バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

SECJ

2025/10/01 15:25


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:5件

中古で車両購入
リヤタイヤの交換しようとしましたが、
タイヤの所のナットがゆるみません。
何か特殊の構造なんでしょうか?
固着でしょうか?

アドバイスお願いします。

書込番号:26304868

ナイスクチコミ!1


返信する
n_kazoさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:45件

2025/10/01 16:52

>厩橋商店会さん

ご自身で交換されるのはこれが初めてですか?

タイヤの所だとリアホイールのアクスルナットだと思うのですが、締め付けトルクが95Nmですから緩めるにはそれ以上のトルクが必要です。
リアはフロントと違って走行時に色々巻き込みやすいので固着気味になりやすいです。

持ち手の長い工具で力技かインパクトで緩めるのが一般的だと思います。

書込番号:26304917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:48件

2025/10/01 18:17

>厩橋商店会さん

特殊な事は無いけども、そんなに簡単に緩んでも怖いけどね

どんな工具を使って揺るまないと言っているの?

書込番号:26304978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/10/02 08:30

>n_kazoさん
>アドレスV125.横浜さん

アドバイス有難うございます
工具は、車のタイヤ交換で使用しているインパクトです。

書込番号:26305398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:746件

2025/10/02 08:40

>厩橋商店会さん

中古だから予想外もあるかもだけど、普通に外す、ですね

組付けはスイングアーム含めて順番ルールあるので気を付けましょう

書込番号:26305408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/10/02 17:31

>京都単車男さん

アドバイス有難うございます

「普通に外す 」ですね。

組付け手順調べてみます。

書込番号:26305773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:48件

2025/10/02 18:32

>厩橋商店会さん

インパクト壊さない様に

書込番号:26305836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/10/03 04:46

>アドレスV125.横浜さん

アドバイス有難うございます

書込番号:26306194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

ヘルメット

2025/03/24 20:24(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ディオ110

クチコミ投稿数:171件

メットインに入るヘルメット募集
バイザー付き耳が隠れるセミジェット以上希望
当方あたま大きいです

書込番号:26122247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/24 21:42(6ヶ月以上前)

>野獣三郎さん

現在は乗っていないんでしょうか?

もし今持っているのならサイズはいくつですか?

書込番号:26122331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2025/03/24 23:25(6ヶ月以上前)

納車待ちで現在は乗ってません。少しお店で試したらジェットヘルのフリーサイズでぴったりキツキツで、こめかみが痛いのが半分ありました。

書込番号:26122431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/25 12:02(6ヶ月以上前)

>野獣三郎さん

フリーサイズだと60、61位までのサイズだと思います

通常ならLかL、XL位のサイズになるはずです

XXL以上の物が合うのではないでしょうか?

メーカーによってサイズが少し変わるので被って確かめた方がいいです

お店に行くことをお勧めします

書込番号:26122869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2025/03/25 14:54(6ヶ月以上前)

残念ながら店にヘルメット陳列数が少なく試したい商品がありません。
なので、とりあえずはDio110メットインに入るセミジェット以上のヘルメットを探しており、ご存知ありませんか。

書込番号:26123053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/25 16:40(6ヶ月以上前)

>野獣三郎さん

近くの洋品店、二輪館やNAPS等ありませんかね

書込番号:26123178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2025/03/25 16:49(6ヶ月以上前)

メットインに入るのと、頭がメットに入るのは別問題ですから、ネットで返品覚悟で買うのでないなら、必ず店頭で試着しましょう。

書込番号:26123191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2025/03/25 18:45(6ヶ月以上前)

とりあえずはメットインに入るが第一義で、その中から試着して選ぼうと思ってます。

書込番号:26123309

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2025/03/25 20:21(6ヶ月以上前)

>Dio110メットインに入るセミジェット以上のヘルメットを探しており、ご存知ありませんか。

ないと思いますよ。とにかく入るメットインに入るヘルメットを探して自己責任で内装を削って頭が入るように加工する。

書込番号:26123430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/25 20:23(6ヶ月以上前)

ヘルメットはサイズによっては帽体自体のサイズが変わりますからまず頭にフィットするヘルメットを決めてからメットインに入るかどうかを調べるのが普通?
最悪トップケースと言う選択肢も!

書込番号:26123432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2025/03/25 20:32(6ヶ月以上前)

×ないと思いますよ。とにかく入るメットインに入るヘルメットを探して自己責任で内装を削って頭が入るように加工する。

失礼しました。
〇ないと思いますよ。とにかくメットインに入るヘルメットを探して自己責任で内装を削って頭が入るように加工する。

DUKE乗りさん。こんばんわ。

>ヘルメットはサイズによっては帽体自体のサイズが変わりますからまず頭にフィットするヘルメットを決めてからメットインに入るかどうかを調べるのが普通?

装なんですが・・・・セミジェット以上が条件なら無理っぽい。

>最悪トップケースと言う選択肢も!
そうですが、その選択肢はないんじゃないですかね?

書込番号:26123447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2025/03/25 21:19(6ヶ月以上前)


DIO110メットインに入るものを募集しております。

書込番号:26123516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:211件

2025/03/26 10:02(6ヶ月以上前)

>野獣三郎さん

>とりあえずはメットインに入るが第一義で、その中から試着して
選ぼうと思ってます。

メットインが絶対ならそれでいいと思います。

自分は、購入以前に予算にあった各メーカーのものを試着しましたが、
メットインに入るかどうかわからなかったので購入できませんでした。

なので昨年買ったものは、購入候補がメットインに入るかどうか
調べて、イベントで実際に入れさせてもらいました。

入ることが確認できてからかぶってから内装の調整してもらいました。

下記のような情報がwinsのヘルメットぐらしかなかったですが、
https://www.wins-japan.com/products/metinsp.pdf
参考まで。

このメーカーいわくサイズやグレードで帽体のサイズはかわらないそうです。
XXLはさすがにわからないが、LやMなら内装交換で変えられるそうです。

書込番号:26123979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件 ディオ110のオーナーディオ110の満足度5

2025/03/29 17:11(6ヶ月以上前)

Dio110のメットインにはいるヘルメットは、Wins:フルフェイスFF-comfortは完全に入る、フルフェイスA-FORCEとジェットヘルG-FORCEは天井が当たってシートが反るけどフタできる。SHOEI:フルフェイスGlamsterは完全に入る。

SHOEIのZ-8は天井が当たってフタできない。Arai、OGKのフルフェイスは、現行タイプは全部だめでした。

ジェットヘルだと入るものがもっとあると思います。バイクショップでテストしたいと言えば店員の立ち会いのもと試してくれるので、お店をまわって試して行くのが良いです。

書込番号:26127670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件

2025/04/06 10:31(6ヶ月以上前)

・SF-2 LL
・M-520 XL
・M-400 XL
・RE-351 LL
・WX-303 XL

この中に入るのがありますか。

書込番号:26136669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/09/18 20:57

ショーエイ  グラムスターのLサイズでも大丈夫でしょうか。

書込番号:26293781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件 ディオ110のオーナーディオ110の満足度5

2025/10/03 00:24

ショーエイのグラムスターのLサイズおそらくXLサイズもDio110のJK03のメットインに入ると思います。
私はMサイズをメットインに入れていますが、余裕で入っています。
メットインの側とMサイズヘルメットの空間に粘土を挟んで測定すると、後ろ2,5cm、横1cm、高さ1cmのスキマあります。
ショーエイのホームページのグラムスターのカタログ値を見ると入るサイズ感です。

カタログ
Mサイズ:254 x 329 x 248 mm 、(実測もほぼいっしょ)255 x 328 x 250 mm
Lサイズ:260 x 333 x 252 mm、Mサイズ0.5cm増し
XL&XXLサイズ:266 x 339 x 256 mm、Mサイズ1cm増し

Glamsterのレビュー
https://review.kakaku.com/review/S0000933517/ReviewCD=1682493/#tab

書込番号:26306137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信37

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > ディオ110

クチコミ投稿数:171件

昔は50ccでもメットインにフルフェイス入ったんだけど、フルフェイスどころか「普通のジェットヘルメットも入らない」なんて、世界のホンダが 乗 り 出 し 3 0 万 円 も す る 安 価 スクーターを平気で売るとか、どうなっちゃたんでしょうね。
しかも
わざわざメットイン形状が凸凹カクカクで、見た目も、機能利便性も、大変悪くして頂いた。

つまりこれは「ここにヘルメットを入れるな!」ということでしょう。
やっぱり世界のホンダ様はヘルメットを被るなと訴えてるんですね!
80年代まで原動機自転車はノーヘルで運転できたから、自由なバイクライフ回帰運動か何かでしょう。
バイク王国ベトナムでは125までは無免許で運転できて高速道路も走れる、同じくバイク王国インドでは原付に3人乗り4人乗り普通だし、そのくらい自由な方がいい、という事でしょう。
さすが世界のホンダ様!大〜賛〜成=‘

書込番号:26303767

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:171件

2025/09/30 07:38

上↑は 
あくまで私個人の感想で誉めてるのであって、世界中の人が私と同じ意見である必要は一切ございません。
だからまた

「俺は世界中1人残らず自分と同じ意見じゃないと許せない!」
「自分と違う意見の不届き者に対し悪口を書いて嫌がらせするのは当然で正義だ!」

とか、いい歳した大人がオツムは永遠のお子様みたく稚拙な書き込みは止めましょうね。

書込番号:26303770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4016件Goodアンサー獲得:120件

2025/09/30 08:23

と、30万程度の原付も買えない勢がぼやいてます。

書込番号:26303797

ナイスクチコミ!14


mokochinさん
クチコミ投稿数:3240件Goodアンサー獲得:306件

2025/09/30 08:52

そんな大卒初任給ぐらいの安価なバイクに固執しないで、RZ80とか言うドリームバイク買えば良いのに

昔は50ccでもメットインに・・てことは、80ccなら広大なメットインもあるんでしょ

書込番号:26303820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


n_kazoさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:45件

2025/09/30 09:03

>野獣三郎さん
リアボックスじゃダメ?

書込番号:26303828

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:45件

2025/09/30 09:06

>野獣三郎さん
そもそもDio110に限らずPCXやNMAXだってヘルメットのサイズによっては入らないですよ。

書込番号:26303833

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/30 09:51

メーカーさん もうひと頑張りして フルフェイスのでかいヘルメット も 入る メットインを開発してください。
従来の シート下でもいいけども、発想を転換して、ハンドルの前に カウリングのでかいのを流線型で付けてヘルメットも入る前トランクにするとか、座った時に膝の前に 燃料タンクのようなトランクをつけて ニーグリップ(膝でグリップできるようにしてかつ足が左右に抜ける空間をシート端に確保)できるトランクにしてメットインにするとか、、リアボックスをもっと一体的に流線型にしてボディにつけるとか、、。
デザイナーさん、ここは才能を発揮するチャンスだと思いますよ。ハンドルの前後に流線型のトランクをつけてレーサーのようにうまくまとめてください。フルフェイスヘルメットが入らんと改善要望する人が複数人いるのです。

書込番号:26303857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/30 10:25

ヘルメットが入らないなら、買わないか、工夫するか、ノーヘルで乗るかでしょう。

自分で考えて判断できますか?

書込番号:26303879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/30 11:03

ハンドル前後のボディのトランク案

上の口コミを削除できないみたいなので修正したものとアイデア画像を再投稿。

メーカーさん もうひと頑張りして フルフェイスのでかいヘルメット も 入る メットインを開発してください。
従来の シート下でもいいけれど、発想を転換して、ハンドルの前のボディーに カウリングのでかいのを流線型で付けてヘルメットも入る前トランクにするとか、座った時に膝の前に 燃料タンクのようなトランクをつけて ニーグリップ(膝でグリップできるようにしてかつ足が左右に抜ける空間をシート端に確保)できるトランクにしてメットインにするとか、、リアボックスをもっと一体的に流線型にしてボディにつけるとか、、。
デザイナーさん、ここは才能を発揮するチャンスだと思いますよ。ハンドルの前後のボディーに流線型のトランクをつけてレーサーのようにうまくまとめてください。フルフェイスヘルメットが入らんと改善要望する人が複数人いるのです。

書込番号:26303901

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3240件Goodアンサー獲得:306件

2025/09/30 11:29

>発想を転換して、ハンドルの前のボディーに カウリングのでかいのを流線型で付けてヘルメットも入る前トランクにするとか、

フロントフォークがあるから、メットインのフロント内蔵は無理じゃないの?
前出しで良ければ既にあります
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uz50bm1/

書込番号:26303916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:746件

2025/09/30 11:45

またがった時の横幅もあるし、フロアスペース削られるのもなんだし

時代の風潮がリアボックスが普通の風潮になったのもあるかな

アドレスV125が発売時は何年かリアボックスプレゼントキャンペーンをちょくちょくしてたもんなあ
198000円のバイクにリアボックス無料、軽くて速い、
20年でえらく変わったなあ

いや、自転車も保険義務化やヘルメット推奨、来年から青切符も
自由と安全は違うかな

書込番号:26303925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:484件

2025/09/30 13:04

>野獣三郎さん

いい歳した大人がオツムは永遠のお子様みたく稚拙な書き込みは止めましょうね。

書込番号:26304002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/30 15:02

スズキ レッツバスケット

スズキ レッツバスケットのバスケットをもっとレーサー ぽくてかっこいい、ボディと一体化した 流線型デザインのトランクにしたらいいと思うんだよね。フロントフォークは関係ないと思う。
別の考え方をすると、現状のフロントパネルを膨らませてトランクにするという 発想もできるよね。

書込番号:26304057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:484件

2025/09/30 15:11

>野獣三郎さん

そもそも、ヘルメットが強制ではなかった時代のスクーターも給油口の脇にD環を引っ掛けるためのクリップは付いていたし、早くからからヘルメット強制の軽二輪以上でヘルメットホルダーがない車種は現在でもあるので、いい歳した大人がオツムは永遠のお子様みたく稚拙な書き込みは止めましょうね。

書込番号:26304061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mokochinさん
クチコミ投稿数:3240件Goodアンサー獲得:306件

2025/09/30 15:33

>つつじ200302さん
トレーシーやビートみたいなデザインですかね
これ自体はトランクでは無いけど
https://www.dyoblog.com/entry/bike/80sscooter

まあ私はリアボックスで充分です

書込番号:26304080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:746件

2025/09/30 18:56

>野獣三郎さん

つーか、原付一種が86年に二段階右折やらとかと共にヘルメット義務化

で、小型二輪である本機がノーヘルでいけたのは自分が生まれる前のかなり昔、メットインスクーターなんて国内販売で存在してなかった

>80年代まで原動機自転車はノーヘルで運転できたから、自由なバイクライフ回帰運動か何かでしょう。

このバイクは51cc以上の小型二輪です、86年以前からヘルメット義務化してます
原付一種とごちゃごちゃにしないように

メットインスクーターの登場もヘルメット義務化くらいからですよね

書込番号:26304202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/30 19:52

>mokochinさん
ホンダビート 懐かしいですね。ヤマハトレーシーなんて珍しいですね。これってホンダのスペイシーを角張ったデザインにした感じですね。もう少しうまく設計すればフロントトランクにできたのにね。でもかっこいいデザインだと思うな。
リアボックスは便利だけど見た目がちょっとダサいんだよね。自分もつけてるけどね。車のトランクみたいにスマートなもの欲しいなってずっと思ってます。Honda フュージョン だっけ?後ろにトランクが付いてたけど、ここまででかいバイクじゃなくてもね 、、、。
ホンダでも スズキでもヤマハでも声かけてくれたら デザイン アドバイザーとしてすぐに行ってやるんだけど、Whhh。

書込番号:26304231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/30 20:12

ホンダフュージョン

ホンダスペイシー

ホンダビート

ヤマハ トレイシー

>mokochinさん
ホンダビート、ヤマハトレーシー、ホンダスペイシー、ホンダフュージョン、どれも フロント トランクを作れそうなのに、、この時代はそういう発想がなかったのかねえ、、、。

書込番号:26304248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/30 20:29

野獣さんは 問題提起してくれたんだからさ、あまり 対人攻撃するんじゃなくて、意見を戦わせて、楽しくやろうよ皆さん。ホンダビート なんて 懐かしいバイクの話も出てきたしWhhh。むしろ リアボックスで満足しちゃってる 若い人たちが心配になるな。日本の技術を発展させてきたのは野獣さんみたいにうるさい要望を出す人で、現状をがまんして要望を出さない消費者は技術を発展できない。昔の日本人は世界一厳しい消費者だって言われてたんだよWhhh。

書込番号:26304258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:746件

2025/09/30 22:14

>つつじ200302さん

フロントやリアでなきゃ、フリーウエイがメットインとしては優秀かな

昔は大きなメットイン作れたのに、今は各車ほぼ縮小

金かけずメリットになるのに、出来ない時代背景でしょう

それにベースも外国製、その国での優先度が反映もされちゃいます

書込番号:26304344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/30 22:45

>つつじ200302さん

今までにこの方が立ち上げたスレッドを見て過去の経緯を想像してみてください。
本当は消されたスレや数多くのレスも見ていただきたいところですが。

特定の車種の本当に細かな部分に文句垂れて、めちゃくちゃな理論でメーカー批判をする。
かといってあなたのように前向きな提案もせず、ただただグチグチ言うだけ。
自分で工夫しようとかいう姿勢もなくそこに留まったまま。本当に買う気があるのかも怪しい。
人の意見には耳を貸さず、自身に都合の悪いレスは「頭弱い」だの「生まれてきたことが間違い」だの言い放つ。

批判された車種に乗っているオーナーはどう思うのでしょうか?

こんな御仁とどうやったら楽しく意見を戦わせることができるんですか? 教えてください。

書込番号:26304374

ナイスクチコミ!7


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

純正クラッチAssy

2025/09/30 21:50


バイク(本体) > マラグーティ > ブログ 160ie

クチコミ投稿数:5件

ガリガリゴリゴリ異音を感じながら50km位は
走っていたと思います。駐車場にボールペンの芯を3mmずつ刻んだ様な鉄屑
がパラパラと落ちていて、駆動系をバラしたらクラッチAssyのベアリングが
粉砕しておりました。当てずっぽうでgy6向けのクラッチassy注文したりペアリング注文しましたがあきませんでした。互換品分かる人いましたら教えてください。

書込番号:26304324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/30 22:35

>楽長極無さん

マラグーティーの販売店を探して頼めばいいじゃない

検索すれば出て来るけど・・

書込番号:26304365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信13

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > ディオ110

クチコミ投稿数:171件

つまり世界のHONDA様はヘルメット被るなってことですか。
ヘルメットも入らないバイクを乗りだし30万で売って流石は世界のホンダ様。
よくわからないが富に感服しました。知らんけど。

書込番号:26302915

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:171件

2025/09/29 01:53

あと上↑は 
あくまで私個人の感想で誉めてるので、世界中の人が私と同じ意見である必要は一切ございません。
だからまた

「俺は世界中1人残らず自分と同じ意見じゃないと許せない!」
「自分と違う意見の不届き者に対し悪口を書いて嫌がらせするのは当然で正義だ!」

とか稚拙な書き込みは止めましょうね。

書込番号:26302916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2025/09/29 05:21

>ヘルメットも入らないバイクを乗りだし30万で

え?そうなん?
とビックリしてメーカーサイトをチェックしました。

いや、ちゃんと入ってるやん?
誤った情報を発信しようとするのはやめましょう。

なお、大きいサイズのフルフェイスが入らない、というのは昔からスクーターあるあるですね。
私はXLかXXLサイズなので、原付に乗ってた40年前もフルフェイスは入らなかったと思います。
って、あれ?その頃のスクーターってメットイン付いてたっけ?
少なくとも初めて買ったスクーターにはメットイン機能なんてなかった気がしますね。

書込番号:26302941

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/29 08:45

↑特大ブーメラン

書込番号:26303014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:746件

2025/09/29 11:16

うちはヘルメットホルダー派
メットインには別の物入れてる
あとはリアボックスは取り外し可能なのでリアボックス使う

個人的使い方です

書込番号:26303101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2025/09/29 11:33

そういえば、メットインには雨具を入れているんで、ヘルメットを入れたことが一度も無い。

書込番号:26303115

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:746件

2025/09/29 12:10

>茶風呂Jr.さん

うちも雨具メインっす、予備の半キャップヘルメットや工具、空気入れの延長アダプタとか、スマホ充電系とか実用品と臨時用みたいな

書込番号:26303139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:746件

2025/09/29 15:59

メットインが広い方がいい、は同意


しかし、昔と違い、騒音規制、排ガス規制、ABS義務化で対策や対策部品が増加、色んな原因で厳しい面もわかる


日本で売るなは、よく国内版も正規メーカーから正規ラインナップとして出してくれたと喜ぶのが実情かなあ

並行輸入ならメーカー保証もリコールもなんだし

書込番号:26303276

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9940件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/29 18:16

やば
俺のバイク今までヘルメット入るやつ
一台も無いわ
ヘルメット被ったらあかんのけ?

書込番号:26303385

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/29 20:53

自分のアドレス110はカタログでは入ってるけど、「いやそれ赤ちゃん用だろ!」と疑うしか無い狭さです…

書込番号:26303510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:746件

2025/09/29 21:31

まあ、どのメーカーや車種でも21Lでも28LでもカタログやHPでは広々としたスペースの定型文なのも確かやねえ^^;

ちょっとした収納スペースくらいに遠慮がちに書いてるのはほぼ見た事ないな

書込番号:26303550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2025/09/30 07:26

昔は50ccでもメットインにフルフェイス入ったんだけど、フルフェイスどころか「普通のジェットヘルメットも入らない」なんて、世界のホンダが 乗 り 出 し 3 0 万 円 も す る 安 価 スクーターを平気で売るとか、どうなっちゃたんでしょうね。

しかもメットイン形状が凸凹カクカクで、見た目も、機能利便性も、大変悪くまでしれくれた。
あーやっぱり世界のホンダ様はヘットを被るなって事ですね!
80年代まで原動機自転車はノーヘルで運転できたから、自由なバイクライフ回帰運動か何かでしょう。
バイク王国ベトナムでは125までは無免許で運転できて高速道路も走れる、同じくバイク王国インドでは原付に3人乗り4人乗り普通だし、そのくらい自由な方がいい、という事でしょう。
さすが世界のホンダ様!大〜賛〜成=‘

書込番号:26303757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:746件

2025/09/30 12:48

>野獣三郎さん

ところで、アクシズ、シグナス、N-MAXとかは候補にないんですか?

書込番号:26303980

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9940件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/30 20:36

>野獣三郎さん
>あーやっぱり世界のホンダ様はヘットを被るなって事ですね!
まだ言ってるんか?
それは
ホンダが法律を破れと言ってると同義の
誹謗中傷 風説の流布だ
良い加減にしとけ!

書込番号:26304260

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ46

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

はじめてのタイヤ交換

2021/09/21 15:18(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:93件

こんにちは、走行距離が1万キロを超えそろそろタイヤ交換を気にする時期となりました。
乗り心地に不満はないのですがフロントが二輪なのに?二輪だから??思っていたよりもフロント減るなという実感です。
そこで交換経験のあるみなさまはどんなタイヤを入れられているのか教えていただけないでしょうか。
サイズ的に限られた中での選択になりますがスタイル、好みでいろんなチョイスがあるのでは、またそんなタイヤがあるんだ!
と気付きがいただけるかも?と思い質問いたします。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:24354604

ナイスクチコミ!5


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15184件Goodアンサー獲得:572件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5 ちーむひじかた 

2021/09/21 16:02(1年以上前)

これからの時期はスノータイヤで雪道も安心ですよ!

https://ircmoto.jp/product-list/snow/sn26/

書込番号:24354651

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/09/21 16:55(1年以上前)

>もぐあいさん

試乗した事ありますけど、結構なフロントヘビーですから

仕方ないんじゃないですかね

色々なメーカーの特徴もあるでしょうから

色々試して見てはいかがですか?

書込番号:24354723

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/09/21 22:24(1年以上前)

こんばんは。
タイヤ選びのご参考に。
webbike.net:
https://www.webike.net/md/6592/bm/500040925106/

書込番号:24355283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2745件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2021/09/22 10:11(1年以上前)

前二輪だから、負担は半分…とはいきませんね。
それでもリアタイヤよりは交換スパンが長かったです…山(溝)残っててもリアと同時に交換してましたが。

純正サイズにこだわるなら、フロントタイヤが「90/80-14」で選択肢が少ないです。
だから90/90-14や80/90-14を選ぶ人もいますが、純正サイズと違うタイヤにするとコーナリングの感覚が変わります。

リアタイヤは「130/70-13」(旧型なら110/70-12)だから選択肢は多いです。

日頃の乗る路面で選ぶのが無難。
未舗装路や砂利道とか走る事もあるなら溝の深いシティグリップ2。
定番はモビシティ?

ちなみに私はこんな感じでした。
 F:ノーマル→オフ用ブロックタイヤ→旧シティグリップ→ピレリ製エンジェルスクーター
 R:ノーマル→オフ用ブロックタイヤ→旧シティグリップ→安くて長持ちなDURO製


・スタッドレスタイヤ
北陸の積雪感覚での話ですが。

本当に【トリシティ以外の移動手段がない】なら考えても良いけど、スタッドレス履いたからって雪道が安全に走れるワケでもありません。
まともに走れない→何とか走れる、くらいのものです。
晴れた舗装路を10、雪道を1とするなら、スタッドレス履いたトリシティでも2〜3と考えた方が無難です。

実際にトリシティでモトクロスコースを走ったり濡れた原っぱで滑らせまくったり、オフロードバイクで何度か雪上レースに出た経験あっても、わざわざトリシティでスタッドレスを履いて公道を走る気にはなりません。
普通にスタッドレス履いた車に乗るし、バイクにこだわるとしてもカブとか車重の軽いバイクにしたいですね。
『トリシティで正月に宗谷岬を目指す』とか、そういった目的あるなら…まあ。

書込番号:24355838

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:93件

2021/09/26 11:17(1年以上前)

>MIFさん
えースタッドレスとかあるんですか!
車のようにホイールとあわせてワンセットという持ち方もいいかもですね

書込番号:24363492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2021/09/26 11:18(1年以上前)

>cbr600f2としさん
大変参考になります、ありがとうございます!

書込番号:24363495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2021/09/26 11:20(1年以上前)

>写画楽さん
ありがとうございます、大変参考になります。

書込番号:24363497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2021/09/26 12:41(1年以上前)

>やすゆーさん
たくさん試されていますね!
周辺でタイヤ交換されたトリシティを見ることがないので参考になります。
PCXはよく見るのですがパターンが目立つシティグリップ?の車両がすごく多いです。

過去の口コミの時よりはタイヤレパートリーが増えていますが今も他サイズが選択肢になっているのですね、
エンジェルスクーターは別の車種で使ったことがあります。同サイズでも切り返しが非常にクイックになりました。
トリシティで使うとなると90/90サイズになると思いますがそれも相まってハンドリングかなり変わりますか?
また、耐久性は純正同等ですか?90/90ならディアブロスクーターもありますね!
ロングライフならミシュランかな?とも思っております。

書込番号:24363686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2745件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2021/09/26 13:33(1年以上前)

個人的感想ですが、90/90はこんな感じでした。

・前輪が太くなるので『見た目』がゴツく感じる
・コーナリング時も手押し時も倒し込みやすい(≒倒れやすい)

参考までに写真を。
1)TW28 90/90-14
2)CITY GRIP 90/90-14
3)ANGEL SCOOTER 90/80-14

書込番号:24363780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件

2021/09/28 19:32(1年以上前)

>やすゆーさん
画像とインプレありがとうございます。
1,2は見た感じパターンになかなかの存在感がありますね!
ほぼ100%舗装路走行なのでエンジェルスクーターがいいかな?
なんて思っています。サイズも純正と同じですし

ただコロナ以降ピレリの供給がすごく不安定になっているみたいなので
再入荷タイミングによっては他の銘柄になる可能性も大ですね。

書込番号:24368317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2021/10/01 18:18(1年以上前)

みなさまありがとうございます、遅くなりましたがグッドアンサー選びました。
引き続き情報お持ちのオーナーさんいらっしゃいましたら是非インプレお聞かせください!

書込番号:24373509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2021/11/08 13:44(1年以上前)

自レスといいますか関連レスになりますがピレリタイヤの動向を問屋さん経由でメーカーも聞いてもらいました。
コロナ関連で輸送船不足になっていて生産国からの出荷めどが立たたないとのことでした。
汎用性のあるサイズを優先して出荷しているのか90/80−14は後回しのようです。。

書込番号:24435913

ナイスクチコミ!2


omi4さん
クチコミ投稿数:60件

2021/11/11 12:04(1年以上前)

フロントタイヤのパンク修理で、
 在庫の 90/90-14(ブリジストン)x2にしましたが
フルブレーキの時に、フェンダーに当たってハンドルを取られました。
フェンダーは、タイヤより柔いプラスチックなので当たりが付いたのか
 現在は違和感ありません。

タイヤはサスペションでもあるので
オフロードでなくてもハイトは高い方が安心です。

リアもサイズアップを希望しましたが、130/70-13 しか無かったです。
 速度メーター誤差は、GPSとの差を意識していれば十分でしょう。

書込番号:24440699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2021/11/11 15:25(1年以上前)

>omi4さん
情報ありがとうございます。
沈めたときのクリアランスが結構タイトに設計されているのですね。
でも90/90だと速度表示が実際速度(GPSとか)に近くなりそうですね!

書込番号:24440940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2022/01/05 18:53(1年以上前)

古いタイヤ

経過のご報告です。
エンジェルスクーター、入荷間に合いそうにないのでモビシティに交換しました。
屋根付きだからでしょうか?ABSとコンビブレーキなのであまりリアブレーキを握っていないからでしょうか?
13000キロでスリップサインでました。リアはまだまだ残っています。
それと道路の傾斜でしょうか、若干右側(向かって左)の方が減っています。
交換後の乗り心地は倒れやすくももっさりとした挙動、新車の時を思い出します。

書込番号:24528917

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:93件

2022/01/14 13:28(1年以上前)

うーん残念タッチの差。。
ピレリエンジェルスクーターの国内出荷が再開されたようです。
交換したばかりですが念のため1セット持っておこうと思います!

書込番号:24543837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2023/07/18 14:18(1年以上前)

お久しぶりです。
前回の交換から約17,000キロでスリップサインが出てきたのでストックしていたピレリのエンジェルスクーターに交換しましたのでご報告です。
理由はわかりませんが市販版のモビシティの方が4,000キロ長持ちしました(寒い期間の方がよく削れるのかな?)。
エンジェルスクーターの感想ですが、硬いのかタイヤの頂上とサイド部分高低差が大きい?弧がシャープ?で軽いハンドリングです。
まだ慣れていないので曲がるとき倒し過ぎでヒヤッとしたり取り回し時は軽さが災いしてバランス崩しそうになる時があります。
慣れればこれはこれでいいと思います。あと、ブレーキバッドをNTBから純正に戻しました。



書込番号:25349542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2024/09/07 18:58(1年以上前)

上記エンジェルスクーターは13000キロで交換となりました。
ギリ14000キロくらいまではいけそうな感じですが最近天気が悪いので早めに交換しました。
タイヤがすり減っていくうちに履き始めの不安定さも感じなくなったと思います。

今回はスクートスマート2にしてみました。
乗り出し最初の印象はハンドルに伝わるモビシティ同様のもっさり感、ある程度の速度域から発生する振動に失敗したかなぁ。。という気持ちになりました。
もっさり感は保護ワックス?振動はタイヤパターンだと思うのですが50キロほど走るとこれらの事象が低減されたのか気にならなくなりました。
慣らし以降の乗り心地の特徴はクイックではないですが倒しこむとエンジェルスクーターよりもフロントが寝ます。
画像ではわかりにくいかもしれませんがエンジェルスクーターのタイヤ断面の形状は卵の底側ほぼ円に近い感じで倒しても接地面積がそんなに変わらない、
それがどのポジションからもクイックなハンドリングを可能にしているのかな?と思います。
対してスクートスマート2の形状は卵の先側、先端が少しシャープな弧でそのあとなだらかな弧に変わる感じなのかある程度寝かせるとカチッと倒れこみが止まります。
起こすときに若干よっこいしょ感がありますが倒してる時安定感があります。
センターが減ってくると印象が変わってくるかと思いますがそんなタイヤと感じました。

書込番号:25881867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2025/09/30 15:54

スクートスマート2も13,000キロでほぼスリップサインでした。
モビシティの17,000キロというのが少し信じられなくなったので最後まで乗るか分かりませんがもう一度モビシティを履いてみます。

新品特有のカド?バリ?モビシティも振動出ました。
スクートスマート2→モビシティで実感できましたが(倒しこみ時の)もっさり感はモビシティの方が強かったです。
振り返るとスクートスマート2もアリのタイヤだと思います。

書込番号:26304091

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)