バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(93386件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7775スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7775

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

走行中のエンスト

2009/07/08 23:05(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ400

クチコミ投稿数:11件

CK43です。仕事帰りの走行中にエンストしました。何の前触れなく・・・すぐにエンジンは掛からず、何度かやったあと、エンジンが掛かったのでアクセルを回すとまたエンスト・・・一瞬ガソリン臭い。それから10分ぐらいイグニッションを掛けたりしながら、やっとエンジンは掛かりました。いままでエンストの経験無し。何だったのでしょうか?

書込番号:9825109

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/09 08:39(1年以上前)

プラグがかぶってんじゃないの?交換か清掃したら?

書込番号:9826519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/07/19 18:53(1年以上前)

返答が遅くなりました。プラグを交換、エアーフィルターも交換しました。今日、朝から140キロのツーリング出かけましたが、症状はでなかったです。取り合えずヨシ!という事で。。

書込番号:9877703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォルツアのエンジンオイル

2009/07/08 21:53(1年以上前)


オイル(バイク)

クチコミ投稿数:4件

昨年、フォルツアのMF10を購入してエンジンオイルはウルトラE1をずっと入れてました。一度社外品を入れようと思いモチュールの5100(10W40)を入れたんですが、アクセルが重くなり運転しづらくて、前に入れてたウルトラE1を調べると(10W30)と気づきました。エンジンオイル一つで、こんなにも乗りにくいとは…。そこで質問なのですがお奨めのエンジンオイルを教えて頂きたいのですが、宜しくお願いいたします。

書込番号:9824609

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2009/07/10 08:16(1年以上前)

E1が一番だと思いますよ。

価格も安いし摩擦調整剤もタップリ入っているし。

スクーター用でないオイルや10W40の様な固いオイルは使わない方がいいでしょうね。

書込番号:9831730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/07/10 10:37(1年以上前)

ささいちさん、書き込みありがとうございます。
E1がお奨めですね。
初めてバイク買ったので無知ですいません。

書込番号:9832143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/10 12:37(1年以上前)

10〜30wより10〜40wの方が 高温には強いとおもいますが… 。硬さに関しては同じ10wなんで(低温時の始動性等に影響してきます)
高速なんかを頻繁に走られるなら 40wにしといてもよいかもですけど…。

まぁHONDAは当然自社製の オイルを使うことを前提で開発?してますからね…。

ちなみにYAMAHAの場合は小排気量車なら純正より カストロールのスクーター用の方がエンジンの回転がスムーズに感じましたね。

書込番号:9832556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンオイルの減りについて

2009/07/08 11:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:43件

新車で購入後、1000km、4000km、でオイル交換し現在6200kmなのですが、どうもオイルの減りが早いのですが同じ症状の方いらっしゃいませんか?上限までオイルを入れても2000kmぐらい走行するとゲージの下限まで減ってしまいます。取扱説明書によると初回は1000km走行後、それ以降は6000km、もしくは1年ごとの交換との事ですが、私の場合、とてもじゃないですが、そこまでオイルの量が持ちません。使用しているオイルはMOTULの
SCOOTER POWER LE
100%化学合成
SAE粘度/DOT規格5W40
適合規格API SJ JASO MBです。
ホンダが推奨する規格は満たしているのですが、リードの取扱説明書に「相当品がすべての規格を満たしている場合でも特性が異なりこの車に適合しない場合があります」という記述があるので特性が合わないのかなぁと思います。

オイル交換の作業は全てライコランドにお任せなのでオイル交換時にワッシャを換えてくれてるかは不明です。エンジン本体からの漏れやにじみはパっと見ありません。

乗り方としては毎日早朝と夜中に往復40kmを流れに乗って走行してます。

リードにMOTUL SCOOTER POWER LEを入れてる方いらっしゃいましたら減り具合を教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:9822219

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/07/08 12:26(1年以上前)

>ホンダが推奨する規格は満たしている

気になって調べたのですが、5Wなんか規格外ぢゃないですか?
自分の判断で使うのは勝手だし、実際わたしも好きな粘度ですが普通のエンジンではメーカーが推奨してるとは思えません。
平成初期にトヨタが5W−、ついで日産が0Wーを採用するために、すごい苦労したと、、、今となっては昔話か…?

書込番号:9822310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件 リードのオーナーリードの満足度5

2009/07/08 12:45(1年以上前)

胃もたれ辛いさん、はじめまして。
いつもは観覧のみなのですが、あまりにもタイムリーな内容なのでレスさせていただきます。

今現在自分も同じ症状にみまわれてます。減り具合まで同じです(笑)
先日メーカーに問い合わせたところ、やはりその減り方は早いそうです。
今は販売店と協力して実際の減り具合を確認して今後の対応を検討中です。
自分の使用オイルは純正指定のE−1です。

因みに、指定のオイル交換サイクル6千キロ毎ですが、その間全くノーメンテではなく補充しながらの距離だそうですよ。 非常に紛らわしい書き方ですよね。

お互いに早期解決できれば良いですね。

書込番号:9822383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2009/07/08 16:29(1年以上前)

かまさん、苺ロシアさん、ご意見有難う御座います。

私もオイル交換の6000kmごと、というのは補充なく走行出来るものだと思っていました。
もう一度取扱説明書を確認したところ50ページの最初に「エンジンの性能を維持するためには定期的なエンジンオイルの点検.補充が必要です」という記述がありました。

早速、私もWingに車両を持ち込み対応をしてもらう事にします。

苺ロシアさん、何か進展がありましたら、またご報告お願いします。私も状況に変化があり次第、書き込ませて頂きます。

書込番号:9823137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/08 22:37(1年以上前)

私もオイルは定期的に交換さえしていればOKだと思っていました。
交換もショップ任せでまったくオイル量は見たことが無いので、今後は気をつけることにします。
チェックの手順、けっこう面倒ですよね・・・。

書込番号:9824928

ナイスクチコミ!0


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/07/09 07:56(1年以上前)

胃もたれ辛いさん、私も同じオイルを入れていますが、それ位の距離で下限まで減りますよ。前に入れていた、ELFのSCOOTER 4 FORTISSIMO 5W-40も同じ位でした。スペ100時は、0W-30を冬季に入れていましたが、やはり減るのは早かったですよ。

書込番号:9826400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/07/09 14:32(1年以上前)

メタボorzさん、tachi_y21さん、ご意見有難う御座います。
tachi_y21の
>私も同じオイルを入れていますが、それ位の距離で下限まで減りますよ。前に入れていた、ELFのSCOOTER 4 FORTISSIMO 5W-40も同じ位でした。スペ100時は、0W-30を冬季に入れていましたが、やはり減るのは早かったですよ。
という経験をお聞きすると、私のリードのオイルの減りも正常の範囲なのかなぁと思いますが
苺ロシアさんの
>先日メーカーに問い合わせたところ、やはりその減り方は早いそうです。
今は販売店と協力して実際の減り具合を確認して今後の対応を検討中です。
というのをお聞きすると
同じ症状のトラブルなのかなぁとも思えてしまう、困った私です。
ですので、やはり今週末にでもWingに行き症状を説明してどうするべきかを聞いてきます。

書込番号:9827719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件 リードのオーナーリードの満足度5

2009/10/11 10:56(1年以上前)

ご無沙汰しております、結果報告です。

先程1ヶ月ほどメーカーに預けたリードが帰ってきました。そこでエンジンの殆どの部品を交換してくれたそうです。これで直ってればいいのですが。
ただ、自分としては販売店、メーカー共しっかり対応してくれた印象でしたし、今後の販売店との付き合いもありますので今回はこれで終わりにしようと思ってます。
ついでに、ブレーキ鳴きとスターター空転もちゃっかり直してもらいました。
スレ主様はいかがでしょうか?

これからも長い付き合いになるリード。大事に乗りたいと思います。

書込番号:10290959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/01/04 04:23(1年以上前)

苺ロシアさんへ
返信が大変遅くなり申し訳御座いませんでした。
私の方はホンダに直接電話したところ購入店に持っていって下さいといわれ、購入店は頼りない感じだったので他の店(Wing店)に連絡したところ代車がかなり先まで予約でいっぱいと言われ、あれよあれよという間に保証期間がすぎてしまいました。ただ、保証期間内に話し自体は伝えてあるので対応はしてもらえるみたいです。

一応オイルチェックはマメにしてオイルの減り具合は以前と変らないで様子を見ている状態が続いています。

書込番号:10729678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件 リードのオーナーリードの満足度5

2010/01/04 15:19(1年以上前)

頼りない販売店は何かと大変ですよね。無駄な労力使いますし。今回の件で改めて販売店の重要性を感じました。

ちなみに、オイル消費量は修理後も変わりませんでした。残念ですが仕様みたいです。

書込番号:10731402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/01/04 22:06(1年以上前)

苺ロシアさんへ
早速の返信まことにありがとうございます。
結論としてはオイルの減り方は苺ロシアさんのリードも私のリードも正常の範囲内ということのようですね。
ただ、6000kmごとのオイル交換までオイル量がもってくれないというのは私としてはやはり不便です。

書込番号:10733411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件 リードのオーナーリードの満足度5

2010/01/05 08:43(1年以上前)

同感です。6千キロ毎と思っていたのに実際は千キロ、最低でも2千キロ毎の交換が必要とは取説とあまりにも違いすぎます。しかもあの汚れ具合は驚きです。残念です。これ以外は大満足なのですが…
要改善ですね。

書込番号:10735357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件 リードのオーナーリードの満足度5

2011/04/21 12:32(1年以上前)

2000km毎に1000の位の数字が赤く変わりますが、あれって何の合図なんでしょうか?

書込番号:12920196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スペイシー100の車体番号

2009/07/08 08:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー100

クチコミ投稿数:11件

中古車の購入を検討していますが、車体番号で年式を知ことは出来るのでしょうか?
例えば、スペイシー100の場合、JF13-1004、、、、とかいてあったら、何年式かわかるのでしょうか?

書込番号:9821518

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/11 11:30(1年以上前)

私の持っているパーツカタログ(3版)を見ると、JF13-1001、JF13-1101、JF13-1201と二回マイナーチェンジをしたようです。年代は不明ですがお尋ねの車体番号から推測して、初期のスペイシーだと思います。間違っていたらゴメンナサイ!

書込番号:9837366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 スペイシー100のオーナースペイシー100の満足度5

2009/07/13 22:53(1年以上前)

あくまでも推測できる程度にしかなりませんが、ホンダのリコール情報ページを見ると、対象車両の製造年と車体番号が記載されています。
全く年式の分からない車両を購入するよりは、目安程度にはなるかと思います。

書込番号:9850481

ナイスクチコミ!0


a1bcdefgさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/25 17:36(1年以上前)

こんにちは、den_enfamilyさん

私は購入の際
ホイルとリアキャリアがシルバー色は初期型2003.9月〜
ホイル黒色でリアキャリアがシルバー色は中期型2005.9月〜
ホイルとリアキャリアが黒色は後期型2007.2月〜
を目安として決めました、ご参考までに。

書込番号:9906002

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 冷却水は、どこから入れるの?

2009/07/08 07:16(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > RV125

クチコミ投稿数:10件

はじめまして、教えて下さい!RV125JPの中古を購入しましたが素人ですので教えて下さい。たびたび質問しますが初期的な質問もあります。先輩方、SYM RV125JPと長く付き合いたいので、よろしくお願いします。

書込番号:9821380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:15件 RV125のオーナーRV125の満足度5

2009/07/08 22:12(1年以上前)

のぶタクシーさん、こんばんは。

冷却水の注入口はキーシリンダーの右側にあります。
パネル(蓋)の固定が+ネジですので、ドライバーで外す必要があります。
ちなみにラジエターキャップは給油口の上にあるパネル(蓋)を外せば出現します。

この辺(部分)はしばらく触っていないので間違っていたら何方か訂正お願いします。

書込番号:9824742

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/07/08 22:27(1年以上前)

こんばんは、なかなか速いですさん、ありがとうございます。助かりました、中古ですので徐々にメンテナンスをしていきますので教えて下さいね。よろしくお願いします。

書込番号:9824856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビの取り付け

2009/07/07 23:10(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

スレ主 忍01さん
クチコミ投稿数:6件

ようやく明日納車されます。
早速、今週末に初ドライブと思っているのですが、道に詳しくないためナビを取り付けようと思っています。
どなたか、忍者に合う取り付け器具をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
ちなみに、ナビはSONYのnav-uです。

書込番号:9819997

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/07/07 23:19(1年以上前)

情報のみですが、こんなのあるみたいです。
http://www.bolt.co.jp/bike-mount-system/sygnhouse_mount-system_top.asp

書込番号:9820072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 忍01さん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/08 08:46(1年以上前)

かまさん、早速ありがとうございました。

書込番号:9821577

ナイスクチコミ!0


akicvcさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/10 19:16(1年以上前)

私もナビはNAV-Uを使用しています。ナビの取り付けですが、タンクバッグを使用しています。
これですとちょっとした小物も入りますし、バイクを離れるときはそのまま手持ちができます。
但し、走行中には地図が全然見えませんので、100円ショップで買ってきた耳掛け式のイヤホンを使用しています。

http://www.goldwin.co.jp/gw/motorcycle/09ss/product/bag/17806/index.html

書込番号:9834014

ナイスクチコミ!0


スレ主 忍01さん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/21 19:32(1年以上前)

皆さんいろいろと情報をありがとうございました。

書込番号:9887351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/03 15:11(1年以上前)

僕も同じナビを使っています。

マウントでナビを使用してみましたが
落ちないか不安でソワソワしっぱなしでした。
(実際落ちなかったのですが)

オススメはタンクバッグですねー。
安心感が違います。

あと、nav-uはバッテリーは2時間も持たなかったと思うので
バイクにシガーソケットを付けて、さらにシガーソケットから
ミニUSBジャックに変換するケーブルがカー用品店とかに売ってるので
その組み合わせなら・・・電源に困りません!
ケーブルによってはケータイまで充電できます。
巻き取りようケーブルなら配線もごちゃごちゃしません!

シガーソケットは取り付けしてもらって5000円くらいで
変換ケーブルは1000円くらいです。
マウントより安くて、電池の残量も気になりません。

書込番号:9947438

ナイスクチコミ!1


スレ主 忍01さん
クチコミ投稿数:6件

2009/08/19 18:23(1年以上前)

バンカイさんアドバイスいただいたのに、返事が遅くなり失礼しました。
ナビは、SYGN HOUSEのマウントを付けました。
タンクキャップ方式は、金額的にも魅力的でしたが、走行中見えないとのことでしたのでハンドル左側にマウントを取り付けました。
バッテリーは、教えていただいた方法で取り付けようと思っています。
アドバイスありがとうございました。
せっかくなので、取り付けた画像を添付してみました。

書込番号:10020506

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)