プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

@nifty

2017/05/07 16:51(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

最近、ネットが遅くなり連休なので
NTTとniftyに電話で確認しましたが

NTT側としては
フレッツ速度測定サイトで250Mbps出ているので
光側の問題ではなさそう。

niftyでは、特に問題は起こっておらず
v4なのでv6にしてみては?
との事。
BNRのspeedtestで3〜25Mしか出ておらず
v6プラスにして速度でないようなら
プロバイダ変えようかな?
と思っています。

愛知県、フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
戸建て、CAT6、有線接続、win10Home、core i5
プロバイダは@nifty

この条件で、v6にしてどの程度
出ているのが普通なのでしょうか?

書込番号:20874574

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/07 23:36(1年以上前)

>>niftyでは、特に問題は起こっておらずv4なのでv6にしてみては?

NTT網内で250Mbps出ているのでniftyの回線が激混みのようですね。
niftyが原因です。

>>この条件で、v6にしてどの程度出ているのが普通なのでしょうか?

NTTまで250Mbps出ているので余裕があります。
250Mbpsフルに出るとは限りませんが、100Mbps以上は出るかと思います。

最近はOCNもあちこちで回線を増強したみたいですので、v4でも空いているプロバイダなら100Mbps以上出るかと思います。

書込番号:20875679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2017/05/08 21:02(1年以上前)

>kokonoe_hさん

返信ありがとうございます。

niftyにクレームつけたその日のうちに
100M出るようになりました。

なんか後ろでやってくれたのかなぁ?
今もフレッツ側で250M、BNRで100Mはコンスタントに出るようになりました。

文句言ってみるもんですね。

書込番号:20877540

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/09 00:20(1年以上前)

連休中は回線が混みますからね。
特に20〜24時は激混みになります。

書込番号:20878208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

モデムと、デスプレイ

2017/05/07 10:43(1年以上前)


ADSL

スレ主 w1us650さん
クチコミ投稿数:1件

1本の、屋内電話配線から、モデムとNOデスプレイ「番号表示」を、両立する方法は、ありますか。

書込番号:20873784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

光ファイバー

スレ主 鹿藤さん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
プロバイダ選びについて、みなさんから第三者的ご意見を頂戴したく、書き込ませていただきました。

5月中頃に大阪市にある15階建のマンション(総戸数100以上)に引っ越しを予定しており、そこで使用するプロバイダ選びにとっても悩んでいます。

マンションにはフレッツ光ネクストの回線が引いてあり、VDSLタイプであることも判明しています。
価格.comの相談センターの方がおっしゃるにはVDSLなのでどのみち100mbpsが限度で、プロバイダによる通信速度の違いは関係ないとのことだったので、割引プランやサービスの質、サポート対応のよさ、解約時の手続きの違い等で決めていこうかと考えています。

素人考えですが、自分で色々調べてみていくつか挙げた候補が以外の通りになります。

・BIGLOBE光
・nifty光
・ソフトバンク光
・ソフトバンクair(ソフトバンクで推されたので一応検討中)

また、私の持つ懸念材料としまして

・マンションの契約は2年単位
・それに伴い2年後に賃料の安いところへ引っ越しするかもしれない

という点があり、どの引っ越し先での工事費との兼ね合い等でプロバイダ選びに頭を抱えています…

周りにインターネットに詳しい者がおらず、是非第三者的な意見を頂戴したいです。
上記候補以外のプロバイダでも構わないので、みなさんがこれはオススメだよ!とおっしゃるプロバイダをお伺いできればと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20870311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/06 09:32(1年以上前)

みんなの測定結果 - Radish Network Speed Testing - - Studio Radish
大阪府 フレッツ光
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi?server=1&point=1&linetype=2&line=6&linesubtype=1&provider=1&place=prefecture&prefecture=33&zipcode1=&zipcode2=&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2

↑上のみんなのレビューで20〜24時に比較的速度が出ているプロバイダは当たりかと思われます。
OCNの速度は結構出てますね。夜でも落ちないようです。

書込番号:20870852

ナイスクチコミ!1


スレ主 鹿藤さん
クチコミ投稿数:5件

2017/05/06 10:22(1年以上前)

>kokonoe_hさん

ご返信ありがとうございます。
すごい、こんな面白いサイトがあるんですね。
とても参考になります!

マンションに住むのが今回が初めてなんですが、色々な方からマンションは回線だけでなく、電化製品も集中してノイズが増えるからネット環境がよくないよ!と言われ続けていている上に、情報が多すぎて何が何だか!笑
一旦契約すると長いお付き合いになるので、慎重になってしまいます…

ありがとうございました!

書込番号:20870962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2017/05/06 11:27(1年以上前)

現在、NTT光ネクストはNTTとプロバイダのネットワークの境目が大混雑しており、夜間は1Mbps前後になることもよくあります。OCNも今は比較的速度が出ていますが、ユーザもかなりの数がOCNに移動しているようなので、速度が劣化することが考えられます。マンションなので光ネクストからは逃れられないと思いますが、プロバイダは安いからと2年縛りせずに、違約金無しで解約出来る契約にしたほうが良いと思います。

書込番号:20871099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2017/05/06 11:44(1年以上前)

検討中のプロバイダーが光コラボレーション契約っぽい(Softbank air除く)のですが、2年後に引っ越しするかも知れないのであれば、コラボレーション契約は避けた方がベターです。
さらに、フレッツのもっともっと割は3年契約前提ですので、それも避けるべきですね。(NTT西日本エリア内の引越で、次もフレッツが引ける場合なら除く。)
それと、価格ばかりに目を奪われがちになりますが、速度の安定性や引越などのサポート対応とその知識、共有も考慮すべきでしょう。
特定プロバイダーを書くと削除対象になる恐れがあるので書きませんが、加入時は引越可能を言っておきながら、いざ引越になると出来ない、やれない、出来る、やれないと散々たらい回しされた上、結局解約+違約金と言う抱腹絶倒なオチもあります。

個人的には、フレッツ光+OCNがベター(ベストではない)かな?と思うところです。
VDSLと言ってもマンションですからそれなりのノイズ対策はされているでしょうから、気にする事は無いと思いますよ。
気になるならお引っ越しの挨拶がてらに上下階の人に声をかけてみてはどうでしょうか。

書込番号:20871144

ナイスクチコミ!1


スレ主 鹿藤さん
クチコミ投稿数:5件

2017/05/06 11:54(1年以上前)

>アルゼンチンファンさん

確かに!サービスがいいところを見つければ、みんなそっちに流れますものね。
そうなんですよ、賃貸マンションなのでこればかりは何とも…
インターネットのプロバイダも携帯のプロバイダも、違約金を収益と見込んでプランを組んでいるのがいやらしいですね!笑

あと次いでみなさんにお伺いしたいのが、先程kokonoe_hさんの情報を元にOCNで調べていたところ、このようなサイトを見つけました

http://hikari-ocn.com

インターネットの代理店?になるんでしょうか?
でもこんなにキャッシュバックがあって、これって安全なんでしょうか?
インターネット玄人のみなさんは、プロバイダ契約はこういったところでなさっているのでしょうか?

すみません、質問だらけになりまして恐縮です…
よろしくお願いいたします。

書込番号:20871170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鹿藤さん
クチコミ投稿数:5件

2017/05/06 12:05(1年以上前)

>くるくるCさん

すみません、コメント返信が入れ違いになってしまいました…ご丁寧なアドバイスをありがとうございます!

えええそんな詐欺みたいな実例もあるんですか!おっしゃる通り、安かろう悪かろうでは元も子もないですよね…
挨拶がてらの情報収集、ステキなアイデアですね!実践してみます!!

ところで、光コラボでの契約とプロバイダ契約というのは別になるのでしょうか?
私はインターネットが快適に使えればなんでもよいのですが、色々なプロバイダに電話したりして問い合わせていると、どのプロバイダも光コラボ前提の契約の話になっているので、そういうものなのかな?と考えていたのですが…

もしかしてフレッツ光ネクストが備わっているマンションですと、光コラボしなくても、プロバイダ料金だけの支払いで大丈夫!ということになるのでしょうか?
すみません、お恥ずかしい限りです…

書込番号:20871183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2017/05/06 12:50(1年以上前)

光コラボレーション契約とは、関西電力のeoみたいなものです。
・フレッツ+プロバイダ
・光コラボレーション
どちらも同じです。微妙に料金差がありますが。(後者が安い…とは限らない。)
しかし、実態は旧態依然でありNTTに問題とするトラブルもプロバイダー経由での対応と考えられます。


マンションであっても一戸建てでも支払う料金はほぼほぼ同じです。
マンションだけNTT料金を払わなくて良いなんて、マンション管理組合がNTTにまとめて支払っているケースを除けば有り得ません。
(そんな管理組合あるのかしら?)

私は、当初ISDNから始まり、CATV→フレッツと来ました。
どれも多大な工事費を払いましたが、フレッツのみキャンペーン適用で工事費無料+NTT2ヶ月無料+プロバイダー1ヶ月無料でした。
当時キャッシュバックなんてありませんでした。
プロバイダーは昨年8月までぷららを使っていましたが、5年くらい前から速度低下に悩まされて昨年末に解約しました。
現在は、別のプロバイダーで快適に使っております。今のプロバイダーはキャッシュバックもなければ月額料金も無料ではありません。
ちょっと特異なプロバイダーで会員数も少ないからか、プライムタイム時間帯でも300Mbps以上は出ています。
(最近は全然計測していませんので最新では遅いかも知れません。)
どうやって見つけたのかは、やっぱりリアルクチコミですね。
こちらの掲示板では、悪い情報は上がっても良い情報は殆ど皆無なので、地道に職場や友人に聞いて回りました。

書込番号:20871286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/05/06 13:18(1年以上前)

>鹿藤さん

http://hikari-ocn.com

ちょっと読んでみました。
わたしは今は2年縛りは避けるべきというスタンスですし、月額料金の記述が変ですし、わたしなら避けます。

書込番号:20871356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鹿藤さん
クチコミ投稿数:5件

2017/05/06 14:13(1年以上前)

>くるくるCさん

なるほど…わかりやすいご説明をありがとうございます!
では光コラボにしたからといって、それがフレッツ光+プロバイダの時よりも質が良くなるとは限らないのですね。

そうですよね、NTTの契約は入居者個人でやるものですよね!笑

うーん、くるくるCさんのご経歴を伺うと、その時のサービスの質に合わせてプロバイダは渡り歩くものと考えた方が自然なようですね。
確かに、どのプロバイダの口コミも褒めるものはとても少なく、むしろ悪口を言われていないプロバイダなんてないですものね…

さきほどのコメントで、私のケースですとOCN光よりもフレッツ光+OCNの方がよいのではとおっしゃっていましたが、よろしければ理由をお聞かせいただけませんか?
両方とも2年での契約なのに、なぜくるくるCさんはフレッツ光+OCNの方をオススメしたい思われたのでしょう?
よろしくお願いします!


>アルゼンチンファンさん

やっぱりそう思われます?
安いものにはそれなりの理由があるんでしょうね…
ご意見ありがとうございます!

書込番号:20871461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2017/05/06 22:28(1年以上前)

私がOCNを薦めるのには、
・数年前まで最悪だった速度低下が、ここ1年ここのクチコミから殆ど消えた
・24時間365日4K動画を再生しつつ、ギガファイルのダウンロードを5本(あくまで目安)以上毎日行わない
と言う事からお奨めに至りました。
最近、BIGLOBE、@nifty、so-netなどは、ここのクチコミで速度低下がみられるため推奨できません。
同じNTTグループである、OCNの他にぷららとかwakwakなどがありますが、これらは速度にムラがあるためお薦めできない。
それ以外は、運次第で何とも言えない。
と言う消去法から、OCNに結論を導いた次第です。
ただし、これは現時点で導いた結論であり、将来を約束されたものではありません。

OCNは常時速度監視を行っており、ギガ単位のファイルをダウンロードすることが頻繁であればお薦めできません。
一定以上の容量を超えると速度規制をするようです。アップロードは関係無いようです。
オンラインゲームを24時間365日する程度であれば、規制にかかることはありません。
音楽も問題ないでしょう。動画は微妙ですがハイビジョンまではセーフじゃないかと思います。
もしも、自宅サーバーを構築し、外部からファイルのやり取りをするときは、その程度によって変わると思います。


ただ単純に、スマホでゲームしたり、TVでオンライン動画をたまに見たりするくらいなら問題ないと思います。

書込番号:20872678

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/06 22:32(1年以上前)

OCNは最近悪い評判は聞きません。
速度の測定サイトでも悪い数値はあまりないですね。
ちょっと前までは東京以外は夜間は酷い遅さの地域が多かったですが、回線を増強?したのか、かなり改善しました。
今後、急に速度が低下する事はあまり無いとは思いますのでOCNで良いのではないでしょうか。

書込番号:20872692

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2017/05/06 22:41(1年以上前)

>両方とも2年での契約なのに、なぜくるくるCさんはフレッツ光+OCNの方をオススメしたい思われたのでしょう?
この点について漏れました。
ひかり電話を考慮しなければコラボレーションでも良いと思います。

コラボレーション契約の場合、諸般の事情で他のプロバイダーに切り替えるとき、一旦解約となってモデムごと撤去の工事が入ります。(マンションの場合、VDSLタイプ等どういう風になるか分かりません。プロバイダーに確認してください。一戸建ては光回線ごと撤去するようです。これは、モデムや回線の資産がプロバイダーになるようです。)
そして、新たに別プロバイダーと契約して工事が発生します。

後者の場合は、後から契約するプロバイダーによっては工事費や事務手数料を請求しますが、だいたいのプロバイダーが基本無料ですしシームレスに変更出来ます。(コラボレーション契約と違い、モデムや回線撤去が発生しない。何故ならNTTの資産だから。)
特典は付けられませんが、引越を除いてネットが使えなくなる期間はありません。
(その代わりプロバイダーの二重契約期間が発生します。)

どちらが良いかは、スレ主さんの考え次第ですね。

書込番号:20872723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2017/05/24 11:08(1年以上前)

プロバイダーを変えるにしてもメールアカウントの変更をしない場合には、そのアカウントを作った時のプロバイダーに月数百円の使用料を払わなくてはいけないことをお忘れなく。まったく別の新しいものに替える場合はいらないそうです。
とはいえ、メールアカウントつていろいろなところに登録してあると面倒です。全部新しいのに変えないといけないし。
フレッツ光は少し高めかも知れませんが、何かで困ったときはさすがに全国展開の会社、空いている地方の相談窓口に即座に繋げてくれます。電話勧誘コラボは、OCNの協力会社にも登録されていないものもあるので断固断ったほうが賢明です。OCNで調べても解らない会社が実際ありました。市の広報に注意喚起の記事が載っていました。電網検索するとコラボでもひどいところがあるようです。

書込番号:20914776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2017/05/27 01:00(1年以上前)

http://hikari-ocn.com

>インターネットの代理店?になるんでしょうか?
でもこんなにキャッシュバックがあって、これって安全なんでしょうか?


これは、正規のサイト
http://www.ntt.com/personal/lp/ocn_mansion.html?111undefined
を装ったフィッシング〜ですよ。

書込番号:20920839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フレッツ光とauひかり、どちらが良いか

2017/04/27 07:02(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 r031さん
クチコミ投稿数:88件

現在Yahoo ADSL 12Mを使用しています。
光ファイバーへの移行を検討していますが、フレッツ光とauひかりどちらにするか迷っています。
速度的な口コミからauひかりの方に傾いていますが。

将来的に興味が出てきて何かネットワークやその他のマニアックな設定をしたいとなったときに、フレッツ光でできてauひかりでできない(またはその逆)ことは何かありますか。
使っている人が多い分設定の仕方などはフレッツ光の方が得やすい気がしますが。
あいまいな質問ですみませんが回答お願いします。

書込番号:20848621

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2017/04/27 09:34(1年以上前)

auひかりを契約していないので分かりませんが、過去のクチコミから払い出されるIPアドレスは、グローバルIPアドレスではなくプライベートアドレス(100.64.0.0/10)が払い出されるようです。これによる影響は軽微ですが、一部のオンラインゲームでは支障があるらしいのですが、あまり良く分かりません。
だからと言って、フレッツ光のプロバイダーすべてがグローバルIPアドレスが付与されるか。
と聞かれると星の数ほど有りますので分かりません。

安定とした速度を考えられるのなら、間違いなくauひかりを推します。
どのプロバイダーでもあまり影響が有りませんが、関西圏でも提供しているauひかりは一部のプロバイダーで遅いとの話もあります。
首都圏なら問題ないと思います。

書込番号:20848855

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 r031さん
クチコミ投稿数:88件

2017/04/27 15:53(1年以上前)

調べているうちに気になることが出てきました。
PS4、PS3、PS Vitaなどのオンラインゲームでポートの開放状態によってプレイステーションでいうNATタイプ1、2、3(オープン、モデレート、ストリクト)というのがあるそうです。

説明書通りの接続でフレッツ光やauひかり(+自前の無線LANルータ、アクセスポイントモードに設定)を使っていれば、普通はポート開放など特別なことを行わなくても問題なくゲームやその他のことはできるのでしょうか。

通常はフレッツ光でもauひかりでもNATタイプ2になっているのでしょうか。
Yahoo ADSLではVitaで確認したところ特に設定はしていませんが、NATタイプ2になっていました。

書込番号:20849557

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/04/27 16:42(1年以上前)

こんにちは

>説明書通りの接続でフレッツ光やauひかり(+自前の無線LANルータ、アクセスポイントモードに設定)を使っていれば、普通はポート開放など特別なことを行わなくても問題なくゲームやその他のことはできるのでしょうか。

ゲームソフトにもよりますが、以前のFPS(COD2など)などは、NATタイプがゲーム上に出ており、
そのタイプによって、ホストになれなかったりはありましたが、最近のはゲームソフト上ではそれが無くなっています。ポート開放などしなくてもオンラインゲームをすることは特に問題はないです。

>通常はフレッツ光でもauひかりでもNATタイプ2になっているのでしょうか。

NATタイプ2は、ルータを介している場合にそう表示されますが、特に問題はないです。
もしキャリアから プライベートIPアドレス をもらっている場合は、ご自宅のルータと合わせて2重ルータ状態になるでしょうから、NATタイプは3になると思います。(オンラインゲームには向かない)

オンラインゲームをする目的なら、通常のグローバルIPアドレスを配布するプロバイダー(フレッツ回線)と契約がよいと思います。

また、CATV業者はプライベートIPアドレスを配布していることが多いので確認が必要です。

書込番号:20849657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2017/04/27 20:50(1年以上前)

当方、PS3とPS Vita+フレッツ光ですが、NAT2ですね。
これによる支障は全くなかったです。(当方バイオシリーズ、ボンバーマンなど)

PCではFPSを過去にやっていましたが、特に不自由はなかったですし、市販ソフトでのポート解放は不要でした。

書込番号:20850209

ナイスクチコミ!1


スレ主 r031さん
クチコミ投稿数:88件

2017/04/27 23:14(1年以上前)

>くるくるCさん
>LVEledeviさん

2重ルータになってしまうというのは、自前の無線LANルータをアクセスポイントモードにしても解決にはならないのでしょうか。また別の問題でしょうか。
市販の無線LANルータではアクセスポイントモードにしてauやフレッツの機器につなぐというのが解決方法だと思いますが。

くるくるCさんのコメントでは、auひかりはプライベートIPアドレスが与えられるとあります。
そのことによって2重ルータになり、自前の無線LANルータをアクセスポイントモードにしても2重ルータが解決しないなら、NATタイプは3になりゲームなどには向かないということでしょうか。
(auひかりは必ずNATタイプ3になる?戸建てとマンションではもしかして違う?)

通常の状態でのauひかりのNATタイプが分かれば話が早いと思いますが。
不要なトラブルを避けるにはフレッツ光が最適なのでしょうか。
フレッツ光は遅いという書き込みが結構ありますが、田舎なら大丈夫なのか気になります。
(au、フレッツともにso-netを第一候補にしています)

書込番号:20850678

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/04/28 11:07(1年以上前)

>r031さん

>2重ルータになってしまうというのは、自前の無線LANルータをアクセスポイントモードにしても解決にはならないのでしょうか。また別の問題でしょうか。
市販の無線LANルータではアクセスポイントモードにしてauやフレッツの機器につなぐというのが解決方法だと思いますが。

例(プロバイダーからプライベートIPアドレスを配布される場合)

回線側(172.16.***.*** 【ルータが存在する】)----貸出しゲートウェイ装置(ルータ機能使用)IP(192.168.1.1) DHCP払出し(192.168.1.2 〜)----自前ルータ(APモード)
2重ルータになるので解決にはなりません。

回線側(172.16.***.*** 【ルータが存在する】)----貸出しゲートウェイ装置(ルータ機能未使用)----PS4等直接続 なら、NAT2になるはずです。

auの方が都合がよいなら、気になっているサービス会社に確認すればよいでしょう。
プライベートIPかグローバルIPか?

書込番号:20851480

ナイスクチコミ!1


スレ主 r031さん
クチコミ投稿数:88件

2017/04/28 23:15(1年以上前)

>LVEledeviさん
https://www.akakagemaru.info/port/faq-localipaddress.html

上記URLにある「プライベートIPアドレス契約」か「グローバルIPアドレス契約」かということでしょうか。
調べてみると、一般的にはグローバルIPアドレス契約でCATVではプライベートIPアドレス契約が多いようですが問い合わせたほうが確実ですよね。
一度問い合わせてみます。

また、IPアドレスを調べるサイト
http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
で先頭が192、172、10、100ではないならグローバルIPアドレス契約ということでいいのでしょうか。
現在使用しているYahoo BBではこれ以外の数字で始まっていました。

書込番号:20852932

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/30 21:44(1年以上前)

>>で先頭が192、172、10、100ではないならグローバルIPアドレス契約ということでいいのでしょうか。

そうですね。
IPアドレスが下記の範囲外ならプロバイダからグローバルIPアドレスが割り振られています。

10.0.0.0 〜 10.255.255.255
172.16.0.0 〜 172.32.255.255
192.168.0.0 〜 192.168.255.255

書込番号:20857701

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 r031さん
クチコミ投稿数:88件

2017/05/04 15:52(1年以上前)

auに問い合わせたところ、ホーム、マンションともグローバルIPアドレスを割り当てる契約だそうです。
特に問題はなさそうなので、契約するのはまだ先ですがauひかりを第一候補に考えています。
ありがとうございました。

書込番号:20866721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

プロバイダ変更について

2017/04/25 02:52(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 B-737さん
クチコミ投稿数:327件

現在フレッツ 光ネクストマンションタイプで、プロバイダはインターリンクです。
プロバイダをOCNに変えようと思ってるのですが、OCNのサイトを見るとOCN 光 「フレッツ」 と OCN 光 with フレッツがあり、どちらの方がいいのか迷います。
それと、

OCN 光 「フレッツ」は料金起算月から2年間を最低利用期間とします(料金起算月は利用開始日を含む月とし、利用開始日はNTT東日本が提供するフレッツ光が開通した日とします)。料金起算月から2年以内に、お客さま都合によりOCN 光 「フレッツ」を解約した場合またはプラン変更した場合には、違約金5,000円(不課税)をお支払いいただきます。

と書いてありますが、これはNTTのフレッツ光を解約した場合の事ですかね?
OCNにプロバイダ変更して直ぐに他のプロバイダに変更した場合、5,000円取られるんですか?

書込番号:20843754

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2017/04/25 10:13(1年以上前)

OCN 光 「フレッツ」 とは、光コラボレーション契約ではないでしょうか。
この場合、もしもひかり電話もプラス契約した場合、何かの理由でプロバイダー変更すると電話番号が変わります。(裏技もありますが工事費が必ずかかります。避けられません。)
事前情報では、回線毎引き上げられるので、また新規契約になるというデメリットが潜んでいます。

OCN 光 with フレッツとは、フレッツ+OCNの従来パターンの契約です。
料金を一纏めにするのは、OCN光のコラボと似ていますが、コラボより少し高い、NTT東西が提供するポイントが加算されない。と言うデメリットがあります。

ひかり電話はいらない、回線速度が遅くなってもOCNと一生付き合う。ならば、OCN光。
引越の可能性がある、OCNの回線速度が遅くなったら別プロバイダー契約も検討する。なら、OCN光 with フレッツかNTT東西+OCNが最適な選択肢になると思います。

書込番号:20844191

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/04/25 15:02(1年以上前)

こんにちは

>プロバイダをOCNに変えようと思ってるのですが、OCNのサイトを見るとOCN 光 「フレッツ」 と OCN 光 with フレッツがあり、どちらの方がいいのか迷います。

最近は従来からのプロバイダのみの契約がわかりづらくなっています。

・OCN 光 「フレッツ」----プロバイダーとの契約(回線事業者(NTT)から設備(幹部)を間借り)のコラボです。

・OCN 光 with フレッツ---回線とプロバイダが別の契約で、プロバイダーの変更のみはこちら(900円/月)

どちらが良いか?は、例えば
現状の 光ネクストマンションタイプ をもっともっと割り(3年縛り)で契約しているなら、月額使用料金も割引がきいて通常より安くなっているはずなので、プロバイダのみの変更の方がトータル料金は安いのではないでしょうか。(マンションタイプ1か2によって料金もちがう)


>OCN 光 「フレッツ」は....
>これはNTTのフレッツ光を解約した場合の事ですかね?
OCNにプロバイダ変更して直ぐに他のプロバイダに変更した場合、5,000円取られるんですか?

これは先の説明のとおり
OCN 光 「フレッツ」の契約は、プロバイダーとの契約ですので、NTTとの契約はありません。
解約もOCN(回線も含む)を解約するかしないかになります。

書込番号:20844681

ナイスクチコミ!1


スレ主 B-737さん
クチコミ投稿数:327件

2017/04/25 16:31(1年以上前)

>くるくるCさん
返信ありがとうございます。
将来的にはOCNから又他のプロバイダに変更する可能性もありますので、OCN 光 with フレッツの方が良さそうですね。
因みに、NTT東西+OCNって言うのはどうやって契約するのですか?
ネットから出来ますか?

>LVEledeviさん
返信ありがとうございます。
そうなんです、OCNのサイト見てもプロバイダの変更の種類がイッパイあって、非常に分かりにくいですね。
もっともっと割りを契約してるのでプロバイダのみ変更する方法で検討します。


書込番号:20844817

ナイスクチコミ!1


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2017/04/25 23:10(1年以上前)

http://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/unbundle.html
OCN 光 「フレッツ」は、「フレッツ光」回線に対応する、
OCNの プロバイダーサービスのみお申し込みいただくプランです。
「フレッツ光」回線のご利用料金とOCNのご利用料金を、それぞれ個別にお支払いいただきます。

とOCNサイトに記載があるから、コラボではないと思うが…
何を見てコメントしてるのか謎…

書込番号:20845889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13316件Goodアンサー獲得:536件

2017/04/25 23:17(1年以上前)

済みません。便乗質問なのですが、

現在フレッツ光(ファミリーギガラインタイプ)+BB.exciteですが、今後BB.exciteの速度が急低下した場合、プロバイダの変更を検討しており、OCNも候補の一つです。
ここのスレで出てきたOCNとの契約方法は3種類あり
1.OCN 光 「フレッツ」 と
2.OCN 光 with フレッツ
3.NTT東西フレッツ光+OCN
ですよね?

現在、フレッツ光メンバーズクラブに加入しており更に公衆無線LAN(フレッツ・スポット)にも契約しています。
これらのサービスはNTT東日本が提供しているので上記の3.以外だと駄目ですよね?
1.や2.では公衆無線LANサービスは提供されるのでしょうか?
外にPCを持ちだすこともあるため、公衆無線LANサービスは必要です。
スマホのテザリングの方法もありますが、格安SIMのため速度が遅くてPCでの快適な使用は厳しいです。

書込番号:20845908

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/04/26 12:45(1年以上前)

>マグドリ00さん
>現在、フレッツ光メンバーズクラブに加入しており更に公衆無線LAN(フレッツ・スポット)にも契約しています。
これらのサービスはNTT東日本が提供しているので上記の3.以外だと駄目ですよね?
1.や2.では公衆無線LANサービスは提供されるのでしょうか?


詳しくは下記の規約を参照確認になりますが、
なんらかの形でフレッツ光系の回線を利用していれば会員となるようですよ。
http://flets-w.com/topics/cnw/170201.html

書込番号:20846872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2017/04/27 21:19(1年以上前)

>マグドリ00さん
1は確認しないと分かりませんが、2と3はOkなハズです。
2は基本OCN+フレッツの料金をOCNでまとめ払いなので、そのまんまフレッツ契約が残るとの推論です。

書込番号:20850311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13316件Goodアンサー獲得:536件

2017/04/28 12:56(1年以上前)

http://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/unbundle.html
antena009さんご紹介のサイト拝見しました。
ここを見る限りOCN 光 「フレッツ」は光コラボではなく
1.OCN 光 「フレッツ」  = NTT東西フレッツ光+OCN(料金別払い)
2.OCN 光 with フレッツ = 光コラボ?
http://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/wflets.html
ここを見るとOCN 光 with フレッツのオプションサービスに
公衆無線LANサービス (OCN ホットスポット 定額プラン)
となっていてフレッツ・スポットではありません。
つまりNTT東日本との契約は無くなりOCNだけと契約する状態ですね。

光コラボの課題は自宅電話番号の維持が困難になることですが、OCN 光 with フレッツに加入後、更に別のプロバイダに変更することは出来ないから全解約となりNTTと新規に契約となるので電話番号が変わってしまいます(汗)。

結局今のプロバイダをNTT東日本との契約を維持したままOCNに変更する場合、
http://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/unbundle.html
ここに書かれているのは新規に光ファイバーの工事をする場合みたいなので料金がどうなるのかはOCNに聞かないと分からないですかね。

書込番号:20851669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13316件Goodアンサー獲得:536件

2017/05/01 11:56(1年以上前)

OCNカスタマーズフロントに電話して聞いてみました。

NTTのフレッツ光を解約せずにプロバイダをOCNに変更する場合は
http://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/unbundle.html
OCN 光 「フレッツ」(プロバイダーサービスのみ)に申し込めばよいそうです。
但し、最低利用期間があり2年以内の解約は違約金5千円取られます。(フレッツの解約ではありません)
違約金無しのプランもあり月額1980円(戸建の場合)だそうです。
試しに使ってみて満足いく速度が出たら2年割の月額1100円へプラン変更可能だそうです。
すみません。マンションの場合の違約金無しプランの料金は聞くのを忘れました(^^;

書込番号:20858805

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 B-737さん
クチコミ投稿数:327件

2017/05/01 18:49(1年以上前)

>マグドリ00さん
確認ありがとうございました。
OCN 光 「フレッツ」の違約金無しの方を申し込んでみます。

書込番号:20859618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13316件Goodアンサー獲得:536件

2017/05/01 19:14(1年以上前)

インターリンク遅いのですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20361568/
半年前のスレですが、ここの書き込みだとインターリンクは夜の一番混雑する時間帯でも180〜190Mbpsと速度が落ちないとの報告もありますが。
なお、2つのプロバイダを両方繋いで切り替えて確認することもできるみたいです。
インターリンクの契約を維持したままOCNの違約金無しの契約にしておき、暫く繋いでみてどちらか遅いほうを解約するのもいいでしょうね。

私はBB.exciteですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19661935/
今のところ速度には満足しているのでプロバイダ変更の予定はないですが、今後速度が悪化した場合は他社への乗り換えも検討しています。

書込番号:20859682

ナイスクチコミ!0


スレ主 B-737さん
クチコミ投稿数:327件

2017/05/02 01:46(1年以上前)

so-netの時の夜間1〜2Mbpsに比べれば、インターリンクは5〜6Mbps出るので、まだましですが(-_-;)
最近OCNが速くなったらしいので体感したくなった次第です。

書込番号:20860657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13316件Goodアンサー獲得:536件

2017/07/28 13:04(1年以上前)

http://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2017/0725.html
OCNはIPv6インターネット接続機能を無料で提供するそうです。
この措置で混雑時間帯でも速度低下せず快適通信が出来そうです。

ただ、「フレッツ光ネクスト」回線ユーザーは今後提供予定となっていて時期は未定ですね。

書込番号:21076719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドコモ光のプロバイダについて

2017/04/12 18:00(1年以上前)


光コラボレーション

現在自宅にはWi-Fi環境がない為、ドコモ光を検討しています。
ネットで調べてみると、V6対応でないとドコモ光は遅い!GMOはV6対応がおすすめ!と書いてるサイトが多いですが、やはりそうでしょうか?
ドコモ光に問い合わせてみても、V6対応かはこちらではわからない。と言われてしまい困っています。
V6対応のプロバイダ、またおすすめのプロバイダがありましたら教えてにいただけませんでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:20811835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/04/12 18:12(1年以上前)

ぷららがお勧めです。↓
https://www.plala.or.jp/index.html

書込番号:20811870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2017/04/12 20:00(1年以上前)

ドコモ光が遅いのではなく、フレッツ自体が遅いのです。(ドコモ光とフレッツ光は同義です。)
最近、ここのクチコミでIPv6が出ていますが、IPv4とシームレス(今までと同じように使えるという意味で)ではないため、現時点では推奨できません。
とにかく、速度番長を狙うのであれば、BIGLOBEや@niftyがv6プラスも使えることから良いのではないかと思います。(マンションでVDSLだとあまり変わらないかも知れませんが。)

地域を書かれないことには、何とも言えないです。
尚、ぷららは唯一トラフィックモニターを掲示しているので参考になると良いかもしれません。
http://qos.plala.or.jp/traffic/flets/
都道府県別に掲載されているので、参考までにどうぞ。

書込番号:20812126

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/04/12 20:01(1年以上前)

こんばんは

>ネットで調べてみると、V6対応でないとドコモ光は遅い!GMOはV6対応がおすすめ!と書いてるサイトが多いですが、やはりそうでしょうか?

ドコモ光の回線はNTTのフレッツ光を使っていますから、契約プロバイダや使用地域によっても違いますが、
最近のインターネット接続(IPV4)はどこも飽和状態なので、ドコモ光に限らずIPV6サービスを使った接続(プロバイダ)が増えてきています。

ドコモ光とは?
http://faq.nttdocomo.co.jp/faq/p/category.do?sts=KTG_K&scn=CS14U020&ff=0&ci=924632179&c1=633358868&c2=128484092


>V6対応のプロバイダ、またおすすめのプロバイダがありましたら教えてにいただけませんでしょうか?

ドコモ光対応プロバイダ(下記)で、その他のV6対応はBIGLOBEがあります。
https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/charge/index.html

BIGLOBE V6プラス
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/

書込番号:20812128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2017/04/13 07:40(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます!見てみます!

書込番号:20813290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2017/04/13 07:51(1年以上前)

>くるくるCさん
なるほど。フレッツ光が遅いのですね!
BIGLOBE、Nifty見てみます!
地域書きわすれ失礼致しました。北海道札幌市です。
ちなみにドコモの方に『自宅の住所は1ギガ対応している地域ですよ。』とは教えていただきました。
うちは戸建て(賃貸で物件で入居は三件のみ)なので、速度は落ちにくいと考えてよいと言う事でしょうか?

書込番号:20813324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2017/04/13 10:59(1年以上前)

>LVEledeviさん
IP6v増えてきているんですね!
利用者が増えてきても混雑はしないものんでしょうか‥?

書込番号:20813613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2017/04/13 11:36(1年以上前)

>うちは戸建て(賃貸で物件で入居は三件のみ)なので、速度は落ちにくいと考えてよいと言う事でしょうか?
建物の戸数よりも都道府県単位で見るのが普通です。
マンションであろうがアパートであろうが一戸建てであろうが、北海道全体のトラフィックが全てになります。
建物の戸数でチェックする場合は、終端装置やMDF(集合住宅に設置されるもの)の故障くらいだと思います。

書込番号:20813672

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/04/13 14:17(1年以上前)

>クッキーメロンパン14さん
>利用者が増えてきても混雑はしないものんでしょうか‥?

当面は大丈夫だとは思いますが、やはり利用者がバックボーンに対して許容範囲を越えてくれば混雑もしてくるでしょうね。

書込番号:20814018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2017/04/13 16:49(1年以上前)

>くるくるCさん
北海道のトラフィック。。そういった物でNiftyやBIGLOBEの利用者が(それともまとめてフレッツ光の利用者でしょうか?)わかるということなのでしょうか?
この地域ではこのプロバイダが安定しているなど知る事は可能なのでしょうか?
教えていただきましたBIGLOBE、Niftyどちらかにしてみようかと思ったのですが、こういった事は経験がなくどう選ぶべきか迷っています^^;
会通してみて実際試してみるしか、方法はないのでしょうか?
質問ばかり本当に申し訳ありませんが、よろしければ宜しくお願い致します!

書込番号:20814283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2017/04/13 16:50(1年以上前)

>LVEledeviさん
やはりそうなんですね。そうなるとやはりその時にプロバイダを変更するなどしか方法はないのでしょうか?

書込番号:20814284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


axis-exさん
クチコミ投稿数:10件

2017/04/13 17:19(1年以上前)

GMO+ドコモ光のV6プラスはちょっと注意が必要です。
ひかり電話を契約しているのなら問題ないですが、そうでない場合にV6プラスを利用するには
V6プラス対応ルーターを持っていたとしてもルーターレンタルが必須になります。(サポートに電話で確認しました)
レンタルは無料ですが3年縛り(違約金10000)があります。3年を過ぎれば違約金はありません。

書込番号:20814326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2017/04/14 07:33(1年以上前)

>axis-exさん
GMOはルーターレンタルがあり、気になっていたのですが3年縛りなのですね!
3年縛りは後で困りそうなので、やめておこうかと思います。ありがとうございます!!

書込番号:20815889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2017/04/14 22:54(1年以上前)

トラフィック(特にリアルタイム)については基本的に分かりません。
ちゃんと公開しているのはぷららくらいで、それ以外のプロバイダーは非公開ですし、サポートに聞いてもノラリクラリかザックリとしか教えてくれません。

自宅からNTTまでは殆ど問題ないレベルなのですが、NTTからプロバイダーで輻輳(混雑)している事が多く、IPv6接続だとネットワークの収容先が違うらしく(別経路らしい)快適のようです。
ドコモ光と契約する前に、プロバイダー毎に聞いて回った方が良いと思います。
プロバイダーも千差万別で
・都道府県単位のバックボーン(高速道路の車線幅)
・東京一極なバックボーン
・プロバイダーのプロバイダー
なんてのも存在しています。(ややこしいですが、たくさんあるプロバイダーは千差万別なんです。)
これも、普通の人は契約するまでは分かりません。


なので、プロバイダー毎に聞いて回るしか術はありません。
しかも、(これは、全てのプロバイダーに言えることですが)プロバイダーも現時点の情報は確かでも将来は保証されません。
(ベストエフォートですから…。)

書込番号:20817824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2017/04/15 09:55(1年以上前)

>くるくるCさん
教えて頂いてありがとうございます!
何個かに絞った気になるプロバイダーに問い合わせてみようと思います!

書込番号:20818816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/04/15 12:56(1年以上前)

>クッキーメロンパン14さん

>そうなるとやはりその時にプロバイダを変更するなどしか方法はないのでしょうか?


おそくなりましたが、そうですね世の中のインターネット環境は常に変動進化していますので、最初はスピードが出ていても加入者の増減やプロバイダの運営状況等により状況が変わってきます。
なので、「ずっと同じ状態」ということはありえないです。ですから定期的(2年ごとくらい)に見直していくことが必要だと思います。

プロバイダーに問い合わせしても自社が悪いとは言いませんので、ある程度めぼしをつけてまずは加入してみることから始まります。

こちらでご自分の地域と気になる光回線業者を入力すれば、現状の良さそうな、あるいは良くないプロバイダの検討が出来ますので参考にしてみてください。

http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi?server=2&point=1&linetype=2&line=6&linesubtype=4&provider=26&place=prefecture&prefecture=15&zipcode1=&zipcode2=&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2

書込番号:20819210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2017/04/16 08:59(1年以上前)

>LVEledeviさん
ご回答ありがとうございます!
北海道札幌市で検索してみました。
候補だったのはBIGLOBE・Niftyだったのですが、BIGLOBEは速度は悪いようでしたがNiftyは私の住んでる区の測定が一つ(上り4.015Mbps、下り31.71Mbbs)しか載っていませんでした。(ギガマンションタイプとの記載はありましたが、v6などかの記載はありませんでした。)
隣の区は何個か測定結果もあり良いようなのですが、やはり区が違うとその速度は当てにはならないでしょうか?
結果が良いと出ているのはここ最近だとYahoo!BBだったのでそうにしてみるべきなのか‥
Niftyにしてみても大丈夫な物か、判断に困っています。。
もし良ければLVEledeviさんならどうするかご参考にお聞かせ頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します!

書込番号:20821466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/04/16 13:13(1年以上前)

>クッキーメロンパン14さん

>北海道札幌市で検索してみました。
>隣の区は何個か測定結果もあり良いようなのですが、やはり区が違うとその速度は当てにはならないでしょうか?

そうですね、札幌市は大きな都市ですし、同じ区の最近の結果の方が信頼性が高いと思います。

自分が検索(光ファイバと北海道の直近50件で)をかけたところ札幌では、
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi?topic=1037818&searchdata=0%2C1%2C1%2C2%2C1%2C1%2C1%2C0%2C0%2C2%2C%2C&size=50

So-Net (白石区、西区)が安定してよさそうに思います。

nifty(豊原区)も100Mbps(上り、下り)前後との結果があります。
(これはVDSL方式なので(最大100Mbpsまで)、ほぼ最大近く出ていますね)

BIGLOBEは確かにどこも遅いようです。

書込番号:20821975

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2017/04/16 16:05(1年以上前)

一部のプロバイダーを除けば、都道府県単位で良いと思います。
市町村単位で見ても差異は殆どありません。
フレッツ系の光は、収容先がアナログ回線と同じのようです。
よって、同一プロバイダーでほぼ同じ時間帯で○○区と××区に速度差が激しい事は稀と思って良いと思います。
(プロバイダーがバックボーンを敷くのに市町村単位で契約する事は無いと思います。事務処理や管理が大変になります。)

北海道の場合は、想像しか当てはまりませんが、札幌でも稚内でも帯広でも函館でも一括りではないかと思います。

書込番号:20822289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2017/04/25 17:08(1年以上前)

私は、フレッツで3回、コラボで1回、プロバイダ全てに裏切られました。

最後のso-netのみ、1年間ほど安定していましたが、この有様です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20807879/#tab

フレッツ系でギャンブルするのはやめて、4年前にやって、ゴールデン
タイムも100〜200Mbps出ていた「AU光」に回線網を変えようと思います。

ちなみに、これから(ホームタイプなど)、工事費が凄くかかる光回線を
契約しようとしている皆様へ。

クーリングオフとは別で、「電気通信事業法」という法律があります。

http://blog.livedoor.jp/tohyama_k/archives/51938465.html

この法律の中で「(開通後)8日以内なら、違約金無しで解約できる」と
明記されています。
申し込み方法や勧誘方法は問わないそうです。つまり、自分の意志で
自分から申し込んだ場合でも適応されます。

私の場合、5月より「AUひかり」にするのですが、工事費がべらぼうに
高いんですね。4万弱かな。分割で払うんですが。

開通後(つまり、5/8の8日間までに)速度を見極めて、酷いようなら、
この法律を主張し、解約する予定です。

※ただし、法文の中にあるように、派遣工事の場合、回線事業者は
「上限25,000円」までは、契約者個人に負担させることができるという
ことです。

つまり、違約金は無いけど、工事費は25,000円は支払い義務が
発生する場合があるということですね。

さて、5月のAUひかりで、4年ぶりにフレッツ網から脱却にはなりますが、
安定してるんでしょうかね・・・。

書込番号:20844868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2017/05/01 22:19(1年以上前)

フレッツのipv4のPOIは、ほぼ都道府県単位です。
現状ipv6 ipoeのPOIは東京と大阪だけです。
VNE(ipoe卸isp)によっては都道府県接続しようとする所もありますが少数です。
今後VNEのトラフィックが急増すると一時的に輻輳する事も有り得ます。
ipv4のように酷くはならない可能性はあります。

書込番号:20860203

ナイスクチコミ!1


taka0846さん
クチコミ投稿数:6件

2017/05/08 17:05(1年以上前)

解決済みですが、参考になれば。
札幌市中央区、ギガマンションスマートタイプ(部屋まで光配線)、フレッツ光、@nifty(IPv6開通済)です。(ドコモ光ではないです)
今年の4月に引っ越して、ルーター等はNTTのレンタル(最新)、ケーブル類は全てカテゴリー7ケーブル新品です。
測定は有線接続で実施。

フレッツで提供されている、フレッツ網内部の速度を計測するサイトでは、どの時間帯でも900Mbps台で安定しています。
計測サイト(RBB Speed Test)では、早い時間帯で300Mbps、遅い時間帯(平日の夜)でも200Mbps前後の実測値です。
快適です。
現状で満足しているため、nifty光とかドコモ光に移行する度胸がありません。私のケースだと、月1000円近く安くなるので、プロバイダと回線をまとめたいのですが、思い切りがつかない状況です。

4月までは、北海道室蘭市在住でした。フレッツ光ネクスト(100Mbps)+@nifty(IPv4)の組み合わせ。
フレッツ網内部の速度は90Mbps台で安定していましたが、RBBの実測では、平日夜間で1Mbpsを下回って安定!
回線の品質ではなく、別な問題がありそうだとアチコチ調べ、ようやくIPv6の存在に気がつき、オプション開通したところ、70Mbps前後で安定しました。

ドコモ光の勧誘は多く受けますが、この辺の事情を理解してくれる人がおらず、閉口しています。

書込番号:20876949

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)