バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(93467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7779

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

お世話になります。
今月先週に最新型JK05を納車しました。

アイドリングストップ機能ですが最新型のJK05から旧型モデルよりバッテリー負担が無く、問題なく使えるという情報をWEBより閲覧しましたが実際の所はどうなんでしょうか?

アイドリングストップを使えば信号待ち時、静かで振動も無く快適でましてや燃費も良くなるのでいい事ばかりですが心配なのはバッテリーの負担です。

万が一にバッテリーがあがったり、バッテリー寿命が早くなっては本末転倒で逆にマイナスです。

実際現実的にアイドリングストップ機能のON使用は効果ありですか?

当方のバイクの使用頻度は週に5日くらいで、おもに通勤で往復20キロで市内で信号待ちも普通にあります。

宜しくお願いします。

書込番号:24999552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2022/11/08 11:04(1年以上前)

>zero21さん
この記事を読んだのかなーというサイトを見た上での、個人的見解です。
バッテリー監視を行って居なかった頃のモデル(例えばJF28)はLED灯火ではなく、アイドリングストップ時も結構な電力を消費していました。今はLED灯火となり、IS時の消費電力が大幅に低下し、バッテリーの電圧も監視しているので、バッテリーが弱るとISが効かなくなるそうです。またACGによる再始動は静粛かつ低電力で行える事も事実で、この辺りはホンダの技術の賜です。

但し、バッテリーという物を使う以上、電力を供給し、また蓄電する、を繰り返す限り、負担がゼロではありません。私の使い方だと5年持つ物が、zero21さんの使い方だと3年経った頃にはISが効かないとかになるかも知れません。そういう事はあるかもですが、ISが効かなくなることで「バッテリーが弱っている」と気付けるので、出先で急に動かなくなる事はない、という意味での「問題なく使える」じゃないかなと思います。

結局は、zero21さんが何を重視したいかですね。バッテリー交換費用か、燃費か、振動低減か。

自分が使っている限りだと、燃費の面でのメリットは殆ど感じません。ただ、信号待ちでの振動が減り腰を労れるのと、山間など静寂な道を走っている時はISオンにしています。

書込番号:24999978

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

2022/11/09 23:27(1年以上前)

>微糖貴族さん

詳細ありがとうございます。
とても参考になりました。

自分にとってベストな選択をするということてすね。

燃費が良くなるのであれば積極的にアイドリングストップ機能を使いたいですが、微々たる燃費節約しかないのであればバッテリー保護を優先したいと思いました。

ありがとうございます。

書込番号:25002623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

スレ主 陳健一さん
クチコミ投稿数:5件

下記キットだけであれば、燃料補正不要とのことなのですが、シリンダーヘッドも同時に換装した場合は、サブコン等必要になるのでしょうか?
当該キットを装着すると圧縮比が純正10:1から11:1に変わってしまうので、いっそのことC125のシリンダーヘッドをつけてみようと思ったのですが、ノーマルECUの補正範囲を超えてしまうでしょうか?

お詳しい方ご教授いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

https://endurance-parts.com/EM121K88A1

書込番号:24998617

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8044件Goodアンサー獲得:745件

2022/11/07 15:39(1年以上前)

>陳健一さん

空燃比と圧縮比は別物なので、圧縮比上がっても空燃比は変わらないです

けど、燃焼の仕方とか関係性はありますが、ハイオク仕様にもなってるし


組んでから調整や確認しないと何ともですが

詳しくは知らないけど、125と燃料系部品は共通なら問題ないでしょうし、違っても排気量アップ量が少ないし問題ないかも

ノーマルに付ける用だから逆に余計な事は慎重にです

書込番号:24998866

ナイスクチコミ!1


スレ主 陳健一さん
クチコミ投稿数:5件

2022/11/07 16:01(1年以上前)

>京都単車男様

ご回答頂きありがとうございました。
大変参考になりました。


見当違いかもしれませんが、圧縮比10:1を保ったままならレギュラーガソリン仕様にできるのではと考えておりました。
もとの燃費がいいのでハイオク仕様でも問題ないのですが、高圧縮化すると耐久性に影響すると思ってました。

書込番号:24998888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/11/07 17:42(1年以上前)

dunkは圧縮比12.0だしリードは11.5
水冷と空冷の違いがありますが、この程度ならレギュラーでもいけそうですし
耐久性も問題ないと思います。なにかあればノーマルに戻す手もあるし

書込番号:24998997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8044件Goodアンサー獲得:745件

2022/11/07 19:25(1年以上前)

>陳健一さん

まあ、プラグなども見ながら

11.5でレギュラーでも問題なさそうですが、やはり加速時のノッキング具合や高回転時のフィーリングなど見て、プラグでも確認して、レギュラーから始めるもアリと思いますよ

レギュラーとハイオクと両方試して比較とかで判断もありですし

最初にちゃんと見極めれば大丈夫かと

ハイオクにしても、トルクアップなどで燃費良くなればガソリン代差は相殺されることもあるし

11.5で組んで、データやフィーリング集めてから、納得できなければ圧縮比落とすで考えれば

書込番号:24999172

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンがかからない

2022/11/06 18:33(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 taiga310さん
クチコミ投稿数:65件

CJ46なんですが、1年ちょっと放置しており、久々にエンジンを始動させようとした所、エンジンがかかりませんでした。色々試して被疑箇所をあらいだしましたが、皆さんのご意見をお聞かせいただけませんでしょうか。
まず、バッテリーは新品です。セルも回りました。
プラグも火花が出る事を確認しました。
気になったのでエアクリーナーボックスからパーツクリーナー吹いて初爆が起きている事を確認しました。
次に燃料がきていない可能性を加味し燃料ポンプをエンジンから外して、エンジンONにて、ガソリンが吹き出している事を確認しました。なのでその先にあるインジェクションが故障してそこで燃料が止まっておるのではないかと思っています。他に考えられる事ありますでしょうか。
※ガソリンが腐っていた場合、被るのかなと思っています。
また被疑箇所の部品番号がわかる方がいらっしゃいましたら、お教えいただけると幸いです。

書込番号:24997617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/11/06 18:41(1年以上前)

パーツクリーナーで初爆あり
長期放置
からするとガソリン劣化ではないでしょうか?
入れ替えるか燃料ポンプ外せるなら別容器の新しいガソリンを吸わせて試してはどうでしょうか

書込番号:24997628

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2022/11/06 18:51(1年以上前)

>taiga310さん

 ご無沙汰しております。

 まず1年放置とのことで個人的にガソリンの腐敗が考えられるかなと。

 いろいろな説がありキャブは1年もすると厳しいですがFIは密閉されてる部分が多いので大丈夫という話もあります。

 自身膝の怪我で9か月ほど乗れない時期がありましたが(タイプM)数か月に1回10分ほどの暖気はしていました。

 いざ乗るとき0.5秒くらいであっさりエンジンは掛かりました。

 その時はガソリン添加剤を入れていて腐敗しないように気を付けていたというのがありますが。

 ガソリンのにおいはおかしくないですかね?

 個人的にまずガソリンを新しいものに変えてみてといったところですね。

書込番号:24997645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/11/06 18:57(1年以上前)

失礼しました。
プラグが濡れている、と書いてませんね。
だったらインジェクターの固着ではないでしょうか?

書込番号:24997660

ナイスクチコミ!1


スレ主 taiga310さん
クチコミ投稿数:65件

2022/11/08 22:08(1年以上前)

>うみのつきさん
返信ありがとうございます。
プラグに湿りは無かったですね。あえて言うなら、スパークが弱いかなぁ位でしたね。
やっぱりインジェクターの固着ですかね。インジェクター結構高そうで、みなし修理には勇気がいります。

>鬼気合さん
本当にご無沙汰しております。足の具合はいかがでしょうか。
ご指摘のガソリンの腐敗ですが、私もガソリン添加剤は入れてました!ケミカル大好きなので。臭いも触った感じも違和感はあんまりなかったですね。インジェクター交換する前の確認するのも手かもしれませんね。費用もかからないですし。

書込番号:25000886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/11/09 07:12(1年以上前)

おはようございます。
みなし修理ではなくインジェクターを外しセルを回して噴射を確認してはどうでしょうか
固定ボルト(多分1本)を外したら抜ける筈です。

書込番号:25001264

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2022/11/09 10:29(1年以上前)

>taiga310さん

 このサイトが参考になるかと。

 https://www.youtube.com/watch?v=KQaanXqnxLk

 ご無沙汰しております。

 足の方心配有難う御座います。

 もうケガから11年になりますが正直宜しくはないですね、

 まあ日常生活に支障はない?レベルではありますので。

 添加剤入れてるのであればまずインジェクターの確認された方がいいかと思います。

 ガソリン移すのも面倒ですし給油も携行缶お持ちでしたらいいですけど。

 

書込番号:25001492

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2022/11/09 10:39(1年以上前)

 追伸。

 インジェクター調べたら単体で15000円ほどするみたいです。

 インジェクターでなければいいのですが。

書込番号:25001500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2022/11/09 13:29(1年以上前)

ネットの情報ですが、「(インジェクターを)洗浄する際は燃料ホース取り付け側からクリーナーを流しながらプランジャーに断続的に電気を加えることで、固着が溶解して機能が回復することもある。」だそうです。

https://news.webike.net/maintenance/244374/

書込番号:25001750

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 taiga310さん
クチコミ投稿数:65件

2022/11/27 16:07(1年以上前)

>RICKMANさん
ご連絡遅くなり申し訳ありません。
今回、インジェクターをキャブクリーナーに12時間つけおいて復活することが出来ました。

書込番号:25027658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taiga310さん
クチコミ投稿数:65件

2022/11/27 16:11(1年以上前)

助言下さった皆様、ありがとうございました。
インジェクターをキャブクリーナーに漬けて一晩置いた所、無事にエンジン始動しました。
※同じ症状で試す場合は自己責任でお願い致します。
作業が遅くなり、結果報告が遅くなり申し訳ありませんでした。

書込番号:25027669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2022/11/28 22:27(1年以上前)

インジェクターの固着が原因でしたか。直ってよかったですね。

一応補足しますと、キャブクリーナーは樹脂を痛める可能性が高いです。

もしインジェクターに樹脂部品が使われている場合は、
溶剤が樹脂に触れないようにしてクリーニングするか、
樹脂に触れても大丈夫なスロットルボディクリーナーなどを使うべきです。

書込番号:25029986

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

何故?グリファスだけ?

2022/11/03 19:42(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:344件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

ヤマハバイクのホームページを見たのですがシグナスエックスが消えていました。もうこの空冷モデルは販売しないんですか?今まで二台購入しましたが次もシグナス5型で考えていたのですがもう販売しなくなるんですかね。

書込番号:24993100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2022/11/03 20:03(1年以上前)

もともとシグナスグリファスがデビューした時点で旧型が残っていたので、在庫整理のために併売していたとバイク屋で聞いていたんですけど違うのかな?

本国の台湾ではシグナスグリファスはシグナスXのモデルチェンジ版で、シグナスXはラインナップから消えています。

書込番号:24993131

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:344件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2022/11/03 20:20(1年以上前)

何でもかんでも大型化されていて魅力がなくなっています。もともとアドレスv125から、通勤用スクーターを買ってますが、シグナスxが5型までは、小型と言える大きさで他社にはないアドバンテージがあったのですが、今他社のカタログ、本田鈴木を見ましたが全く欲しいバイクがありません。あえて次買うとしたら、トリシティー125になってしまいます。これってすり抜けできるんですかね?

書込番号:24993158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/11/04 12:40(1年以上前)

>しいたけ爺さん
>これってすり抜けできるんですかね?

スレ主の技量次第じゃないですか。

書込番号:24993962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:344件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2022/11/04 22:19(1年以上前)

YouTubeでトリシティのインプレッション見ましたけど、125 CCのバージョンでも
すり抜けにはむかないって言うコメントがありました。

書込番号:24994738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2022/11/05 16:31(1年以上前)

>何でもかんでも大型化されていて魅力がなくなっています。

なぜ一番大きくて重いトリシティが候補に上がるのでしょう
ホンダのリードの方がシグナスXに近いと思いますが。

書込番号:24995739

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2023/01/06 18:14(1年以上前)

すり抜け前提でトリシティはないでしょう
サイズもウエイトもヘビー級ですから

グリファス大きくなった感ないなー
2台並べても
僅かに長くなったけど
横幅かわらないよ
Xから乗り換えなら違和感少ないと思うけど

書込番号:25085455 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バーグマン200ガソリン給油について

2022/11/01 06:58(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

中古バーグマン200を買ったばかりの初心者です。

何度か給油してますがうまくガソリンが満タンに表示されません。メモリが5個ある部分の事です。

給油ノズルを奥まで入れず灰色の部分下でガソリンが見えている程度まで入れるようにしてますが少ないのでしょうか?

灰色部分から溢れない程度スレスレまで入れた方がよいのでしょうか?

先日もガソリンマーク点滅し10キロ程走って給油。灰色部分下でガソリン表面が見えて来たので止めると6.6リットルしか入りませんでした。

出発時は5個のメモリは満タンでしたが少し走るとメモリ一つ減りました。

満タンでの走行距離を測りたいのですがいつまでもわからなくて困ってます。

皆さんの満タン給油方法を教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

書込番号:24989383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2022/11/01 07:42(1年以上前)

今の給油方法で良い。それで、ほぼ満タンになっていると思う。
タンク容量は10リットル。実際は給油口から燃料タンクまでのパイプ部分も含めて
10.8リットル前後の容量があります。
高速道路走行出来るバイクなので、燃料警告灯は早く点灯します。
残り1リットルで警告灯が点灯したんじゃガス欠の恐れがありますから。
実際の走行距離を6.6で割り10倍すれば大凡の走行可能距離が出ますから参考にしましょう。

書込番号:24989411

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2022/11/01 09:20(1年以上前)

金属の筒がタンクの中で切れていると思いますが、その筒の下に接触するまで入れると満タンです。

その上でも入るんですが、膨張すると垂れだして引火するので空間を残すために筒が付いてます。筒はインジケーター。
逆の言い方すると筒に接触するまで入れてOK。
というか、取説全部ちゃんと読んだほうがいいよ。大事なことしか書いてないから。

今のバイクはこの満タンの状態での容量を掲示しているようなので、空間がどうのこうのは考えなくていいです。

それから、警告灯は一般的には、普通に走って次のSAまで (50km) もつというのを基準に作られてます。
多分2Lくらいかな?

書込番号:24989510

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/11/01 09:34(1年以上前)

ご返答有難うございます!
画像の給油口でいうと灰色の部分から溢れて金属部分より下でよいとの事でしょうか?

今までは灰色を越えないようにしていたもので。
しつこくてすいません。

書込番号:24989531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/11/01 09:36(1年以上前)

ご返答有難うございます!
細かい数値までとても参考になりました。

書込番号:24989535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/11/01 09:37(1年以上前)

 スカイウェイブ250タイプM乗りですが、ガソリンはいつも給油口すりきりいっぱいまで入れてそのあと
車体を少し揺らしてエア抜きするとガソリンが入っていくので空間が出来それを満タンとしています。

 ぎりぎりまで使うと13Lが満タンですが最大で13.5Lくらい入ったことがあります。

 いつも自分が入れてるところを目印としてそこを満タンにすれば次回給油時に同じ位置まで入れて
走行距離から給油量を割れば実燃費が出ますからそれでいいのではと思います。

 書かれていますが取説に給油限界はここまでという記載があるのではないでしょうか?

 そこを満タンとすれば問題ないと思います。

 添付写真は燃費表示ですが私の車体はだいたいこの数字の1キロほど少ない距離が実燃費といった感じです。

 写真だと23.9km/Lなので実燃費は22.9km/Lという感じです。

 

書込番号:24989541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/11/01 09:43(1年以上前)

>鬼気合さん
画像付きでわざわざ有難うございます。揺らしたりするんですね。参考になります。ほんとはスカイウェイブが欲しかったですが重すぎデカすぎで自信ありませんでした。

書込番号:24989550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/11/01 09:49(1年以上前)

>バーグマン初心者さん

 私のやり方はよくないやり方なので参考になさらないでください。

 正しい給油の仕方はノズル突っ込んでストッパーが掛かった時点で満タンなのでそれが本来の給油の仕方ですので。

 https://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/page/0000270867.html#:~:text=%E2%91%B4%20%E7%B5%A6%E6%B2%B9%E3%83%8E%E3%82%BA%E3%83%AB%E3%82%92%EF%BC%8C%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%8B,%E5%85%83%E3%81%AE%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E3%81%AB%E6%88%BB%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:24989555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2022/11/01 19:03(1年以上前)

今晩は。
バーグマン初心者さんは、関東在住ですか?
在住であれば11月5日土曜日にバーグマン乗りのツーリングが有るので、ご都合が合えばいかがですか?下記の所に9時半集合です。
バーグマン200の疑問点があればみんなが教えてくれると思います。

地底探検ミュージアム 龍Q館 9:30〜10:30 散策
https://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/edoga
wa_index042.html

書込番号:24990124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/11/01 19:37(1年以上前)

>暁のスツーカさん
ご連絡ありがとうございます。埼玉県在住ですがとても参加できる身分ではございません。しかも土日は仕事でして。いつか皆さんと走れるようになれればよいと思ってます。お声掛け頂き有り難いです。

書込番号:24990168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2022/11/07 14:21(1年以上前)

ギリギリまで入れても結局バイクを傾けたとにオーバーフロー用の穴から抜けてしまってもったいないと思うので、ガソリンガンが止まったところからキリの良い数字まで入れて良しとしてます。これは車でもバイクでも同じです。

但しスレ主さんの場合は、ゲージ表示とあってないということなので、中古ということも考えて一度燃料タンクゲージや内部の点検をしたがいいかもしれません。ゲージ不良ならまだいいのですが、タンク内に何か詰まってる可能性もありえます。

車の燃料タンクの例ですが、バラしたら中から手動の給油ポンプが入ってたなんて嘘みたいな話がありましたから、、、

書込番号:24998790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2022/11/16 22:25(1年以上前)

ちなみに。。。

満タンにして温度が10℃上がると130ccほどガソリンは膨張します。
20℃アップで260cc。

なので低温な朝晩に口切りにして昼まで放置するとパンパンになりますな。

まあ実際はスタンドから出て走れば直ぐ減るのでさほど問題にならないことが大半ですが、ラジエターの後ろにタンクがあるので燃圧過多でエンストなんて事例が無くは無いとの噂。

書込番号:25012896

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

コマジェ125FI エンジンかかりません

2022/10/28 21:30(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:14件

2002年式のコマジェのエンジンがかからなく困っています。

信号待ちでエンストしてしまい、そこからセルは回るけどエンジンがかからないという状態です。

皆さんのお知恵をお借りできれば‥と思い書き込ませて頂きます

やった事と確認した事は下記です

1 キーをONにするとポンプの作動音はしています。
2 プラグが濡れていたので新品に交換しました。
3 イグニッションコイルも交換しました。
4 ヒューズは切れていません
5 エラーの表示は出ていません。
6 ガソリンの残量も満タンです。
7 エアクリのフィルターも新品にしました。

以上ですが、何か考えられることはありますでしょうか?

書込番号:24984661

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2022/10/28 22:00(1年以上前)

>2 プラグが濡れていたので新品に交換しました。

プラグの火花は飛んでますか?

書込番号:24984721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/10/28 22:03(1年以上前)

>ぽんたZさん
はい、飛んでいました。

書込番号:24984726

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/10/28 22:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:14件

2022/10/28 22:23(1年以上前)

>鬼気合さん
ガソリン臭はしました。

冷却水やオイル漏れも特に見当たりませんでした。

書込番号:24984740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/10/29 10:47(1年以上前)

アクセル全開でセルを回してみる。
初爆があれば戻しつつ、試みる。
初爆がある=燃料濃過
初爆が無い=他の原因

書込番号:24985231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/10/29 14:10(1年以上前)

>うみのつきさん
初爆ありませんでした。

書込番号:24985459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/10/29 14:42(1年以上前)

次は圧縮圧力を測定
と言っても圧力計を持っている筈が無いのでプラグを外した穴に指を入れて
セルを回すかキックする。出来れば始動する人と二人でやった方が簡単で正確。
指で圧力を感じる人もいれば分からない人もいるので少し指を引いて
隙間をつくり圧がブシュブシュと抜けるか確認。
正確には圧力計で測定するのが一番です。楽天で2千円位、用が済めばメルカリで売る。

書込番号:24985504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/10/29 16:02(1年以上前)

コマジェはスロットルポジションセンサーが無いので
アクセル全開でセルは意味がありませんでした。
ごめんなさい。

書込番号:24985579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2022/10/29 17:51(1年以上前)

カチカチといったタペット音はしてませんでしたか?

別のバイクですが調整をサボっていたら、
火花は飛んでいるのに、
エンジンかからなくなったことがあります。

書込番号:24985711 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/10/30 10:00(1年以上前)

本日やってみました。
結構な勢いで指が飛ばされ、生ガス?が吹き出していました。>うみのつきさん

書込番号:24986607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/10/30 10:01(1年以上前)

してなかったように思いますが…確実ではないです。>RICKMANさん

書込番号:24986609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/10/30 15:30(1年以上前)

アクセルを少しだけ開けてセルを回すと一瞬だけエンジンがかかる状態が出てきました。
スロットルボディの清掃した方が良いのでしょうか?

書込番号:24987048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/10/30 16:17(1年以上前)

先ずは外して点検してはどうでしょうか

書込番号:24987108

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/10/30 17:50(1年以上前)

 ガソリン満タンとのことですがいつ入れたのでしょうか?

 入れてすぐの症状ではないですよね?

書込番号:24987260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/10/30 18:15(1年以上前)

ガソリンを入れた帰りに止まってしまいました>鬼気合さん

書込番号:24987288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/10/30 18:38(1年以上前)

 粗悪ガスの可能性を考えての投稿なのですが。

 ガソリンをすべて抜いて違うスタンドでガソリンを入れないしてどうかなという感じですが。

 ガソリンの臭いって基本知ってますかね?

 昔サービスしていた時お客さんが給油後に入庫してきて、フューエルホース外しクランキングでガソリン出して
臭いかいだらすごいシンナー臭いことがありました。

 最近はあまり聞きませんが粗悪ガスお可能性もあるかもしれませんね。

 知り合いとかにガソリン携行缶持ってる方がいれば借りれると良いのですが。

 ただ抜いたガソリンを保管する物と新しいものを入れるので2つ必要になります。

書込番号:24987323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/02 13:18(1年以上前)

LLC減ってませんか?

鬼気合さんの紹介されている
ガスケット抜けのほかに

ウオーターポンプの
オイルシールがダメになって
エンジンオイルにLLCが
混入する場合があります。

燃料来てる
圧縮ある
火花飛んでる
という事なので
コマジェ特有のトラブルの事例です。

オイル交換だと思って
オイルを抜いちゃってチェックするのが
一番手堅いですが

プラグ抜いたまま少し長めに
クランキング(セル回す)して
プラグホールから
水の混じったモノ吐いたらアウトです。

エンジンオイルを抜いて
カフェラテや抹茶オーレみたいな
色になってたら
確実にアウトです。

書込番号:24991151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/11/06 10:55(1年以上前)

>鬼気合さん
遅くなりまして申し訳ありません。

ガソリン抜いて入れなおしてみましたが…改善はみられませんでした。

書込番号:24996922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/11/06 11:03(1年以上前)

皆さま書き込みが遅れて申し訳ありません。

追加のやってみたこととして、

ガソリン入れ替え。

スロットルボディの点検&清掃

燃料ポンプバラして確認

LLC入れ替え

オイル交換

火花が弱い?気がして最後に武川のイグニッションコイルに交換

NGKプラグキャップに交換とプラグ交換


今は亡き恩人に譲ってもらったバイクですので直したいと思っていますが…

もうハーネスの入れ替えと圧縮計で計って判断ぐらいしかないかと思っています。

ちなみに圧縮計はどれがいいかイマイチ分かっておりませんので教えて頂けたら幸いです。

書込番号:24996939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/11/06 16:16(1年以上前)

一応、二値論理回路なので警告灯が点灯・点滅しないならハーネス不良の可能性は低いです。
圧縮も指が跳ね返される位なので一応はある。
火花も飛んでいる。
プラグが濡れているので燃料は噴射している。
オイル・冷却水に異常なし。

プラグ外しキックを何度かして燃焼室に溜まった燃料を追い出してから始動を試みる。

マフラーが詰まってないですか?
坂道でエンストする車があり、内部の脱落した仕切り板が起き上がり排気を蓋してたのがありました。

書込番号:24997349

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)