
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2024年5月28日 00:52 |
![]() |
2 | 3 | 2024年5月28日 03:15 |
![]() |
2 | 3 | 2024年5月28日 03:17 |
![]() |
1 | 2 | 2024年5月28日 02:41 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2024年1月23日 00:03 |
![]() |
4 | 4 | 2024年1月25日 06:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


60cm水槽でテトラやプリステラなどの熱帯魚を飼育予定です。水草も入れるかもしれません。下は砂利の予定です。
フィルターは奮発してエーハイムを買いました。けど入っているホースが自分の予定では足りません。
検索したらエーハイムのホースは高いです。径が同じホームセンターのホースでは駄目なんでしょうか。どんなデメリットがありますか。詳しい方教えて下さい。
書込番号:25593922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

60cm、90cmの水槽で使う程度なら基本的にはホームセンターの安い透明・半透明の同径ホースでも問題ないです。
ただ、途中でT字コネクタで分岐して水換え時のラクラク給排水システムを構築するとか、そういう事を考えているなら素直に専用の耐圧ホースを使った方が安全です。
安いのは圧に弱いので。
書込番号:25750784
0点



ピタリ適温プラス 丸 大という製品を30cmキューブ水槽に使っています。
水温が22度ぎりぎりラインなのですが流石に危険ですかね?
他に使っている方いますか?ネット上に情報なさすぎで。
書込番号:25592743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

流石に容量が少な過ぎます、余裕がない感じですよ。
生体はなんでしょう?
もう一台増やすか、ですね。
書込番号:25593171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>麻呂犬さん
ご指導ありがとうございます。
生体はアベニーパファーです。
今のところ元気ですけど強化した方が良いのですね。
書込番号:25596060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ギリギリでその温度だと、書き込みされた時期的に寒波が来るときついし電気代もかえって良くないと思います。
少し余裕のあるものの方がエコになってます。水槽の保温器具は。
書込番号:25750837
0点



ベタのヒーターに苔が生えてきています。夏に水槽内が苔だらけになって酢酸で消毒なて鳴りを潜めていましたがここに来てヒーターに生え始めました。
心配なのがヒーターは酢酸で消毒して良いのかということです。
エヴァリス オートヒーターの10というヒーターです。大丈夫でしょうか。
書込番号:25592602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

低容量のヒーターなら発生していましたね。
あの頃は次亜塩素酸ソーダー…
いわゆるカビキラーとかハイターで処理していましたね。
その後水洗いして薄い硫酸で中和して終わりです。
心配の向きなら煮沸です。
書込番号:25593118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>麻呂犬さん
煮沸。その手がありましたか。
薬剤系の不安もないし、一度それ試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:25595193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

煮沸はゴム周りの変質が早くなるので、既に麻呂犬さんがおっしゃっておられる通りカビキラーが覿面かと。
しっかり洗えば影響も出ませんし。
書込番号:25750838
0点



GEXのシールが貼ってある底が20センチ×20センチで高さが25センチ位の水槽を持っていて、そこにアクアリウムの製品パッケージとかで見るみたいな草原を作りたいです。
照明はジェックス クリアLED リーフグローというのが安くて評判も良さそうで候補にしてますがヘアグラスは光量が必要というネット情報もあってよく分かりません。
リーフグローはヘアグラスいけますか?
書込番号:25591399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高さから底と上面を考えると水深は20センチぐらいですよね。
しかも20センチ角ですから使える照明は限られるかな。
暗いと徒長しますからね。
EXの方が良いかも。
書込番号:25591813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その2つならリーフグローの方が良いですが、水質が安定しないサイズでの飼育なのでヘアグラスの絨毯は難しいかと思います。
健闘を祈ります。
書込番号:25750824
0点



飼ってる文鳥がそろそろ歳をとってきたので冬に何か暖をとるものをと考えています。
ざっと自分で調べてみたのですが、保温電球やとまり木タイプ、パネルピータータイプなど色々種類があって混乱してきました。
1羽飼いだとこのヒーターがいいとか安全とかあるんでしょうか?ご教示下さい。
書込番号:25591134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

空調のある部屋で飼えば良いのでは
気温は恒温が良いと思うから、一冬の間はエアコンは24時間運転です
夜は暗くなったり、静かだったり、少しは気温が低いほうが寝付きが良いんじゃないのかなと思います
書込番号:25591253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。
自分が居ない時間帯もあるので、ヒーターだなんとかならないかと考えました。
空調かぁ。
書込番号:25592583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://news.biglobe.ne.jp/trend/0120/3371340702/nlb_kutsu_240119heater01_jpg.html
熱源は危険です
籠で飼われる文鳥は、暑くても回避行動が取れません
一酸化炭素、二酸化炭素の濃度も濃くなるのでは
換気出来なくても良いのかな
籠の下に使い捨てカイロをつけて様子を見てってこともあるけれど
エアコンのある部屋があって、そこで飼えるなら文鳥の生活を優先して人は何某か我慢する
書込番号:25592717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://financial-field.com/household/entry-263364
オイルヒータが良いかも
かかる電気代は11月から4月の5ヶ月を24時間運転に換算すると約5万円。装置が約2万円から
お住まいの地域や部屋の大きさ等にもよるだろうから、家電量販店で相談して選定までが良さそうです。能力の足りないグレードの商品では、部屋が暖まらない心配があります
https://oilheater.delonghi.co.jp/product/h77-bk.html
タイマー設定とサーモスタットで電気代は下げられることがあるかもしれません
書込番号:25592910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
親身になってくださってありがとうございます。
オイルヒーター安全性高そうですね。
電気代のこともありますし調べてみたいと思います!
書込番号:25594046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エーハイムのダブルタップを買ったら1年少しで接合部のパッキンがちぎれて取れました。
品質が良いのがエーハイムと聞いて買いました。
一年少しで壊れるのが普通ですか?
書込番号:25582615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうでしょうか。
まずは工業製品ですから当たり外れはある、ということが考えられます。
どんなメーカーの製品でも100%はありません。
次に可能性が高いのは使い方、でしょうね。
本来の設計よりも強い力で締めすぎた、とか、毎日のように脱着を行っていた、など。
いずれにしてもパッキンは基本的には消耗品ですから、ダメになったら新しいものに交換すれば良いでしょう。
https://amzn.asia/d/hyeGTBc
※購入時はご自身の機材との適合性を確認の上でお願いします。
書込番号:25582749
2点

上の方の補足として。
まず、一般論として、正常な使い方、正常な耐久度であればエーハイムのパッキンが一年でイカレるってことは無いんじゃないかと思います。私の経験上。
ここからが補足ですが。
何処で購入されるかも問題です。
例えば、アクア用品通販大手のチャームさんなどだと、その手のツールはある程度の数は出る為、新鮮なパッキンの付いたタップがお届けされますが…
しかし悪しき一例として、うちの母方の祖母は地方でペットやその用品も扱う店をやっていましたが、時代柄もあって在庫管理が甘く、棚に置くには一体何時から有るのか不明な商品も多く、日焼け劣化していたり、ゴムが劣化したような製品も店頭には出ておりました。
そんなものを手にしたならばトラブルに巻き込まれることもあります。
あるいは、そのような品が訳アリとして店頭で安く売られた際に転売ヤーが買占め、ヤフオクやメルカリなどでお買い得として流しているものを掴んだ場合も同様です。
信頼性の問われる製品は信用できるお店で買うことも重要だったりします。
的外れだったら申し訳ない。
書込番号:25584231
1点

単に使用頻度の差だと思うけど。
その一年でどれ位の頻度の脱着ですか?
Oリングは気密の要ですが消耗品です。
擦れてモケッ?となって来ますよね。
替え時かな。
ペットショップ高いですよね。
ホームセンターでも合いそうなサイズが有りますから見てみて下さい。
品質の良いのはエーハイム…
メードインジャパンが潰えている事と同じで全ては神話の如しです。
維持しているのは我々の生活には関係しない世界の話です。
書込番号:25584511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事いただけてたことに気付きませんでした。すみません。 ありがとうございます。
>麻呂犬さん
2か月か3ヶ月に一回外して洗う程度の頻度でした。
なので負担は掛けてないと思います。
けど圧着の状態がそもそも負担なのかも。
正解がわかりませんけど、事故かもしれないんですね。
書込番号:25596621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ペット)