バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325336件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5463スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信36

お気に入りに追加

標準

今日注文しちゃいました!

2020/03/24 21:34(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム250

クチコミ投稿数:77件

コロナの影響で納車が早くて5月だそうです。
まあ中国製ということで仕方ないですね。
サイドパニア(純正)とエンジンガード(デイトナLOWのみ)は
付けてもらうことにしました。
リアTOPBOXはワールドウォークの43Lを付けようと思います。
ETCは予算ができたらつけるつもりです。

あと安価でこれはあった方が良いと感じられる物があれば
教えていただければ幸いです。

書込番号:23303514

ナイスクチコミ!4


返信する
rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件 Vストローム250の満足度3

2020/03/24 22:22(1年以上前)

サイドスタンドのゲタ。
補助灯があれば、アドベンチャーぽく見えます。

書込番号:23303637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2020/03/25 08:53(1年以上前)

こんにちは。
契約おめでとうございます。
ETCは首都圏で10000円助成キャンペーンをやってるみたいですので、
もし首都圏にお住まいなら利用されてはと思います。
https://2rinkan.jp/etc/

書込番号:23304090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:372件

2020/03/25 09:17(1年以上前)

かっこいいですね!

BMWのR1200GSアドベンチャーが最高にかっこいいですが
それを彷彿させてくれます。

僕はもっと現実路線のホンダのADV150がいずれ欲しいです。

書込番号:23304123

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2020/03/25 09:45(1年以上前)

冬場も乗られるならグリップヒーターもいいですね。

書込番号:23304152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2020/03/25 14:36(1年以上前)

rr1031gsxさん>ありがとうございます。 検討します!
          よろしければ、どこのが 良いのか教えていただけますでしょうか。
          よろしくお願いいたします。

書込番号:23304498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2020/03/25 14:37(1年以上前)

BAJA人さん> 私は関西在住ですので・・・残念です!
          もちろん検討しましたが4万円以上でしたので・・・・・
          予算ができましたら検討します。

書込番号:23304502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2020/03/25 14:39(1年以上前)

たぬしさん> ありがとうございます。
         好みは人それぞれですから! 楽しいバイクライフを!

書込番号:23304506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2020/03/25 14:43(1年以上前)

BAJA人さん>グリップヒーター ん〜あればいいかな?
         検討しましたが 純正でプロテクターが付いているので
         直接風は当たらない?と説明されたので いいかな?と
         思いました。

書込番号:23304510

ナイスクチコミ!0


みき坊さん
クチコミ投稿数:48件

2020/03/25 22:12(1年以上前)

>木精夢者さん

ズバリ!ヘルメットロック

私(2019年式の黒でサイドバニア無し)はキジマのを付けました。
取り付け位置が低めなので下記の方が良いと思いますが、サイドバニアと干渉するかも

https://www.amazon.co.jp/Golden-bell-Vストローム250-ヘルメットロック/dp/B083GYLRX5/ref=sr_1_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1ITH8FSI1NCL2&dchild=1&keywords=v%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A0250+%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88&qid=1585141449&sprefix=%2Caps%2C320&sr=8-3

ちなみにタンデムステップ取り付けの六角ボルトは激硬なので、購入先のバイクショップで一ヶ月点検時にゆるめてもらいました

書込番号:23305299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2020/03/25 22:32(1年以上前)

みき坊さん> ありがとうございます。 私も考えましたが
          サイドパニアをつけると使いずらいとショップの方に
          言われましたので リアボックスを大きめの物にすることにしました。→普段使いは中に
          ツーリング時は、別にチェーンかなんかでロックしたいと思います。

書込番号:23305354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/26 05:39(1年以上前)

>木精夢者さん

スズキ御用達のオートリメッサのカタログ見るのが一番なんだけど・・・

いいのないなー

バイクに合わせた用品がいりそうだからちょっとセーブがいいかも

ETCは必需品のように思いますが・・・

書込番号:23305632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2020/03/26 09:25(1年以上前)

スウイッシュさん> やはりETCですよね〜
             予算が立ったら付けるつもりですが・・・ ¥40000−は痛い

書込番号:23305824

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2020/03/26 10:53(1年以上前)

>木精夢者さん

2りんかんなら3万前後ですけどね、ETC。
お近くにないですか?

書込番号:23305931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2020/03/26 11:20(1年以上前)

BAJA人さん>そうですね ありますけど Ver1だと分離でありますね。
         いずれにしても納車後ですね。

書込番号:23305964

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2020/03/26 12:20(1年以上前)

>木精夢者さん

ああなるほど、ETC2.0を付けたいんですね。
よく知らないんですけど2.0ってメリットあるんですかね、現状。

書込番号:23306054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2020/03/26 13:51(1年以上前)

BAJA人さん>現状 再度乗り継ぎ(時間制限あり)ができる程度らしいですけど
        キャンペーンは、Ver.2のみだそうですけど・・・
        いずれにしても、関西はキャンペーンはやって「ないですが・・・

書込番号:23306200

ナイスクチコミ!1


やつ250さん
クチコミ投稿数:12件

2020/03/26 21:44(1年以上前)

お邪魔します。当方も昨日注文しました。ただ、2、3か月待ちといわれましたね。ETCについてですが、昨年ヤフオクで軽自動車登録の中古分離形を今のバイクに取り付けましたよ。もちろん自己責任ですが。高速も数回使用し問題なしです(ほんとは問題ありかも)

書込番号:23306760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2020/03/26 21:57(1年以上前)

やつ250さん>そうですか! やはり納車は以前より時間がかかるようですね。
         でも、待つのも楽しみかな〜
         ETC ヤフオクなんかで あるやつですね(笑)
         ん〜微妙ですね〜 安いですが 問題があった時に困りますね。
         最近コンプラが会社的にもうるさくて・・・・・・
         危ない橋を渡るくらいならって感じかな?
         夏のボーナスも期待薄ですしね!
         まあ少し待ちます 政府が金バラまいたらね。

書込番号:23306783

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2020/03/26 22:08(1年以上前)

こんばんは

軽自動車登録のETC
私も、10数年前に付けていました
全く問題も無く、使えていました

今は、2輪用の正規品を付けています
理由は、二輪車特有の割引きが受けられるからです

https://www.driveplaza.com/trip/drawari/2019_touring/

書込番号:23306793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


やつ250さん
クチコミ投稿数:12件

2020/03/26 22:30(1年以上前)

>木精夢者さん
>VTR健人さん
昨年の今頃、北海道ツーリングに向け準備してたところ、タイムリーに安く落札できたんですよね。でも、電源が電池式だったので(これもヤフオク)バー通過時は、やや冷や冷やでしたね。まあ、2輪も軽自動車も料金は一緒ですのでよしとしましょう。ところで、Vスト乗ってる方はメットはどんなのかぶってますか?当方いままで、フルフェイスとジェットヘルだったのですが、Vすと購入をきっかけに、オフロードヘルメット(シールド付きのやつ)を物色中です。でもアライとか高いんですよね。今もアライですが中に貼ってあるシール見たらなんと2003年製造でした。でも、愛着あるんですよね。捨てれません。でも、買ってしまうと「なんで頭1つなのにいくつもいるの」と鬼嫁に怒られそうです。スレ主さんこの場を借りてすみません。

書込番号:23306819

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

キャンプツーリング用品

2020/01/07 21:30(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

みなさん、こんばんは。
今週土曜日は天気がいいようなので、
近所の公園にカブでデイキャンプに行こうと思ってます。

部屋でクッカーをひろげてイメトレしてますw

バイク用のテントはまだ持ってないので、
安物のサンシェードで入り口をシートでふさいで寒さをしのごうと思ってます。
将来はコールマンのツーリングドームLXをねらってます。
ちょっと大きくて重いんですが。

早くテント欲しいなぁ

書込番号:23154774

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:17件

2020/01/07 22:33(1年以上前)

分割した訳はそういうことなのですか

書込番号:23154919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/01/08 14:45(1年以上前)

>早くテント欲しいなぁ

テントは毎朝(略

いや?
最近たててないな あれ いつからだ・・・


なんてのはともかく

角形いいですね
丸いのはカドがなくていろいろ始末がいいんですけど
袋ラーメン割らないと入らないんですよね あれが悔しい


春が待ち遠しいですね
折りたたみグリル買ったので肉焼きたいです

バイクじゃ七輪持ってけなかったのでw

書込番号:23155463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2020/01/08 17:55(1年以上前)

ラーツーセット

>多趣味スキーヤーさん こんちゃ

学生の頃はバイクでキャンプに行ってましたが 軽自動車のワンボックス買ってからは車中泊ばかりです
たまに おにぎり持ってラーツーに行くぐらいです。

書込番号:23155749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/01/08 19:17(1年以上前)

>butas ng puwetさん

私はバイクの楽しさや奥深さを話したいし探求したいです。
バイクの知識を深めるにはこのサイトは都合がいいです。
別に誰が居ようとも実害はありませんので何があっても特に痛手はありません。
やりたいようにやるだけですw
そういう私が周りに迷惑をかけてるかもしれませんが。
気をつけます。


>アハト・アハトさん

角型はインスタントラーメン作るのに都合がいいですよね。
最近では丸い麺のラーメンもありますが、
よく考えると家の鍋は丸いんですよねw

前回の教訓で風除けも持ち歩くことにしました。
実はラーメンよりもご飯を炊きたいと思ってます。
0.5合でおなかいっぱいになるので、
炊き込みご飯なんかいいなと思ってます。
ただ、ご飯は小さい鍋だと噴きこぼれがきになるんです。
だからご飯のときは大きめの鍋を持って行きます。
まぁ、噴きこぼれは洗えばいいだけですがw


>v125のとっつあんさん

車中泊も楽しそうですよね。
なかには、ご飯は外でタープ張って、寝るときは車に戻って車中泊する人もいるみたいですね。
うちには年老いた猫がいて朝晩薬をあげないといけないので夫婦そろって泊りはできない状態なので、
いつか泊りで行ける日を夢見てます。
でも泊まれるということはにゃんこが召されたということなので、
その話はうちではタブーになってますw
ちなみにうちのにゃんこはもうすぐ18歳になります。

書込番号:23155904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2020/01/08 20:29(1年以上前)

今晩は。

私もテントが欲しいのですが、買ったとしてもはたしてソロキャンプに行くかと悩んでおり、手が出ないです。
なので、本とお店で見ているだけの状態です。

先月か先々月のバイク雑誌に格安テントの特集が有りました。バイク用とかいうワンタッチのも有りました。
今月号は焚火台の特集です。

とっつあんさんのラーメンセットに入っている緑のケースは、もしかしたら「EPガス」のバーナーではないでしょうか?私もEPガスのバーナーを持っているのですが、最近お店だとEPガスがほとんど見かけなくなりましたね。

ボンゴフレンディオートトップに乗っていたころの友人とのキャンプは、まさに食事は外で行い、泊は車中で行っていました。何せ子供が小さかったのと公園の駐車場でのキャンプでしたから、必然的に車中泊になってしまいました。

書込番号:23156037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/01/08 20:44(1年以上前)

>暁のスツーカさん

小さいテントならデイキャンプでも使えるのでいいんじゃないですか。
私はデイキャンプでサンシェードを出してます。
ときどき大きいのも張りますが、帰ってきてからグランドシートを干すのが一苦労。
幅5mあるので屋内で干すのは至難の業ですw

でも大きいテントでストーブつけてのんびり過ごすと楽しいんですよね。
まだ慣れてないので張るのもたたむのも時間がかかってしまいますけど。

書込番号:23156067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2020/01/08 21:36(1年以上前)

>暁のスツーカさん
おっしゃる通り 緑のケースはEPガスバーナーです 学生時代から使っている年代物です
ガスは 近所にロゴス キャンベル などのアウトドア用品店があるので 後は釣具店などでも買うことが出来ます
今の時期 車中泊で車内で調理する時は大容量バッテリー電源にIHコンロの組み合わせで
ドア 窓を締め切った状態でも 有毒ガスの発生がなく 熱は鍋やプレートにしか伝わらないので
車の内装を痛めません。

書込番号:23156195

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2465件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2020/01/09 06:40(1年以上前)

ソロキャンツーにピッタリ、価格もリーズナブル!

ちゃんとすれば大丈夫だと分かってはいても
テントでストーブってCO中毒が怖いです。

冬こそ暖を取るために焚き火したり
寝袋にくるまってその火を見たりしたいなと思う今日この頃です。
2020は冬キャンプにチャレンジしよう!

軽くてコンパクトなソロ用パップテントほしい。
誰かさんの影響で最近は工具で散財www
2020も物欲に悩まされそうですwww

https://www.amazon.co.jp/dp/B07WHGJHBS/?coliid=I1A1CNIXTBKWV0&colid=3COHKHLEUC0H7&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it

書込番号:23156690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/01/09 06:52(1年以上前)

>('jjj')さん

工具買わせるような悪い人がいるんですね。
困ったもんですねぇ

私もカメラすすめられたりしてます。
世の中いろんな誘いがありますね。
こわいこわい

パップテントいいですよね。
欲しいものリストに入れてます。

でもいろいろ考えるとやっぱりツーリングドームになっちゃうんです。
耐久性に難ありらしいですけど。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07KXJKXLR/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_J4KfEb3RHT1P1

書込番号:23156702

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2465件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2020/04/18 12:06(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
春本番!
どっか行きたくてウズウズしますが
世の中自粛ムードです。

GW、3密にならないソロキャンツーがいいかもですね。

越境しないように県内のあまり人気のない
スポットとかが良いかもw
ひとのいないところでひっそりBBQ 、、、

関係ないですが、
燃料用アルコールってメタノールも入ってるから
消毒用には向かないようです。

書込番号:23345515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/04/18 13:02(1年以上前)

>('jjj')さん

春ですね。
いつもならいい季節です。
先週うちの老猫(18歳)が天国に旅立ちまして、
なんにもする気が起きない。

もう10日ほど経ちますがいまだにときどき涙が。
いつもみんなのことを心配してるような子でした。

あぁ、また涙が…

書込番号:23345645

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

標準

パーツ流用情報

2019/08/12 12:56(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX250R

クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

息子の普通二輪免許取得に際し譲りましたが生意気にもゴム製のステップが気に入らないらしく、
他車種の部品で流用出来ないか(実車にて)調べてみたところ、
同社製のSV650シリーズのものがポン付け出来ることが分かり、
部品を取り寄せて交換した際の情報を提供させて頂きます。

以下、部品詳細。(税抜き)

・4351618K00000 バー フロントフツトレスト ライト
\3,000

・4352618K00000 バー フロントフツトレスト レフト
\3,000

・0920808019000 ピン
\110 x 2 = \220

・083321106A000 Eリング
\60 x 2 = \120

以上。


スプリングとバンクセンサーは元の部品を流用です。
ピンも流用出来ますが、
固定方法(抜け止め)が割ピンであるため、
作業性がすこぶる悪い上にピンの使い回しは金属疲労による破損を招くので、
作業性の良いEリング使用のためSVのピンに変更しました。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:22852761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/08/12 14:17(1年以上前)

良い情報ありがとうございます。

書込番号:22852903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/08/12 14:40(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

息子さんの成長ぶりが嬉しい鉄騎さん、てご様子ですねえ。(笑)

こういう情報って、ユーザーでないと中なか分からないですね。
逆にSV650のユーザーにも有用だったりするかもですね。

いや〜それにしても暑いです。
自分はもうバイクどころじゃありませんよ〜(^-^;

書込番号:22852935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2019/08/13 04:18(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
コメントありがとうございます。
余り需要のある情報ではないかも知れませんが、
普通にWeb検索しても流用情報ってなかなか得られないものなので上げておきました。
「みんから」なんかは特にそういう傾向がありますが、
「交換しました〜」くらいで部品の詳細とか書かれていないものがほとんどですね。

>でんすけ_856さん
コメントありがとうございます。
情報がどちら様かのご参考になれば嬉しく思います。

息子ですが、親の視点からの贔屓目でも余り成長している気がしないので心配ばかりですよ。(>_<)
昨日なんてツーリング付き合ってやったら
「金欠でヤバいからガソリン代おごって〜」
とかふざけたこと言ってるし。
無論、親の懐をアテにする暇にコンビニのATM行ってこいって言ってやりました。(`_´)
バイト頑張れ。

書込番号:22854234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2020/04/17 09:31(1年以上前)

短くスッキリしたフロントフェンダー

全体のイメージ

GSX250Rの直接の流用情報とは違いますがお一つ。

もう一人の息子がYZF-R25に乗り換えてあぶれたGSR250Fを弄りつつ乗っています。
標準のフロントフェンダーの、あの前方に長く下方へ極端にスラントしたデザインも然ることながら、
前方の障害物との接触が不可避な形状を何とかしたいと思って見ていたらふと、
「これってGSX250Rのヤツ、ポン付けできんじゃね?」
と思い、ちょうど実車があるので取り付け穴の位置を測ったらどうやら同じ様。
念のため現物を取り外して交換したところバッチリでした。
フロントフォークへの取り付け、フェンダー上のスタビライザープレート共に取り付け穴は全く同じです。

そうと判ればいざ発注。
同時に発注しておいたフロントタイヤと共に4日後に到着。
タイヤを同時発注したのはこのフェンダーを取り外すに当たりフロントホイールの脱着が必須であるため、
ならばついでに交換しようと思ったからです。

出来映えは画像の通り。
見た目も対障害物効果もバッチリですね。
経費は以下の通りです。(発注先:ウェビック 全て税込み)

・53111-20K00-YAY フエンダ、フロント(ブラツク)
  ¥8,360
・53145-20K00 クツシヨン、フロントフエンダ(2個)
  ¥208

(番外編)
・メッツラー/スポルテックM5インタラクト 110/70 R17
¥10,749
・XAM:ザム フロントスプロケット C4313-15T
¥3,135

以上。

この後、アクシデントを含め諸々あるのですが、
それは次回の講釈で。(このフレーズに反応した人は40代後半以上)

書込番号:23343495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

純正タイヤ 寿命

2020/04/16 22:23(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ H2 SX

クチコミ投稿数:209件 ニンジャ H2 SXのオーナーニンジャ H2 SXの満足度5


純正S21がスリックに近くなってまいりました。およそ6500kmでした。スポーツタイヤですのでこんなもんかと思います。
次はS22にしてみようかと思いますが、このご時世、県外に出ようものなら白い目で見られること間違いなし。今年は乗れるかわかりませんね。

大人しく磨いてます

書込番号:23342903

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2020/04/17 07:01(1年以上前)

重い車重、大馬力、グリップ重視のコンパウンドの三重苦。

それと引き換えに、アクセルひねれば異次元のワープ加速。
一度体験すると病みつきに(笑

書込番号:23343347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信13

お気に入りに追加

標準

ほとんど乗らずじまいの3年間。

2020/04/13 21:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09 TRACER

クチコミ投稿数:12884件

ガレージなんか持ってるとしまいっぱなしであっという間に3年間です。
ガレージから引っ張り出すまでがなかなかです。
スタイルは好きなトレーサーですが、個人的には無意味に高いシート高。この手のバイクってBMWのR1200GSのような本当のアドベンチャーバイクと、カワサキのVersysやトレーサーのようなほとんどオンロードバイクに分かれますが、オンロードバイクなんだから車高高く無くてもいいのに、無駄に高いんですよね〜。

一応ローシートポジションも用意されてますが、それをするとハンドルの位置とのバランスが崩れて乗りにくくなるんですよね。よってハイシートポジションのまま乗ることが多いのですが、それだとやはり足つきが気になります。走り出せば気にならないと言えば気にならないけど、高速より下道を走りたい私はやはり足つきは余裕があるに越したことありません。
さらに言えば、この足つきの悪さをさらに悪い方向に持って行ってるのが妙に角が出っ張ったシートです。
前から書き込みしてますけど、このシートが諸悪の根源といっても過言では無いでしょう。足つきが悪い上に角が出っ張ったシートで太ももへの負担が大きいです。もう少しスリムなシートに出来なかったのかなと思います。トレーサーではないMT-09のシートは良い感じなのにね。ツーリングバイクを謳うトレーサーのシートがこれなのが不思議です。


とりあえず今度の車検時にローダウンリンクとフロントフォークの突き出しで車高を3〜5cm下げようと思います。もちろんサイドスタンドの加工も必要でしょう。但しあまり下げすぎるとセンタースタンドが使えなくなる可能性もあるので、要検討です。
シート自体は市販のものに変えるか、もしくは加工するか思案中です。ローシートとローダウンリンクで5cm下げれるとベストなのかなとか思ってますが、果たして、、、

書込番号:23337608

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2020/04/13 22:26(1年以上前)

あまり乗らないのは、KIMONOSTEREOさんの用途と好みがMT-09 TRACERにあってないだけじゃないの?

書込番号:23337709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:483件

2020/04/13 23:10(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

私の15年型もケツ痛が酷く、男性機能を失う懸念からほとんど乗っていませんでしたが、ゲル入りローシートを購入し装着しました。

https://news.bikebros.co.jp/parts/news20160201-06/

装着後1日で高速約150km・下道250km走りましたが、「しっとり」と支えてくれるのでだいぶ楽になりました。また、このバイクの前にCB1300SBに乗っていたのでアルミむき出しのステップにも違和感があり、これに換えたところ膝の曲がりが多少きつくなっても足を安定させ易くなりました。(これが最後で半年乗っていませんが。)

https://store.shopping.yahoo.co.jp/eurodirect/ymg-1rc-274m0-00-00.html

バイクそのもののローダウンはバランスが変わってしまう懸念から手を付けにくいですね。不安なく制御できるようになれば足つきなんか関係なくなるんでしょうけど、サスセッティングの変更含め試行錯誤がもう少し続きそうです。ただ、コロナが落ち着かないと、事故ったときに入院する病院がないかもしれないので、またしばらく乗らなくなりそうです。

書込番号:23337788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12884件

2020/04/13 23:15(1年以上前)

足の短さは昔からなんでそれはいいんですが、シートの出来の悪さとポジションが合ってないのが問題でしょう。
車高を下げてフロントフォークの突き出し増やして、そこにセパハンつけてとか考えて居るのですけどね〜。
カウルやタンクとの干渉もあるでしょうから簡単にはいかないでしょうね。


個人的なバイクの好みは600ccクラスのオンロードスポーツバイクが希望なのですが、今は少ないのですよね。カワサキが以前出していたZZR600あたりが好みですが、今それに似たものがありません。ホンダのCBR650RやVFR800が似ているといえば似てますが、ホンダだしなぁ、、、V4だしなぁ、、、ってのがネックです。長年カワサキに乗ってきたのでホンダは性に合いません。
スズキはというとGSX-S1000F が近いのでトレーサー購入時も比較検討しましたが、最終的にあのスクーターのようなフロントフェイスがどうもかっこ悪く感じました。
で、結局エンジンの面白さを重視してトレーサーを選んだのですが、1番のネックはシートです。シートの角がとにかく立ってるのが気になります。

で愚痴ではなく、改善をする話です。エンジンは面白いし、フロントビューも好きなデザインなので手放す気は毛頭ありません。しかしながら自分に合ったポジションに変えるというのはなんら違法でもありませんし、レーサーなどなら普通にやっている行為です。メーカーの作った万人向けのポジションに合わせる必要は無いんじゃ無いですかね?

3年かけてこういうカスタムにしたいなってだいぶまとまってきた状況です。
MT-09のトリプルエンジンは面白いですよ。このエンジンは画期的ですね。

合法の範囲でポジション変更はアリだと思いますよ。いちいちバイクを乗り換える必要は無いでしょう。
シートの改善とポジションの改善をすればトレーサーは素晴らしいツーリングスポーツバイクになりそうです。

書込番号:23337801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2020/04/13 23:59(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

以前から書き込みを拝見していて、きっとお上手な方なんだろうと思っておりました。

ただ今回の書き込みを拝見して感じたのは、誠に失礼ながら率直に申し上げると、加齢による体力の低下、つまりは老いが原因ではないのかな?と感じました。技術や経験は変わらないが、フィジカル面での変化がトレーサーから足を遠退かせているのでは?

何故、そう感じたかと言いますと、KIMOMOSTEREOさん程の方が購入時に足付きや取り回しも含めて熟考していないとも考えれませんし、購入時はこれで問題ないと感じたのであろうと思うからです。

ローダウンもシート改良も良いかと思うのですが、下半身を中心としたフィジカル強化も考えてみては如何でしょうか。釈迦に説法かとは思いますが、大型バイクは特にスポーツ走行の度合いが高まれば高まる程に下半身の筋力は必須ですもんね。

書込番号:23337900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2020/04/14 00:06(1年以上前)

>3年かけてこういうカスタムにしたいなってだいぶまとまってきた状況です。

長いわ。それならそれで、さっさと自分に合うように仕様変更して乗れは?

書込番号:23337917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12884件

2020/04/14 06:47(1年以上前)

>コピスタスフグさん

やはりゲルシートですか?一応ゲル入りのシートパッドを付けてみたりもしましたが、、、、外付けだと効果はいまいちですね。
そう、ステップもなんでアルミむき出しなんでしょうね。ゴムをつければ疲れも軽減しますよね。
EUではゴムステップがあるのですね。これなら簡単に自分で交換できそうですね。
ローダウンに関しては確かにバランスの問題もあるので、お店とよく相談して決めたいと思います。シートも参考にさせてもらいます。

>屁理屈どっとcomさん

そうですね、視力体力の低下が乗るのを億劫にさせてます。特に結婚してからは休みの日もいろいろやることも多くついつい先延ばししがちです。特にうちの嫁さんは運転しないので買い物とかに付き合わされます。
購入時はトレーサーの実物を置いている店がなく、無印のMT-09で取り回しなどを検討しました。しかしシートの形状が全く違ってたのが問題でした。SS以外のバイクでこんなにケツが痛くなることは想定してませんでしたので、、、トレーサーの前はカワサキのVersysってのに乗ってましたが、これもアルミステップむき出しだったもののシート自体は厚みもありスリムで問題ありませんでした。
運動不足は確かにありますね。近所に24時間のジムが出来たので行ってみたいのですが、コロナの影響でお休みのようです。オープンしたばかりでジムも大変でしょうね。


>ドケチャックさん

なにも焦って乗らなくてもいいんじゃないですかね?確かに維持費はかかりますが、車検代と税金保険くらいでしょう。
保管はガレージ内ですし、バッテリーもトリクル充電に対応した充電器で定期的に充電してますので、まだまだ大丈夫です。
この充電器は以前乗ってた1400GTRって奴がスマートキー仕様だったために2ヶ月も放置するとバッテリーが上がってしまうために購入しました。
のんびり行きましょうよ。

書込番号:23338102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/04/14 07:18(1年以上前)

主観としてバイクは「乗ってナンボ」と思っていますので、
暇があれば乗り回す。
夜中だろうが早朝だろうが平日だろうが週末だろうが真夏だろうが真冬だろうが、
暇さえあれば乗り回す。乗って乗って乗り回して乗りこなす。
それでこそ「バイク」だと思っています。

もちろん、これはあくまで「主観」であって万人に当てはまる観念ではないから、
「のんびり行こう」を否定する意図は全くありません。
その上で敢えて申し上げるならば・・・

「のんびり行こう」ならトレーサーは「違う様な気がする」

で、あります。

書込番号:23338117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件Goodアンサー獲得:11件 MT-09 TRACERのオーナーMT-09 TRACERの満足度4

2020/04/14 09:17(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
CB1100からトレーサーに乗り換え、今年で3年目です。
身長178センチですが、座高は高いです(笑)
走行距離は16000キロ超えたところです。
シートは前後にお尻をずらして調整し
ながら走っています。
市街地は前気味に座ると足着きも改善されますね。
高速道路等では真ん中からやや後ろに位置を変えたりしていますよ。
シート高は845より860の方が走っていて快適ですけど、足着きを考慮して845にしています。

>鉄騎、颯爽と。さん
のんびり、とはさせてもらえないですね(笑)

書込番号:23338266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:483件

2020/04/14 09:51(1年以上前)

>足つきが悪い上に角が出っ張ったシートで太ももへの負担が大きいです。
>ゲル入りのシートパッドを付けてみたりもしましたが、

トレーサーの標準シートは確かに角張っていて太ももの付け根(および前立腺)の血行が悪くなります。ローシートにすることで若干ですが太ももが持ち上がるので付け根の当たりは減るように感じます。※純正のローシートは前立腺が死にます。

>一応ローシートポジションも用意されてますが、それをするとハンドルの位置とのバランスが崩れて乗りにくくなるんですよね。

このバイクはハンドルの幅が広く、シートの前の方に乗って肘を広げて上体全体を前傾気味に乗ることを強いられるので、それはあるかもしれません。そういうもんだ(日本人の標準的な体型には合わせていない)と思うしかないと思っています。ミラー位置を少し前にして外側にオフセット(ブラケット使用)するとミラーも見やすくなって頭の位置を前に置きやすくなるかもしれません。

>加齢による体力の低下、つまりは老いが原因ではないのかな?

確かにこのバイクのシートには大殿筋が必要ですね、ジムをさぼると如実に出ます。ケツの穴を締めると多少楽になります。

>「のんびり行こう」ならトレーサーは「違う様な気がする」

購入後そう思いました。「肘を広げて前傾」で暴力的なエンジンなので、気が休まるときがありません。MT-09の試乗時はアドレナリンが出ていたんでしょう。ツーリングに向いているふりをしているくせにケツ痛シート・細っそいアルミステップや夜は全く手前を照らさないLEDロービームなど、ツーリングで使いやすい仕様にするのには金(と時間)が掛かるバイクです。おかげで軽いはずのトレーサーがどんどん重くなっていきます(笑)。CB1300SBがいかに良く出来たバイクだったかよく分かりました。

書込番号:23338323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2020/04/14 12:25(1年以上前)

私も、Vストとトレーサーを比較し、Vスト('14、1000)にしたクチです。

回るエンジン、見た目の派手さ、シート高からは、トレーサーは若い人向けかなと思いました。

50歳を越えた身長170cm、股下78cmのメタボの私は、
Vストを選び、最初、ローシート(シート高 85 - 3 = 82cm)で乗りだしました。
バーハンドルも少しだけ手前に倒して。
(ローダウンはしていません)

1年ほどしてノーマルシート(85cm)とし、その数ヶ月後にゲルザブを重ね、
更に数ヶ月後にダブルメッシュシートカバーを追加し(85 + 1.2 + 0.6 = 86.8cm)にして
暫く乗りました。

冬場になり、ジャケット、パンツが厚手になり、動きにくくなるとそのシート高が
不安になりました。

現在ではローシートに低反発ウレタンクッション+ゲルザブ+ダブルメッシュシートカバー
で、82 + 1.0 + 1.2 + 0.6 = 84.8cm。
ノーマルシート高とほぼ同じですが、それよりお尻にも優しくなりました。

お金をかけて、シート加工業者にいろいろ工夫してもらうのがベストかもしれませんが、
自分で工夫するのも楽しみですね。


書込番号:23338570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12884件

2020/04/14 12:56(1年以上前)

なんかのんびりの意味合いが違ってとらわれてますね。のんびりというのはバイク趣味についてです。実際走るときは、まぁそこそこハイペースです。

走ってナンボ、私もそういう時代ありました。乗り始めて10年くらいはよく走ってました。人生の通算距離でも20年目くらいまでは自動車よりバイクのほうが多かったくらいです。

端的に言えば飽きちゃったんでしょうね。
バイクでやって無いのはロードレースとトライアルくらいであとはだいたい経験あります。

トレーサー乗る前は一年ほどブランクがあります。飽きちゃったはずなのにまた乗りたくなる。困った病気ですね。

で、なにが言いたいかと言えば、気長に楽しみましょうってことです。でも、トレーサーものんびり走れるバイクじゃないですか?排気量のわりに低中速トルクありますしね。マルチほどのんびりは走れませんが、、、、

書込番号:23338617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/04/14 22:20(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
http://a-seat.jp
ここに頼むとか?

書込番号:23339601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12884件

2020/04/15 06:24(1年以上前)

>ktasksさん

http://a-seat.jp/bike/bike6.html

ノーマルシート加工で4万弱からっていう価格は、コピスタスフグさん紹介のゲルシートの価格並なので、まずはこのシートの形状で試して、不満が大きいなら検討の参考にさせてもらいます。但し、こういうのは実際に加工業者と対面で話し合った方が良いかと思うので地元の業者で対応できるのかも考えてみます。個人的にはローダウンリンクとゲルシートでかなり改善できるのではないかと予測してます。

書込番号:23339929

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ88

返信10

お気に入りに追加

標準

買いたい

2020/03/25 16:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CT125

スレ主 C90.1さん
クチコミ投稿数:38件

発売用モデルが発表との事で動画を見ましたが滅茶苦茶いいですね。キックスターターも付き燃料タンク容量も大幅アップ・デカいキャリアにオプションですがアクセサリーソケット・発電量が150w・メーターもオフセットから中央に等等かなりよさげです。すでに7千台以上のオーダーが入っているようなので今からでは1年以上かかると思われますがそんなに急ぐ必要も無いので今からでも注文します。動画だけなので実車を見てみたいですね。

書込番号:23304653

ナイスクチコミ!9


返信する
rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2020/03/25 18:03(1年以上前)

10万安かったら欲しいです。
オプション付けたら60万以上になりそうですね。

書込番号:23304771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 C90.1さん
クチコミ投稿数:38件

2020/03/25 18:16(1年以上前)

たしかにお値段は高いっすよねぇ〜
私現在平成14年型C90カスタムに乗っていますが当時20数万円だったようなしかもバイク屋曰く下取り(C90)ゼロ査定ですって言ってました。

書込番号:23304791

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2020/03/25 19:47(1年以上前)

価値観はひとそれぞれです。
自分が買いと思うのならそれが正解。

書込番号:23304974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 CT125のオーナーCT125の満足度5

2020/03/25 20:32(1年以上前)

正式発表2週間位前にドリーム店で先行予約しました。

その時点で何台か分かりませんが店が確保していた予約数内に間に合ったようで、発売日からそう遠くない時期に納入できそうとの事でした。

色は半々位の予約とか。私はマット何とかの方で契約。先行予約で用品2万円分付けてくれたのは知らずに予約したにも関わらずラッキーでした。

21日に正式契約しに行ったところバックオーダーで年間生産予定数を越える勢いとの事で、今から発注したらそこそこ待たされそうですね。

もっともタイでもコロナ騒ぎが始まっちゃったので、この先行きどうなるか分かりませんか。

今から凄く楽しみです。

書込番号:23305078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2465件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2020/03/26 06:47(1年以上前)

>C90.1さん
10年か15年後、
最後のバイクはハンターカブにしようと思ってます。
生産中止や掘り出し物が出たらその限りではありませんがw

色はオリジナルっぽくて視認性の高い赤がいいな!

書込番号:23305667

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 CT125のオーナーCT125の満足度4 通勤日誌 

2020/03/26 19:55(1年以上前)

今晩は。

発表時には私も欲しいと思いました。
でも、1日たち、2日たってきたら現実が見えてきて、購入を断念しました。すでに年間生産数を超える受注があるみたいですね。

同じ時期に発表になったジクサー250の価格とさほど変わらいのも断念の理由かな。

今乗っているカブ(75ccにボアアップ)にもう少し頑張ってもらいます。

書込番号:23306580

ナイスクチコミ!4


スレ主 C90.1さん
クチコミ投稿数:38件

2020/03/27 05:38(1年以上前)

18歳でHONDAのMT50を中古で買ったのがはじまりで19歳で当時の中免をとり50ccから250tまで色々乗りましたヤマハの電動バイクが唯一の電気バイクでそれ以外はすべてガソリン車でしたが今回が多分人生で最後になるかと思います。それ以降は年金生活になるので多額の出費ができなくなりますので。車も65歳あたりで手放そうかと思っています、バイクは足として70歳くらいまで乗りたいと思っていますその後は免許自体を返納し最終的な足としては電動アシスト自転車になるかと思います。
こんな感じが私のバイク人生の集大成っていうか終活ですね。

書込番号:23307092

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/27 14:21(1年以上前)

>C90.1さん
90よりかっこいい 笑
カブいいすね
個人的にはCT250が出て欲しい

書込番号:23307631

ナイスクチコミ!9


熊999さん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/10 13:49(1年以上前)

自分もマットフレスコブラウン契約済みです。

お店のオーダー通りにくればいいのですがコロナの影響でどうなるのか?
タイ生産のようです。

自分は約10パーセント値引きあり、さらに3月中に契約したので決算キャンペーンでオプションクーポン10000円つけてもらいました。
その分でベトナムキャリア、フロントキャリア、グリップヒーター、USBソケットなどもお願いしました。
純正、キタコや武川などのオプション品もすでにいろいろあって今後の散財がやばいですね。

「はじめよう原二生活キャンペーン 0.9%ローン」は残念ながらハンターは対象外でしたので使えませんでした。

数年前からクロスカブ欲しくて買う買う詐欺でしたが雑誌のスクープ見てハンターに鞍替えしました。

クロスカブより10万高いですがよりゴツなって、かっこよくなって実写見れる日が楽しみです。


書込番号:23330957

ナイスクチコミ!4


スレ主 C90.1さん
クチコミ投稿数:38件

2020/04/14 18:35(1年以上前)

オプションもすでに散財をそそるものばかりでカタログを見てる限りは嬉しいです。ああでもないこうでもないってコロナ感染を忘れて脳内で考えている今が一番幸せなのかもしれません。

書込番号:23339121

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)