ペットすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ペット のクチコミ掲示板

(2318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペット」のクチコミ掲示板に
ペットを新規書き込みペットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ジェックスとテトラのフィルター

2024/01/25 06:59(1年以上前)


水槽用フィルター

クチコミ投稿数:15件

外掛け式タイプのフィルターでGEXのパワーフィルターとテトラのオートワンタッチフィルターで迷ってます。
迷っているポイントは水の排水部分で、GEXのは吐き出し部に水受けが付いていて吐き出された水が強力な水流を作らないようになっています。
テトラの方は吐出口で水流を分散させる形式です。水量が多いと水流が出来てしまいそうです。でもデザインはテトラの方が良く見えます。
実際はテトラは水の量が多くても大丈夫なのでしょうか?
下が砂地なので勢いよく落ちるとえぐれることが古い製品で分かってまして、それを避けたいです。

書込番号:25596626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/05/28 01:04(1年以上前)

おっしゃっておられる条件であれば、GEXのパワーフィルターの方が良いです。
ろ過能力に大差有るように感じませんが、お察しの通り、テトラの方は水流は分散するもののダイレクトに下部に落ちる点は変わりません。

書込番号:25750793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

犬の爪切りによいますニッパ

2024/01/24 23:15(1年以上前)


犬用衛生用品

スレ主 夜野帷さん
クチコミ投稿数:3件

獣医さんのところで買ったものがとても使いづらいです。
検索したら怪しい中華サイトの販売ページやAmazonの中華製品が推されます。
国産で定番みたいなのあれば教えてくださいませんか。

書込番号:25596454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アクロ TRIANGLE LEDの種類について

2024/01/24 19:04(1年以上前)


水槽用照明

スレ主 平義家さん
クチコミ投稿数:11件

情報サイトのアクアカイドーさんが分かり易くアクロ TRIANGLE LEDの種類について纏めて下さってます。
https://aquakaido.com/aqullo-triangle-led/
こういう人には感謝です。
ただ数字での性能差が直観で理解できないので具体的に知りたいのですが例えばグローとプロ、ビビッドではグロッソスティグマを植えた時に成長速度にどのくらいの差が出ますか?
どちらを使った方がむらの無い絨毯になりやすいとかありますか。

書込番号:25596129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/05/28 02:58(1年以上前)

ビビットは分かりませんが、グローとプロは結構差があります。
いい加減な体感による数字ですが、増え始めると爆発的に増えるグロッソスティグマで、増え始める魔d寝起き感の成長が2-3割程度速いような気がします。
どっちでも水槽内を埋め尽くせるので、結果として「ああ、速かったな」と感じる程度の認識ですが。
完成を急ぐのであればプロの方が良いですが、そうでないならノーマルで十分かと。
ついでに言うと、プロはうざいくらい眩しいです。あと熱い。

書込番号:25750830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

活性炭マットの意味

2024/01/24 18:56(1年以上前)


水槽用フィルター

スレ主 平義家さん
クチコミ投稿数:11件

エーハイムの2213を使っていて前から疑問に思っていたのだけど、マットの交換頻度の高い掛ける式のフィルターならともかくメンテナンス頻度が流量が落ちてきた時くらいの外部フィルターで活性炭マットはミスマッチなのでは?
それでもあった方が良いのだろうか?

書込番号:25596114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2024/01/24 20:03(1年以上前)

>平義家さん

私はめんどくさがりなので活性炭は使いません。
グラスウール1とリングろ材2の割合で入れて1ヶ月くらい放置でした。
それでそこそこ水質は確保できてたと思います。去年やめちゃいましたが…
活性炭は不要ですね〜

書込番号:25596224

ナイスクチコミ!2


スレ主 平義家さん
クチコミ投稿数:11件

2024/01/25 15:40(1年以上前)

>ダンニャバードさん
外掛けはわかりますけど、外部フィルターだと面倒ですよね。
大丈夫という経験者の言葉で安心しました。

書込番号:25597146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/05/28 02:21(1年以上前)

恒常的なろ過に使うのであれば、あまり意味がないように感じます。
ただ魚の病気の際や、急激な水の濁りの際など、使うと便利なシーンもあるのでストックとして完成たん袋置いておくのもアリといえば有りです。
見栄のために一時的に透明度上げたいときなど役に立つこともしばしば・・・

書込番号:25750816

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ヒーターの設置位置はどこが最適か

2024/01/24 18:50(1年以上前)


水槽用保温・保冷器具

スレ主 平義家さん
クチコミ投稿数:11件

60cm水槽でエーハイムの外付けフィルターで始めています。
一応、自分の考えとしてサーモスタット別の場合はサーモスタットを水の吸い込み口付近に貼って、ヒーターは水の吐き出し付近が良いとしています。合ってますか?

書込番号:25596105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2024/01/29 11:18(1年以上前)

人それぞれかな?
私はヒーターはなるべく水流の多い所ですね。
センサーは出来るだけ水流のある所にしていました。
特にセンサーは淀みのある所だと結構温度差が出ますから。

書込番号:25602023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/05/28 03:28(1年以上前)

60cm以上の水槽なら、ヒーター本体が水流の有るところであれば、センサーの方はどこに置いても大差はないです。
センサー部が多少淀んでても、大きな差は起きにくいですから。
ソイルの中とか、アマゾンソードの中とかは流石にだめですが。

書込番号:25750842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

犬が嫌がらない匂いの専用シャンプー

2024/01/24 18:47(1年以上前)


犬用シャンプー・グルーミング・バリカン

クチコミ投稿数:10件

犬のシャンプーで匂いが薄いとか匂いを嫌がらないとか、犬に嫌われにくい商品あれば教えてください。
アイリスオーヤマのMRS-600を使おうとしたところボトルから出しただけで顔を歪めて遅行しました。水遊びは嫌いではないので製品のせいと思ってます。

書込番号:25596096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペット」のクチコミ掲示板に
ペットを新規書き込みペットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ペット)