ?

書込番号:25510989

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/11/18 22:31(1年以上前)

>ドケチャックさん
トルク感ってどうなんですかね?
同じ時期に乗り比べた訳ではないけど
イレブンGV73Aは138PSはディアベル160PSより断然トルク感があった
時速60kmで5速でもイレブンは余裕で加速したデイアベルは3速60kmが限界
イレブンとGK76Aは排気量が訳3倍も違うんだからスッカスカと感じるのは当たり前
トルク感はギア比により感じるのか?

GSX-R400R GK76Aはギア比一次x2次x1速は約20 
最大出力発生回転12500RPM時のタイヤの回転は一秒間に約11回転出来る理論値になる
ZX4RR も同じ 約20 14500RPM 12回転 
デイアベルは 13 6500RPM 8回転 
CRFはノーマルで18インチ換算 23で7000RPM 5回転 
すごくトルクフルだった
スティード400は15インチなのを換算すると 15.8で7000RPM 7.3回転 
イレブンの1速がデーターがない、、、
ので
HAYABUSA(EJ11A)  9.9! 9700RPM 16.3回転 

1速だけでなく2ー3とも考えないとダメか?
吹け上がりのレスポンスもある???

書込番号:25511098

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/11/18 22:41(1年以上前)

>しんじ003さん
>私のSEで装備重量190キロ

え?
190−15Lガソリン オイル3L
ブレーキフールド? ラジエターの冷却水?
ですからねー
10kgはあり得ないですね

https://www.bikebros.co.jp/catalog/3/28_10/#spec_top
こっちは装備で書いてますね188kgですから
2kgですね

イレブン乗ってた時は今より20Kg弱、体重が軽かったので
その辺の問題もあるかもです( ; ; )

書込番号:25511108

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/11/19 00:42(1年以上前)

>ドケチャックさん
被ってましたね、、、
でも
フォーク、リアサス、バッテリ
これの油脂と水溶液は
乾燥重量でも中に入ってるのでは?

書込番号:25511240

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2023/11/19 04:48(1年以上前)

>ktasksさん

>フォーク、リアサス、バッテリ
これの油脂と水溶液は
乾燥重量でも中に入ってるのでは?

https://mc-web.jp/life/zatsuneta/70536/

>乾燥重量というのは、ガソリン、エンジンオイル、冷却水、バッテリー液、ブレーキフルード、ダンパーオイルなどなど油脂類をはじめとしたあらゆる液体を抜いた重量を示す。簡単にいえば組み上げる部品の総重量といってもいい。

違ってたらごめんね。

書込番号:25511349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/11/19 08:11(1年以上前)

>ドケチャックさん
そうなんですね
組み上がった時サスやバッテリーに
油脂入っていて
ガスやオイルは入れる前で測ると思ったのですが?
計算で出してるならデータ有ればいいからかな?

書込番号:25511427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/11/19 15:58(1年以上前)

ガソリンてさ
水より軽いやん
だいたい
1リットル800グラム弱じゃね?
他の油脂類もガソリンほどでもないけど
水より軽い

書込番号:25511957

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/11/19 16:25(1年以上前)

>しんじ003さん
よくよめばわかりませんか?

書込番号:25511978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2023/11/19 18:12(1年以上前)

昔は自主規制で59馬力、その後ヒステリックな人たちの糾弾があったのか53馬力になりましたが、海外仕様の400は当時から70馬力以上あったと思いました。

400自体が主に日本の免許制度上の排気量なので、車種は多くなかったと思いますが

書込番号:25512158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/19 23:10(1年以上前)

90年代位から600ccで100ps 750ccで120ps位とかざらになってきましたね

1100cc145psとかでしたね、円安で買いやすい時期でもあったし

懐かしいww

書込番号:25512634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/11/21 12:16(1年以上前)

結論
カワサキがZX-4Rっていうスゴイバイク出した。
それも、レギュラー仕様だと
ラムエア加圧で80馬力
史上最強ヨンヒャク出したね

往年のレプリカはどうだったの?
最高59馬力だった
でも
その値って自主規制の値であって
そんときも80馬力くらいは悠々出せたはず
だからZX-4Rが80馬力っていうてもね

でもでも
カワサキが出したっていうのは
単にこの性能を出したとかだけではなく
年々厳しくなっていく排ガス規制をクリアしてまで
この出力値で市販車リリースしたってことでしょ
59馬力規制撤廃後でもスズキのアレの61馬力が最高だったわけだし

書込番号:25514421

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/11/21 12:43(1年以上前)

>しんじ003さん
パワーすごいですね
で乗り味はどう?

自分のバイクは
160psあってもハイギアードで面白くなかった
フロントスプロケ変えたらヤット街乗りもマシになった
イリーガルな速度域はスポイルされたけど、、、

書込番号:25514457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/11/21 13:20(1年以上前)

ま、年齢もアレやから行儀のええ運転に徹してますからねぇ(笑)

二十歳くらいの頃は、250で阪和自動車道で毎回最高速テストやってたけど
最近では無印ニンジャで高速道路での追い越しで瞬間130弱が最高「メーター値」

ZX-4Rでは慣らし中なんでトロトロ運転(笑)
それより4気筒なんでぬめーっと加速する感触がええね
あと、荒れた路面とかで前車無印んときはバタバタしてたのが
何もないようにしっとりと駆け抜けていくカンジがぐー♪
クルマでいわばグレードアップしたよう

あと、メーターがめちゃ見やすい
シフトアップ回転数をセットしたらば
その回転数に達したら回転数のバー表示のみならず
シフトポジションの数字も一緒に点滅するしね
無印だと水温計のバー表示見にくかったけど
これだと◯○℃って数字で表示されるから
すぐに水温わかるし
いっちゃんメインのタコメーター
無印だとトンネルや夜間ほとんど判別不能
アナログなんやけど指針そのものが透明で
先っちょだけが白
目盛りも白表示で指針のさきっちょの白が
目盛りに埋没してたんでアカンわレベルやったし

書込番号:25514497

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/11/21 14:20(1年以上前)

カワサキはシリンダー内壁にニカジル溶射をかなり前から採用してました、新しい摩擦低減を採用したのかも?

ホンダはNS500(2St)の頃からシリンダー内壁にニカジルメッキシリンダーを採用、NSXはニカジルとは別のメッキシリンダーを採用されてました。

書込番号:25514555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/11/23 17:23(1年以上前)

ニンジャだから

書込番号:25517634

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/11/23 20:11(1年以上前)

全くの余談ですが
先日
近所の高齢のバイク好きの方に
今はカワサキの代名詞と思ってたけど
ラムエアと言えばスズキGT380と教えてもらった

調べると違うしステもだった
https://suzukibike.jp/_ct/17487273
その上サイクロン号だったとは、、、

書込番号:25517863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/11/23 21:46(1年以上前)

カワサクのラムエアは吸入空気

スズキのラムエアはシリンダー冷却

全然ちゃうやん

書込番号:25517974

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/11/23 22:36(1年以上前)

>しんじ003さん
訂正せんでも
わかるかなーと思ったんやけど
すみません

>調べると違うしステもだった

書き間違ってるけど
一応
違うシステムだったって
書いたつもりだったのですよ

しかし
別のバイクで一世を風靡した言葉を
違うシステムで
また使う違和感って無かったのか?
とも思う、、、

書込番号:25518022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/11/30 14:52(1年以上前)

性能曲線表

ちょっと前までは、クルマやバイクのカタログに諸元表と並んで載せとったけど
最近は見ないね
コレ見れば、エンジンの大体の性格がわかったような
○○RPMあたりにトルクの谷あるとか
コレ、フラットトルクで扱い安いとか
馬力あるけど、パワーバンド狭くピーキーだとか

というより
このよんあーるなんて
2月に発表時
うわー最高出力77馬力やて
すごいな
んなときに
最大出力発生回転数 未発表でしたね
発売時までチューコングすすめてたのかなぁ(笑)

とにもかくにも
14500RPMときに
無印ニンジャの最大トルク3.8キログラムメートル出してるのは
ムチャムチャスゴイですね♪

書込番号:25527201

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/11/30 23:44(1年以上前)

>しんじ003さん
いいえ
昔の400でも
最高トルク 3.9kg-m/10500rpm
出てるよ
https://bike-lineage.org/kawasaki/zxr400/zx400g.html

スッカスカに感じた
GSX-R400R
でも4.0kg-m/10000rpm

書込番号:25527794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/01 07:28(1年以上前)

14500RPMときに
無印ニンジャの最大トルク3.8キログラムメートル出してるのは
ムチャムチャスゴイですね♪

書込番号:25527960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/01 07:38(1年以上前)

対して1988のアレは
12000rpmにて
3.52キログラムメートル

月日の差は出てるよ
おまけに排ガス規制「以下略」

書込番号:25527967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/01 07:44(1年以上前)

このような値も昔はカタログの性能曲線表見れはせ一目瞭然だったんが
今は、いちいち電卓で計算しないとわからんのでじゅまくさいわって言いたいだけ(笑)

書込番号:25527973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/01 08:00(1年以上前)

同様によんあーるの最大トルク発生回転数痔の
13000回転での出力は72.5馬力

1988年のアレの最大トルク発生回転数痔の
10500回転での出力は57馬力
ほぼ最大出力に近いね
自主規制で59馬力に抑えているので
最大出力に近い値を広い回転数で発揮するようにして
パワーバンド広げてるのか
それとも最大トルク発生回転数超えてもあまりピークパワーは伸びず
ピーキーなエンジンなのか
判断はわかれますね

書込番号:25527992

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/01 08:14(1年以上前)

>しんじ003さん
たぶんボアストロークが違うのだと?

書込番号:25528008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/01 10:33(1年以上前)

訂正
変わってませんでした
m(_ _)m

書込番号:25528145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/01 16:27(1年以上前)

>ktasksさん

>>しんじ003さん
たぶんボアストロークが違うのだと?

どゆこと?

書込番号:25528464

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/01 17:41(1年以上前)

>しんじ003さん
すみません
一通り
良く読んでください

間違っておきながら申し訳ないですが
時間軸がおかしいんですかね?
全て順番に読めば今までのも
わかりますよね?

よろしくお願いします。


書込番号:25528579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/01 18:07(1年以上前)

全然わかりません
 
まず
ぼあすとろーくがどーたらこーたら
これの説明求む

書込番号:25528615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/01 18:21(1年以上前)

トルク
馬力
回転数

これらの関係性も知らなくて
何故にボア・ストローク?(笑)

例えば
一万rpmで4キロのトルクだとすると
その時の馬力は?

その値、よー出せないのに
ボアストロークいわれてもなぁ(笑)

書込番号:25528632

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/01 18:35(1年以上前)

>しんじ003さん

だから
間違えたと書いてるんですが?
大丈夫ですか?

書込番号:25528651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/01 18:57(1年以上前)

だったら正解は?

あなたの言いたいことがわかりまへん

わてアホですさかいに
わかりやすくよろしく(笑)

書込番号:25528677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/01 19:02(1年以上前)

リッターバイク乗ってて

400のエンジンがすっかすか
だってのは
大型免許持ってない私でも
わかるような気がしますが(笑)

書込番号:25528686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12868件

2023/12/01 19:46(1年以上前)

なんか盛り上がってますな。

そういえば、バイクの馬力って今はネットでしたっけ?昔はグロスだよね?いつから変わったのか知らんけど、、、


まぁ、俺の場合は20で大型二輪の免許取得したから250からすぐに大型(といってもGPZ600R)に移行したんで400ccって所有したことは無いんだが、大学の同級生がGPZ400R。後輩がZX−4に乗ってたんで、それぞれ乗らせてもらったが、この新車販売時の時代で、たった2年くらいしか変わらないのに全く違う排気量の印象だった。GPZは良くも悪くも落ち着いたエンジン車体で普段同列の600に乗ってる俺からすればトルクは細い。
が、後輩のZX−4は本当に軽く回るエンジンでシフトも軽く、全く違うメーカーのバイクのように感じた。低速トルクも細いという印象はなく実用的。車体も本当に軽かった。
ついでにいえば、同じく同級生が所有してたホンダCBR400Fエンデュランスも600に比べればトルクは細かったがGPZほどではなかった。シフトもスムーズに入る印象。カワサキはレプリカ系バイクを除けばだいたい昔からガッチャンコのシフト。今も同様。



で、乾燥重量と装備重量の数字って特に決まりがあったわけではなく、各メーカーでバラバラだったようです。
ユーザー側としてはバイク雑誌などで実測した数値を参考に乾燥重量+20kgが装備重量って考えて目安にしてましたね。
馬力とかも最初の59馬力規制の時代は、各社各モデルでかなり誤差があったようです。53馬力時代になってその誤差もかなり厳しく取り締まられるようになったということですが、お役所仕事なんで、どうだか、、、、


なお車体重量ってのは同じ200kgでも400サイズと750サイズじゃ感じ方は変わります。
私は先に書いたようにGPZ600Rだったんですが、こいつが乾燥重量で195kg。
その後に乗り換えたGPX750Rも195kgくらいだったと思います。
ですが、一回り大きなGPXのほうが重く感じましたね〜。
おそらく前後16インチだったGPZのほうが低重心だったんじゃないですかね〜?
まぁ、最低地上高とかは変わらんけど、、、

書込番号:25528731

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/01 20:30(1年以上前)

>しんじ003さん
マジすか?

では
身から出た鯖なので、、、

>たぶんボアストロークが違うのだと?

根拠ない想像だったので
調べると
新旧ともボアストロークは同じだったので
>訂正
>変わってませんでした
>m(_ _)m

なのです

私の
想像は間違いだったんです
すみません

ここまでよろしいですか?
>トルク
>馬力
>回転数
>これらの関係性も知らなくて

ググればすぐ出るので一応知っています

>例えば
>一万rpmで4キロのトルクだとすると
>その時の馬力は?

馬力 =トルク × エンジン回転数 × 0.001396
ですね
なので約55馬力ぐらい?

ここ見れば簡単にわかりますよ
https://keisan.casio.jp/exec/system/15032958227670
ちなみに
実際のトルク数値は回転数と馬力から逆算して出しているそうです

書込番号:25528786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12868件

2023/12/01 21:03(1年以上前)

ZX−4R

57.0mm x 39.1mm

超ショートストロークだね〜。って思ったけど、GPZ400Rも56x40.4だから水冷エンジン世代はこんな感じなんかね?

ちなみにそれ以前のZ400FXは52x47。
この空冷エンジンはゼファーまで続いているってのが一般的な評価だが、実際はこのエンジン途中で大きく変更されてんだね。俺も知らんかった。調べた限りでは上記のボアストロークはFX〜GPまで。GPz400からゼファーまでは55x42。


ついでに書くと、ショートストロークは高回転エンジンのためにって感じもあるが、実際はそれだけじゃないんだろうね。
なにしろ、このGPZ400Rの実質的な後継モデルになるZZR400のボアストロークは57.5x38.5となってる。
これは海外向けのZZR600のエンジンベースだからかね〜。ZZR600は海外じゃスポーツバイク扱いだったろうしね。


まぁ、あんまりボアストロークって気にしたことないけど、それぞれ調べてみると結構面白いね。

書込番号:25528838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/02 08:43(1年以上前)

>馬力 =トルク × エンジン回転数 × 0.001396

そうなの?
知らなんだ(笑)
こんな計算しなくても
性能曲線表あれば
一目瞭然なんやけど

トルクってさ回転軸から1メートルのところに何kgの重りが乗ってるってことで
○○キログラムメートルで表す
で。計算しやすいようにニュートンメートルに換算するのに9.8掛ける

移動するスピード掛ければ出力でるので
回転数○○rpmを秒あたのにするのに60で割った秒あたりの回転数
回転軸から1メートルのところを回るから
6.28メートル掛ける秒あたりの回転数イコール移動スピードになる
そうすれば出力キロワット値が出るので
ピーエス換算するのに1.36掛ければ馬力が出る
って考えで電卓弾くんだけど
何故、最近性能曲線表ないの?

書込番号:25529309

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/02 13:26(1年以上前)

私の車の場合です

>性能曲線表あれば
>一目瞭然なんやけど

本当に?
では添付の場合はわかるの?

書込番号:25529678

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/12/02 18:14(1年以上前)

ドカティがハイパーモタード698を発表。

エンジンは単気筒の116mm*62.4mmのショートストローク、77.5PS9500rpm。
2軸バランサー装備、ABSは4モードありスライドコントロールもするモードあり。

発売時期、価格は未発表。

書込番号:25530004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12868件

2023/12/02 18:23(1年以上前)

>NSR750Rさん

なんで急にそんな話を?ここは4気筒の話ですよ。
簡単には壊れないし、お安い国産ツインの650ccでも70馬力くらいは出てます。

簡単に壊れて、お高いドカティのしかも700ccなら、それくらいの馬力普通でしょう。

700ccのツインで140馬力とかってならすっげーなってなるけど、ドカは要りません。

書込番号:25530016

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/02 19:02(1年以上前)

ドカでもエンジンは
そんな壊れんよ
カワサキの方がエンジンや駆動系壊れる印象高いな
買った事ないがツレ達の話だけど

>NSR750Rさん
半乾燥で151kgは少しそそる
でも
$12,995らしいので円安の今は厳しいかな

書込番号:25530052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/03 10:45(1年以上前)

>ktasksさん

この表って
最大トルクがワンポイントではなく
○○rpm〜○○rpmに幅をもたせた
ウェイスとゲートバルブを電子制御して過給圧をコントロールしてる
ダウンサイジングターボエンジンじゃね?
+
きれいな台形のトルクカーブやから
ある回転数まで素直にパワーが伸びていく
ピークパパワーよりも扱いやすさ
高効率目指したエンジンじゃろ♪


知らんけど(笑)

書込番号:25530822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/03 11:05(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん


性能曲線表はんなに極秘ではないよ
そもそも諸元表に
最大出力値
最大トルク値
と、それそれレの発生回転数載せてるんだから
それらで
大体のエンジンの性格解るでね
(ハーレーなんかはトルクのみで出力は未公開だな)

最大トルク発生回転数が低ければ
扱いやすいエンジンだとか
最大トルク発生回転数〜最大出力発生回転数の幅が広ければ
パワーバンドの広い、フラットトルクなエンジンとかいわれていたね
(逆はピーキーなエンジン)


私ら、じじいが若いときなんて
おんまり娯楽とかなくて
男の子なら就職して金ためて
安いクルマ買ってようやく一人前扱いよ
クルマなければ女の子をデートに誘えないくらいの形見の狭さ(笑)

だから
暇なときは、ツレらと喫茶店でクルマ談義
新しいクルマ出た時なんかは、買えなくても見に行ってとりあえず
カタログはゲット
収入が増えたらこんなスポーティーなの乗りたいな だわ(笑)

だからこんな世代にとっては
性能曲線表なんて
エンジンのプロフィール書きみたいなカンジ

今のカタログに載せとらんのは
秘密とかではなく
今の若い衆のほとんど
そんなの見ないわー
それより
限りある紙面だから
他のアピールポイント、ビジュアルで載せたほうが
いいと判断
ですやろ


知らんけど(笑)

書込番号:25530842

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/03 11:31(1年以上前)

念の為これね

>しんじ003さん

私の車の性能曲線みて特性わかるの?

書込番号:25530866

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/03 11:58(1年以上前)

>しんじ003さん
>最大トルク発生回転数〜最大出力発生回転数の幅が広ければ

これは少しおかしくないですか?
出力発生回転数の幅が広いと言う事は回しても意味がない事ですよね?
トルクが平坦ならそれに回転をカケルわけですから
回転数によってパワーは比例して上がる
ピーキーと言うのはある回転数になるとドカンとパワー=トルクが立ち上がる
事で
曲線的にはトルクの山がとんがってるもしくは急に立ち上がる曲線になる
また
曲線的にはピークパワー時より低回転でトルクの山がさがって見えますが
本当はトルク自体下がっているのではなく
抵抗がなければ回転上昇と比例するはずのパワーが実際は
フリクションロスにより同じ比率でパワーが上がらないので
曲線的にはパワーは上がっているが比率が下がるので計算上でトルクを出してるため
トルクが落ち込んでるようになっていると思います

書込番号:25530900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/03 12:20(1年以上前)

ほんで
この性能曲線のクルマは何よ?

書込番号:25530920

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/03 12:23(1年以上前)

>しんじ003さん
そこは
後で教えるので

どんな感じかわかります?

書込番号:25530925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/03 12:29(1年以上前)

たとえばさ

Aクルマ
最大トルク発生回転数1500rmp〜4000rpm
最高出力発生回転数8000RPM

Bクルマ
最大トルク発生回転数6000rpm
最高出力発生回転数8000rpm
どっちが扱いやすい?


ボク わかります?(笑)

書込番号:25530932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/03 12:32(1年以上前)

>そこは
後で教えるので

そういわんと
私はイラチなんで(笑)

書込番号:25530935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/03 12:36(1年以上前)

あと

性能曲線には
格段のギアの抵抗の曲線みたいなもの?
とか
燃料消費率とかの曲線もあったな

どっか見れば
このクルマの最高速までおしはかれたんだが
忘れてもた(笑)

書込番号:25530939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/12/03 13:04(1年以上前)

電気自動車だよな。
変速機なし
ゼロ回転からトルク発生。
内燃機関ではあり得ない。

書込番号:25530965

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/03 13:08(1年以上前)

>しんじ003さん
結局わからんとか?
まーいいや
車種はBMW i3 です

>どっちが扱いやすい?

Aですね

私の車がグラフ上は
最大トルクが0ー約5000まで最大トルク最大出力が約5000だから
ダイノなら
(本当はもう少し変動あるはずなんですが)

むっちゃ街乗りはいいよ
(0−100km/hは7秒3ぐらい?)
でもなぜか
加速の体感は0−100km/h 3秒弱のバイクよりグッと来る
一瞬で加速する
例えると高層ビルのエレベーターの加速感ですね

前進1段後進1段なので高速は苦手ですが、、、

書込番号:25530970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/03 13:24(1年以上前)

>車種はBMW i3 です

どんなクルマなん?
愛車の画像
貼ってちょ♪

書込番号:25530990

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/03 13:28(1年以上前)

進化していても
規制もあって劇的ってわけでもないのかな?

https://youtu.be/B7QAPX5nSYc

レーサー仕様のRVFタイヤも違うしはちょっとアレだけど

俺の乗ってたVガンマで13秒ぐらいだったから
エンジン効率は2倍で重さも軽かったし(乾燥で130kgだったかな?)
やっぱ2stは凄かったのね

書込番号:25530996

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/03 13:41(1年以上前)

>しんじ003さん
https://kakaku.com/item/K0000595865/

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001091063/SortID=22121836/ImageID=3074848/
こんなんです

書込番号:25531013

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/03 14:17(1年以上前)

>ニュースター背負い投げさん
蒸気機関ならあり得るよ

書込番号:25531067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/12/03 14:20(1年以上前)

蒸気機関て内燃機関なの?

書込番号:25531071

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/03 14:41(1年以上前)

>ニュースター背負い投げさん

そうか外燃機関か、、、
すみません

これなら?
https://car.motor-fan.jp/tech/10017351
102rpmで最高出力だから
ほぼ0からトルク出るのでは?


書込番号:25531092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/04 17:33(1年以上前)

わたい、船舶海技士5級機関持ってるのでいわせてもらお

船のでっかいジーゼルエンジンなんかは

エンジンがでかい
ピストンがでっかい
ストロークが長い

んで
回転数が遅くても
早くピストンがうごいてるってことだから

クルマとかバイクでは
回転数の速いエンジンを
高回転エンジン
って言うけど
船舶用ジーゼルエンジンでは
回転数関係なく
ピストンスピード速いエンジンのこと
高速エンジンって言うよ

確かホンダの初代VTEC
エフワンエンジンよりピストンスピード速かったような

知らんけど(笑)


書込番号:25532523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/04 17:38(1年以上前)

ほんでもって
2ストやから
加給しとるし

書込番号:25532528

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/04 20:48(1年以上前)

>しんじ003さん
論点は
>変速機なし
>ゼロ回転からトルク発生
>内燃機関ではあり得ない。

ですから

ストローク2500mmなら
少し動けば一回転する前に
トルク発生してるでしょ
って事です
また
トランスミッションも無くバックギアさえない
プロペラ直結みたいですね
ブレーキやバックはエンジン自体を逆回転させる様ですね
https://www.makita-corp.com/products/base/

過給は論点には関係ないですし
ピストンスピードは
プロペラ直結ですから
トランスミッションないのでピストン動いたらそのままプロペラを回すので
関係ないですね


書込番号:25532719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/05 14:32(1年以上前)

同じ回転数でもでかいピストンやとピストンスピードが速い




わかりません?

書込番号:25533604

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/05 15:51(1年以上前)

>しんじ003さん
2.5メートルのストロークですよ?
最高出力発生回転が107rpmですよ?
トランスミッション無しで直にプロペラ(スクリュー)
についてるんですよ?
毎分107回転で最高出力だから有り得んけど

仮にピストンスピードが
音速を超えてたとしても
論点に
何の意味も無いですよね?

減速機無しの場合ピストンが下がる
イコールトルク発生
ソレも2ストなので一回転する前に軸トルクが
スクリューに伝わります
リンクのエンジン稼働アニメみたらわかりますよね?

書込番号:25533684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/05 16:35(1年以上前)

なんだか話がかみあっていないよね

私が言いたいのは
レシプロエンジンって所詮ピストンが上下に動いて
動力を発生させるから
その動きがトルクになりパワーになるってこっちゃ
変速機があろうとなかろうと
ピストンの動きがパワーの素

だから同じ低回転数でも
でっかいエンジンは
でっかいピストンが速く動いてるので
トルクもパワーもでかいってわけ

モーターなら電圧かかった時点で
起動力(トルク)発生するんだろうけど

書込番号:25533744

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/05 21:35(1年以上前)

>しんじ003さん
なぜ
トランスミッションが有るのがわかってませんね?

書込番号:25534091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/05 22:25(1年以上前)

>しんじ003さん

ロングストロークなら同じ回転数なら行程が長いわけだから
ピストンスピードが速いという事に異論はありませんよ

>論点は
>>変速機なし
>>ゼロ回転からトルク発生
>>内燃機関ではあり得ない。

対して
私はあり得ると言っている

ピストンスピードは、関係ないでしょ?

書込番号:25534151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/06 08:55(1年以上前)

トランスミッションがあろうがなかろうが
えんじんのトルク、ぱわーは同じ

むしろトランスみっしょんがうることで
フリクションロスが増える

>ktasksさんが何をいいたいのかそもそも分からね
この舶用エンジンは極低速で
こんなトルク、パワー出してっから
モーターに近いってこと言いたいの?


私が言いたいのは
回転数低くても
ある程度以上のピストンスピードで
動いているから
所詮レシプロエンジンよ
モーターのように
電圧かかった時点で
トルクは発生しまへんで
ってこと

わかるかなぁ
わっかんねぇだろうなぁby松鶴家千とせ(笑)

書込番号:25534516

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/06 08:59(1年以上前)

あと
舶用ジーゼル機関の2スト

バイクとかのエンジンと全く違うって
理解してます?

書込番号:25534519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/06 09:09(1年以上前)

私が以前乗っていたフネの機関室
エンジン始動前に機関室のブロワーまわすんだけど
機関室の気圧上がってドア閉鎖するんが
めちゃ困難になるが
エンジン始動すると
すっとドアが閉まるようになる

うわー
こんだけエンジンが吸気してるんや
という実感あったね
これも2ストやった

でかのは2ストが主流のイメージ
舶用やなくて汎用機関は4ストのイメージ

書込番号:25534531

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/06 12:43(1年以上前)

>しんじ003さん
>所詮レシプロエンジンよ
>モーターのように
>電圧かかった時点で
>トルクは発生しまへんで
>ってこと

いいえ
トランスミッション

無いという事は
実用に足るトルクがかかります

一般的に使われるレシプロだと
トランスミッションが無いと
実用に足るトルクを発生できないので
減速機が必要で
トルクを増幅の必要があるだけです

書込番号:25534738

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/06 13:01(1年以上前)

>しんじ003さん

>バイクとかのエンジンと全く違うって
>理解してます?

2ストのエンジンはクランクが1回転するごとに毎回燃焼する
4ストはクランク2回転につき1回です

要点は上記です
そこは同じでしょ?

論点の中に
>ゼロ回転からトルク発生
があるので
4ストだと最低一回転必要だが
2ストなら
一回転する前に動き出せばトルクが発生するといえると
考えました
実際は始動した後の行程なので厳密には違いますが、、、

書込番号:25534771

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2023/12/06 18:59(1年以上前)

かなり横道にそれましたね。
ZX-4Rに軌道修正お願いします。

書込番号:25535138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/07 10:55(1年以上前)

>ドケチャックさん

そりゃそうさ

でもね

ktasksさんがつっこみどころ満載のボケかまして
「ほーら、ここだよ。ここつっこんでね♪」っていう誘惑に
ついかられまして(笑)

書込番号:25535956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/07 10:59(1年以上前)

そんなかでも
最傑作なの

>2ストのエンジンはクランクが1回転するごとに毎回燃焼する
4ストはクランク2回転につき1回です
これには、参りましたm(_ _)m(笑)
センス 最高(笑)

ではコレい対する、これっきりの最終つっこみで
このスレあとにします

ヒント
2ストオイル

書込番号:25535963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/07 11:32(1年以上前)

あと
舶用ジーゼル機関の2スト
バイクとかのエンジンと全く違うって
理解してます?

に対して

2ストのエンジンはクランクが1回転するごとに毎回燃焼する
4ストはクランク2回転につき1回です

コンビニで入り口に一番近いところに駐車できるヒトかと思うよ(笑)

書込番号:25535992

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/07 12:19(1年以上前)

>しんじ003さん
確かに答になってませんが

違いについては
論点に対して言ってるだけで
バイクとディーゼルの違いが関係するんですか?

書込番号:25536045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/07 12:24(1年以上前)


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/07 12:31(1年以上前)

>しんじ003さん

トランスミッションは
何のためあるのかわかってるんですよね?

書込番号:25536055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/07 12:49(1年以上前)


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/07 12:49(1年以上前)

>ドケチャックさん
バイアスなしで
地を出さずに何処までできるか頑張ってるんですが
下手に出るとツケ上がる奴がいるのはわかりました

このバイクの良さは軽さと自分は思いますが
パワーウエイトレシオをかんがえると
まだまだ上があるので
スーチャーつき次出ませんかね?

書込番号:25536088

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/07 13:01(1年以上前)

>しんじ003さん
それは仕組みであって
何のためにあるかでは無いですよ

まー良いや
では

トランスミッションが必要無いほど大きい
2ストディーゼルは
0から(厳密には動き始めから)
トルクは出てないですか?

ちなみに
スピードはトルクではなく速くなるとパワーが上がるのです
それは
減速機が無いピストンだとしても同じです

トルクの話に

ピストンスピードは何のための情報なのですか?

書込番号:25536105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/07 13:26(1年以上前)

バイクのエンジンだと
同じ排気量でもシングルよりマルチのほうが回転数稼ぎやすいのは?

シリンダの数増える
一個のピストンが小さくなる
それに伴ってストロークも短くなる

同じ回転数だと

シングル
重たいピストンをストローク長い分
速く動かさねばならぬ

マルチ
軽いピストンをゆっくり動かすだけで
同じ回転数

どっちが楽に回っているか?

ってこと




ほく
解る?(笑)

アカンまたつっこんてせもた(笑)

書込番号:25536130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/07 13:28(1年以上前)

それより

2ストオイル
に対する答え
まってるからね(笑)

書込番号:25536133

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/07 14:05(1年以上前)

>しんじ003さん
バイクはわかるが
ディーゼルの2ストは
潤滑方法が違うぐらいしか
詳しくは知りません

ソレが
論点と何の関係あるといっているんですか?
速かろうが
ディーゼルとバイクの2ストの違いが
解ろうが関係あるんですか?

屁理屈を言えば
気筒数が多い少無いがあろうと軸トルクは微力には
ある
しかし
>内燃機関にあり得ない
は変速機無しで
実用なトルクを発生する事が
あり得ない

私は反論してる

モーターと違い
大型2ストディゼルは
変速機無しでも
ピストンが動き出してもトルクは発生しないんですか?(実用なトルクね)

書込番号:25536180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/07 20:44(1年以上前)

>しんじ003さん
が何を言おうとしてるか
イマイチわからない

もしかして
同じストロークでも
同回転数で
多気筒エンジンは
ピストンスピードが遅いと思ってる?

書込番号:25536628

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/07 21:11(1年以上前)

>シングル
>重たいピストンをストローク長い分
>速く動かさねばならぬ

ここを見ると
https://greeco-channel.com/car/average_piston_speed_ranking/
ピストンスピードは
多気筒のV10が一番速いよ?

書込番号:25536671

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/12/09 00:42(1年以上前)

2Stですが、クランクケースに混合気を吸入しますが、クランクケースでは加給していないと判明したそうです。

2Stエンジンを水素ガスで回すテストする段階で調査したそうで、吸入ポートに噴射改造してものが動いてました。
詳しくはyoutubeのRIDE HIをごらんください。(旧ネモケンチャンネル)

書込番号:25538385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/09 14:35(1年以上前)

外付けホーン増設(笑)

書込番号:25538947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/09 14:41(1年以上前)

なにゆえ大型舶用ジーゼルは2ストが多いのか?


4ストよりも高効率エンジンだから

書込番号:25538954

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/09 15:02(1年以上前)

>しんじ003さん
で?
返答は?

書込番号:25538971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/09 16:35(1年以上前)

バイク用の2ストエンジンはピストンがバルブの働きしてて
ストローク位置によって給排気ぽーとを開いたり閉じたりしてるけど
舶用ジーゼル2ストは4ストのようなバルブ作動させてる

んで
送気って言う工程で吸気と排気を兼ねた空気の入れ替えやってんのね
4ストでいうたらスーパーチャージみたいなこと

なにゆえ2ストが高効率かというと

エンジンのシリンダー内で発生させたエネルギーをクランクシャフトにつたえて出力
するってことだけど
発生させたエネルギーマイナス機関を動作させるエネルギーイコール
取り出せるエネルギーなんだわ
例えばアイドリング時なんか取り出せる出力ゼロだから
熱効率ゼロ%ってひとだわな

4ストに比べ
2ストは時間あたり倍の燃料送り込んで
2倍のエネルギー発生させとるけど
機関を動かしてるエネルギーは同じだから
効率としては優れてるってこと
タンカーとかの巨大戦のエンジンのほとんどが2ストなの

書込番号:25539066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/09 17:04(1年以上前)

あと
ジーゼルエンジンにはガソリンエンジンにあるスロットルバルブがないんで
ポンピングロス少ないんで
効率がいいっていうのもあるね

書込番号:25539115

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/09 18:12(1年以上前)

>しんじ003さん
俺は答えたよ
よく読んでください

貴方は何も答えていない

書込番号:25539205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/09 18:14(1年以上前)

>バイクはわかるが
ディーゼルの2ストは
潤滑方法が違うぐらいしか
詳しくは知りません


答えなの?

書込番号:25539209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/09 18:16(1年以上前)

ごめん

私、認知症なじじいだから
もう一度
2ストアイルについて
答えて(笑)(笑)(笑)

書込番号:25539212

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/09 18:40(1年以上前)

>しんじ003さん
私は何度も答えてる
あなたは何も答えてない

書込番号:25539244

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/09 19:12(1年以上前)

>しんじ003さん
質問を質問で返してきて
埒が開かんので

そちらの論点で反論を

>シングル
>重たいピストンをストローク長い分
>速く動かさねばならぬ

これおかしいと理解できましたか?
物理的にロングストロークでピストンスピードが出るなら
ショートストロークで同じ速さにできない訳はない
なのでシングルでなく多気筒エンジンが最速なのでは?
また
楽に回ってるかも知れないが
多気筒のメリットはこれでしょ?
https://car.motor-fan.jp/tech/10016111

同排気量との括りでは
同じ回転数でピストンスピードの速さが問題なのではない

回転を上げることがロングストロークでは
吸排気に物理的限界がありハイパワーにならない
もし油膜切れがなく際限なくロングストロークでピストンスピードを上げる事ができたとしても
吸排気が追いつかないのです

VTECやターボはその吸排気の限界を上げる為にある
オーバルピストンも同じ
同排気量で2ストに4ストで挑んだホンダの技術です

船舶ディーゼルに過給するのは
ロングストロークの弱点の補完ですね

書込番号:25539291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/09 19:25(1年以上前)

>船舶ディーゼルに過給するのは
ロングストロークの弱点の補完ですね

じゃなくて
過給しないと送気できないもん
4ストじゃなくて
2ストだから

書込番号:25539318

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/09 19:42(1年以上前)

>しんじ003さん
>じゃなくて
>過給しないと送気できないもん
>4ストじゃなくて
>2ストだから

あれ?おかしいな?

https://www.weblio.jp/wkpja/content/2ストローク機関_2ストロークディーゼル機関
抜粋

ユモ 207では最大出力1,000 ps (745.7 kw) /3,000 rpm、
過給器付きユモ 205では1,300 psにも達した。

ここで過給器付きと無しがありますよ?

もしかしてこれって
貴方のいう
>コンビニで入り口に一番近いところに駐車できるヒトかと思うよ(笑)
って
やつですか?
(意味わからんけど?)


書込番号:25539341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/09 21:22(1年以上前)

4ストロークだと
吸気行程あるんやけど
2ストロークだと
燃焼行程
の終わりほどに
排気と吸気に相当する送気がないと
そのあとの圧縮行程にいけないよね


わかります
ホク(笑)

書込番号:25539491

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/09 22:28(1年以上前)

>しんじ003さん
過給器ないディーゼル2ストがある時点で
過給器無くても送気できるのは
わかりますよ?

賛同者が多いのが
正しいのなら
ガリレオは
それでも地球は回ってる
とは言わないよ


書込番号:25539604

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/09 23:14(1年以上前)

>しんじ003さん
では
別のところの貴方のボケにツッコミを

>トランスミッションがあろうがなかろうが
>えんじんのトルク、ぱわーは同じ

いいえ違います
トラスミッションのあるエンジンは
回転が上がって初めてパワーが出ます
初期にハイギア(直結)だとパワーがないのでエンジンは止まってしまいます

なので動滑車(ギア)の仕組みが必要なのです
直結で動滑車(ギア)が無くてもいいという事は
直ぐにトルクが出ている証拠です



書込番号:25539674

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/09 23:30(1年以上前)

>同じ4気筒の高回転エンジンでもセッティングにより
>最大トルク発生回転数、下げることできる
>同じトルクなんだけど、回転数低くなるから
>最高出力値は小さくなるけど扱いやすくなる

これも間違いだね
もし扱いやすくなるとしたら
ギア比を変えるからだ
同じギア比なら
パワーがある方が乗りやすい
トルクの発生を下げてるのではなく
パワーの出る回転数を下げてるだけだからね

扱いやすさはレスポンスの問題だ
同爆が乗り易いあるのは鋭いレスポンスはあつかいづらいから
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/bigbang_engine.html
マイケルドゥーハン同爆のお陰で勝てた??


書込番号:25539695

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/09 23:47(1年以上前)

↓これもおかしい
>例えばアイドリング時なんか取り出せる出力ゼロだから

バッテリー充電してるでしょ?

書込番号:25539717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/10 09:14(1年以上前)

グロスではな

ネット値だと
熱効率ゼロ

書込番号:25539988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/10 09:26(1年以上前)

ファンベルトとか介して補機とかまわすのも
ネット値では機械損失にあたる
オイルポンプ回したり
昔のエンジンではラジエターファンも回してたな

つーか
オルタネーター回して電力にして
電動ファン回すのも、元はおなじってか


燃料燃やしてシリンダ内で発生した熱エネルギーのうち
どれくらい動力としてクランクシャフトから取り出せるかというのが
ヒートエクスチェンジ 熱効率っていうのよね

書込番号:25539996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/10 09:50(1年以上前)

エンジン

クラッチ

トランスミッション

デフ(バイクの場合チェーンかな)

タイヤ

と力が伝わって
乗り物ははしるんだけど

エンジン(クランクシャフト)

クラッチ
の出力の段階で
パワーやらトルク出てるんやけど

その力
スピードとか調整して
うまいこと乗り物動かすようにするのがトランスミッション

大型の舶用エンジンとかは
エンジンの回転数〜スクリュー゜ロペラの回転数
あんまりいじる必要なく
またトランスミッションいれるとそこでまた機械損失発生するから直結のも多し

書込番号:25540028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/10 09:58(1年以上前)

プロペラ飛行機だってそう

第一次大戦中の複葉機なんかは
レシプロエンジンのクランクシャフトにプロペラ直付け

今のは一部のセスナとかの軽飛行機費以外のプロペラ飛行機はガスタービン
これは機関の回転数速すぎてそのままプロペラ回すと非効率
だからギヤで回転数落としてる、クルマやバイクのように

フネでも
海自の護衛艦とかもガスタービンやな

書込番号:25540039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:54件

2023/12/10 10:47(1年以上前)

>ktasksさん
まともな討論にならず論点そらされるだけだから相手に為るの止めたらどうですか?
やるなら自分達でスレ立ててやらないとスレ主さんや他の方の迷惑になりますよ?

書込番号:25540091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/10 17:43(1年以上前)

いやぁ、なかなか面白いので続けて欲しいです。

書込番号:25540646

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/12/10 18:23(1年以上前)

第二次世界大戦の主流プロペラ機は星形エンジン(クランク1軸を中心にシリンダーが放射状に設置、1列だけでなく2列3列もあった。

バルブを動かすプッシュロッド(OHV)が伸びてました、高高度を飛行するためスーパーチャジャー付きもあった。
ガスタービンエンジンのプロペラ機はターボプロップ((YS-11もそうです)。

失敗に終わったMRJに搭載されたジェットエンジンは低圧タービンとファン間に減速機構を搭載したモデル。

書込番号:25540709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/11 10:45(1年以上前)

>NSR750Rさん

つっこませてもらお(笑)

大戦痔の戦闘機のエンジン
日本
だいたい空冷
欧州
だいたい液冷(水冷)
アメリカだと
海軍
空冷
陸軍
液冷
ってイメージ

あと
M4シャーマン戦車にも星型エンジン積んでいたね
今のM1エイブラムスにガスタービン積んでるの
それを受け継いでるのかな?(笑)

書込番号:25541463

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/11 13:04(1年以上前)

>DUKE乗りさん
承りました

書込番号:25541656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/16 15:45(1年以上前)

今年の2月だったっけ?
よんあーるの発表時
なんとびっくり!
最高出力77馬力で400ccとしては未曾有の数字

でも
最高出力発生回転とかやらは未発表で
「16000rpmまで回る」」
とかいわれてたんやけど、最大トルク値が今より少なめの値だったんで

あれ?
この回転数で77馬力出すなら発表されてる最大トルク値よりでかいトルクでないと
計算合わなくね?
とかだったよね

カワサキの開発陣も
発表いたものの
発売するまで
エンジンのセッティングつづけていただろうな
と考察

書込番号:25548290

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/26 13:45(1年以上前)

>しんじ003さん
最大トルク発生時の回転数が
最大出力と同じ事の方が少ないから
計算が合わないのは当たり前です。

書込番号:25560962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/26 16:42(1年以上前)

いやいや
上の最初に発表されたスペック見てみ
(最大)トルクが36.7NM /11000rpmってあるやん
でも145000rpmで77馬力出そう思ったら
その回転数で37.3NMのトルク出さないとだめだから
36.3NMってーのが(最大)トルクではないってことだわな
だから、計算あわないって


解る?(笑)

書込番号:25561165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/26 16:47(1年以上前)

最大トルク発生回転数11000rpm
それよりも3500rpm高い回転数で
最大トルクを上回るトルク出せるってエンジン
この世に存在しないわな(笑)

書込番号:25561174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/26 16:51(1年以上前)

それとも、カワサキの開発陣
16000rpmあたりで最高出力出すセッティング考えてて
耐久性とか総合的に判断して
今の値に落ち着いたと考えるのがアレなのかも





知らんけど(笑)

書込番号:25561180

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/26 18:36(1年以上前)

そう
16000で考えてたんだよ

書込番号:25561317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/27 00:55(1年以上前)

わからへんなぁ?
スペック不明やったんやろ?
どっから14500出てきはったん?

書込番号:25561738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2023/12/27 07:19(1年以上前)

ZX-4Rの最高速ってどのくらいなんだろう?
80馬力近くあるから実測220キロくらいなんかな?

書込番号:25561873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/27 09:29(1年以上前)

トルクはパワーと回転数からの逆算して出してるんやから
トルクがおうとったら14500を仮定するのが間違いやな
回転数がおうとったらトルクが間違いなだけや
そんなん当たり前やで?
しらへんの?

書込番号:25562030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/27 12:39(1年以上前)

>ドケチャックさん

ユーチューブとかの動画から推測したらば
メーター読み240+α
実測220弱ってとこじゃね?




知らんけど(笑)

書込番号:25562261

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2023/12/27 12:50(1年以上前)

220キロは速いね。
馬力が近いSV650ABSだとメーター読み220キロくらい。
実測200キロくらいですからね。

ギア比変えても空力に負けてそれ以上は出ない気がする。
やっぱフルカウルは最高速に有利。


書込番号:25562280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/27 13:39(1年以上前)

>しんじ003さん
何処から14500出てきたん?

書込番号:25562335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/27 14:10(1年以上前)

>ktasksさん

よんアールのカタログから(笑)

書込番号:25562372

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/27 14:12(1年以上前)

>しんじ003さん
そこにはトルク書いてなかったの?

書込番号:25562377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/27 14:13(1年以上前)

最初、発表した最大トルク値
その発生回転数
最高出力発生回転数
とかがころころ変わってたので
発売直前までセッティング
悩んでた開発陣
って考察したんやけど


知らんけど(笑)

書込番号:25562381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/27 14:15(1年以上前)

>>しんじ003さん
そこにはトルク書いてなかったの?

最初に公表した値
と偉い違うなと

書込番号:25562384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/27 14:18(1年以上前)

上の初見の発表値
最大トルク363
でも実際は39

って具合だし

書込番号:25562386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/27 14:22(1年以上前)

だからさ
最高出力77PSありきで
最初は363のトルクで
発生回転数16,000あたりで
って考えやったんやけど
あんまり回しすぎるのもアレなんで
圧縮比とか上げてトルクアップ
14,500で77PS出そうか?
になったんちゃう?
って考察










知らんけど(笑)

書込番号:25562390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/27 14:28(1年以上前)

ちなみに16000RPMで77PS出そう思たら
そん時の回転数で33.8NM

最初の発表値
最大トルク
36.3NM/11000rpm
辻褄合いまっしゃろ(笑)

書込番号:25562398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/27 15:04(1年以上前)

36.3NMではなく
36.7NMでしたね
m(_ _)m

そんでも辻褄あうけどね(笑)

書込番号:25562441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/28 14:36(1年以上前)

ガンバレ

書込番号:25563706

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/28 15:43(1年以上前)

時系列が
おかしいんや

14500をカタログで見た時点で
正しいトルクはわかったんやろ?
ソレ見てる時点で
リーク時のトルクは間違いだと気づいとったら
何の問題も無い話しやろ

書込番号:25563761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/28 15:51(1年以上前)

>リーク時のトルクは間違いだと

リークではなく、最初の発表値ね

あと
間違いではなく開発途中の値だとおもうんだけど

書込番号:25563769

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/28 18:45(1年以上前)

言葉じりとって何になる?
14500回転をカタログで見た時
トルクが訂正されていなかったんか?

時系列がおかしいの!

書込番号:25563968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/28 20:58(1年以上前)

>ktasksさん

考え方がちゃうねん

あなたは、以前に発表された値が『間違い』でカタログデータが『正しい』値

それに対して私は誤り、正しいとかではなく
正式に発売されるにあたってカタログデータ値決まる直前までに
開発陣が試行錯誤してセッティング続けてて
(正式に)カタログデータに収まった(収めた)って考えてる
ってこと

書込番号:25564128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/28 21:06(1年以上前)

今年の2月だったっけ?
よんあーるの発表時
なんとびっくり!
最高出力77馬力で400ccとしては未曾有の数字

でも
最高出力発生回転とかやらは未発表で
「16000rpmまで回る」」
とかいわれてたんやけど、最大トルク値が今より少なめの値だったんで

あれ?
この回転数で77馬力出すなら発表されてる最大トルク値よりでかいトルクでないと
計算合わなくね?
とかだったよね

カワサキの開発陣も
発表いたものの
発売するまで
エンジンのセッティングつづけていただろうな
と考察

書込番号:25564144

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/29 00:25(1年以上前)

何度書けばわかるんや?

>最大トルク値よりでかいトルクでないと計算合わなくね?

だぁーかぁーらぁぁ  
その時点なら
そこの書いてる最大トルク36.7N.mより 小ぃちゃいやろ!

77PSで16000回転なら 33.8N.m で計算は合うやろ!

書込番号:25564401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/29 16:04(1年以上前)

>77PSで16000回転なら 33.8N.m で計算は合うやろ!


でもカタログ値だと最高出力発生回転数14500rpmで確定してきたから
あれれ?
最初の最大トルク値と合わないぞ?
よくよく見れば最大トルク値が増えとるでは内科医

だから
カワサキさん
最初の2月の発表値出したときから
カタログ値確定した時では数値かわってっから
最期まで試行錯誤してたんやね
っていいたいだけ



解る?(笑)

書込番号:25565031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:54件

2023/12/29 21:53(1年以上前)

解らんからし興味も無いから他所でやってくれと思う!

書込番号:25565396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/30 07:49(1年以上前)

よんあーる乗りの私が
この高性能
メーカーの開発陣がギリギリまで頑張って
詰めていいもの出してくれたな
って
率直な感謝の気持ち
述べてるだけ

だから
よんアールに興味のない輩の
アホなカキコ許せなくて
ちょつとムキになっちゃいました

よんあーる大好き民ばっかの
スレになればいいのに

じゃあ
こうしよう
よんあーるに興味のない○○は
出て行ってくれということで

書込番号:25565708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/30 08:19(1年以上前)

>解らんからし興味も無いから他所でやってくれと思う!


ほな
そういうことで

書込番号:25565729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/30 11:12(1年以上前)

>しんじ003さん

5ちゃんねるにスレがあるよ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1695394536/l50

書込番号:25565893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:54件

2023/12/30 16:10(1年以上前)

中免で乗れる最高スペックが嬉しいんだろうけど?
あの金額出すなら何故6Rにしないのか?我々の時とは違い今なら教習所で免許は買えるのに?

書込番号:25566178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/30 16:52(1年以上前)

>DUKE乗りさん
あと10歳若ければ教習場で大型買ったでしょうね
つーかこの歳で大型いってまおとの考えもあったんだけど
よんあーるでたからね
あと6Rだとじじいには姿勢がアレだし

それよりここよんあーるのすれ
DUKE乗りさんみたいなよんあーるに興味ないヒトが
くるとこちゃうよ(笑)

いい天気の今日
帰省した孫とタンデム楽しかったなぁ
けっこーよろこんでくれたし♪
明日の天気がアレみたいなんで
いい乗り納めになりました

書込番号:25566220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/30 16:57(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

5ちゃんねる
教えて頂いてm(_ _)m
昔は2ちゃくねるにはまってたけれど
どう違うの?

つーか
価格コムのクチコミってよ
なにゆえ部外者
それもその製品に興味ない輩がばっこするの不思議

書込番号:25566227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/30 17:05(1年以上前)

>DUKE乗りさん

教習場で大型買ったとて
6R高いですやん
https://www.kawasaki-motors.com/ja-jp/motorcycle/ninja/supersport/ninja-zx-6r/2024-ninja-zx-6r-krt-edition
びんぼーじじいにはこの差額無理ですから
あと、短足なんで
無印ニンジャからのぷらす15みりだって難儀してるのに(笑)

書込番号:25566240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/30 17:16(1年以上前)

よんあーるのオーナー
コレを購入、比較検討しているヒト
この情報みていいなぁと思ってるヒト
興味持っていろいろ知りたいヒト

それ以外の者の書き込み
2チャンネルでは『荒らし』言うてたな

書込番号:25566248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/30 17:48(1年以上前)

『荒らし』を排除してだな
本当によんアールに興味ある人のみで
まったりとお話しましょうって私の考え
間違っとぉ?

書込番号:25566290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:54件

2023/12/30 18:08(1年以上前)

貴方の立てたスレじゃないんですけど?
自覚の無い〇〇〇が一番・・・

書込番号:25566309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/30 18:23(1年以上前)

スレ主以外でもカキコはオッケイ

よんアールに興味のない者はだめだと思うけど

書込番号:25566323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/30 18:31(1年以上前)

>DUKE乗りさん

よんあーる愛のないあなたこそここにいるべきではないよ

書込番号:25566327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/30 18:40(1年以上前)

>しんじ003さん
>どう違うの?

看板が変わっただけ

>なにゆえ部外者
>それもその製品に興味ない輩がばっこするの不思議

暇つぶしとか、知らないのかなって思って書いただけ

そうしないと独り言書いていつまでも落ちないしww

まぁ時期に制限になるけど・・

書込番号:25566334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/30 18:43(1年以上前)

ところでデュークってあのオレンジ色のバイク?

ま、いろんな排気量あるよね
デューク390乗ったツレといっしょに走りに行った時のこと
(無印ニンジャの頃ね)
どちらも6速で巡航してて
ベタブミ坂言われとぉ橋にさしかかった時
私は6速のままアクセルひねったのみ
に対してツレのアレはふたつギアチェンジしなければ
のぼらなかったんやて
390だけだと思うけど
なんだかアカンバイクって印象もったわ
おまけにハイオク仕様なんやて

書込番号:25566337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/30 18:51(1年以上前)

ちなみに今のよんあーるでも
この橋、ギアダウン不要でしたよ

書込番号:25566351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:54件

2023/12/30 19:27(1年以上前)

なんか挑発されてる?
まぁ400にしてはカワサキ頑張ったからね

書込番号:25566383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:54件

2023/12/30 19:46(1年以上前)

因みに大好きなトルクは390の方が0.1上回ってるからシフトダウンはお友達の走りの癖かなんかじゃない?

書込番号:25566402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/30 20:37(1年以上前)

最大トルクわな
ただ単にパワーバンド狭いってだけじゃん

誤解しないでほしいんだけど
何も私は390をクソバイクだとは言ってない
コレ、乗ったことも跨ったこともないんで
こんな情報とかしかないだけ
たしかにパワーバンド狭いみたいだけど
他にいい面ると思う

でも
このメーカー
他のが車両重量
イコール装備重量なのに対して
半乾燥で(笑)

書込番号:25566452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/30 20:40(1年以上前)

>まぁ400にしてはカワサキ頑張ったからね

:けっこーな上から目線ですね
390ccでたった44馬力しか出してない(出せてない ではないですが)
いいバイクですね

書込番号:25566456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/30 20:43(1年以上前)

つーか
よんあーる愛のない方は退室してほしいんだけど(笑)

書込番号:25566458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/30 20:50(1年以上前)

パワーバンド狭い
イコールアカンバイクではないと思う
回転数キープしてギアチェンジ駆使してのライディングに
楽しみを見出すのもありだと思う

ただ
私みたいな邪魔くさがりなじじいには
合わないだけ
あしからずm(_ _)m

書込番号:25566465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:54件

2023/12/30 20:52(1年以上前)

貴方スレ主?
390、代車で乗ったけどパワーも使い切れて面白いけどね

書込番号:25566468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2023/12/30 21:00(1年以上前)

5ヵ月前に始まったこのスレも残り10レスあまり。なんかユーザーが居なくて寂しく感じたなぁ。

書込番号:25566474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/30 21:05(1年以上前)

>ドケチャックさん

確かに同意

書込番号:25566483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/30 21:06(1年以上前)

>390、代車で乗ったけどパワーも使い切れて面白いけどね

だから
良いバイクやと言うてますやん

書込番号:25566488

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2023/12/30 21:09(1年以上前)

ZX-4R、ZX-6R、ZX-10Rは良いんだけど、ZX-25Rには違和感がある。
ZX-2.5Rとちがうの?
ZX-14Rがかわいそう。

書込番号:25566490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/30 21:13(1年以上前)

日本国内ではサーキットでもないかぎり
400ccあたりがパワー出し切れてちょうどいい具合


大型バイクなんて無駄の塊
って考え方も

書込番号:25566497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2023/12/30 21:16(1年以上前)

>ドケチャックさん


違和感?
どゆこと?

詳しく

書込番号:25566501

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2023/12/30 21:30(1年以上前)

詳しくもなにも、ZX-25RってZX-14Rより大きいバイクって意味になるでしょ。
だからZX-2.5R。

それにしてもYouTubeでもこの掲示板でもスーハースポーツは人気ないね。
再生数を見ると旧車がダントツ。
スポーツバイクが好きな自分はさみしいです。

1万回転を過ぎた辺りから一気に回るエンジンは魔性の魅力。

書込番号:25566521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/30 21:36(1年以上前)

>しんじ003さん

聞くまでもなく連想できるくせにww

書込番号:25566524

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/30 21:36(1年以上前)

>大型バイクなんて無駄の塊
>って考え方も
乗ってないやつが
何がわかるのか?

書込番号:25566526

ナイスクチコミ!7


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

バイク(本体)

クチコミ投稿数:9391件

どんな形で落ち着くかと思ったら動力性能を相当落として走らないようにしてくるそうだ。
最高速度30キロはかわらんということでしょうか。
ひょっとしたらトルクフルで登坂に有利、しかも燃料消費が少なくて済むのかなと期待するのだが。
税金などはどう落ち着くのでしょうね、数百円安かったんだが125の税額になってしまうのかな。

書込番号:25561394

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2023/12/26 21:47(1年以上前)

ネット上に出ている情報を見る限り、30km/h制限や二段階右折などの関連法規は第一種原付のままみたいですね。
税金は125ccの区分になるのか、ファミリーバイク特約に含まれるのかなどはどうなるんでしょう?

燃費は、高回転まで回らないとか125ccのトルクで走るから燃費的に有利になるのでは?と言われているみたいですが、125ccクラスの車両を50ccのパワーで走らせるからアクセルを開けすぎて燃費は悪化するかもとも言われてますね。

どっちにしろ、自分は小型二輪乗りで原付には戻る気はないので、原付免許で現行の125ccまで乗れるというような法改正でないのなら、自分としてはどうでもいい話です。

書込番号:25561555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:52件

2023/12/26 22:52(1年以上前)

ボディサイズも大きくなる車種が増えそうなので、重量も重くなりそうです。
年配の女性とか、取り回しは大丈夫かな?って心配になりますね。

50ccサイズの車体に、125ccのエンジンを搭載する訳では無さそうです。

書込番号:25561642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2023/12/27 06:18(1年以上前)

>原付免許で現行の125ccまで乗れるというような法改正でないのなら

そうらしいですね。
排ガス規制が厳しくなって50ccでは原付として必要な馬力も厳しいから、排気量の規制を緩めただけで、原付1種はあくまでも原付1種のままってことかと。

書込番号:25561838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/27 10:38(1年以上前)

>神戸みなとさん

法的な面は変わらないのは、取り締まりによる反則金の徴収目的があるからでしょうね

馬力規制もある中車重が増えるのだからメリットは無いですよね

書込番号:25562090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2023/12/27 18:49(1年以上前)

せっかく流れに乗れる能力があるのに、30km/hのままではもったいないですね。車体の安定性は増すから取り回し(と言ってもスクーターなら大したことはない)を除けばデメリットは無いのでは?むしろ制限速度を40km/h位にしてくれた方が危険が少なくなると思います。

書込番号:25562668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/27 21:21(1年以上前)

>神戸みなとさん

税金も白ナンバーも変わらないんじゃないですか

排ガス規制に対応するのが目的なんだしECUのユニットだけ違うんじゃないですか?

書込番号:25562905

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2023/12/29 09:06(1年以上前)

こんにちは。

よく分からないんですが、50でダメなら90とかでもダメなんですかね?
125以下という同一排気量で、乗れる車種が変わるのもややこしいですよね。
保険料や速度規制も不明ですが、交通標識はどうなるんだろう?

書込番号:25564624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:54件

2023/12/29 10:26(1年以上前)

若いヤンチャが違法改造してきそう?
その辺の対策は考えられているのかな?

書込番号:25564714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/30 09:58(1年以上前)

>DUKE乗りさん

昔のスピードリミッターを外すのと違うから大丈夫でしょww

書込番号:25565813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2023/12/30 11:00(1年以上前)

ECUだけでなく、カムやマフラー、その他の特性も変えてくる気がする。

新原付で金掛けて改造して現行125cc以上の動力性能になっても、原付ナンバーのままでは法的に30km/hのままだし、普通の考えなら小型二輪の免許取って二種原付買った方がお得だよね。

書込番号:25565877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2023/12/30 12:09(1年以上前)

他の方もイロイロ書かれてますが。

それ以外にも、タンデムできないシートに変更するのかな?
メーカーとしては、コスト極力かけたくないでしょうし。

あとはパッと見て、原一か現ニか区別可能にする必要とかもありますね。

書込番号:25565957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/30 14:13(1年以上前)

>お茶かっぱさん

ナンバーで十分じゃないの?

書込番号:25566084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2023/12/30 15:32(1年以上前)

実際に施行されると。

一般のドライバーは、原付きの種別なんて、
全く興味ないでしょうから、混乱必至と言えるかもですね。

書込番号:25566147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/30 15:47(1年以上前)

>お茶かっぱさん
>一般のドライバーは、原付きの種別なんて、
全く興味ないでしょうから、混乱必至と言えるかもですね

今現在も50を白から黄色に変更している人もいるんだから

特に問題はないんじゃない?

軽自動車の白ナンバーだって気にしたりしているかい?

書込番号:25566157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

カワサキの125クラス電動バイク

2023/09/22 07:20(1年以上前)


電動バイク・電動スクーター

クチコミ投稿数:12868件

ヨーロッパ向けに発表されたそうです。

車体はニンジャ250とZ250ベースで大柄ですが、モーターの利点である高トルクを活かして楽々のようです。
トルクは400クラス並みだそうです。


国内では廃盤になったVERSYS250ベースで出るといいですねー。
但し上記含めてお高くなりそうですね。

いくらで出すかまでは調べてません。
どなたかよろしく

書込番号:25432730

ナイスクチコミ!0


返信する
n_kazoさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:44件

2023/09/22 09:14(1年以上前)

価格はまだ発表されてないみたいですね。

最高出力 9kW(12PS)
最大トルク 4.1kg-m
航続距離(WMTC) 72km

巡航距離がまだ実用的ではないですが(個人的に最低200kmは欲しい)バッテリーの技術革新(容量や充電時間短縮)で、そのうち解決するんでしょうね。

いつか「やっとモーターのコイルが温まってきたところだぜ」とかいう時代が来るんですかね…

書込番号:25432829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12868件

2023/09/22 20:15(1年以上前)

4st化+排ガス規制でパワーに余裕がなくなってきたクラスですから、こういうEV化はいいですね。

>航続距離(WMTC) 72km

これはきついですね。スクーターなら良さそうですが、ツーリング用途がありそうな車体ですから、200は走りたいですね。
バッテリーは重心の低いところに置いたがいいと思うので、タンク部分は昔のアクロスのようにメットインスペースになるといいですね。

書込番号:25433546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/09/22 21:50(1年以上前)

>n_kazoさん
>やっとモーターのコイルが温まってきたところだぜ

昔のアニメ映画でAKIRAってのがあって、そんな事を言っていたような・・・

書込番号:25433684

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/09/23 20:35(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
野暮ですねー

エネポでモーターを駆動すれば
今やGSより多いコンビニで買えるからなんとかなるかも?


書込番号:25435031

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:44件

2023/12/19 12:39(1年以上前)

価格発表されましたね。

Ninja e-1:106万7000円
Z e-1:101万2000円

思った通り高いですね(笑)

書込番号:25552093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:54件

2023/12/20 04:52(1年以上前)

価格もだけど航続距離の方が問題じゃないかな?

書込番号:25552998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12868件

2023/12/20 20:50(1年以上前)

スクーターとかならともかく、スポーツモデルでこの航続距離はいささか厳しいですね。

Ninja250/Z250と同じボディってことなら、40万円台で買える人はエンジン車のボディの部品取り用ってことにも、、、、

書込番号:25553974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/22 16:21(1年以上前)

全然ダメなのね・・不安になって走っていられないww

書込番号:25556074

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/23 04:04(1年以上前)

>40万円台で買える人はエンジン車のボディの部品取り用ってことにも、、、、
またおかしな事言ってら
40万あったら中古買うなり
必要な部品買えるやろ
それに部品取りしてまで長く乗りたいなら
重要なのはエンジンの部品やろ?

俺なら
こっちにするな
https://www.sur-ron.jp

書込番号:25556665

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:44件

2023/12/28 17:08(1年以上前)

>DUKE乗りさん
現スペックでは全く話にならないですよね。
9月下旬の時点で200kmは走らないとと話しをしてましたが、この巡航距離でこの価格では…
全個体電池がトヨタの予定通り完成すれば解決するのかも?


>アドレスV125S横浜さん
ダメダメですよね。
あくまで憶測ですが全個体電池ありきで先に車体をリリースなんて考えすぎですかね(笑)

書込番号:25563851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)