バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(93486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7781

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

発進時の自動クラッチの繋がりについて

2022/05/07 20:30(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

クチコミ投稿数:108件

新車で購入したバーグマン200 ABSについてです。

 発進時、アクセルを回して、駆動力が伝わり、バイクが発進しようとするのが、4000回転位のところなんですが、結構高い回転数だと思います。個体差かもしれませんが、急にグッと前に出る感じで、微調整がしにくいです。

 渋滞の時など、前の車につっかかかりそうになり、運転しづらいです(下手なだけかもしれません)。

 皆様は、こんな感じはありますか? 例えば、ホンダのPCX160では、もっと低い回転数から、半クラッチ気味にズルズル繋がっていく感じで、微調整がしやすかったです。左ブレーキを駆使すれば、何とかなりそうな感じもあるのですが。

 そこで皆様の経験とお知恵をお借りしたいのですが、

【質問1】
 皆様は、唐突な発進をお感じになりますか?あったとしたらどのように対処されていますか?

【質問2】
 できるならば、自動クラッチそのものを、もっと低い回転数から少しづつ繋がる設定に変更できればよいなとも思うのですが、調整は難しいのでしょうか?

 できましたらアドバイスをお願いします!

書込番号:24735637

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/05/07 20:47(1年以上前)

>ゆきかぜ3さん

車間を空けて走れば良いだけでは無いんですか?

何故、前の車に突っかかるのが、解っているのに発進するのかが解りませんが

敢えて、発進、加速とかが遅くても良いなら、ウエイトローラーを重くすればいいのでは(今より6g以上)

お勧めはしません、現状になれる方が本当は良いのですが

書込番号:24735668

ナイスクチコミ!4


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2022/05/07 21:18(1年以上前)

バーグマン200ってパワーあるよ。
アクセルワークが雑なのかなという印象を感じた。
誰かに試しに乗ってもらって、どう感じたかを聞けたらいいかも。

書込番号:24735737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2022/05/07 22:00(1年以上前)

>ゆきかぜ3さん
バーグマン200は発売年数が古いほどクラッチが繋がる回転数が高いです
繋がる回転数を下げるためにホンダフォルッアMF10純正のクラッチスプリングと
交換して 繋がる回転数を3000ぐらいに下げるのが定番になってます。

書込番号:24735808

Goodアンサーナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2022/05/07 22:01(1年以上前)

>ゆきかぜ3さん
程度の差こそあれスクーターは皆皆スロットル操作に繊細さを求められる気がします。
初代のPCXに乗っていた頃はむやみに変速しないようにブレーキとスロットルを同時に操作していました。
渋滞微速では左レバーを握りながらスロットルを開け始めてトラクションを感じてからブレーキを徐々に解放…
平坦路でも坂道発進しているかのような感じです。
登坂コーナーリングではトラクションが抜けないようにスロットルを戻さず開度一定に保ったままブレーキで速度調整てな具合です。
邪道かも知れませんしブレーキの減りは早くなる訳ですが試す価値は有ると思います。
加速し過ぎて慌てて減速するのは危険なほどでなくても燃料勿体ないですしお勧めです。

書込番号:24735810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2022/05/08 06:20(1年以上前)

スクーターのクラッチと言えば今も遠心クラッチですよね?

もう三十数年前になりますが、50のスクーター、確かヤマハ・チャンプだったと思いますが、素人なりにいじっていたことがあります。
クラッチスプリングを変えるだけでクラッチミートの回転数を調整できますが、低くすると発進時にもたついてしまうので、高めに慣れるのが一番良さそうには思いますが・・・

ググってみたら口コミがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/76103010823/SortID=18581059/

書込番号:24736180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2022/05/08 10:31(1年以上前)

>個体差かもしれませんが、急にグッと前に出る感じで、微調整がしにくいです。

バーグマン200はそんなセッティングですよ。きびきびした走りを売りにしてますからね。
v125のとっつあんさんも書いてますが、初期型はもっとクラッチミートのタイミング「回転数」は高かったです。

しばらく乗ってると慣れてくる「アクセルワーク」と思いますが、どうしても気に入らないならv125のとっつあんさんが仰ってるようにセッティングを変えるのも手ですね。

書込番号:24736449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2022/05/08 14:02(1年以上前)

ただ、スプリングレートを下げて低回転でつなぐと、ホンダ車のようにジャダーが出やすくなると思われ。

発進はリアブレーキ併用と、右人指をレバーに掛けることで微速前進がヨーソロになりますw

書込番号:24736736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2022/05/08 21:29(1年以上前)

>cbr600f2としさん
>G4 800MHzさん
>v125のとっつあんさん
>ViveLaBibendumさん
>ダンニャバードさん
>ドケチャックさん
>タムセイさん

 皆様、貴重なアドバイスをありがとうございました。

>敢えて、発進、加速とかが遅くても良いなら、ウエイトローラーを重くすればいいのでは(今より6g以上)

 なるほど。ウエイトローラーという部品を交換するとよいのですね。購入したバイク屋さんに相談してみます。

>アクセルワークが雑なのかなという印象を感じた。

 なるほど。アクセルワークに気をつけてみます。

>バーグマン200は発売年数が古いほどクラッチが繋がる回転数が高いです
繋がる回転数を下げるためにホンダフォルッアMF10純正のクラッチスプリングと
交換して 繋がる回転数を3000ぐらいに下げるのが定番になってます。

 なるほど。クラッチスプリングを交換するとよいのですね。しかも、それが定番になっているとは。やはり乗りにくさを感じている人が多いようで、自分だけでないと知り、安心しました。購入したバイク屋さんに相談してみます。

>渋滞微速では左レバーを握りながらスロットルを開け始めてトラクションを感じてからブレーキを徐々に解放…
平坦路でも坂道発進しているかのような感じです。
登坂コーナーリングではトラクションが抜けないようにスロットルを戻さず開度一定に保ったままブレーキで速度調整てな具合です。

 なるほど。やはりスロットルと左ブレーキの併用が大切なのですね。上手くいくか分かりませんが、練習してみます。

>クラッチスプリングを変えるだけでクラッチミートの回転数を調整できますが、低くすると発進時にもたついてしまうので、高めに慣れるのが一番良さそうには思いますが・・・
>ググってみたら口コミがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/76103010823/SortID=18581059/

 なるほど。こんな口コミもあったのですね。実は、僕も検索を掛けたのですが、「クラッチミート」という言葉を使わなかったので、辿り着けませんでしした。アドバイスを参考にします。

>しばらく乗ってると慣れてくる「アクセルワーク」と思いますが、どうしても気に入らないならv125のとっつあんさんが仰ってるようにセッティングを変えるのも手ですね。

 なるほど。慣れも重要ですよね。デフォルトのセッティング時間を掛けてみて、駄目なら部品の交換を考えます。

>ただ、スプリングレートを下げて低回転でつなぐと、ホンダ車のようにジャダーが出やすくなると思われ。
発進はリアブレーキ併用と、右人指をレバーに掛けることで微速前進がヨーソロになりますw

 なるほど。スプリングをソフトなものに交換すると、ジャダーという副反応もあるということですね。全部上手くいく機械ってのは無いのかもしれませんね。同時にスロットルと左ブレーキ、右ブレーキ指掛も難しそうですが、練習してみます。

皆様、貴重なアドバイスをどうもありがとうございました。結果が出ましたら、ご報告したいと思います。

書込番号:24737379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2022/05/09 10:52(1年以上前)

皆様へのご報告

 アドバイスを参考にさせていただき、販売店にクラッチスプリング、ウエイトローラーの交換の件を相談したんですが、「ウチではやっていない」と言われてしましました。たぶん純正部品以外への交換には、責任が持てないということなのでしょう。
 交換を自力では到底できないので、やってくれそうなバイク屋さんを探すしかないようです。とりあえずのご報告です。

書込番号:24737921

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2022/05/11 18:38(1年以上前)

前提。
バグのエンジンは比較的ショートストロークの中〜高回転型である。

で、なんでメーカーさんが、あえて高回転でクラッチを繋げてるのかを考えてみました。

ズバリ。

重積載での坂道発進です。

社外のスプリングやローラーでエンゲージを下げても平地なら多分なんら問題は無いでしょう。

ただ二人乗りでの坂道発進でどうなるのか。

回転(トルク)不足で登れなくなるかもしれません。(初代エルグランドの・ジャトコATみたくw)


結局、想定し得る範囲で考え出した設定なんだとワタシは考えます。


確かに他社から乗り換えると、この高回転セッティングに違和感があると思いますが・・・

慣れますw

当然、スタートダッシュは得意ですしね。
どんな上りのタイトコーナーも鋭く加速してくれますよ。

このトルセンカムとウエイト。
個人的にはかなり良いセッティングだと思ってます。

書込番号:24741189

ナイスクチコミ!7


KITA2323さん
クチコミ投稿数:1件

2023/10/30 12:56(1年以上前)

2021年のバーグマン200を買い、早速クラッチスプリング交換でホンダのフォルツァ用を代用と知って
スズキのバイク屋に行きましたが、現行型はもうそれができず、できたのは2014年型だけだと言われました。

ちなみにその店ではバーグマンのその手の問い合わせが多く、はじめは交換していましたができなく
なったことがわかり、その説明をしてきている、とのこと。残念ンですが現行型はあきらめて、誰かが書いて
いるように、ブレーキ併用とかで今のスペックに乗り慣れるのが良いと思います。

楽しんで乗りましょう@バーグマンLOVE!

書込番号:25484622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/11/02 21:05(1年以上前)

バーグマン200L6に乗ってます。ずばり! キャンプで使っています。
道志の森キャンプ場をよく利用するのですがキャンプ場内では、奥に行くと砂利道の急坂が多くあります。
私の体重が90kg 荷物積載重量約18kg(シートの後部に約8KGのツーリングバッグを縛り付け、股の間に薪束、シート下にテントや寝袋、椅子、水、タープ、ポールなどを入れて、坂道を登ってキャンプサイトまで行くのですが、明らかにリヤのクラッチが滑って上りません。仕方なく、私が下りて、エンジンをフル回転させると、なんとか上る感じです。ちなみに走行距離は23000km
はっきり言って、この用途にはかなりl厳しさを感じました。(体重減らせって言われるかもですが・・・)バイク屋さんにこのことを相談したら、そもそもそういう使い方を想定してない、と言われました。いずれにしても、出足のクラッチミート回転数が異様に高くなってた(6500〜7000回転)し、クラッチミートのタイミングでのミートショックがかなり大きくなっていたのでベルト、リヤクラッチ全部、ウェイトローラーの交換をお願いしました。その状態で同じキャンプ場へ同じ装備で行ってみたのですが、やはり同じ急坂を登るときは私は下りないと上りませんでした。
同じ装備で、同じキャンプサイトに、リード125(JF45)で行ったときは私が下りることなく同じ急坂を登ったので、やはり、バイクとしてのトルクの出方、特性が影響している可能性があるかなと感じました。
ちなみに荷物を載せないで、上るのは問題ありませんでした。
20s近い荷物を積む、もしくは、二人乗りで急坂を登るような用途には厳しいものがありそうです。

書込番号:25488841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2023/11/03 10:44(1年以上前)

>バイクが発進しようとするのが、4000回転位のところなんですが、結構高い回転数だと思います

バイク乗りの感覚としたら低いと思います、自分はネ
マジェスティSは6000ですから
低いところで回してもエンジンがかわいそう
オイル潤滑にもかわいそうだと思います
気持ちよく回してあげましょう

書込番号:25489427

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SA-201の使用感はどうですか

2022/05/05 01:02(1年以上前)


バイク用バッグ

クチコミ投稿数:35件

コミネのSA-201は実使用感ではどれくらいの実容量でしょう?
カタログスペックで〇〇リットルと書かれていても生地の質とか形の変わりやすさとかで使用感は変わってくると思います。
レインウエアや14インチサイズのノートパソコンなどは入りますか?
今のところ10Lか20Lで迷っています。

書込番号:24731623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2022/05/05 01:31(1年以上前)

>オーハシーさん
10LサイズでウエアとA4サイズのクリアファイルフォルダが余裕で入ります。

生地の質感はポリ感が強いですね。使い始めた頃の撥水は良かったです。

手元にあった2Lペットボトルが横に3本収まりました

書込番号:24731641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9940件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/05/05 06:47(1年以上前)

>オーハシーさん
流石に、、、


自演乙

書込番号:24731751

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:35件

2022/05/05 12:01(1年以上前)

>まぐわい屋さん
ありがとうございます。
思ってたより柔らかそうですね。
>ktasksさん
何が自演なんですか?

書込番号:24732076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9940件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/05/05 12:10(1年以上前)

え?
なかなの豪傑ですね

あなたの他の質問スレ
全て
>まぐわい屋さん
が答えてる

流石に、、、なんやけど、、、

書込番号:24732086

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2022/05/05 13:02(1年以上前)

価格.comではそう遣り取りはスルーした方が良いですよ。時間の無駄だし。
ところで、もし回答に満足していただけた場合はグッドアンサー認定を貰えると嬉しいです。
先日もバックの質問で自分の回答に満足戴けたようですがその際には戴けなかったので^^;
自分の思い上がりなら無視して下さい

書込番号:24732165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2022/05/06 00:04(1年以上前)

>ktasksさん
なるほどわかりました。
だが違います。その理由は知りません。
自分はまぐわい屋さんではないしステマ屋さんでもありません。
>まぐわい屋さん
解決ボタンを押す前でなければグッドアンサーを選べないみたいです。
ごめんなさい。

書込番号:24733130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9940件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/05/06 05:40(1年以上前)

>オーハシーさん
間違えなら申し訳ない

でも
コミネにタナックス
偶然に質問者の物品を持ち

普通もらったら飲めばいい物を
それを質問したら
甘酒の味も知り

複数回答あっても先の回答を飛ばして
ほぼGAを
もらい

何度もレスしてくれていて
GAも出してるのに
個別にお礼もしない
なんてある?

俺なら
これだけ連続して教えてもらってるなら

いつもありがとうございます
って
言うけどね




書込番号:24733257

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2022/05/09 20:40(1年以上前)

>ktasksさん
自分がまぐわい屋さんだというお考えにたどり着かれたことはともかく、
お礼も言わないのかというご指摘については確かにおっしゃる通りです。
言おうと思ったことはありましたが、思うところがあって言いませんでした。少し怖かったからです。
今は良くなかったと思います。
申し訳ありませんでした。

書込番号:24738637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TANAXのウェストバッグ

2022/05/02 16:59(1年以上前)


バイク用バッグ

クチコミ投稿数:35件

TANAXのMFK-223が気になっています。
実際にどのくらい入るか気になります。ご存じの方いたら教えて下さい。

書込番号:24727997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2022/05/02 17:39(1年以上前)

バッグには長財布、タバコ2箱、モバイルバッテリーくらい入ります
スマホは約155mm×75mmまでのものが入ります

書込番号:24728040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2022/05/03 01:16(1年以上前)

スマホを入れたあとの余裕が気になっていました。
具体的に見れてよくわかりました。

書込番号:24728633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 非純正マフラーがうるさい場合の工夫

2022/05/02 16:52(1年以上前)


バイク用マフラー

クチコミ投稿数:27件

非純正マフラーの排気音がうるさい場合にお金をかけずに音量を下げる工夫はありますか。
中古購入で車種はまだ決めていません。お店にある候補にしてるバイクが全部非純正で前オーナーがこだわってる感じでした。
一応JMCAていう認証はあるようです。

書込番号:24727987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mat324さん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:53件

2022/05/02 17:29(1年以上前)

結構使われているマフラーで、サイレンサーのグラスウール(消音材)を交換できるものであれば、比較的安く音量を下げることができるでしょう。

社外マフラーと言っても構造は多種多様なので、具体的なマフラーの銘柄や画像があると、良い回答が集まるかもしれませんね。

書込番号:24728026

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2022/05/02 17:31(1年以上前)

サイレンサー出口の横に小孔をあけてフタをするバッフルが結構下がりますよ。
高価な物ならオートマジックさんのインナーサイレンサーとかあります。

書込番号:24728029

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2022/05/02 18:59(1年以上前)

インナーバッフルとかいろいろあるけど、中古の純正マフラーが間違いないんじゃないかな?

書込番号:24728154

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2022/05/03 01:21(1年以上前)

ありがとうございます。
検索してみます。
ちょっとよく分からないからまた質問させていただくかもしれません。

書込番号:24728638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > Vストローム250

クチコミ投稿数:202件

Vストローム250のドリブンスプロケットのナットの取付トルクをご存じの方教えてください。よろしくお願いいたします

書込番号:24727912

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2022/05/02 20:32(1年以上前)

Vスト250のFスプロケ交換ブログ、
ググるといくつかヒットしますからご参考に。
トルクは120Nmだそうです。

書込番号:24728293 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2022/05/02 20:41(1年以上前)

RICKMAN様
情報ありがとうございます。ドライブ側は皆さん15Tにされていることもあり、120N・mの情報があるのですが、ドリブンスプロケットの情報が無く、投稿させていただきました。
兄弟車としてGSR250が挙げられていますが、GSR250のドリブンスプロケットのトルクはネットで検索すると、49N・mと出てきます。

書込番号:24728303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2022/05/02 20:59(1年以上前)

すみません。勘違いでした。

みんカラのやっちゃまんさんによると
Vスト250でも49Nmだそうです。

書込番号:24728329 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2022/05/02 21:03(1年以上前)

>RICKMANさん
私も今、やっちゃまんさんのブログにたどり着きました!49N・mのようですね。ありがとうございました!

書込番号:24728337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

受注停止

2022/05/01 17:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

クチコミ投稿数:33件

気になったので質問しました。
法規対応に伴う、Honda二輪車の受注一時停止について

説明がイマイチわかりづらいのですが、
排ガス規制をクリアする為にマイナーチェンジするけど
在庫がある分だけは売りますよと言っているのでしょうか。

書込番号:24726512

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12891件Goodアンサー獲得:749件

2022/05/01 18:14(1年以上前)

https://www.honda.co.jp/info/20220428a.html

これっすかね。

すでに受注してる分の生産はやってるんじゃないですかね?あくまで新規受注の停止ってことでしょう。

書込番号:24726542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2022/05/01 18:31(1年以上前)

>あくまで新規受注の停止ってことでしょう。
その通りだとは思うのですが、
だとすると新規受注が再開される時に排ガス規制が通る
マフラーを付けたモデルが発売されるのかなと思った次第です。

マフラーは関係ないのですかね。

書込番号:24726561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12891件Goodアンサー獲得:749件

2022/05/01 18:54(1年以上前)

マフラーだけかどうかはわかりませんね。コンピューターや触媒の変更もあり得るでしょう。で、ついでにマイナートラブルの改良も行われる可能性もあります。

車もそうですが、バイクも年次改良で公表されてない改良は多々あります。メーカーが主要諸元に変更無しと発表しても、ほぼ互換性が無いパーツとかよくあります。

なのでパーツの発注などはちゃんと年式に合ったものを発注しないと取り付け出来ないとかありますのでご注意。

書込番号:24726604

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2022/05/01 19:40(1年以上前)

今晩は。

KIMONOSTEREOさんが貼ったリンク通りだと、今注文を受けても納車はいつになるかわからないですよ、とありあえず公表した今年の生産予定台数分までは企業として頑張って生産して納車に努力します。しかし、それ以後の生産は市場の状況を考えて生産予定台数を決めるので、納車がひと段落着くまで待っていてねという事だと思います。
ドリーム店に昨日行ってきましたが、置いてある車両はすべて契約済みとなっていました。それだけ売れているのですね。

書込番号:24726670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2022/05/01 20:04(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん
規制対応モデルが出る可能性があると言う事ですよね。

暁のスツーカさん
1100は当分は購入できそうにないですね。
私は500も視野に入れて考えています。

書込番号:24726708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12891件Goodアンサー獲得:749件

2022/05/02 08:04(1年以上前)

>おせいぞの季節さん

レブルって250も500も1100も同じデザインでしたっけ?車体も基本的に同じっぽいですね(足回りとか違うでしょうが)。となると、法的な維持費は同じだと500よりも1100が良かった、、、なんて後悔はしませんか?


実重量は30kgほど500より1100が重いみたいですが、パワーもトルクも排気量同様ほぼ2倍みたいなんで、どうでしょう?スレ主さんの今までの車両経験で変わるとは思いますが、コスパという意味では1100が最も良いように思います。
フレームや車体構成は1100だけ違うようですが、デザイン的にはぱっと見わからないですしね。

すでにご覧になってると思いますが、3者比較記事です。
https://young-machine.com/2021/06/09/194482/

個人的には500でよければ250でもいい気がします。(車検が無い気軽さ)

書込番号:24727346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2022/05/02 10:11(1年以上前)

250か500か1100かで悩んだ時の指標。

燃費の250 − バランスの500 − パワーの1100
維持費 安い 250 < 500 = 1100 高い

コストパフォーマンスを求めるなら250
余裕のあるパワーを求めるなら1100
維持費高いけどファットスタイルのまま燃費とパワー求めるなら500

1100だけ250や500と違って後輪と比べて前輪がスマート(に見える)設計で、並べると従来のレブルより若干アメリカンな感じ。

書込番号:24727487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/05/02 16:28(1年以上前)

1100納車待ちです。
大型教習の初日、大型の面白さに感動し、その翌日には即座にドリーム店を訪ね、250SEの納車を3か月待った分を捨てて1100に切り替えました。以来、約4か月待ち中です。
500が既に納車されていたり納車目前だった方の多くは、1100の発表を知って「そっちに切り替えたい」と思われたのではないかと推察します。最近、ドリーム店に行く度、私が見る限り店内に並ぶ納車待ち車両はすべて250か1100です。燃費の違いこそあれ、私も長い目で見たら500<1100がいいかと思います。250には別の魅力がありますよね。
ただ、今は現行モデルの予約受注がされなっているようなので、規制対応の新モデルが発表になった後になるのでしょうか。気短な私なら、どんなに1100が欲しくても、レブルは諦めHAWK11になびきそうです。

書込番号:24727956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)