バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(93383件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7774スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7774

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エアクリーナーBOX後ろのキャップ

2009/06/28 20:10(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 BPCさん
クチコミ投稿数:151件

K5のGを乗っています。走行距離は47500kmです。
先日、リアブレーキワイヤーの動きがしぶくなってきたので部品交換しました。
その時にエアクリBOX後ろのキャップ内に液体が溜っているのに気付き、キャップをはずすと黄色っぽい液体が50ccくらい出てきました。
ブローバイガスの液化したものが溜っていたと思うのですが、あの液体は何なのでしょう?
また、昔はそんなに溜っていた記憶がないので溜りやすくなる理由をご存知の方、おられましたら教えてください。
車体はほぼノーマル、適度な整備によってすこぶる快調、燃費42km/Lです。

書込番号:9772185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/06/28 20:19(1年以上前)

ぞくに言う盲腸ですね。溜まるのは別に普通の事なのであまり気にしないでも良いと思います。
たまに見てたくさん溜まっているようなら、ぬいてあげれば(下ネタじゃないよ)OKです。

たまにパンパンになってるアドみるとぬいてあげたくなるのは私だけでしょうか?

書込番号:9772244

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8005件Goodアンサー獲得:745件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/06/28 23:32(1年以上前)

過度に溜まるんなら異常ですが多少は溜まります^^

ブローバイや吹き返しエアクリの過剰なオイルなどやオイル入れ過ぎとか要因はありますが少しなら普通です^^

なので溜まると見える様透明^^

一応エアクリ中も清掃してやるとベスト^^

綺麗にしてすぐまた溜まったらちょい異常?

書込番号:9773689

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BPCさん
クチコミ投稿数:151件

2009/06/29 01:51(1年以上前)

アドレストッシーさん
京都単車男さん

お返事ありがとうございます。先日オイル交換と、エアクリフィルター交換をしたのですが、エアクリフィルターにオイルを吹き過ぎたのかも…と思い当たる節がありました。
一度、開けてみて点検・清掃・様子見したいと思います。ありがとうございました。
たまにですがあのキャップをはずし中をパーツクリーナーで洗浄しているのですが、日に焼けているのかすでに黄ばんでしまっています(笑)

書込番号:9774427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

フォルツァのヘルメットについて・・・

2009/06/28 14:33(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:16件

来月初めてバイクに乗る自分にフォルツァオーナーさんのご意見を聞かせてください。
08フォルツァを納車するのですが、ヘルメットのデザイン・形に悩んでます。 
ボディーカラーが黒なので単色の黒か、黒ベースのグラフィックか白ベースのグラフィックか迷ってます。グラフィックは飽きるとゆう意見を聞いたことがあるんですがどうですか?
もうひとつ、街中でビッグスクーターにフルフェイスを被っているオーナーさんをあまり見かけないのですが似合わないんですかね? 
みなさんはどんなヘルメットを被ってますか?
できれば型番も教えてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:9770683

ナイスクチコミ!1


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/06/28 14:37(1年以上前)

来週の価格comツーリングに、ビッグスクーターでフルフェイスで行きますよ〜

書込番号:9770698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/28 14:53(1年以上前)

そーなんですか。ツーリングいいですね。バイクのカラーとヘルメットのカラー(型番)を教えていただいてよろしいですか?

書込番号:9770761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/28 15:21(1年以上前)

似合う、似合わないではなく用途によります。長距離ツーリングなどで高速などの高速巡航する場面ではフルフェイスは走行風圧による巻き込み抵抗や騒音など無く冬の寒さでもストレスを感じずに万能型です。ジェットタイプでは視界の良さや開放感のメリットがあり夏の暑さ対策にもなります。街乗りで流す程度では十分ではないでしょうか。 オールラウンドに使用するならジェットでも高性能最上級モデル(アライSZ-Ram等)をお勧めしますよ。

書込番号:9770847

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/06/28 15:28(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。あまり高速に乗る機会がないのでジェットヘルも視野に入れて選考したいと思います。

書込番号:9770872

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/06/28 15:31(1年以上前)

バイクは、青と水色と青と黒と白と銀と黒です。たぶん(^^;;
このうちビッグスクーターは黒です。
ヘルメットはショウエイのZ−5で青(ロイヤルブルーメタリック)です。青系のバイクが多いので。
ただ、キズが目立つ色なのと黒いバイクに青メットは意味不明なので、白か銀のような色味のないメットを買おうかなぁ、とお店を物色しております(^^)

書込番号:9770884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/28 15:50(1年以上前)

なるほど。やっぱり無難な色がいいですよね。ちなみに自分は単色ならZ-6にしようと考えてます。

書込番号:9770959

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/06/28 15:57(1年以上前)

Z−6いいですね(^^)
僕も、次のメットもZ−5のモデルチェンジであるZ−6にしようと、見ているのですが、
お値段もちょっと上がって(値引きの違いだったかも?)悩みどころです(^^;;

書込番号:9770987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/06/28 16:11(1年以上前)

地元(大阪)でZ−6が33600円で売ってるとこがあるので早く単色かグラフィックか決めたいと思います。

書込番号:9771051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/30 09:08(1年以上前)

↓ こんなのもありますよ ↓
http://www.momodesignhelmet.jp/
イタリア製です。スクーターに似合いますよ!

書込番号:9780032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/01 12:11(1年以上前)

>地元(大阪)でZ−6が33600円で売ってるとこがあるので

フフ。うちの地元だと3万切ってるよ。通販可能みたい。
http://www.red-sun.co.jp/helmet/shoei/shoei%20plane1-10%20.htm
地元じゃかなりの老舗の用品店。まぁ、安心して利用できるかと、、、保障はしませんけどね。


試着はどっか近所の店ででもしてください。

書込番号:9785752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/07/01 20:59(1年以上前)

かなり魅力的な値段ですね。
ありがとうございます。

書込番号:9787683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/07/01 21:02(1年以上前)

かわいいジェットヘルですね。
大宰府天満宮さんありがとうございます。

書込番号:9787705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/07/09 20:37(1年以上前)

おかげさまで解決しました。街乗り中心なのでジェットヘルに決めました。
ありがとうございました。

書込番号:9829167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 ranianさん
クチコミ投稿数:10件

一番新しいシグナスX F-I 国内仕様に乗っています。
マフラーはSP忠男のSUPER COMBAT PURE SPORTを付けています。
 
希望としては全域でトルクを上げて加速を良くしたいです。
最高速は80はキロ出れば十分です。
それ以上は怖いです。

自分で調べてみると9gが良いと言う意見が多いように思います。
10gと言う意見もありました。

そもそも一番新しいシグナスX F-I 国内仕様は何gなんでしょうか?
意味があってそのg数にしていると思うんですが?

それとウェイトローラーの良し悪しってメーカーによってあるんですか?
どこのメーカーのウェイトローラーが良いとか?

初心者で質問ばかりでごめんなさい。



書込番号:9767595

ナイスクチコミ!7


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2009/06/27 23:30(1年以上前)

 正味な話結論から言えば何グラムがいいかは実際に
自分のバイクに入れて走らなとわからないというのが
私の意見です。

 体重やバイクの癖、加速の好みは千差万別ですので。

 特にマフラーを変えてる場合はなおさらではないかと
私的には思います。

 乗る人の好みで変わってきますので。

>自分で調べてみると9gが良いと言う意見が多いように思います。
>10gと言う意見もありました。

 上記の書き込みがまさに人それぞれという感じ
ではと思います。

>そもそも一番新しいシグナスX F-I 国内仕様は何gなんでしょうか?

NEWシグナス国内仕様は12gという話ですね。

 その前の型は確か15gではなかったかと。

 意味があってそのg数にしていると思うんですが?

 台湾の9gとの差は加速時の騒音を抑えるために国内仕様のほうが
WRが重いという話みたいです。

 WRが重いほうが低回転で変速しますので回転数が上がらず音も
静かになりますので。

 メーカーの良し悪しは正直わかりません。

 ただいろいろメーカーでも試行錯誤しているようにも
思いますけど。

 変わり種としてはDr.プーリーが有名だと思いますが。

 加速重視でしたら9から10gを入れていろいろ試してみるのが
いいと思いますよ。

 出来ればWRだけでなく強化クラッチスプリングに変えてあげると
効果があるみたいです。

書込番号:9767867

Goodアンサーナイスクチコミ!3


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/06/27 23:32(1年以上前)

>意味があってそのg数にしていると思うんですが?

私は、寿命だと思っています。
ギヤを自分で変える125ccに乗っていた時、かなりフルに回していたため、1万kmからおかしく思える部分が出てきて、2万kmではそのまま乗れないほどのガタが来ました。
スクーターの125ccは5台くらい乗っていますが、1万kmでは全く変わらず、1台は3万kmになりましたがエンジンは全く問題点はありませんでした。

価格comを見ていると、長く乗りたいというユーザーさんが多く、メーカーも応えているのではないでしょうか。

反対に、輸入モノのスクーターは速いけどすぐに壊れるんだそうです。
ツーリング中に出会ったマディソン125というのは、巡航速度120km/hでツーリング、宿泊の予定を立てているんだそうです。
びっくりしました。
おかげで、「まだ間に合うからいいよ」と、長い間バイクの話をしてくれ、お食事なども付き合ってくれました。
速いバイクだからこその思い出でした。
遅いバイクは間に合わないからと先に行っちゃうのよね(^^;; もうと思って追いかけるとすぐに追いついちゃうけど(をい

書込番号:9767875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 11:13(1年以上前)

ranianさんこんにちは
自分は08国内仕様の忠男のマフラーを付けています。
その時の仕様はデイトナの10cのWRと3%のクラッチスプリング、安いインジェクションコントローラーをつけ一段燃料増量して乗っていました。
フィーリング的には出足から身体がひっばられる感覚があり上まできれいに加速していきましたよ。

ちなみに体重68`です。
WRは9cは試した事がないのでわかりませんが。

これくらいでノーマルアドレスと同じ位の加速になりますよ。
燃料増量しないと加速感が物足りないですよ。

燃費は30`前後です。
ただし個体差がありますので参考程度になれば幸です。

書込番号:9769891

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/28 18:23(1年以上前)

ranianさん こんにちは。

>希望としては全域でトルクを上げて加速を良くしたいです。

 小生、10.0g、9.5g、9.0g、8.5g、8.0gと
色々試しましたが、WRを軽くすると、体感的にはトルクが下がる
感じがします。
 最終的には、8.5gにしました。(9×3 8×3の組合せ)

 加速を良くするのであれば、低速時プーリー側のVベルトの落とし込みを
狙って、プーリーボスの前にシムを入れると良くなりますよ。

 発進時のもたつきは、鬼気合さんが書かれてるように強化クラッチスプリング
が有効ですが、ほどほどにしないと低速走行でギクシャクします。

 ドリブン側のセンタースプリングを強化すると変速が高回転側に移行するので
WRを軽くするのと同じような効果がありますが、強化しすぎると変速の抵抗と
なって最高速をスポイルすることがあるようです。

書込番号:9771673

ナイスクチコミ!6


スレ主 ranianさん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/03 20:14(1年以上前)

鬼気合さん、かま_さんシグナスブルーさん、シグオジさん、ありがとうございます。
お礼の返信が大変、遅れまして申し訳ございませんでした。

皆さんのご意見を参考にして、バイク屋さんと相談して決めたいと思います。

書込番号:9797554

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

練習必要でしょうか

2009/06/27 22:19(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 紙木城さん
クチコミ投稿数:97件

ビックスクーターを購入しようと考えてるのですが
免許取ってから10か月がたってしまいました^^;

購入日を考えると1年たってしまうかもしれないのです。
この場合買ってすぐ乗るのは危険ですか?
レンタルバイクとか教習所での練習は必要ですか?

ぜひ皆さんの意見をお願いします。

書込番号:9767408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/27 22:33(1年以上前)

人間は体で覚えたものは忘れようと思っても忘れませんよ。

書込番号:9767491

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/27 22:42(1年以上前)

レンタルバイクでは、誰も教えてくれません。
コケて傷つけたら面倒じゃないかな。

自信がないなら、教習所で練習するのもいいかと。
有料になるかと思いますが。

バイク購入して、すぐに乗るのもいいですが、暫くは道を知っている近所位にしたほうがいいかもしれません。

書込番号:9767556

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/27 23:35(1年以上前)

わざわざ練習しなくてもたぶん大丈夫。乗り始めれば直に慣れると思いますが、
身体がバイク(スクーター)の動きを思い出すまでの間は交通量の多いところには
出ないとか、ちょっと早起きして交通量の少ない時間帯によく知っている道を
走ってみるのもよいと思います。

書込番号:9767896

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/06/28 01:33(1年以上前)

低速だけ注意すれば問題ないです。

書込番号:9768588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/28 01:43(1年以上前)

低速は特に注意 ですよね?

中高速も注意が必要ですから。

書込番号:9768624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/06/28 03:34(1年以上前)

本人が不安と感じるならば ぜひとも再教習なり 販売店またはメーカーの講習などを受講することをお勧めします 
何しろ一般公道を走るということは 自身の安全はもとより 周りの安全も考える義務もありますからね

まずは販売店に相談してみては いかがですか?

書込番号:9768856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/28 08:35(1年以上前)

はじめてこの車種を押した時に反対側に倒してしまいそうになったのを思い出しました、この車種は0発進する時に駆動するまでにタイムラグがあります、加速に備え前傾姿勢になりますが体が先に行きバイクはあとからついてくる感じ、またUターンする時なんかは何度か足を着いてしまう感じです、慣れの問題もありますが。それとエンジン停止時の取り回しには200kgオーバーの車体を操るのはコツをつかむまで十分な注意が必要です、でも走り出してしまえば逆に原付なんか比べようもない安定してした重厚な乗り味にきっと満足する事でしょう。私は一度試乗車がある店で事情を話し練習というか試乗をした方が良いと思います、お店の人も親切にサポートしてくれると思いますよ。

書込番号:9769290

ナイスクチコミ!0


スレ主 紙木城さん
クチコミ投稿数:97件

2009/06/28 20:11(1年以上前)

数多くの意見ありがとうございます。

確かにスクーターなので平気な可能性もあります。
しかし倒して傷ついたらとおもうと^^;
教習所でも倒れそうになったことはあるのですが力で支えれたので
どうしようか悩みどこです。

suzukiのABS体験なるものが今あるみたいで
8月に行けそうな日があるのです。
普通の運転もさせてもらえたらいいのですが^^;

書込番号:9772195

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/29 00:21(1年以上前)

紙木城さん、こんばんは。
確認ですが、取得された免許はMTですか、それともATですか?
また、紙木城さんが不安に感じていらっしゃるのは何ですか?
上の方で「たぶん大丈夫」と書きましたが、バイクの重さから来る取り回しへの
不安なのか、公道を安全に走るための基本操作、基本技術への不安なのか、
それによって回答の中身が変わってくると感じています。

書込番号:9774009

ナイスクチコミ!0


S・A・Cさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/29 20:24(1年以上前)

大型二輪の免許を取って6年、半年間1500CCに乗った後は原付しか乗っていませんでした。

スカブを購入しバイク屋から乗って帰るのが不安でしたが、
乗り出して30分もすれば体が慣れて安定しました。
さすがにカーブの体重移動や、細い道などでの車幅感覚はもう少し時間がかかりましたが、
スカブは車重がある分安定感があり、シートも大きく振動も少ないのでとても乗りやすいと感じました。

不安があれば教習などを受けてみてもいいかもしれませんが、
バイク屋の周辺を走らせてもらうだけで十分だと思いますよ。

素敵なスカブライフを(^ー^)ノシ

書込番号:9777246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/29 20:44(1年以上前)

こんばんは。
私の行きつけのバイク屋さんでは、お店のおばさんが裏路地に連れて行って、原付で追い掛けて教習・・・?しています。
もしも不安でしたら、ショップの人に相談するといいかと思いますが、レッドバロン等の大型店では難しいでしょう。
しかし一応聞いてみて、駄目なようでしたら、行った教習所でペーパドライバー講習を受けるしかないと思います。

書込番号:9777360

ナイスクチコミ!0


スレ主 紙木城さん
クチコミ投稿数:97件

2009/06/30 21:24(1年以上前)

こんなにレスがあるとはおもいませんでした。

気になることとしてはやはり曲がるときのバランスや
スピードを公道の流れに合わせていけるか。

教習所だとだしても40じゃないですか。
今は車で60とか普通に出して走っているので
同じことが急にできるかって所ですね。

結構みなさんブランクありでも問題なく乗ってそうなので
少しあんしんはしています。
最終的にどうするかはもう少し考えつつヘルメット選んだりして過ごしたいと思います。

書込番号:9782850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/30 22:36(1年以上前)

原付ではないので、アクセル回せばちゃんと速度は出ます。
ただ、ビビると合流出来るものも出来ません。
しかし、無理は禁物。
このへんの兼ね合いですね。
あと怖いのはパニックブレーキ。
タイヤをロックさせると制動距離が伸びます。
また、車体が惰性で動いているので、コントロールやバランス取りが難しくなります。
下手すると転倒。
教習所で練習しませんでした?

書込番号:9783353

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/01 22:06(1年以上前)

紙木城さん、まいどです。
早起きが苦手な私が言うのもなんですが(^^;)、朝練をお勧めします。
この時期、明るくなるのが早いですし、(今後走る機会が多いであろう)
昼間は交通量が多い街道筋やバイパスも、朝早くなら快適に走れます。
そこを実際に走ってみて、スピード感や加減速のポイントを掴んで下さい。

書込番号:9788172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5

2009/07/08 13:11(1年以上前)

私は免許を取ってから10年ほどバイク(250〜750)に乗った後、
20年ほど原付すら乗らなかった期間を経て、今年、この車種で復帰しました。
ずっと自動車には乗ってたこともあるのでしょうが、
バイクに乗るのは20年ぶりでしたが、すぐに幹線道路でもどこでも走れましたよ。
曲がるときのバランスだって、自転車に乗れる人なら問題ないでしょう。
もちろん、峠道を自在に走れるかと言われれば、話はべつですが。

紙木城さんが全くの初心者で、完全なペーパーライダー(車も含めて)なら、
最初は幹線道路などは避けるべきだと思いますが、すぐに慣れますよ。

免許を持っていると教習所のペーパードライバー教習などを受けても、
まともに教えてくれませんよ。単に運転に慣れさせるだけ。
教習所内は流れもないですし、車両も少ないですから意味ないです。

むしろ交通量の少ないところで練習するのがいいと思いますよ。
幹線道路の合流なんて、二輪なら免許を取ってすぐでも経験ないでしょう?
そう考えたら少しは気が楽じゃないですか?

1日早く乗り始めたら1日早くバイクに慣れますよ。

書込番号:9822482

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

お尻が痛い・・・

2009/06/27 20:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VTR

クチコミ投稿数:28件

納車2週間の新人です。
予想以上の乗りやすさと高いポテンシャルで、25年のブランクを感じる事無く、また、技術進歩には驚くばかりです。早く8000回転ゾーンに突入したのですが、ここが我慢のしどころと心のブレーキをしっかりかけ、慣らしに励む日々を送っております。
乗れば乗るほど愛着心がわいてくるのですが、1つだけ困った事があります。1時間も走るとお尻が痛くなるのです。昔のバイクがオフロードでシートが柔らかかった事もあり、VTRのシートが「小学校の椅子に着けた座布団」みたいに感じてしまうのです。
慣れの問題でしょうか?ゲル状のシートカバーもあるようですが、皆さんどのように対処されておられますか。

書込番号:9766924

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 00:50(1年以上前)

慣れの問題ではないと思います。
痛くなると言う人もいれば、全く気にならないという人もいるようです。

私は幸運にも全く気になりません。
2日で600km程度(高速は計一時間弱)のツーリングに行きましたが、お尻が痛いということは全然なかったです。

痛いなら、何か対策を打つしかないでしょうね。

書込番号:9768395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/06/28 03:39(1年以上前)

ぎゅーっとニーグリップして いつも同じ体勢で座っているなんてこと有りませんか?
前後左右1cm 加速減速右折左折で移動してみたら 痛さも無くなるかもしれませんよ
しかし一度痛くなってからでは遅いので乗り始めから意識するようにするとよいです
しかしそればかりに意識を注ぐと 周りの安全確認がおろそかに成るので ほどほどに

書込番号:9768864

ナイスクチコミ!4


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/06/28 05:24(1年以上前)

平均的日本人さん おはようございます。

 車種は違いますが、私も昨年2月からバイクに乗り始めた当初は、1時間もたずに尻が痛くなっていました。しかし、慣れてきたのか、最近は、ほとんど痛くなることはありません。

 その代り、以前治療して良くなっていた痔のほうが、やや不安になり、5月に硬化療法という日帰り手術を受けました(5年前に初回治療。先般スレ立ててます)。今はまた、快適ツーリングを楽しんでいます。

書込番号:9768961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/06/28 07:46(1年以上前)

皆さん貴重な意見をありがとうございます。
痛くなる人もいれば、全く気にならない人もいる。ニーベルングさんのような鉄のケツ?を目指して、ごく一般的なお父さんでしょうかのアドバイスも試してみます。エデシさんほど深刻ではありませんが、気をつけないといけませんよね。
お尻ほどではないのですが「肩こり」も併発しています。翌日発症するのですが。よく考えてみると、よけいなところにチカラが入りすぎ、カッチカチになっているのかも知れません(なにしろ25年ぶりなので)。もっとリラックスして、こまめに休憩をとりながら徐々に慣らして行こうと思います。
それでも駄目なら、自転車(ロードレーサー)用のインナーもあるようなので、試してみます。

書込番号:9769180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/28 08:23(1年以上前)

>ゲル状のシートカバーもあるようですが
これってゲルザブのことを言ってるのかと思いました。
ゲルザブならO誌でも紹介されていて、効果はあるようです。
http://blog.goo.ne.jp/cars-kitahefu/e/965e30f5ab37326451468779a7c0ecf0
自分は腰を痛めたときに一時付けようかと思いましたが、腰痛が治ったのでやめちゃいましたけど。値段は1万円近くするようです

>お尻ほどではないのですが「肩こり」も併発しています
ハンドルに体重がかかっているのではないでしょうか?
自分はVT250FEですが、5年くらいはそんな状態で乗っていました。
腹筋を鍛えてハンドルに体重がかからないようにしたら楽になりましたよ。
無駄な前輪荷重が抜けて走りもスムーズになって一石二鳥でした。

書込番号:9769263

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/06/28 09:41(1年以上前)

 私の場合は、ツーリングした翌日には、必ず腰と膝と頚椎に痛みが出ます。腰と膝は同じ姿勢を続ける事から仕方がないと思いますが、頚椎は、既に慢性的に違和感が続いており、ヘルメットの重さが影響していると思っています。
 昔は首でブリッジしたりして鍛えていたのですが、やはり依る年波には勝てないと言うことでしょう。体中あちこちにガタが来ています。
 今まで使ってきたヘルメットは、アライのジェットとフルフェイスです。安心感は有りますが、ガタが来た体には少し重いので、最近ツーリング以外では、少し軽いRBのヘルメットを使っています。

書込番号:9769541

ナイスクチコミ!1


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/28 11:33(1年以上前)

その1時間がツーリングか街乗りかによっても違いますが、
私の場合はツーリングなら走行中に度々ケツを浮かしたり、
着座位置を少々前後に(コーナリング中なら左右にも)移動させたりして、
ケツに掛かる負担を軽減する努力をしています。

私のメインマシンはVT250ゼルビスですが、
たまにかみさんマシンのVT250スパーダに乗ったりします。
VTRはポジション的にこの両者の中間くらいでしょうか、
ハンドルはアップですが、脚付きはスパーダと同じくらいだと思います。
スパーダの場合街乗りでは、
信号待ちなどで両脚立ちになりシートからケツを浮かしたりします。

あと、肩こりに関しては首の運動も加えると予防出来たりします。
具体的には車線変更や右左折時の後方確認時にミラーばかりでなく直視にて確認、
(後方確認はこれが基本だと教わった記憶があり実践していますが、
 やっていらっしゃらないライダーさん、多いですね。)
停車時に首を回す運動などです。

それから、力入り過ぎかもです。
ハンドルは軽く手を添える感じ、脇を締めて肩の力を抜く様に意識すると大分違いますよ。
私も以前オフ車に乗っていた事がありますが、
そう言う文化なのか仲間のライダーも肘を大きく張り出したスタイルで乗る人ばかりだったし、
他のライダーさん達にも多く見受けられます。(モタード乗りの方にも多いですね。)
モトクロスやエンデューロの影響かも知れませんが、
競技でのクイックなハンドル操作に適したスタイルであって、
一般道での走行では長時間のライディングになる程肩への負担が嵩みます。
スレ主さんがもし、このスタイルに当たる様でしたら意識されると良いと思います。


以上、ご参考まで。

書込番号:9769990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/06/28 18:51(1年以上前)

皆さん工夫と鍛錬を怠っていないようですね。腹筋を鍛えたり、首でブリッジ・・・
私はまず握力増強マシーン(2本のレバーの間にバネがはいっていてニギニギするやつ)で、微妙なクラッチ操作ができる訓練から始めます。
halukouさん、早速実行してみます。確かに尻をちょっと浮かすだけで血流がスーッと良くなる感じはありますね。それにハンドルも地面に向かって押え付けていたかも知れません。

このスレとはぜんぜん関係無いのですが、今日は嫁さんと4輪で、関西のツーリングのメッカ(勝手に名付けました)と呼ばれる「周山街道」にドライブしてきました。
バイクの多いこと多いこと、次から次へmade in USAや大型SSがつるんでやってきます。中には30台以上のグループも。すれ違っただけでゆうに200台以上!(もちろんみんな正統派ライダー)。隼も4羽飛んでいました。そんな中にVTRを見つけると思わず「頑張れっ!廻せっ!」と応援してしまいました。
今日は九州と関東の一部を除いて、梅雨の合間の晴天だったようです。皆さんもきっと楽しまれた事でしょう。

話が横道にそれてすいませんでした。

書込番号:9771793

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/06/28 19:59(1年以上前)

平均的日本人さん こんばんは。

 ちょっと言葉足らずでしたね。首でブリッジしていたのは、バイクに乗るためではなくて、34〜35年前に柔道をしていたためです。
 私がバイクに乗り始めたのは、昨年からです。体が言うことを聞かなくなる前に、何としてでも乗りたいと思うようになり、昨年免許を取ったしだいです。

書込番号:9772131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/07/02 21:42(1年以上前)

皆さんからのアドバイスを実践できる週末が近づいてきました。
全部試してみます(手術とブリッジは準備できませんでしたが)。
バイクを手に入れると、こんなに週末が楽しみになるものなんですね。もっと早く手に入れればよかった、、、
もちろん、お尻の痛みが軽減されれば嬉しいのですが、「とにかく乗りたい、それだけで最高!」と思うようになってきました。不思議な乗り物です。

改めまして、書き込んでいただいた方々にお礼を申し上げると共に、また新たな質問が出た時には、この場をお借りしたいと思いますので、宜しくお願いいたします。

 -----あさっててんきになぁーれ-----


書込番号:9793081

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/07/03 05:01(1年以上前)

平均的日本人さん おはようございます。

 バイクでも車でも自転車でも自分が欲しいと思った乗り物は、乗りたいという欲求を満たせるだけで、楽しくなるものですね。
 本当に高価なおもちゃですが、それでストレスを発散でき、日々の生活に楽しみが増えれば、返って安上がりかも知れません。
 安全運転、防衛運転でこれからもお互いにバイクライフを楽しみましょう。

書込番号:9794868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2009/07/07 21:38(1年以上前)

私も以前VTRに乗っていて、お尻の痛さに悩みました。
ところが、一発で解決する方法がありました。
それは、「気持ち後ろに座る」ことでした。
VTRは、「R」が付いてますので、前傾姿勢でバランスを取れるように設計されているのだと思います。
気持ち後ろに座るようにしてからは、トイレと食事以外は1日中走っても尻が痛くなくなりましたよ。

書込番号:9819285

ナイスクチコミ!1


sw400gtさん
クチコミ投稿数:44件

2009/08/23 09:16(1年以上前)

先に紹介されているゲル座布などがあります。また、インナーもありますので、インターネットで調べてみたらいかがでしょうか。小生も以前はネイキッドに乗っていましたが、お尻が痛くなるので、いろいろと試していました。時間的な変化はありましたが、完全な解放にはいたりませんでした。個人的な結論としましては、座面のスペースとの判断でネイキッドからスクーターに乗り換えました。お尻が痛くなると景色を楽しむ余裕や運転への注意が薄れてしまいますので、いろいろと試されてはいかがでしょうか。小生もリターンライダーですが、昔は気にならなかったんですけどね。今はスクーターでバイクライフを楽しんでいます。

書込番号:10037578

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換について

2009/06/27 19:18(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

クチコミ投稿数:51件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5 ハレクラと 風に乗るらくだ 

フロントタイヤ TW301

リアタイヤ D605

過去トピでは特定のタイヤについてでしたので、新しく作りました。

本日フロントタイヤを交換してきました。
コレで納車してから前後のタイヤを交換したことになります。

フロント:TW301(ブリジストン)走行距離14000キロにて
リア:D605(ダンロップ)走行距離8500キロにて

乗り方としてはオンロード8割オフロード2割。
林道もゆっくりコトコトでしか走りません(走れません)(;・∀・)
今のこの組み合わせがいいかどうかは分りませんが、フロントは換えたばかりなので
まだ感想を述べるまでは至りません。

過去のトピを見てみると本日変えたTW301は不評のようです。
人それぞれだとは思うのですが、皆さんはどんなタイヤに換えられていますか?
今後の参考の為に、いろいろ教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:9766505

ナイスクチコミ!0


返信する
エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/06/28 07:16(1年以上前)

ハレクラさん おはようございます。

 もう既にタイヤを交換されたとのことですが、やはり私よりも早いですね。
 リヤ8500kmで交換ということは、標準装備のタイヤは、もともと減りが早いほうだったのでしょうか。
 私は、購入時にIRC製のGP−210をF,Rとも着けてもらいました。現在8千km弱の走行ですが、まだしばらくは交換しなくても良さそうです。
 GP−210は、オンロード走行をメインに想定したオフロードバイク用のタイヤと言うことですが、他のタイヤを履いたことがないので、比較のインプレはできません。

 グリップ力やロードノイズ、乗り心地など問題はないのですが、一年経たずにホイールの近くに小さな亀裂が無数に出来てきました。どうもIRCのタイヤは、こういった特徴があるようですが、バイクショップに確認すると、まだ、問題ないとの事でした。

 私もそろそろ次のタイヤをどれにするか、考えないといけません。オフロードは走らないので、次のタイヤもオンロード寄りのタイヤになると思います。

 ジェベル用のお勧めのタイヤがあれば、私も教えていただきたいと思っています。

書込番号:9769115

ナイスクチコミ!1


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2009/06/28 20:47(1年以上前)

車種は違いますが、私もハレクラ様と同様オンロード8割オフロード2割、
林道もゆっくりトコトコでしか走りません(走れません)ので、ブリジストンやダンロップ
(こういうのをトレールタイヤっていう?)を試したことがあります。

他にピレリーも試しました。ピレリーには亀甲模様のタイヤがあって気に入っていましたが、
今はもう製造中止になってしまいました。

今はハレクラ様と同じように前履かせていた名残で、前,TW301、後,ミシェランの
シラックとなっています。シラックのパターンはD605と同じです。

ダートを攻撃的に走る訳でもないので、タイヤをダート専用にする必要も、空気圧を落とす
必要もありません。

私のタイヤ選びは、ダートも適当にこなしてくれ、ここが1番ですが、長〜くもつこと。
最初、車用が5年とかもつのにバイク用がたった1年で摩り減るのに愕然としました。
タイヤメーカーの陰謀かとも疑いました。

ミシェランは、結構もってくれているので(あまり乗らないからかな〜)、これからはシラック
にしようと思っています。

エデシ様のIRCは試したことがありません。
そのGP−210とやらも結構もつようなので、次回候補にいれちゃおーっと!

書込番号:9772415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/28 23:37(1年以上前)

皆さん、こんばんわ。

車種違いですみません。(HONDA AX-1です。)
タイヤ選びは悩みますよね?
私のバイク(中古)のタイヤは一応購入時新品(メーカー純正指定でヒゲもきっちり有りました)と言うことだったのですが、走行約6000Kmでもうひび割れて来ました。
製造年は2005年約4年前のタイヤでした。装着状態での保管が長かったのでしょうか?

交換を考えているのですが、前19インチ、後16インチで、取り付け幅を含めて考えると純正以外で同じ銘柄でなかなか合う物がありません。私の場合オフはほとんど(いや絶対かな?)走りませんのでオン用と言うことで検討中です。

ハレクラさんはじめ、皆さんは、前後でメーカーや銘柄にあまりこだわらないのでしょうか?
普通に走る分にはあまり神経質にならなくてもOKだとは思いますが、どういったことを重点に選ばれているのでしょうか?お知恵をお貸しください。
ちなみに私は安くて長持ちを探しています。

CBの方を交換した時ショップ(個人のタイヤ専門店)は新品から中古までそろっているので、中古で色々と履き比べしてみて合ったものがあれば次から新品を装着しても良いかな?なんて考えています。

書込番号:9773731

ナイスクチコミ!1


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2009/06/29 10:11(1年以上前)

ふ〜さん様、AX−1ですか・・・ 私の憧れのバイクです。94年頃に改良された
NSシリンダー採用で、斜め文字でAx-1って・・・ こいつ、欲しかったな〜

AX−1はタイヤも特殊でした。ネットで見ても「AX−1専用」と1品しかなく、
これは、その内なくなっていくな〜 って思ったもんです。

それより特殊な7本キャストホイール・・・ 360÷7= 割り切れないじゃん・・・
どういうセッティングしてんだ・・・ と、不思議で不思議で・・・

でも、あっという間に消えていってしまいました・・・  こういうマルチユースな車種、
残してもらいたいけど、皆んなスクーターと大型にしか目が向かないから、メーカーも
こっちに走らざるを得ないとは思うけど・・・

書込番号:9775171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/06/29 18:19(1年以上前)

皆さんこんばんわ。

タイヤの選択は非常に難しく、それでいて楽しいですよね。
世間で不評であっても、自分の走り方に合えば良いコトですしね。
しかし、評判の良いタイヤは、走り込めば「さすが」と唸ってしまいます。^^

特に、欧州のタイヤはすごいです。
コンパウンドに頼らないグリップ感というか…
サスの動きでグリップさせるような感じです。

機会があれば、一度履いてみられると面白いと思いますよ〜ハレクラさん。^^

書込番号:9776651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5 ハレクラと 風に乗るらくだ 

2009/06/29 19:48(1年以上前)

皆様、レス頂きましてありがとうございます、ハレクラです。

>エデシさん
新しい生活はどうですか?もう慣れましたか?
生活環境がガラリと変わりますから、無理なさらず頑張ってくださいね^^

IRCのタイヤは結構いいみたいですね。知り合いの人がはいていて、
値段も安くて長持ちすると言っていましたよ。

オンロードを走られるのがほとんどでしたら、タイヤもオンのほうがいいですね。
リアタイヤを換えた時に振動が少なくなって楽になりましたから。

私が使っているリアタイヤのD605はもちがいいと好評なようでしたが、
私はちょっと滑るので好きではありません。次は違うのに変えるつもりです。
まだしばらくかかりますので、それまでに良いタイヤを見つけたいです。

エデシさんが先日行かれていた角島に行ってみたくてウズウズしています。
夏にいけるといいです^^


>2bokkoshiさん
はじめまして。
同じようなタイヤ構成のようですね。
やはり少しは林道走るとなると、フロントはオフ用のほうが走りやすいですね。

確かにタイヤが1年持たなかったときは早いんじゃないかと思いました。
D605は結構長持ちすると言うことだったので換えてみたのですが。。。

ミシュランのシラックですか!調べてみたいと思います。
IRCも評判良かったので、使っている人のインプレを聞いてみたいですね^^


>Fu〜Sanさん 
はじめまして。
AX−1はなかなかかっこいいバイクですね。
今は個性的なバイクがどんどん生産中止になって、寂しい限りです。

タイヤのメーカーは特にこだわらずに換えましたね。。
とても専門的な走りが出来るわけでもないので、ネットで調べたり、
アドバイスを貰ったりして決めました。
TW301はオン・オフ両方ともバランスの取れた良いタイヤだと
アドバイスを頂いたので換えてみたんですけどね。

車もそうでしたが、今までタイヤをあれこれ換えたりしたことがないもので、
いろんなタイヤを使ってみたいと思いますし、バイクはそれが出来るから楽しいですね。
あんまり頻繁に変えるほどお金もありませんが。。。

私の場合、林道へ行くにも結構走らなければなりませんし、
林道でもそれなりに走れるように(ぶっ飛ばすと言うことではなく)なりたいので、
どちらでも安定した走りが出来ることに重点を置いているつもりです。

中古タイヤで履き比べと言うのは考えていませんでした。参考になりました^^


>かえぴよさん

ご無沙汰しております。GSは楽しそうですね^^
アナーキーと言うのは走りやすいですか?でもBM用なんですかね?
アフリカに乗ってる知人がアナーキーにしたかったけどサイズがないって言ってました。
自分の走り方に会うタイヤを求めて、いろいろ試したいと思います。
国産にこだわってるわけではないので、節操がないのかもしれませんが、
いろいろアドバイスを頂いて、試してみたいです。

書込番号:9777071

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/29 22:15(1年以上前)

皆さん、こんばんわ。

お褒めいただきありがとうございます。嬉しいです。
リターン前初めて見た時は「こんなバイク買うやつ居るのかな?」と思ったものでしたが、リターン後長い時間を掛けて探しましたよ。以前街中で見かけて走って追いかけたこともありました。結局追いつけなかった(あたりまえか)のですが、走り終わって自分でアホちゃうか、と思いましたよ。
先日もAX-1の白を見かけたのですが、反対車線だったので話が出来なかったのが残念です。

タイヤの件ですが、確かにAX-1のは特殊なんですね。
今のパターンでも大きな不満は無いのですがもう少し長持ちしてくれたらと思っているのです。
皆さんの話を聞いているとオフも楽しそうですので、食わず嫌いになる前に今のボロタイヤで経験してみるのも良いかなと思ってきています。そうすれば選択肢も広がってくる事ですし。
もうしばらく梅雨空でバイクに乗れそうにも無いので、ゆっくり楽しみながら考えて見ます。

書込番号:9778039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/06/30 00:42(1年以上前)

FU-さん、みなさん今晩は。

確かAX−1はCCB(懐かしい・・)が宣伝してましたよね??
(間違えてたらスミマセン)

大昔、少し借りて走った事がありますが、かなりエンジンが回るバイク
だった、と記憶しています。それにしても国産オフツアラーは壊滅状態
ですね。

今年のモーターサイクルショーでヤマハブースの担当に、「WR250
のレイドは出ないのですか?」と突っ込んだところ、「そのような要望
はありますので、選択肢の一つとして検討してますよ」との事でした。

リップサービスと思いますが、250CC+デカタンク+スクリーンは
なかなか面白そうに感じます。期待せず、気長に待ちたいものです。

書込番号:9779108

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/06/30 06:42(1年以上前)

皆さん おはようございます。

>ハレクラさん 
>新しい生活はどうですか?もう慣れましたか?
>生活環境がガラリと変わりますから、無理なさらず頑張ってくださいね^^

 ご心配頂きどうもありがとうございます。生活面では、アパートに戻って暗い部屋に入るときが忍びないのと、自分で食事の準備をしたり風呂に湯を張らなければならないのが、面倒ですね。
 今の時期は、シャワーのみでも良いですが、涼しくなるとそうもいきません。でも、経費節約した分をバイクにつぎ込めると思って、我慢しながら生活しています。

>Fu〜Sanさん 
>車種違いですみません。(HONDA AX-1です。)

 ネットで調べましたが、とても個性的なバイクで、格好良いですね。でも、申し訳ありませんが、今まで知りませんでした。
 ちょうど販売されていた80〜90年代が私にとって空白の時代で、バイクと無縁で生活していました。

>利益追求屋さん 
>確かAX−1はCCB(懐かしい・・)が宣伝してましたよね??
(間違えてたらスミマセン)

 AX−1のコマーシャルが、テレビで放映されていたことすら全く記憶にありません。
 やはり、その頃バイクを意識していなかったからですね。

>かえぴよさん
 お久しぶりです。ヨーロッパのタイヤも良さそうですね。IRCは東南アジアのほうで作っているといわれていたような気がしますが、今のところ小さな亀裂以外は問題なく使用しています。
 今度タイヤを替えるときは、少し勉強してから選ぼうと思います。

書込番号:9779686

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2009/06/30 20:30(1年以上前)

ハレクラ様
>やはり少しは林道走るとなると、フロントはオフ用のほうが走りやすいですね。

 違いますよ。TW301もオフ専用ではありませんよ。私の場合は前後TWだった
 のが、後ろが先に磨り減ったため、シラックにした というだけのことです。

私のモットーは「適当」ですから、普通の林道走るのに、わざわざオフ専用のタイヤ履かす
なんて面倒なことはしませんよ。


AX−1はね、NHKのドラマでね、主演の女優さん(南 果歩 とかいったかな〜)が
走らせていたバイクでね、とってもスムーズに軽やかに走っていてね、ものすご〜く
欲しいと思ったけど、家の倉庫から外までKSRを通すのが精一杯の狭さだったもんで、
断念しちゃってさ〜 未練タラタラなんだな〜 

最近NSシリンダーの中古、ネットで探したけど、数がないんだよね〜
ということは、改良型出して、即、製造中止したみたいだな〜

書込番号:9782491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/07/01 10:48(1年以上前)

=ハレクラさん=

おかげさまで、GSと楽しんでます♪
乗れば乗るほど車体各部も、カラダも馴染んできて、まったく疲れません。
近々、信州に日帰りで行く予定です。走りっぱなしでも平気なんです。*^^*


アナキーは、フロント19インチなので、アフリカツインはじめ、
一般的な21インチを履くオフローダー用の設定は無いです…残念。

ヨーロッパのタイヤで、21インチですと。。
ミシュランのシラックや、メッツラーのサハラ、エンヂューロ1、2等です。
パターンもOFFチックですし、でもONの性能が非常に高いみたいです。
耐久性は国産よりもかなり上ですが、値段はそんなに変りませんよ。^^
(シラックはジェベルに履きたかったんですが、入荷待てずでした)




=エデシさん=

九州での生活はいかがですか?角島に行かれたんですね!
是非一度渡ってみたいです、あの綺麗な橋を。^^
そちらに行った際は、ぜひ一度お会いしたいですね。
(ここに書き込んだたら、SAとかで落ちあえるかな…?^^)


IRCのタイヤは良いですね、大好きです。
ビードが柔らかめなので、自分で交換もし易かったです。





書込番号:9785500

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/07/01 21:01(1年以上前)

かえぴよさん こんばんは。

 昨日も今日も付き合いで飲んで帰りました。
 単身だと帰って妻の作った夕食がないと思うと、夕食兼用でいいか見たいなことで気が緩みます。

 角島でも九州方面でも、今度来られるときには、ここの板でカキコして下さい。SAでの待ち合わせもいいですよ。私も是非お会いしたいです。
 GSだとやはり高速も楽勝でしょう。かえぴよさんもジェベルのことはご存知ですが、何時間も通して走るのは、やはり無理ですね。

 北九州には、レンタルバイク店が多いので、リッターバイクも乗りたいときに乗れるのが良いですよ。小倉南の妻の実家の近くにもレンタルショップがあるのですが、ETC付きのバイクがないのが残念です。

 角島も人によっては、まあこんなものかと言う所かも知れませんが、西長戸リゾートには、車でも良いので、妻と一緒に行きたいと思っています。

書込番号:9787696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5 ハレクラと 風に乗るらくだ 

2009/07/04 17:02(1年以上前)

皆様、こんにちわ。

私は今、下関のビジネスホテルにいます。今日、朝から山陽自動車道で走ってきました。
判っていることなんですが、
高速道路を降りた時に1000円と表示されると、お得な気分になります♪
神戸を朝5時半に出発し、途中、龍野西SA、福山SA、宮島SA、佐波川SAでのんびり休憩し、
関門橋を渡って小倉で高速を降りました。そして関門トンネルを抜けて下関14時着。

明日はいよいよ角島へ行ってまいります。

トピと話題が全然違いますがスイマセン。つい、嬉しくて^^

あ、そだ。
交換したてのフロントタイヤで500キロ走りましたが、
交換前のタイヤより振動も少なく感じ、走りやすかったです。
高速走った割には燃費も27キロと、悪くない感じです。

書込番号:9801978

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/04 19:58(1年以上前)

ハレクラさん、こんばんわ。

角島ですか、いいですね。
私も行ってみたいと思っています。
夏ごろのなりそうですが、山陰側の下道で行こうと思っています。

安全運転で行ってらっしゃい。

書込番号:9802746

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/07/05 00:09(1年以上前)

ハレクラさん こんばんは。

 もう遅いのでこの板をごらんにならないかも知れませんが、レスします。
 明日も天気が良さそうなので、居ても経ってもおられずにジェベルでツーリングしようと、先ほど私も下関に戻ってきました。

 そうですか。ハレクラさんは明日角島に行かれるのですね。私は北部九州を走るつもりでしたが、私もR191で角島、油谷湾ツーリングに変更しようかな。
 早朝に出発すると、新下関近くのホテルからであれば、約1時間で角島に着きます。下関旧市街からだと、20分ほど余分にかかると思います。

 私も明日の朝は早めに準備しておきますので、角島到着予定時刻がわかれば書き込みして下さい。もしかしたらお会い出来るかもしれません。


書込番号:9804362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5 ハレクラと 風に乗るらくだ 

2009/07/05 06:13(1年以上前)

エデシさん

おはようございます。
角島到着は10時ごろの予定です。8時頃に下関を出発してゆっくり行きます。
長崎の知り合いが一緒に来てくれるので、
フォルツァとジェベルのランデブーを見かけたら声をかけてください。
ジェベルのリアボックスにはいつものように「さる」がいます。

ぜひ、お会いしたいですね^^

書込番号:9805320

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/07/05 19:08(1年以上前)

ハレクラさん お疲れ様です。

 無事に神戸に戻られましたか。私としては、こんなに早く劇的にお会いできるとは、思っても居ませんでしたし、ここの板で知り合った方とお会いするのも初めてのことだったので、ハレクラさんのジェベルが見えてから、お話しするまで心臓がドキドキしていました。
 角島はハレクラさん適にはどうでしたか。色んなところへ行かれているハレクラさんにとっては、物足りなかったかもしれませんね。

 でも、お互い違う時間に一度橋のたもとに来て、その後近辺を走って来てちょうどお会い出きるとは、偶然的にしても出来すぎですね。でも、お会いできて本当に嬉しく楽しかったです。
 また九州方面へ行かれるときは、またこの板で連絡して下さい。出来れば今度はご一緒したいです。

 分かれた後、お腹が空いていたので、例の焼き鳥を食べてきました。焼き鳥とノンアルビールと冷しうどんを食べましたが、焼き鳥の写真を撮るを忘れてました。塩コショウの効いた(普通の)焼き鳥ということで想像して下さい。とても美味しかったですよ。

 その後、私は博多まで高速で移動し、両親を見舞った後で北九州の海沿いを走って来ました。山陰の海辺のルートと比較すると、やはり勝てません。誰かが言っていた様にゴミゴミしていました。

 今度は阿蘇に絶対に行くぞ〜

書込番号:9808346

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/07 20:12(1年以上前)

阿蘇は、「大観峰」で絶景を見てね!

熊本でカラシレンコンとメロンを買うのは良いけど、同時に食べちゃあダメよ!

書込番号:9818816

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/07/08 06:47(1年以上前)

2bokkoshiさん おはようございます。

>阿蘇は、「大観峰」で絶景を見てね!
>熊本でカラシレンコンとメロンを買うのは良いけど、同時に食べちゃあダメよ!

 大観峰は一度も行った事がないので必ず行きます。
 カラシレンコンとメロンの話は前にもお聞きしましたが、忘れてました。気を付けます。

書込番号:9821330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/11 20:22(1年以上前)

酒屋のケースにのってます

皆さん、こんばんは。
 
 エデシさん、ハレクラさん、このような掲示板で同じジェベリストさんとお会いできるなんて楽しそうですね。羨ましいです。

 私は本日、友達(アフリカツイン)とお師匠の自宅へ向かい、タイヤ&チューブ交換を教えてもらいに行き、ひと汗かいて交換してきました。チューブはネット通販で購入し、タイヤは前後とも師匠にいただいたものです。ブロックは減っていますがワンシーズンは使用できそうで、タイヤの感触を感じながら、今度林道に入ってみたいと思います。
 一度タイヤ交換を経験していれば、林道でパンクしたときも対処できるでしょ!とのこと。いい経験はできましたが、慣れない作業で疲労困憊です。

書込番号:9839320

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)