バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325040件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信24

お気に入りに追加

標準

モタードモデルも出ます! 2023モデル

2022/06/13 12:40(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KLX230

返信する
クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2022/06/13 14:17(1年以上前)

国内仕様の頭でっかちなヘッドライトのデザインよりはいい感じですが、各種規制をクリアできるのかが問題ですね。

先に発表されているKLX300ベースのほうが現実的じゃないかと思いますけどね。
https://young-machine.com/2022/05/11/323392/

書込番号:24791467

ナイスクチコミ!2


mat324さん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:53件

2022/06/13 17:06(1年以上前)

顔が変わるだけで随分イメージが変わりますね〜!
なかなかよろしいのではないかと。

個人的にはフルサイズの125ccオフロードモデルが欲しいですね。
アプリリアとか欧州メーカーが出してますけど、やっぱり部品の手配が楽な国産メーカーのが欲しいです!

書込番号:24791651

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2022/06/13 22:55(1年以上前)

>mat324さん

フルサイズいいですよね〜

KLX125を購入してみたことあるのですが、若い時に乗っていたDT50とほぼ同じサイズだったので行けるかなと思ったんですが、あのころよりも遥かに巨大化した自分には窮屈で無理でした。(^^;
個人的にはチャレンジしてみたい分野としてトライアルバイクが出ないかなぁ、、、って思ってますが、カワサキはそのジャンルに手を出したことが無いので厳しいかな?

書込番号:24792223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件 KLX230のオーナーKLX230の満足度5

2022/06/14 08:39(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは。

平成32年(令和2年読み替え)規制クリアについてはABSもキャニスターも装着して
いるKLX230系が容易でしょう。他社ではエンジンそのままで8BK型式を取った車種
もあるのにKLX230が生産終了した理由が謎でしたがやっとわかりました。国内でも
8BK型式を取り直して新登場するものと確信してます。(SM乗り換えか悩ましい)

逆にKLX300系は燃調リセッティングに加え各機器の装着場所とか車体の再設計が
大変そうで北米の規制が強化されるまではこのままだと思われます。もちろん国内
正規販売されれば即買いしますけど。

ところでカワサキにも古にはKT250がありましたね、欲しかったんですがバイアルス
を買ったばかりで資金的に無理であきらめました。

では失礼します。

書込番号:24792561

ナイスクチコミ!2


mat324さん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:53件

2022/06/14 09:20(1年以上前)

カワサキにもトラ車があったんですね!
知りませんでした。

確かにガスガスであるような、125のツートラ車は魅力的です。

今やスズキとヤマハ(一時的かも知れませんが)は、公道用のオフ車がラインナップにない状況ですもんね。
アドベンチャー系が流行っているので、少し流れが変わって、もうちょっと本気オフ寄りのモデルが増えることを願います。

書込番号:24792615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2022/06/14 12:15(1年以上前)

みなさま、コメントありがとうございます。

あのヘッドライトがちょっとカッコよくなりそうですね。しかし、ハロゲンランプの大型ヘッドライトは田舎では役に立つんですよ(^^;)

私はセカンドバイクでKLX230からKLX125に乗り換えていますが、私は低身長なのでフルサイズじゃない方がありがたいです(^^;)

カワサキがまたトライアルに参戦してくれたら面白そうですね(なさそうだけど)(^^;)
競技とまではいかなくてもスーパーシェルパ現代版を望む声はあります。KLX230Sで少し近づいたかもしれませんが。

おーい!(^^;)
カワサキ KLX230、フロントディスクのサイズが間違っているかも リコール
https://response.jp/article/2022/06/03/358310.html

書込番号:24792864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2022/06/14 18:44(1年以上前)

>気が付けばまたカワサキか・・・さん

カワサキにトライアル車があったんですね、失礼。
カワサキ製スクーター(鈴木のOEMではなく)があったのは知ってるのですが、、、(笑)


125ccの天涯とか出ませんかね〜〜フルサイズ125ccオフでタンク容量20Lとか(笑)
スピードなんて出なくていいんです。航続距離600kmオーバーとかが魅力!
長距離走れる意味ではハンターカブも悪くないんですけどね〜。最低地上高が低いのが難点です。
KLX125も最低地上高が低いので、林道に落ちてる木の枝とかがミッションペダルやブレーキペダルに絡まったりしますもんね。
私の体重が重すぎるのも理由でしょうが、、、

書込番号:24793358

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2022/06/15 15:00(1年以上前)

こんにちは。

ヘッドライトは格好良くなりましたね。
国内版のヘッドライトも高いシート高も、各種の厳しい規制をクリアするための
苦肉の策と聞いたことがあります。
カワサキのエンジニアも歯がゆい思いをしながら開発に臨んでいるようですよ。

しかしこのモタードはいいですね。
全体のバランスが良くて格好いいです。

書込番号:24794633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件 KLX230のオーナーKLX230の満足度5

2022/06/15 17:04(1年以上前)

>BAJA人さん
こんにちは。

>国内版のヘッドライトも高いシート高も、各種の厳しい規制をクリアするため
とは驚くべき話ですがどちらでお聞きになりましたか。

乗ってる私が言うのもなんですが、結局は低シートのSを足長北米人向けにも
出さざるを得なかったわけですからカワサキの方針は大いに謎です、というか
トレールボスに始まる長年のカワサキファンとしてこっちが歯がゆいです。
(大きくて明るいヘッドライトに文句はありませんが)

愚痴を失礼しました。

書込番号:24794779

ナイスクチコミ!0


mat324さん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:53件

2022/06/15 17:59(1年以上前)

改めてリンク先をよく見ると、上級版のオフ仕様「SE」もあるんですね!

フロントが倒立になっているし、スイングアームの角度からは車高も「S」より高そうです。
カッコイイ!(色やグラフィックは好みじゃないけど)

ちょっとぐらい遅くてもいいから、この車体でエンジンだけ125ccのが出ないかな〜。

書込番号:24794847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2022/06/16 22:27(1年以上前)

>アイランドナナさん
KLX150lという選択肢も悪くないかと。
SOX専売です。

https://www.bikebros.co.jp/catalog/4/999_102/

私はWR155、CRF150L、KLX150lで悩みましたがKLXだけキャブでしたのでWRにしました。

書込番号:24796921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2022/06/20 04:09(1年以上前)

>まぐわい屋さん

150もいいですね。乗っている人が少ないのもいいかも。高速道路も乗れば乗れますし…(^^;)
1台だったら150、セカンドバイクだったら維持費の面からも125がいいかもしれません。

書込番号:24801810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件 KLX230のオーナーKLX230の満足度5

2022/09/15 20:51(1年以上前)

みなさま、ご無沙汰しております。

ついに出ましたねSMが、572,000円で10月15日発売。

シート高245mmとはけしからんですがまあ今のローダウンリンクが使えるでしょうから問題無いか。
まずは予約して、それから230の下取り査定交渉しましょうかね。

でも謎なのは型式が2BKのままで、これでは11月から販売できないんですが公式ページには同じ
15日発売のVERSYS-X にある「次年度モデル以降の国内導入予定はございません。」の記載が
ありません。もしかしたらSとSEの発売に合わせて取り直すのでしょうかね。

いずれにせよ朗報に間違いありません。

書込番号:24924637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件 KLX230のオーナーKLX230の満足度5

2022/09/15 21:11(1年以上前)

訂正です、シート高は845mmでした。爺さんが興奮しすぎて間違えました恥ずかしー。

書込番号:24924669

ナイスクチコミ!0


mat324さん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:53件

2022/09/15 22:27(1年以上前)

https://motor-fan.jp/bikes/article/51837/

なかなか良さそうです!

書込番号:24924778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2022/09/17 19:31(1年以上前)

> シート高は845mm

Dトラッカーみたいにサスが沈み込まないから、短足の私には無理(//∇//)

書込番号:24927459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件 KLX230のオーナーKLX230の満足度5

2022/09/26 07:36(1年以上前)

みなさま、こんにちは。

昨日何件かバイク屋回りしたけど下取り査定が渋くてガックリです。中古車相場は上がってる
らしいのに。これなら純正パーツ買って自前でSM作ったほうがマシという結論になりました。

GP210履かせてフロント21インチでもヒラヒラですからやりませんけど。ステップの変更は私が
先ですし?散財せずに済んで良かったと思うことにします。


書込番号:24940112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件 KLX230のオーナーKLX230の満足度4

2022/09/27 00:58(1年以上前)

セローも中古市場で有り余っている状態ですし、この在庫がはけない限りCRFとKLXの買取価格はそんなに期待できないと思います。
価値が上がるとしても10年後とかの気が…。
コロナ前とはいえ、新車価格495000円で販売されたバイクなのですから下取りなんて気にせず思いっきり乗ってあげて楽しみましょう!
ただこのバイク、大きな破損があった時にまた買うってことができないのが辛いですね。

書込番号:24941357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件 KLX230のオーナーKLX230の満足度5

2022/09/27 08:19(1年以上前)

>オフロードバイクと競輪大好き。さん
初めまして。

今回の下取り査定はSMへの乗り換えを前提としたものですから気にせずにはいられません
まあ、結果として乗り続けることになりましたが。

なお、私は砂利ガレのオフロードは好きではありませんから大破の心配はあまりないですが
もともと目移りしやすいのでその時こそ下取りを気にせず気軽に乗り換えできて良いかも。

では失礼します。

書込番号:24941537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2022/10/08 05:40(1年以上前)

なんと DトラッカーX 日本仕様が出るかは不明です。

https://young-machine.com/2022/10/07/379301/?fbclid=IwAR2-rTqd3aVI105HXVvqfLNWpH__dy3Yrw8LNzEMFGOSsxHnttUjsT0lCds

書込番号:24955631

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体)

スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件

https://s.kakaku.com/review/K0000400699/ReviewCD=1560571/

こちらのレビュー見てて気になったのですが、免許取得して最初にGSR250を購入して高速でタンデム走行したと記載がありました。

免許取得後1年はタンデム禁止されてますし、高速道路のタンデムは20歳以上で且つ、免許取得後3年以上が必要条件なことを知っててやったのか知らなかったの御本人しかわかりませんが…もし違反状態で事故ったら保険ってちゃんとでるのか気になってしまいました。

書込番号:24774472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件

2022/06/02 17:37(1年以上前)

其れよりも原付免許でボアアップしたマグナに乗ってた方がやばくないですか?、無免許に脱税ですよね?。

書込番号:24774536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mat324さん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:53件

2022/06/02 17:41(1年以上前)

「免許取得して最初の中型に選びました」とあるので、この文章だけだと、免許取得後にどれぐらい経ってから購入したかは不明ですね。

保険については、明確に違反状態というのが分かれば、出ない可能性は高いですね。

書込番号:24774541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2022/06/02 17:53(1年以上前)

見たけど免許取得してからの年数はかいてないよね。

まあ普通に考えれば取得してそんな期間立たずにバイク購入する可能性はあると思うけど。

だから免許取得してから3年以上経っている可能性は十分考えられるかもしれないよ。

それまで小型以下のバイクに乗っていたのかもしれないし。

保険に関しては保険会社の解釈次第かとおもうけどそこまでシビアではないように思う。

明らかな違法行為(飲酒運転、薬物使用など)でなければという気はするけど。

可能性としては告知義務違反に該当する可能性はあるかもね。

個人的に昔だけどバイクで通勤してた時保険会社にはレジャー使用として申請してたけど実際は
通勤で使用してて自損事故起こしたけど特に問題なく保険は降りたという事はあった。

言い方悪いけどそこまで保険会社は調べないと思う。

向こうもいくつもの事故抱えてるからそこまでやってると業務が回らないだろうし。

書込番号:24774559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/02 21:15(1年以上前)

>>保険に関しては保険会社の解釈次第かとおもうけどそこまでシビアではないように思う。

明らかな違法行為(飲酒運転、薬物使用など)でなければという気はするけど。


罰則として、2点の違反点数が加算され、反則金が科せられる件と
任保保険社への告知義務がイコール条件って理解できないな草
どう考えたって違法運転だろよ!

保険会社ってのは少しでも保険金を支払いしないで済んだ社員が優秀って評価されんだよ!
世間知らずもいい加減にしろ!!

ああああやんなっちゃた♪
あああああおどろいた♪

書込番号:24774922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2022/06/02 21:54(1年以上前)

>罰則として、2点の違反点数が加算され、反則金が科せられる件と
任保保険社への告知義務がイコール条件

イコール条件?

意味が分からないんだけど。

保険加入時に免許取得1年以内の二人乗り禁止及び二十歳以上で免許取得3年以内の高速走行時の二人乗り禁止の内容確認されたことないんだけどあるの?

告知義務って契約時確認することなんだけど。

反則金が課せられるのは分かるけど、2人のりの告知義務?

https://term.mitsui-direct.co.jp/index.html?id=20149#:~:text=%E3%81%94%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%99%82%E3%81%AB%E3%80%81%E4%BF%9D%E9%99%BA%E5%A5%91%E7%B4%84,%E5%8D%81%E5%88%86%E3%81%AB%E3%81%94%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82

どこの保険会社も告知義務の内容は基本同じだと思うけどどこに書いてあるの?

>保険会社ってのは少しでも保険金を支払いしないで済んだ社員が優秀って評価されんだよ!

必ずしもそうとは言い切れないと思うけど。

払い渋りでイメージダウンすれば加入者も少なくなる。

損して得取れという言葉もあるけど知ってる?

イメージだけで話してるんでしょ。

そもそも保険会社に勤務経験がおありなのかしら?(笑)

書込番号:24774996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2022/10/12 14:43(1年以上前)

このレビューの当人です。
書き方的に普通自動二輪取得後すぐの納車みたいな書き方になってしまってますね💦
しっかり3年以上経ってからの購入になります。
GSR250までは125ccをメインに乗っていたので、初めての中型と記しました!
マグナの件は普通に違反なので自覚しています...

書込番号:24961886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

やっぱりこういうの見ちゃうよね。

2022/10/11 20:01(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ ZX-25R

クチコミ投稿数:12836件

https://www.youtube.com/watch?v=AfHiUEnnGrg

Ninja125は国内仕様で販売してもよさそうなのに何で出さないのかな?
ZX-25Rはなかなか良い音出しますね。
メーター読みとはいえ、今のいろんな規制の中での4st250マルチで200km/h近く出すってすごいね。
ツインのNinja250の180km/hも凄いけどね。

ZX6R以上のバイクはもう非現実的。特にH2系は異次元。ホント羽根付けたら飛んでいきそう。

書込番号:24960930

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件

2022/10/11 20:32(1年以上前)

>Ninja125は国内仕様で販売してもよさそうなのに何で出さないのかな?

なんでなのかな?
125tのフルカウルは売れない?


>特にH2系は異次元。ホント羽根付けたら飛んでいきそう。

H2は初期型しか乗った事がないですが、めちゃくちゃクラッチが重くて、アクセルひねって加速したらフロントの接地感がなくなって怖い。
たぶん怖くてフル加速出来ないと思う。
その点、ZX14Rは安定感抜群でワープ加速が味わえる。

書込番号:24960983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12836件

2022/10/11 21:33(1年以上前)

>ドケチャックさん
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxr125rlmm3/

スズキは出してますからね〜。


H2は出てすぐに行きつけのバイク屋が10台仕入れたから、買わないか?と言われたが、300万のバイクとか買えね!と断りました。
その店ではその10台はすぐに完売したようです。

>その点、ZX14Rは安定感抜群でワープ加速が味わえる。

うちのはその派生モデルの1400GTRです。
まだZZR1400の名前で売っていた時代に、ZZR1400にアップハンドルスペーサーとか、サイドパニアケースとかつけてツーリング仕様に、、、って思ってたら、当時まだ安かった1400GTR買えるじゃんってことになって、初期モデルを一度買ってしまいました。その後、やっぱりクソ重いやってことで他車に浮気したりして、結局また後期型のGTRを買いなおしてしまいました。
取り回しはクソ重いですが、走りだせば軽々なので当分これで行きます。

実際自分では出さないけど、こういう動画見るとワクワクしますね。

書込番号:24961080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件

2022/10/12 07:31(1年以上前)

以前Duke125に8年間乗りましたが高速に入れない以外フルサイズの125はエンジンを使い切れて最高に楽しいんですけどね?。
Ninja125、Z125は国内導入されたらある程度の需要は見込めると思うんですけど価格的にはGSX125Rが基準に為ると厳しいのかな?。

書込番号:24961463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

レブル1100納車決定

2022/10/04 08:41(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

スレ主 Jittafujiさん
クチコミ投稿数:1件

去年の9月にミッション車を予約したところ今年の 3月にドリームさんから連絡があり工場が止まって納車時期がまったくわからないとの事でした。泣く泣くキャンセルしました。それでもレブル1100信長事が気になる毎日が続いていたので9月の初めにドリームさんに問い合わせたらキャンセルが1台出て10月に納車出来ると言われたので、直ぐに契約しました。やはりレブル1100に乗る運命だったと思いました。納車日は10月16日に決まりました。タイミングが良かったなと思い楽しみにして納車待っています。

書込番号:24950822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
shion1129さん
クチコミ投稿数:12件

2022/10/11 17:08(1年以上前)

こんにちは、

3/21日注文、その後我慢の月日。

皆さんの納期情報を見、先日期待していたところディーラーに10月末納車の話をいただき、
先ほどTELがあり、10/22日に納車決定しました。

本日ヘンリービギンズのサイドバッグとサポートも届き、解体中に連絡があり喜んだ次第です。

納車も順調に進んでいるみたいですね。

書込番号:24960684

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

ハイブリッド用のバッテリー交換について

2022/10/11 10:12(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX e:HEV

クチコミ投稿数:481件

メーカー推定で6〜7年は問題ないみたいです。
専用バッテリーの交換は工賃込みで7〜8万円くらいになるみたいです。

ただ、メーカー側も今まで1度も経年劣化による交換が発生していない為、あくまで現時点での概算とのこと。

ご参考までに。

書込番号:24960222

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)